タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (43)

  • yebo blog: 2011年物理学分野の10大ニュース

    2011/12/19 2011年物理学分野の10大ニュース 英国物理学会の雑誌Physics Worldが選定した物理学分野の2011年10大ニュース「2011 Breakthrough of the Year」が発表された。話題だけでいえば、光より速いニュートリノだけど :-)200年前の有名なヤングの二重スリット実験で単一光子の軌跡を描くことに世界で初めて成功した (link)量子波動関数の直接測定光の速さを調整する素材で出来事全体を見えなくする方法が理論的に可能超大質量ブラックホールが活発化した天体「活動銀河核」を利用した距離の測定真空から光子を生成し、「真空のゆらぎ」の存在を実証した研究 (動的カシミール効果) (参考)宇宙初期の温度2兆Kを達成ミュー型ニュートリノから電子型ニュートリノへの振動の検出を捕らえる (参考)ヒト細胞からのレーザ光発生に成功 (参考)量子フォン・ノイマン

    aont
    aont 2011/12/19
  • yebo blog: Carrier IQの本当の話

    2011/12/06 Carrier IQの当の話 Carrier IQの問題は大きくなり米国外にも波及してきているようだ。この問題、集団ヒステリー的に報道され、事実は何なのかをもう一度整理する必要があると思っていたが、セキュリティ研究者のダン・ローゼンバーグ氏がまとめていた。まとめると、キーストローク、SMS文、電子メール文などが集められているといった事は誤っている。Carrier IQは電話の使用法を示すメトリックスという情報で収集しており(下表はサムスンEpic 4G Touchを解析した結果)、この中にそれらの情報は含まれていない。具体的な情報としては、いくつかの状況でのGPS位置情報、URLが記録されている。これらのデータは、携帯電話の改善に使われるだけなのは明らか。ただ、ユーザはデータ収集を拒否できるようにする必要があるだろうし、集められたデータの透明性を確保する必要があ

    aont
    aont 2011/12/06
  • yebo blog: 巨大昆虫「ウェタ」

    2011/12/03 巨大昆虫「ウェタ」 ニュージーランドの沖合の島には、バッタを巨大化したような昆虫「Weta (ウェタ)」が生息しているそうだ[popsci]。特に、リトルバリア島のWetapungaは大きさが雀くらいで、全長10cm以上、体重70gを超えるものも存在する。残念なことに、ニュージーランドから持ち込まれた動物のペスト菌などの影響で、巨大昆虫Weta属は絶滅の危機にあるそうだ。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 04:51 ラベル: Science 0 コメント: コメントを投稿

    aont
    aont 2011/12/03
  • yebo blog: MD5パスワードをクラックするBozoCrack

    2011/12/03 MD5パスワードをクラックするBozoCrack 単純なMD5ハッシュを解読するRubyで書かれたツール「BozoCrack」があるとの事[networkworld]。レインボーテーブル、辞書、ブルートフォースの代わりにGoogle検索を使って解読するため、CPUの負荷はほとんど掛けずに解読できる。要はインターネット上にはレインボーテーブルが溢れており、それを一挙にGoogle検索で探した方がよっぽど速くて確実というわけだ。ちなみに、"password"のMD5ハッシュ値は"5f4dcc3b5aa765d61d8327deb882cf99"だが、検索すると一瞬で見付かる。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 04:42 ラベル: Google, Security 0 コメント: コメント

    aont
    aont 2011/12/03
  • yebo blog: OpenSSLの裏技

    2011/11/30 OpenSSLの裏技 SSL/TLSを実装したツール「OpenSSL」そのものを普段使うことはないが、OpenSSLをファイルの暗号化などにも使えるよという指摘[wazi]。例えば、256ビット鍵のAESでファイルを暗号化・復号化する場合、opensslを次のように使う。 $ openssl aes-256-cbc -salt -in file-test -out file-test.aes enter aes-256-cbc encryption password: Verifying - enter aes-256-cbc encryption password: $ openssl aes-256-cbc -d -in file-test.aes -out file-test-dec enter aes-256-cbc decryption password:

    aont
    aont 2011/12/01
  • yebo blog: ソフトバンクモバイル、iPhone、iPadの3Gネットワークをプライベートアドレス化

    2011/08/14 ソフトバンクモバイル、iPhoneiPadの3Gネットワークをプライベートアドレス化 iPhoneiPadの3Gネットワークは今までグローバルIPv4アドレスが割り当てられていたが、今日確認するといつの間にかプライベートIPv4アドレス化に変わっていた。iPhoneiPadとも、10.xxx.xxx.xxxが割り当てられている。IPv4アドレス枯渇の状況では仕方が無いが…。ちなみに、/8 に含まれるアドレス数は16,777,216個。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 20:33 ラベル: Internet, iPad, iPhone, IPv6 0 コメント: コメントを投稿

    aont
    aont 2011/08/15
  • yebo blog: JavaScriptで書かれたMP3デコーダ

    2011/06/18 JavaScriptで書かれたMP3デコーダ HTML5/JavaScriptで書かれたMP3デコーダ(jsmad)が開発された(Firefoxで再生可能)。コードはGPL2でライセンスされ、GitHupにリリースされている。最終的にはビデオを再生できるようにしたいそうだが、先日のPDFビューアといい、プラグインやFlashが果たしてきたものをJavaScriptで置き換える作業が進んでいるようだ。 投稿者 zubora 投稿時間 05:48 ラベル: Browser, Hack, Open Source, Programming 0 コメント: コメントを投稿

    aont
    aont 2011/06/19
  • yebo blog: Intelが、Appleの次世代プロセッサを製造する噂

    2011/05/04 Intelが、Appleの次世代プロセッサを製造する噂 AppleのiOSデバイス用の最新のプロセッサA5はサムスンと台湾のTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company)が製造しているが、サムソンとの製造提携をやめて、新たにIntelがそれを請け負う可能性があるとの噂が流れている。Intelが製造しているのはIntel自身が販売する半導体製品だが、最近になってAchronix SemiconductorのFPGAの製造を始めており、Appleが設計したプロセッサ(A6)をIntelが製造する可能性は考えられなくはない。そうなれば、サムスンにとって大きな打撃となるだろう。ars technica | Intel to fab ARM chips for Apple? It's possible... 投稿者 zubora

    aont
    aont 2011/05/05
  • yebo blog: 開発者でなくてもMac OS X 10.7 Lionを試すことが可能な「AppleSeedプログラム」

    aont
    aont 2011/04/07
  • yebo blog: Mac OS X 10.6.7でTRIMを有効にする「TRIM Enabler」

    2011/03/31 Mac OS X 10.6.7でTRIMを有効にする「TRIM Enabler」 MacBook Proの最新機にはTRIMコマンドに対応するカーネルエクステンションが入っているが、他のSSD搭載のMacにはこのエクステンションが入っていない。また、TRIMが有効になるのはApple純正のSSDだけとなっているようだ。但し、このカーネルエクステンション "IOAHCIFamily.kext" の "IOAHCIBlockStorage" に記述されている "Apple SSD" の文字列を0で埋めると、どんなSSDを積んでいてもTRIMが有効になるとのこと。Mac OS X 10.7 Lionでは正式にTRIMがサポートされるようだが、Snow Leopard (10.6.7)でも使えるように、ハックした "IOAHCIFamily.kext" に入れ替え、TRIM機

    aont
    aont 2011/04/03
  • yebo blog: GNUプロジェクトが「GNU Free Call」を発表

    2011/03/19 GNUプロジェクトが「GNU Free Call」を発表 GNUプロジェクトが、前から開発計画に上がっていたオープンソース版Skype、「GNU Free Call」を発表した[pcworld]。GNU Free CallはSIPを利用して通信を行う。そして、Skypeと同じように中央制御機構を持たずに「GNU SIP Witch」と呼ばれるセキュアなP2PのVoIPサーバがインターネット上のスーパーノードになる。GNU SIP Witcherは必要とするリソースは小さく、ルータに組み込むことも可能。既にUbuntuやFederaなどポピュラーなディストロにはパッケージされているし、BSDでもビルドすれば動作する。また、Microsoft Windows上でも動作する。今後、MediationサーバやVoIPプロキシーの機能を追加していくとのこと。セキュリティ機構に関

    aont
    aont 2011/03/20
  • yebo blog: 日立がHDD事業をウェスタンデジタルに3500億円で売却

    2011/03/08 日立がHDD事業をウェスタンデジタルに3500億円で売却 日立製作所がHDD事業、100%子会社の日立グローバルストレージテクノロジーズ(HTSG)を、米ウェスタンデジタルに約43億ドル(約3500億円)で売却すると発表した。SSDとクラウド時代にハードディスク事業は難しくなったという事で、クラウド事業者向けの製品として寡占化されるのだろう。実質、ウェスタンデジタルとシーゲート社の2社となる。 投稿者 zubora 投稿時間 06:03 ラベル: Computer, Hardware 0 コメント: コメントを投稿

    aont
    aont 2011/03/08
  • yebo blog: 2008から2009年に太陽の黒点が見えなくなった謎を解明

    2011/03/03 2008から2009年に太陽の黒点が見えなくなった謎を解明 2008年から2009年に掛けて約2年間、太陽の黒点の全く見られない日が通常の2倍ほどあり、最近100年で最も低い活動とされ、この現象は謎であった。モンタナ州立大学などの研究チームがこの謎について、NASAから研究委託を受け、その結果がNASAから発表された[dailygalaxy]。研究チームは、太陽活動の変化をコンピュータで再現したところ、1990年代後半に始まった活動周期は前半にガスの南北方向の流れが速かったが、後半になると遅くなったことが分かったそうで、太陽の中のプラズマが太陽の中深くまで流れていったために太陽黒点を作るのを妨げたため、活動極小期を長引かせたのではないかとの事だ。この現象は偶然が重なって起こった稀な現象ではないかとのこと。この研究を元に太陽活動を予測することも可能になるとの事だ。研究結

    aont
    aont 2011/03/03
  • yebo blog: 新型MacBook Proは24日に発売開始か?

    2011/02/20 新型MacBook Proは24日に発売開始か? イタリアのウェブサイトがCore i5/i7を搭載した新型MacBook Proの発売が24日(ジョブズ氏の誕生日)であると報じているそうだ[macrumors]。モデル番号は、13インチがMC720($1199)とMC721($1499)の2機種、15インチがMC723($1799)とMC724($2199)の2機種、17インチがMC725($2499)の1機種。これに合わせて、Mac OS X 10.6.7がリリースされるのかな? 新型で気になるのは、Sandy Bridgeが搭載されるか? (インテルのリコールの影響)デザインの変更と材質の変更はあるか?ストレージはデフォルトでSSDとなるか? (MBAと同じSSDが採用されるなら、かなり薄くなる)光学ドライブは内蔵されない? (OSはMBAと同じサムメモリとなる

    aont
    aont 2011/02/20
  • yebo blog: iPhone 5、iPad 2、Apple TV 3

    2011/01/15 iPhone 5、iPad 2、Apple TV 3 Engadgetが複数の情報源からAppleの次世代モバイル系機器の情報を入手したとのこと。こういう情報は話し半分と考えよう。iPhone 5については、ARM Cortex-A9ベースのマルチコアCPUApple A5」を搭載ベースバンドチップがクアルコム製となり、GSM/CDMA 2000/W-CDMA対応のプロセッサに変更 (現時点ではLTEに対応しない)iPhone 4とは異なる新設計のデザイン現在、Appleキャンパス内で上位社員がフィールドテスト中iPad 2については、今年の4月前後に登場、1年サイクルで新モデルを投入体は薄くなり、画面は10インチのまま、超高解像度の新ディスプレイ(但し、Retina Displayではない)iPhone 5と同じA5を搭載背面と前面(FaceTime)にカメラを

    aont
    aont 2011/01/15
  • yebo blog: DNAは量子テレポテーションをしている

    2011/01/14 DNAは量子テレポテーションをしている Slashdotによれば、HIVを発見して2008年のノーベル医学賞の受賞者リュック・モンタニエ(Luc Montagnier)博士が、DNAは遠い細胞と、オリジナルDNAのコピーを作成するために酵素によって使われる流動体の中に自身の電磁気の印を送ることができることを確認したそうだ[arXiv]。これは量子テレポテーションと同等とのこと。但し、モンタニエ博士、ホメオパシー論者に論文を評価されていたり、「水が情報を記憶する」で有名なベンベニストが提唱していた「デジタル生物学」理論を支持しているらしく、ノーベル賞といってもかなり怪しい。 投稿者 zubora 投稿時間 00:25 ラベル: Crap, Funny 0 コメント: コメントを投稿

    aont
    aont 2011/01/14
  • yebo blog: ARMがIntelの強力なライバルとして浮上

    2011/01/06 ARMがIntelの強力なライバルとして浮上 結局、AMDはIntelのライバルにならず、PC(デスクトップ/ノート)市場ではインテルのほぼ独占状態が続いているが、ついにスマートフォンの王者であるARMがPC市場に向け、高性能のARMコアを開発するようだ。まず、NVIDIAがARMと提携して「Project Denver」を発表しているが[engadget]、ここではPCからサーバ、ワークステーション、スーパーコンピュータまでカバーするCPU/GPUを開発するそうだ。また、Microsoftが次期Windows (Windows 8)では、ARMベースのSoCアーキテクチャをサポートすることを正式に発表し[engadget]、ARMの追風となっている。ARM版WindowsやOfficeの登場で、インテルの強力なライバルが現れたことになる。AppleMac OS X

    aont
    aont 2011/01/06
  • yebo blog: なぜ、Viberを使うべきではないのか

    2010/12/23 なぜ、Viberを使うべきではないのか TechCrunchがベタ褒めしていた無料IP電話アプリViberは、プライバシー問題から使うべきはないという話。リアド・アグモン氏はブログにViberのプライバシー問題を書いている。自動でViberを利用している友人を見付けるという過程で、アドレス帳全体をViberのサーバに送られていることを問題視しており、Viberが第三者にそのデータを渡す可能性があるとのことだ。ViberはP2Pのファイル共有ソフトウェアiMeshを作っていたイスラエル人らによって設立されている(奇妙な事に経営陣に関わるデータを見付けることができない)。彼らはiMeshにスパイウェアアプリをバンドルさせて稼いでいた。ほとんどのイスラエルの会社はデラウェア州(米国で会社設立がしやすい)あるいはイスラエルで会社を設立するが、Viberはギャンブル運営のオフシ

    aont
    aont 2010/12/23
  • yebo blog: 金星探査機「あかつき」がミッション失敗

    aont
    aont 2010/12/08
  • yebo blog: アスピリンでガンが予防できる

    aont
    aont 2010/12/08