タグ

2013年6月17日のブックマーク (33件)

  • 焼きごて、子宮摘出… 元「慰安婦」李守山さん、シンポで証言 - 琉球新報デジタル

    歴史認識を考えるシンポジウム「『朝鮮人強制連行』と『従軍慰安婦』をめぐってPart2」(おきなわ「日韓政経・文化」フォーラム主催)が16日、那覇市の沖縄大学で開かれた。約150人が参加した。 病身の体を押し、元「慰安婦」の李守山(イシュサン)さん(85)が証言した。李さんが沖縄で証言するのは初めて。旧日軍による拷問で体中にやけどを負い、妊娠発覚後に子宮を摘出させられた過去を振り返った李さんは、「慰安婦」の強制性を否定する日国内の動きに「これが私の人生です。皆さん、力を合わせて一緒に、『慰安婦』は強制だったと言ってほしい。そうしてくれれば、何も望まない」と声を振り絞った。 海辺の村で暮らしていた17歳の時、警察官に「紡績工場に就職できる」とだまされ、少女7人で汽車に乗せられ、満州の牡丹江にあった旧日軍の慰安所へ連れて来られた。兵隊は毎日、列をなした。脱走した李さんを焼きごてによる

    焼きごて、子宮摘出… 元「慰安婦」李守山さん、シンポで証言 - 琉球新報デジタル
    aont
    aont 2013/06/17
    不思議!!はてななのに人気コメントは否定派有力!!
  • 元来子供に興味が無かったので作らないと言うこと前提で去年結婚した。 夫..

    元来子供に興味が無かったので作らないと言うこと前提で去年結婚した。 夫は子供好きだから申し訳ない気持ちはあったけれど産んで育てる事が嫌になったらそれこそ一大事なので何度も話し合ってそう決めた。 私は30歳半ば、そもそも子供を産むにもタイムリミットが近い。 それなのにふと昨晩自分が死ぬ時の事を考えて怖くて仕方なくなってしまった。 私には夫以外に身寄りがない。 夫が先に死んだら私は天涯孤独になるだろう。 ひとりで生きていく事はいつまで出来るのだろう。 たとえばそこに子供の存在があったら、何か変わるのではないだろうか。 一人悶々と考えて気づけば朝になっていた。 産むならばもう決断をしなければならない、夫はきっと喜ぶだろう、けれど経済面で様々な不安があるし、そもそも子供に興味の無い私が産み育てられるのか。 高齢出産は色々なリスクもある、たとえば障害のある子供だったらどうなる? メンタル面が極めて弱

    元来子供に興味が無かったので作らないと言うこと前提で去年結婚した。 夫..
    aont
    aont 2013/06/17
    こうやって日本は少子化になって貧乏になっていくのですね
  • マック 500円超バーガー販売へ NHKニュース

    ハンバーガーチェーン最大手の「日マクドナルド」は、これまでより高めの商品でも買おうという消費者が増えているとみて、500円を超える高価格のハンバーガーを初めて販売することになりました。 日マクドナルドでは、低価格のメニューを増やす路線では売り上げが増えないとして、先月、一部のハンバーガーを値上げしたことなどから、売り上げは14か月ぶりにプラスに転じました。 このチェーンでは、これまでより高めの商品でも買おうという消費者が増えているとみて、新たにこれまでで最も高い1つ520円から570円のハンバーガーを、今月から、販売することにしました。 普通の商品の2.5倍の大きさのハンバーグを使い、レタスやベーコンなども多めに挟んでいて、ボリュームを重視したということです。 大手ファストフード各社の間では、これまでワンコイン、つまり500円玉1つで手軽に買えるメニューでないと売りにくいとされていて、

    aont
    aont 2013/06/17
    別の会社つくったら?マック・プレミアムとか!(ワラ)
  • 中日新聞:中国がサメ規制受け入れ 日本「留保」の5種:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 中国がサメ規制受け入れ 日「留保」の5種 2013年6月15日 20時29分 ワシントン条約での取引規制が決まったアカシュモクザメ(米海洋大気局提供) フカヒレ目当ての乱獲で減少しているシュモクザメなど5種類のサメをワシントン条約の規制対象とするとの決定を、世界最大のフカヒレ取引国の中国が受け入れたことが15日、分かった。条約事務局が明らかにした。 中国の受け入れで、サメの資源保護が大きく前進すると期待される。これに対し、日は規制を受け入れない「留保」を事務局に通告しており、再考を求める声が強まりそうだ。 規制は、シュモクザメの仲間3種とニシネズミザメ、日も漁獲しているヨゴレが対象で、3月にバンコクで開かれたワシントン条約締約国会議で導入が決まった。 (共同) この記事を印刷する PR情報 Ads by Yahoo!リスティ

    aont
    aont 2013/06/17
    おぉすげぇ。ブコメには売国人がうようよいる。
  • Macユーザーなら知っておきたい! OS Xをもっと便利にするターミナルコマンド10選 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac OS Xの『ターミナル』は意外と使われていない機能です。Mac初心者からすると敷居が高そうに見えますが、実際のところターミナルに対して身構える必要はありません。基的なターミナルコマンドを知っておくだけで、OSの使い勝手は飛躍的に向上するでしょう。 今回はターミナル入門講座として10個のターミナルコマンドを紹介します。まず、Mac初心者にもわかりやすいように「ターミナルとは」から説明します。 ターミナルとは ターミナルとは、Mac OS Xに付属しているエミュレータのことで、一般的なUNIXコマンドを実行できます。ちなみに、OS XはUNIX系のOSで、WindowsはNT系のOSです。 OS Xでは通常グラフィカルユーザインタフェース(GUI)を使用しますが、ターミナルを使う場合はコマンドをテキスト形式で入力する必要があります。長いコードの羅列のように見えるため難しそうですが、実

    Macユーザーなら知っておきたい! OS Xをもっと便利にするターミナルコマンド10選 | ライフハッカー・ジャパン
    aont
    aont 2013/06/17
  • 起業ブーム再び!今、“81世代"が面白い

    ソーシャル、スマートフォン、クラウドなどの普及を追風に、起業ブームが再び訪れている。現在の起業ブームの特徴はどこにあるのか。ヤフーが2012年9月に設立したYJキャピタルでベンチャー投資を担当する、小澤隆生取締役COOに聞いた。 81世代はバランスがいい ――最近、起業がブームになっていますが、最近の起業家の特徴はありますか? 以前は、俗に言う、「76(ナナロク)世代」が中心でしたが、最近は「81(ハチイチ)世代」が面白いですね。 81世代は、今、31、32歳ぐらいですが、長い人では5年ぐらいビジネスをやっているので、練れています。27、28歳で起業して、3~4年サービスを運営したところで、今の好景気を迎えたという、すごく運がいい世代です。この世代がひとつのボリュームゾーンで、それに続くのが、リブセンスの村上太一さん(26歳)の世代ですね。彼は、特別早い成功者ですが。 ――81世代の代表例

    起業ブーム再び!今、“81世代"が面白い
    aont
    aont 2013/06/17
  • tappli blog: Googleアカウントを消されてしまった話

    先日、普段使っていたGoogleアカウントを突然消されてしまいました。 使っていたサービスは、メール、カレンダー、リーダー、Google+、Android Developer、ドライブ、Play storeなどなど。 もう生活の一部でした。 変だな、と思ったのは5/31の朝のことでした。 使っていたAndroid端末でGoogle関連のアプリが使用できなくなっていたのです。 ブラウザからログインしてみると、「削除」されたことが書かれていました。 しかも理由は「違法な性的コンテンツが含まれるため」とのことでした。 心当たりがなかったので、「削除が間違いだと思う人用のリンク」から問い合わせを行おうと考えました。 しかし、そのページがエラーで利用できませんでした。 やむを得ず、Googleに電話をかけてみました。 もうあまり覚えていないのですが、自動応答の音声にしたがってボタンを押していくと、電

    aont
    aont 2013/06/17
  • 7つのメジャーなSNSのアクティブ率を比較してみた(LINE, Facebook, Twitterなど) | App Ape Blog

    Tweet もはや誰もが当たり前のように使っているSNSLINE, Facebook, Twitter, mixi, Ameba, GREE, mobageはそれぞれ、会員数1,000万人以上を誇る巨大なSNSである。 今回は、ユーザー規模の大きい上記7つのSNSの、アクティブ率を比較してみた。 LINE >> mixi, Ameba > Twitter, Facebook > mobage, GREE 上のグラフは、7つのSNSアプリ(Android版公式アプリ)の4月の月間アクティブ率である。 ここでいう月間アクティブ率とは、各アプリ所持者の中で、4月中に1度でも利用した人の割合のことである。 [データ元:App Ape(国内10万台のAndroid端末をサンプリング)] これを見ると、LINEのアクティブ率が異常に高いが、こちらのTechCrunchの記事でも89.1%となっていた

    aont
    aont 2013/06/17
    mixiって何?
  • 水道橋博士「橋下に論破されて番組逃亡したのは橋下のパロディーだよwwwwお前ら釣られてやんのwwwww」←かっこ悪い上につまらない、さすがただの芸人:ハムスター速報

    水道橋博士「橋下に論破されて番組逃亡したのは橋下のパロディーだよwwwwお前ら釣られてやんのwwwww」←かっこ悪い上につまらない、さすがただの芸人 Tweet カテゴリニュース 水道橋博士が橋下徹に完全論破されて番組中に逃亡したことが話題になってるけど大谷昭宏と須田慎一郎の論破されっぷりも放送事故レベル http://hamusoku.com/archives/7924558.html 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年6月17日 9:27 ID:hamusoku お笑いコンビ・浅草キッドの水道橋博士(50)が16日午後6時から、ニッポン放送「青山繁晴・水道橋博士のニッポンを考えナイト」に生出演し、レギュラーを務めるテレビ番組の生放送中に、日維新の会共同代表・橋下徹大阪市長(43)の「小金稼ぎのコメンテーター」発言に激怒し、降板を宣言して途中退席した騒動についてコメントした

    aont
    aont 2013/06/17
  • ホリエモン「声優ってそんなにスキルいるの?」発言に人気声優の緒方恵美さんや榎本温子さんがコメント|ガジェット通信 GetNews

    6月16日、ホリエモンこと堀江貴文さん(@takapon_jp)が『Twitter』にて 「声優って実際そんなにスキルいるんかえ?って身も蓋もない話もあるし。」 と発言、波紋を呼んだ。 ホリエモンは現在、岡田斗司夫さんと一緒にアニメを作ろうとしており、その過程を『ニコニコ生放送』や『Twitter』などで公開している。 参考:【レポート】岡田斗司夫×堀江貴文 電撃対談!!「みんなでアニメ作ろう!」は全く新しいソーシャルアニメ!!(岡田斗司夫なう) ■放送ページ http://live.nicovideo.jp/watch/lv140821836 http://live.nicovideo.jp/watch/lv140798123 ホリエモンや岡田さんによれば、作品に出演する声優については、この企画に1万円を出資してくれた人からオーディションをするという。声優スクールにお金をとられるより、1

    ホリエモン「声優ってそんなにスキルいるの?」発言に人気声優の緒方恵美さんや榎本温子さんがコメント|ガジェット通信 GetNews
    aont
    aont 2013/06/17
    声優ホリエモンの誕生である
  • いくつもの作業を同時にしてはいけない12の理由

    By Ryan Ritchie 携帯を触りながら歩く、仕事をしながらメール、料理をしながら電話するなど、同時にいくつかの作業をすることをマルチタスクといい、マルチタスクをできれば仕事も効率良くこなせそうな気がしますが、健康情報を配信しているHealthがマルチタスクにはさまざまな危険性が伴っていることを「マルチタスクをしてはいけない12の理由」として公開しています。 12 Surprising Reasons Multitasking Doesn't Work - Health.com http://www.health.com/health/gallery/0,,20707868,00.html ◆01:実際はマルチタスクできていない By mrehan 心理学者のガイ・ウィンチ氏によれば、人間の脳には1つの作業をしているときに、ガムをかむなどの反射的な作業を除いて、もう1つ別の作業をす

    いくつもの作業を同時にしてはいけない12の理由
    aont
    aont 2013/06/17
  • 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    じつはぼく、震災の直後から、 ずっと早野さんのツイッターを追っかけてまして。 いつかお会いするっていうのを、 自分で勝手に決めてたみたいなところがあるんです。 でも、お会いするタイミングを選ばないと、 なんか、もみくちゃになっちゃうというか、 落ち着いて話もできないままに おしまいになっちゃうような気がして。

    aont
    aont 2013/06/17
  • 指先でPCをエア操作 - ワイヤレス空中マウス「フリック指マウス」

    人指し指に取り付けて、手首を動かすことでマウスポインタを動かすワイヤレスマウス。内蔵された高性能ジャイロにより、スムーズな空中操作が可能。ボタンは親指で操作する。指に装着しない場合は、小型のワイヤレスレーザーマウスとしても利用可能。なお、スマートフォンやタブレットでも使えるが、付属のUSBレシーバーを接続するための「USBアダプタ」(別売)を用意する必要がある。

    指先でPCをエア操作 - ワイヤレス空中マウス「フリック指マウス」
    aont
    aont 2013/06/17
  • セルクマしたら怒られた話

    はてなからはじめてメールきた。 こちらははてなサポート窓口です。 平素は弊社サービスをご利用いただき、ありがとうございます。 さて、このたび、ご利用いただいているはてなブックマークにおいて はてな利用規約で禁止事項としているご利用状況が確認されましたため、 勝手ながら、はてなブックマークの表示を停止し、集計対象から外す 利用停止措置を取らせていただきました。 だと。 とりあえず反論メールはしてみたけどどうなるかね。 何せこっちは自記事にはてブしてみただけだ。もちろん1アカウント。 該当記事はこれ。やっぱやめとくw あれだけ顕著だったバズ部はドンドンエントリー入ってたのに こっちはセルクマだけで怒られるのかよ 癒着でもあるのかね?と疑いたくなったが、おれが悪いのかな。 とりあえずみんなはセルクマも控えた方がいいよ。 あーーしかしやってられんわ。 こっちは仕事サボりながらブログ更新してんのによ

    セルクマしたら怒られた話
    aont
    aont 2013/06/17
  • http://www.ozzon-japan.com/

    http://www.ozzon-japan.com/
    aont
    aont 2013/06/17
  • 仕事を通して人生に出会おう。生き生き働く人のコミュニティを育む、仕事ライブラリー「ハローライフ」が大阪にオープン!

    仕事を通して人生に出会おう。生き生き働く人のコミュニティを育む、仕事ライブラリー「ハローライフ」が大阪にオープン! 2013.06.17 a Piece of Social Innovation a Piece of Social Innovation 楢 侑子 楢 侑子 みなさんは「働く」ことにどんなイメージを持っていますか?大人になれば多くの人が、多くの時間を費やすことになる仕事仕事を持つことによってサービスの提供者となり、金銭を得て、社会とつながりを持つことができます。 仕事を通して夢を叶えたり、自己実現を果たすことができる人がいる一方で、働くことに意味を見出せなかったり、自身がどんな仕事をしたいのかが分からず、迷ったり、社会へ今一歩踏み出すことができない人もたくさんいるのではないでしょうか。 特に、インターネットが普及してからここ10年ほどは、目覚ましく社会が変化しました。リスト

    仕事を通して人生に出会おう。生き生き働く人のコミュニティを育む、仕事ライブラリー「ハローライフ」が大阪にオープン!
    aont
    aont 2013/06/17
  • 【画像】最近女が大量に穿いてる花柄のピチピチしたズボンwwwwwwwwwwwww : わちゃちゃww

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/16 06:23:08 ID:rOgO2IQ/0 足短えやつが穿くほど不格好なもんはないはwwwwww

    aont
    aont 2013/06/17
  • 10年来悩まされてきたアトピー性皮膚炎がだいたい完治したので、

    場合によっては世間で言われている方法と逆のことをした方が効くこともあったし、自分なりに症状改善の原則のようなものが見えてきたので、せっかくなのでこれまで色々と試してきた方法を記録しておきます。 前提として個人の体質によるはずなので、誰にでも下に書く方法が効くとは言いません。あくまで個人的体験談として。医者の言うことは聞きましょう。ただ、こちらが医者の想定と違う結果を報告したとき「そんなはずはない」とか言う医者はヤブなので医者を替えて下さい。症状は、数年間、全身に湿疹が散発してII群のステロイド軟膏を恒常的に処方されていた程度。たぶん、重症の人から見ればペーペーです。以下、方法の記録: 症状改善の原則結論から言うと、 皮膚に刺激を与えない胃腸を整えるとにかくこの2つを同時並行して体質改善を図る。同時にやらないとダメ。 皮膚に刺激を与えないシャンプーを刺激の弱いものに替えるアトピーを発症して以

    10年来悩まされてきたアトピー性皮膚炎がだいたい完治したので、
    aont
    aont 2013/06/17
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT
    aont
    aont 2013/06/17
  • 「恐らく世界一タイピングが速い男」を映した動画が衝撃的すぎて言葉を失う件

    速すぎて、何がなんだかよく分からない。今から紹介する動画を見た時、恐らく多くの人がこう混乱するだろう。 話題の動画「Fastest Typer – AMAZING!」には、パソコンのキーボードで文字入力する1人の男性が登場する。一見どこにでもいる普通の人のように見えるが、実はこの男性、とんでもない特技を持っている。そう、タイピングスピードが尋常でないくらい速いのだ! 動画を見ればすぐに分かるが、彼は客から手渡された書類を左手に持ち、右手で次から次へと文字や数字をタイピングしていく。そして時には両手を使ってタイピングするのだが、このスピード、恐らく世界一である! そう信じたくなるほどこの男性のタイピングはあり得ないくらい速いので、ぜひみなさんにもチェックしてもらいたい。それにしても、どんなトレーニングを積んだら、この境地にまで達せるのだろうか? 全く見当がつかない……。 参照元:YouTub

    「恐らく世界一タイピングが速い男」を映した動画が衝撃的すぎて言葉を失う件
    aont
    aont 2013/06/17
  • Fastest Typer - AMAZING!

    Fastest Typer. Both hands or one hand, he is amazingly fast! Subscribe The Channel Here: https://www.youtube.com/user/zundeng/ Other Interesting Videos You May Like: https://www.youtube.com/watch?v=0z9H1vMLSHc&feature=kp https://www.youtube.com/watch?v=ib4FRZ3NRw8&feature=kp https://www.youtube.com/watch?v=XgtYecGeRiU&feature=kp https://www.youtube.com/watch?v=sJlulcHEH4Q&feature=kp https://www.y

    Fastest Typer - AMAZING!
    aont
    aont 2013/06/17
  • 同じ電車にシカが3回連続で衝突…JR紀勢線 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    15日午後11時頃から同11時55分頃にかけて、JR紀勢線の紀伊田辺(和歌山県田辺市)発串(同県串町)行き普通電車が立て続けに3回、シカと衝突した。 乗客約20人にけがはなかった。同線では年間約300回、電車とシカが衝突するが、1の電車が続けて3回衝突するのは珍しいという。 JR西日和歌山支社によると、15日午後11時40分頃、紀伊田辺発串行きの普通電車が、江住(同県すさみ町)―和深(串町)間でシカと衝突した。非常ブレーキで停車し、運転士が確認したがシカは見あたらなかった。この電車は同11時頃と同11時55分頃にもシカと衝突し、23分遅れた。 16日午前6時10分頃、串発紀伊田辺行きの普通電車の運転士が、前日に衝突のあった和深―江住駅間の線路内で、負傷したシカ1頭を発見。撤去作業のため、特急「くろしお」1と普通電車2が20~30分遅れ、約280人に影響が出た。

    aont
    aont 2013/06/17
  • 「よく飛ぶ記事」への変更認める 虚構新聞

    経済紙「日経済新聞(日経新聞)」は16日、記者会見を行い、同紙掲載の記事が約2年前からよく飛ぶ記事になるよう仕様を調整していたことを認めた。飛ばしやすい記事への変更は社内で秘密裏に進められたもので、変更以降今まで購読者への説明はなかった。 日経新聞は97年、山一證券(当時)の自主廃業をスクープして日新聞協会賞を受賞するなど、長年「経済に強い日経」として定評があり、今もなお就職活動中の学生やサラリーマンにとっては必読とされる。 だが、昨今では「ミクシィ、身売りを検討」(12年5月15日)、「任天堂、WiiUにカーナビ機能」(同年6月5日)、「ガンホー、パズドラ2の開発検討」(13年5月26日)など、掲載記事が過去のものに比べてよく飛ぶようになったと関係者の間でささやかれていた。 中でも特に「NTTドコモからiPhone発売」情報については、11年12月1日付「ドコモ、来年夏にiPhone

    「よく飛ぶ記事」への変更認める 虚構新聞
    aont
    aont 2013/06/17
    飛ぶってどういう意味?
  • どうぶつの森の中古を買ってデータが残ってるとこうなる

    どうぶつの森を中古で買ってくるとこんなことになるなんて……という一匹の狸の叫びが沢山RTされていたのでまとめました。

    どうぶつの森の中古を買ってデータが残ってるとこうなる
    aont
    aont 2013/06/17
  • 暴行容疑:男女8人逮捕 在日コリアン排除デモでもみ合い- 毎日jp(毎日新聞)

    aont
    aont 2013/06/17
  • 朝日新聞デジタル:善玉の中に裏切り者 崩れるコレステロールの常識 - テック&サイエンス

    コレステロールの悪玉と善玉  【鍛治信太郎】善玉コレステロール(HDL)は健康にいい善人。悪玉コレステロール(LDL)を減らしてHDLを増やせば動脈硬化が減る――。こんなコレステロールの常識が最近怪しくなってきた。HDLにもさして善行をしないただの人や、中には悪人もいるらしい。HDLは量だけでなく質も大事なようだ。  何かと評判の悪いコレステロール。実は、細胞膜やビタミン、ホルモンなどをつくるうえでなくてはならない。べ物にも含まれるが、主に肝臓でつくられ、体の隅々に運ばれる。この運び役がLDL。コレステロールをたんぱく質や脂で包んだものだ。  HDLは細胞で余ったコレステロールを集めて肝臓に戻す。包んでいるたんぱく質や脂がLDLと違う。HDL濃度がもともと高くてLDL濃度が低い人は動脈硬化になりにくい。動脈硬化症の人にHDLを注射すると症状が和らぐことも知られている。  そうした発想から

    aont
    aont 2013/06/17
  • 安倍首相:フェイスブックで細野氏批判- 毎日jp(毎日新聞)

    aont
    aont 2013/06/17
    一方はてなでは
  • 疑惑の甘味料”アスパルテーム”

    アスパルテームという人工甘味料をご存じですか。この名前を聞いたことがない方も、「パルスイート」や「ニュートラ・スイート」といえば、わかるかもしれません。 喫茶店やレストランなどで見かけるのですが、砂糖のとなりに、「カロリー1/10」もしくは、「カロリー0」というなんとも魅力的なパッケージで並んでいる、あれです。 メタボリックシンドロームなど、生活習慣病にとってカロリーは大敵ですから、どちらかを選ぶとなれば、人工甘味料にするでしょう。 また、ダイエットをしている方も、甘いものがほしいときは、カロリー0の商品を選んでいるから大丈夫と思って、口にしているかもしれません。 しかし、このアスパルテームという人工甘味料の安全性について、疑問を訴える声は少なくありません。 実態を知れば知るほど、そう甘くはないことがわかってきました。 ・世界一の普及率を誇る人工甘味料 ・アスパルテームとは ・歴史から見え

    aont
    aont 2013/06/17
  • TOEFL難しすぎる…高校生英語力試験が続々 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高校生の英語力を測るテストの開発競争が熱を帯びてきた。 世界で活躍できるグローバル人材の育成に向け、政府の教育再生実行会議が5月、大学入試に外部の英語力テスト活用を提言したため。高校では今春、「英語で教える」英語授業もスタートしており、入試英語見直しの機運が高まっている。 同会議は当初、米国で開発された英語力テスト・TOEFLの入試利用を検討した。世界中の大学が留学生選抜に用いるが、同会議では一部委員が「問題が難しすぎる」と指摘、TOEFL以外のテストも入試での活用対象に含めた。 教育事業大手「ベネッセコーポレーション」が実施する「GTEC for STUDENTS」は昨年度、中高生約62万人が受験した。現在は「読む」「聞く」「書く」の力を問うが、2014年度中をめどに「話す」力の設問も加える。担当者は「高校や、入試に導入したい大学から『話す』力も測りたいとの要望が多く、準備を急いでいる」

    aont
    aont 2013/06/17
  • 60km/hから緊急停止可能な追突軽減プリクラの効果は (レスポンス) - Yahoo!ニュース

    新型レクサス『IS』にはさまざまな安全装備が用意されている。 レーダーによる周辺監視や歩行者との衝突時に衝撃を和らげるポップアップフード、ナビによる逆走注意案内などの安全装備が装備されている。そのなかでも注目のプリクラッシュセーフティの試乗が行えたので報告しておく。 [関連写真] トヨタの自動ブレーキシステムは完全停止しないので、「止まる」という表現をしていない。しかし、現実的には「止まる」といって問題ないことが、試乗を通してわかった。 試乗は特別に設けられたコースで先行車に見立てたクルマのダミーに向かって、追突を再現するというもの。まずはマイナス2m/s(0.2G程度)の軽い減速度がおきるように、ブレーキペダルに足を乗せながらダミーに向かっていく。限界までダミーに近づいたと思った瞬間に、強い減速Gが発生してクルマがほぼ停止状態となる。このときブレーキペダルが吸い込まれていくような感覚

    aont
    aont 2013/06/17
    プリクラじゃ略になってない。アルファベットで略すべき。
  • 中学校の理科の教科書に小数の割り算をという話

    ryugo hayano @hayano (中学理科の教科書に,小数点付き割り算の方法を書いて欲しいと,教育現場からの声.特に5.0÷0.2のように,1より小さな数で割る場合に躓く生徒が多いらしい.うーん) 2013-06-16 18:33:13

    中学校の理科の教科書に小数の割り算をという話
    aont
    aont 2013/06/17
  • 難解な科学 分かりやすく伝えるには NHKニュース

    iPS細胞や放射線それにウイルスなど、とかく「難しい」とか「分からない」と考えられがちな科学を、どうすれば一般の人たちに分かりやすく伝えることができるのか。 そのノウハウを研究者や技術者などが学ぶという講座が16日、東京で開かれました。 「身近なものに置き換える」とか「専門用語などは数を絞る」といったことが説明されました。 背景に理科離れや科学への不信 なぜ研究者などが科学を分かりやすく伝えるノウハウを学ぶのか。 その背景には、いわゆる理科離れのほか、原発事故や公害などが起きた際に生じてきた科学への不信などがあります。 これらを避けるには、一般の人たちに、科学を分かりやすく伝え、科学への意見などを聞きながら、科学と社会の在り方をともに考えることが必要だと考えられていて、こうした取り組みは「科学コミュニケーション活動」と言われています。 研究者などが伝え方を学ぶ 東京・江東区の日科学未来館

    aont
    aont 2013/06/17
  • 「殺すつもりはなかった」 線路突き落とし 同僚の男2人逮捕 - MSN産経ニュース

    東京都品川区のJR京浜東北線大井町駅で男性会社員(43)を線路に突き落としたとして、警視庁大井署は16日、殺人未遂の疑いで東京都大田区東矢口、会社員、相川侑也容疑者(27)と、横浜市南区中里、会社員、瀬川健人容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は15日午前0時45分ごろ、大井町駅ホームで、電車が進入する直前の線路に男性を突き落とし、右手首を骨折するなどの重傷を負わせた疑い。男性は落ちた後、すぐにホーム下のスペースに逃げて、助かった。 大井署によると、両容疑者は15日夜、神奈川県警幸署に出頭。電車内で体がぶつかったことを注意され、男性と口論になったと説明している。瀬川容疑者は「殺すつもりはなかった」と供述している。両容疑者は会社の同僚という。

    aont
    aont 2013/06/17