タグ

2008年10月20日のブックマーク (23件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:女性からみて「なぜ?」と思う男性の行動

    1 四柱推命鑑定士(東京都)2008/10/20(月) 16:01:55.77 ID:FWrdbhAG ?PLT(12649) ポイント特典 女心と男心。それぞれ異性からみるとなんとも不可解でわかりにくいということが多々あるのでは?  女性から見て「なぜ?」と思う男性の行動を聞いたところ、1位は《道ばたにつばを吐く》という結果になりました。 女性からみると《道ばたにつばを吐く》のは男性が圧倒的に多いと感じる人が多いよう。決して見ていて 気持のいいものではないので、これはできればやめてもらい行動といえそうです。 2位・3位は《くだらないモノにお金を使う》《バレバレのうそをつく》と、夫婦ゲンカのネタになりそうな項目 がランク・イン。男性と女性で、お金の使い道について理解ができないことはお互いにありそうですが、 「なんでそんなことにお金使うの! どうせだったらそのお金で素敵なレスト

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】青空文庫テキストの傍点やルビ記号を変換「RubyMate」

    著作権切れの文学作品などを集めた電子図書館サイト“青空文庫”が採用している書式のテキストファイルに対して、傍点や傍線の書式をルビの書式に変換したり、ルビを除去することができるソフト。ルビには対応していても傍点・傍線に対応していない青空文庫ビューワーのユーザーや、“青空文庫”で入手した小説からルビなしで文章を引用したい場合などにお勧め。使い方は、変換したいテキストファイルをドラッグ&ドロップで指定し、必要なオプションを選択して[変換]ボタンを押すだけでOK。オプションにより、傍点や傍線を“ ヽ”や“┃┃”のルビに置換できるほか、すべてのルビを削除したり、文字列の1文字ずつに振られているルビを文字列全体で1つにまとめることも可能。さらに、外字の感嘆符や疑問符を“!!”“!?”などに置換したり、機種依存文字である全角の丸数字を“(1)”のような括弧書きへ置換、また任意の文字列を別の任意文字列に置

  • オープン周波数オークション - 池田信夫 blog

    周波数オークションが、自民党および霞ヶ関で、にわかに話題になっているようだ。高橋洋一氏も、「上げ潮」派の政策提言でふれている。ただ300MHzで3兆円以上というのは、スケールが大きすぎて携帯電話業者が難色を示すだろう。そこで、安上がりのオークションを考えてみた。 実は、これは私が6年前の論文「コモンズとしての電波」で提案したもので、簡単にいうと、図のように電波を水平分離し、物理層だけをオークションにかけて、アプリケーションはMVNOなどに開放することを義務づけるものだ。物理層は帯域免許とし、変調方式は何でもよい。アプリケーション層も、携帯電話でなくても何でもよい。APIはIPに準拠し、オープンソースで開放することを義務づけて、物理層に依存しないで相互に通信できるようにする。 これに加えてMVNOへの卸売価格も、あらかじめ利益の出ない水準に決めれば、落札価格は低くなるだろう。これは国庫収

  • デフレとマイナス金利 - 池田信夫blog

    WSJによれば、アメリカ経済はデフレになるおそれが強いという。現在の激しいdeleveragingを見ると、現金の供給が需要をはるかに上回っているので、すでにデフレ局面に入っている可能性がある。バブル崩壊は短期的な現象だが、このデフレの扱いを誤ると不況が長期化することは、日経済の貴重な教訓だ。 デフレが起こるのは、クルーグマンのいうように「均衡実質金利がマイナスになる」ためで、その原因は地底人のいうように過剰債務の返済(企業の純貯蓄)だが、これは彼らの信じているような新理論ではない。アーヴィング・フィッシャーは1930年代にdebt deflationによって自然利子率(均衡実質金利)がマイナスになる可能性を指摘し、ケインズは『一般理論』(p.357)にこう書いた:Gesellは、実質資の成長は名目金利によって制約されると論じている。[・・・]これを解決する方法として彼が提案したのが

  • 窓の杜 - 【REVIEW】「OpenOffice.org」にPDF文書の編集機能を追加「Sun PDF Import Extension」

    「Sun PDF Import Extension」は、「OpenOffice.org」に既存のPDFファイルをインポートする機能や、PDFファイルに元文書を埋め込んで再編集可能にした“hybrid PDF”ファイルの作成機能を追加できる拡張機能。「OpenOffice.org」v3.0に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「OpenOffice.org」v3.0で動作確認した。現在、ライブラリサイト“OpenOffice.org repository for Extensions”からダウンロードできる。なお、ソフトはベータ版のため、一部のPDFファイルをインポートした際にレイアウトが崩れたり、文字化けを起こすなどの問題があるので注意。 PDFファイルのインポート機能では、「OpenOffice.org」の図形描画ツール「Draw」でPDFファイルを直接開い

  • マピオン、iPhone用レーダー風アプリ『DGRader』を無料で公開 - iPhone・iPod touch ラボ

    マピオンを運営するサイバーマップジャパンが、現在周辺のランドマークをレーダー風に表示するナビゲーションアプリ、『 DGRadar 』(無料)を公開しています。 レーダーに表示したい情報を”Channel”から選択します。 べログやホットペッパーのレストラン情報、ランドマーク、写真などから選択できます。 チャンネルで選んだ情報がレーダー風の画面に表示され、目的とする場所までの距離と方角を確認できます。 見た目のかっこよさに加え、利用できる情報も多いので実用的かもしれません。 無料で公開されているので、試してみてはいかかでしょうか。 タイトル

    マピオン、iPhone用レーダー風アプリ『DGRader』を無料で公開 - iPhone・iPod touch ラボ
  • 「バカ」でなければ改革はできない:日経ビジネスオンライン

    国内製薬会社のトップに君臨する武田薬品工業。日一のキャッシュリッチ企業で知られた同社が巨費を投じて米社を買収するなど攻勢に出ている。 同社が世界に飛躍する礎を築いたのが武田会長。周囲の反対に屈することなく自らの信念を貫き通し、黒字の“副業”を分離して高収益企業へと変えた。日の現状を憂い、地位向上の取り組みを訴える。 こんなに変わった会社はほかにはないやろ──。こう思うほど私が社長を務めていた間に武田は変わったのと違いますか。社長になる前から儲かってはいましたけど、まだ日の国内だけの「薬屋さん」だった。それを変えて当に儲かる会社にしましたからね。事業の国際化も進んで、海外の売り上げが国内を上回るようにもなった。「改革」と呼べるほどだったかどうかは分かりませんがね。 品など医薬品以外の事業を切り離して業の医薬品に集中する体制を作り上げた。それは高付加価値化を求めたからです。 私が社

    「バカ」でなければ改革はできない:日経ビジネスオンライン
  • 大竹文雄「子供の数だけ親に投票権を」

    今日発売の『週刊東洋経済』を書店が開くほんの数時間前に先読み(笑)。大竹さんのブログで予告されていたエッセイを楽しみにしていたが、期待通りの内容。僕も同様の懸念を抱いているので趣旨に賛成。 人口の高齢化、若年層の投票率の低下が進んでいる。他方で団塊の世代はつねに若い頃から政治力を発揮し、高い投票率を維持してきた。団塊の世代が高齢化するにしたがってその利害を反映する社会保障関連の支出が増加していくだろう。そして義務教育費支出は減少していく。 「高まった高齢者の政治力によって、若年世代や将来世代にツケを回す政策が採用されることを防ぐ仕組みをつくることが必要だ。未成年の子供を持つ親に、子供の数だけ投票権を与えてみてはどうだろう」 この提案は面白い。またすでに、このエントリーで書いたように僕のいまの関心はまさに老人達のGreedにある。。問題は長期的なものに思えるかもしれないが、すでに目前にある問

    大竹文雄「子供の数だけ親に投票権を」
  • いまだ金融危機は危険水域か? - Economics Lovers Live

    http://calculatedrisk.blogspot.com/2008/10/credit-crisis-indicators-worse.htmlとアンナ・シュワルツ氏の警告。 クレジット・スプレッド(のひとつTED spread:どんなものかはこのエントリーの後半を参照)をみてみると http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=.TEDSP:IND ではまだ高水準の3.63。一時期の4.65という水準からは低下しているが通常ラインの0.5%に比べると、格段に信用リスクに直面している状況といえる。 これはアンナ・シュワルツ氏が指摘しているように「(資金の借り手への)信頼の喪失」のためにいまだ金融危機を乗り切っていない証拠なのか? ただし他方で(シュワルツが大恐慌期に金融危機と大恐慌の接続点として注目した)マネーサプライをみると急激な縮小と

    いまだ金融危機は危険水域か? - Economics Lovers Live
  • URIのスキーマに対応するアプリケーションを設定する·duti MOONGIFT

    WebブラウザでiTMS向けのリンクをクリックすると、iTunesが自動で立ち上がる(または確認が出る)。古くからはmailtoのリンクをクリックするとメーラーが立ち上がる。この仕組みはURIスキーマに対するアプリケーション設定が決まっているから起動するようになっている。 URIスキーマに対応したアプリケーションを定義する 来、IANAがRFCとして定義してあるものに限られるのだが、iTMSのようにitms://で独自に割り当ててしまっているものも存在しているようだ。リストを見ると分かるが、実に70種類以上存在するので、なかには適切に自動設定されないアプリケーションもあるかも知れない。そこでこれを使って独自に設定を行おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはduti、URIリキーマ割り当てソフトウェアだ。 dutiはURIスキーマと、それに対するアプリケーションを設定することでア

    URIのスキーマに対応するアプリケーションを設定する·duti MOONGIFT
  • モバイル版Firefox·Fennec MOONGIFT

    最近のコンピュータの戦場はデスクトップPCからノートPC、そしてモバイルへと移りつつある。昔と違い、モバイルマシンもスペックがあがっており、ブラウザ上で動作するアプリケーションならパソコンと殆ど変わらない。さらに持ち歩きが簡単とあれば、モバイルを選んでしまうだろう。 タブブラウザ機能もある そしてそのためにはブラウザはパソコンと変わらないレンダリング結果が求められる。iPhoneがSafariを用いるのと同様に、他のモバイルマシンはこちらが選択できるようになる。 今回紹介するフリーウェアはFennec、モバイル向けFirefoxのテスト版だ。 FennecWindowsMac OSXLinuxデスクトップアプリケーションとして動作する。起動すると、小さなウィンドウの中にブラウザが立ち上がり、Webサイトにアクセスできるようになっている。ウィンドウの大きさなどを考えるとまさにモバイル

    モバイル版Firefox·Fennec MOONGIFT
  • [書評]おまえが若者を語るな!(後藤和智): 極東ブログ

    ちょっと前のことになるが「おまえが若者を語るな!(後藤和智)」(参照)がネットで少し話題になっていたので読んでみた。よくわからないだった。賛否以前に、この書籍で何が問題なのかという部分でまったく共感できなかった。というか率直に言うとつまらなかった。ただ、このつまらさは著者の論のつまらなさというより、批判対象とされる部分のつまらなさということだ。巻末に参考書がずらっとリストされているのだが、いくつかの社会学的な分析を除けば、よくここまでつまんないをきちんと読んで論が書けるものだなという敬服感すらあった。 なんなんだろうこの感じはと思って、あとがきに達して少し得心した。 多くの読者は、なぜ今更宮台真司などという、ほととんど忘れ去られた論者を批判するのか、と思われるかもしれない。 まさにその通りで、宮台真司の90年代の議論というのは忘却していいだけのものなのではないか。と、思いながらふと思い

    arajin
    arajin 2008/10/20
    藤原和博「つなげる力」/「科学的を標榜する社会主義がみごとに失敗したようにこれらは理想論から演繹されるものではなく、政治的なプロセスによって達成されるものだ。」
  • 痛いニュース(ノ∀`):ひき逃げで中3女子逮捕 男性を180メートル引きずり放置…大阪

    1 名前:BaaaaaaaaQφ ★ 投稿日:2008/10/18(土) 23:09:27 ID:???0 18日午前3時5分ごろ、大阪市淀川区十三(じゅうそう)東2丁目の市道で、路上に放置された軽乗用車の下に男性が倒れているのを淀川署員が見つけた。男性は病院に搬送され、重傷。現場の状況から、男性は軽乗用車ではねられた後、約180メートル引きずられて放置されたらしい。 淀川署は同日夜、軽乗用車の無免許運転でひき逃げしたとして、大阪府豊中市の 中学3年の女子生徒(14)を自動車運転過失致傷と道路交通法違反の疑いで逮捕した。 同署によると、女子生徒は「無免許でけがをさせたので怖くなって逃げた」と供述 しているという。 ひき逃げされたのは、飲店従業員の村中文夫さん(58)=豊中市服部町1丁目。 淀川署員が発見した当時はかすかに意識があったという。現場付近を通りかかった タクシ

  • 痛いニュース(ノ∀`):毎日新聞記者「韓国の電車内は携帯電話自由でとてもにぎやか。日本でも思う存分通話してもいいのでは」

    1 名前: 無防備マン(福島県) 投稿日:2008/10/18(土) 19:49:56.74 ID:bvqFlC8Q ?PLT コンパス:先月下旬、夏休みを取って韓国に出向いた… /滋賀 先月下旬、夏休みを取って韓国に出向いた。ソウルの地下鉄に乗ると、大声で女性用のストッキングなどを売り歩く男性らがいて、とてもにぎやか。寝入った2歳の息子を抱いて乗車すると、席を譲ってくれる男性がいて、さりげない心遣いに感心させられた。 車内では、若者からお年寄りまで携帯電話でおしゃべりしていた。日には静かに 乗車するよう努める暗黙のルールのようなものがあり、電車内で通話すると、他の 乗客の冷たい視線を浴びるが、韓国の習慣では問題がない様子。日でも「せっかく 外出時に重宝する道具なのだから、思う存分、通話してもいいのでは」と思った。 電車内の怪しげな物売りもたくましくて、見習いたいくらいだ

  • イチロー、WBC監督問題に言及「本気で最強のチームをつくろうとしているとは思えない」「WBCを“(五輪の)リベンジの場”にされたら足並みそろわない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    イチロー、WBC監督問題に言及「気で最強のチームをつくろうとしているとは思えない」「WBCを“(五輪の)リベンジの場”にされたら足並みそろわない」 1 名前:どあらφ ★ 投稿日:2008/10/19(日) 18:42:06 ID:???0 足並みそろえることが大切 イチロー、WBCに言及 野球の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表監督選出問題について、マリナーズのイチロー外野手が18日、混迷する現状について初めて言及。 「最強のチームをつくると言う一方で、現役監督から選ぶのは難しいでは、 気で最強のチームをつくろうとしているとは思えない」と指摘した。 日は2006年の前回大会で世界一に輝いた。「もう一度、気で世界一を奪いにいく。 WBC日本代表のユニホームを着ることが最高の栄誉であるとみんなが思える大会に 自分たちで育てていく。シンプルなことなんですけどね

    イチロー、WBC監督問題に言及「本気で最強のチームをつくろうとしているとは思えない」「WBCを“(五輪の)リベンジの場”にされたら足並みそろわない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ピースを積み上げていくアクションパズルゲーム「Topple」 – 今日のアプリ第273回

    3月に行われたiPhone SDKのイベントで発表された、「iFund」を覚えている方も多いと思います。 KPCBが1億ドル(約100億円)のファンドを設立し、iPhoneの開発者に資金を提供する、というものです。 今日のアプリ『 Topple 』は、そのiFundから資金提供を受けてゲームの開発を行っている、ngmocoによる最初の有料アプリとなります。 ゲーム開発大手EAの元有名プロデューサーがCEOを勤めるだけあり、期待を裏切らない、ユニークでクオリティーの高いゲームになっています。 ゲームの目的は、様々な形をしたピースを設定された高さまで積み上げていくというものです。 簡単そうですが、ビースの型や順序によってはバランスをとるのが難しくなります。 メインメニューから”Play Topple”をタップしてゲームをスタートします。 ゲームには、 Training – 初めてプレイする人向

  • 圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 90mm Tele-Elmarit F2.8, PN400N @Santa Monica, CA アメリカで研究するようになって最も驚いたことの一つは、日では考えられないほど生産性の高い研究者が存在することだ。 たとえば僕がローテーションして、最後までそこでdissertation work(博士論文のための研究、活動)をすることにするか迷っていたあるラボ。そこはポスドク、テクニシャンを含めて(註:undergraduate=学部生は殆どアメリカの研究室には居ない)たった5人でやっているにもかかわらず、毎年5-6ぐらいはペーパーを出し、ほぼ全て一流紙。多いときは年に2ネイチャーに出し,一は表紙になったりしていた(#)。 しかも良く日では見かける深夜も土日も働いて、朝はどちらかというと崩れ気味、みたいな重労働系の生活ではなく、普通に朝来て、「うーん今日は狂ったよ

    圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
    arajin
    arajin 2008/10/20
    「何に白黒つけたら良いのか」「イシューアナリシス」「ロジックツリー」「見極めは最大でも1-2週間程度。」「曖昧さのかけらもない文章」「ピラミッドストラクチャー」
  • そして遅かれ早かれ無になる - finalventの日記

    ⇒かつての僕は自らの人生について、誰よりも悲観的に考えていた。 - 真性引き篭もり 40歳になったら、大切な自分の存在の核に死を引き渡して、残った体と僅かな魂に、当にすべてが消えてしまう前に幸せを与えたらいいよ。たぶん、神様みたいのがどっかに存在して、泣き尽くすほどの涙が消えたら、幸せをうまく渡してくれる。 この世界に、一人幸せが増えてもそれほど世界のバランスが崩れるものでもないのだし。

    そして遅かれ早かれ無になる - finalventの日記
    arajin
    arajin 2008/10/20
    「40歳になったら、大切な自分の存在の核に死を引き渡して、残った体と僅かな魂に、本当にすべてが消えてしまう前に幸せを与えたらいいよ。」
  • とびっきり優秀な人に共通していると肌で感じる事- finalventの日記

    良い人である。誠実である。人間としてのバランスが変(大きな欠点がある)。 いわゆる神レベルの人にはこのような共通性があると感じる。 inspired by とびっきり優秀な人に共通していると肌で感じる事 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- 追記みたいに言うと。 「とびっきり優秀な人」って、この人、この世にいなくてもいいんじゃないのっていう、なんか不思議な空白感がある。 美男美女にも、この空白感は感じる。 世界にとって、まるで枯山水の岩みたいに、こういう人はあったほうがいいんだろうし、もしかすると世界というのはそいう人がないとやってないのかもしれないけど。 この人たちは、「自分」というものを獲得できないというか、あるいはその欠損の代償として優秀であったり、美人であったりするんじゃないだろうか。 なにも、卑屈なルサンチマンで自己意識を持てというのじゃなくて、この世界の奥深いなにか意味

    とびっきり優秀な人に共通していると肌で感じる事- finalventの日記
    arajin
    arajin 2008/10/20
    パームのジェームスを連想
  • こういうのが本当の社会問題なんだけどね - finalventの日記

    ⇒しゃかいほけんじむしょ 警察でもそうだけど。 公務にある人から、ごくわずかな人と思いたいけど、とてつもない嫌な経験をさせられる。しかもそれこそが市民に向けられた公権力の悪用の最たるもの。 ところが、こういう問題に立ち向かうには、それなりの結束とか必要なんだけど、身近でおきる小さな結束は、あれとかこれとかの利権に吸着されないと逆にもみ消されるような、事実上のシステムが存在する。最悪。 日の地域行政というのは、それなりに弱者保護のいろいろな手段を持っているのだけど、その事実上のアクセスに必要とされる知識もまたその利権に事実上掌握されている。 まあ、当に困窮したら、そういう利権の軍門に下って羊さんになるとよいのだけど。

    こういうのが本当の社会問題なんだけどね - finalventの日記
    arajin
    arajin 2008/10/20
    「ところが、こういう問題に立ち向かうには、それなりの結束とか必要なんだけど、身近でおきる小さな結束は、あれとかこれとかの利権に吸着されないと逆にもみ消されるような、事実上のシステムが存在する。最悪。」
  • カルドセプトDS - 情報考学 Passion For The Future

    ・カルドセプトDS このブログで2004年正月に ・私の好きなゲームたち http://www.ringolab.com/note/daiya/2004/01/post-47.html というエントリを書いて1994年から2004年の10年間のベストゲーム10作品をリストアップしました。その中にエントリした「カルドセプト」がNintendo DSで発売されました。 DS版、早速遊んでみましたが、これはよい出来です。基は移植なのでPS版で慣れ親しんだカルドセプトを、DSでプレイしたいという人は違和感なくはまると思います。私がそうでしたから。 カルドセプトを知らない人に説明するとモノポリーとトレーディングカードゲームを組み合わせたようなゲームです。プレイヤーはサイコロを振って出た目だけ双六盤を進みます。止まった領地に何も配置されていなければ。手持ちカードからクリーチャーを選んで置いて占領する

    arajin
    arajin 2008/10/20
  • Lux Delux - The best Risk game, free download!

    Lux Delux is a game of strategy and domination inspired by the board game Risk. Control your armies to conquer and hold strategic countries on the map. The object of the game is simple: Take over the entire world! Lux Delux Video Trailer: Hundreds of Maps Lux comes with over 800 different maps. Play on historical, geometric, geographic, and fantasy settings. Create your own maps too! Challenging A

    Lux Delux - The best Risk game, free download!
  • いじめの無くし方 島国大和のド畜生

    いじめに関するエントリをあちこちで見かけたので思うところを書く。 http://fragments.g.hatena.ne.jp/chanbara/20080817/1218985397 http://diary.lylyco.com/2008/08/post_144.html http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20080928/1222578859 いじめ(苛め)は、群れを作る動物のサガだと思うが、こと学校教育レベルでは、無くすことが可能だと思っている。 以下、私的な考えだが、今、この瞬間、問題を抱える人も居るかも知れないので何かの足しになればと、文章に纏めてみた。 レジュメ ・いじめとは何か ・なぜ学校でのいじめは問題になるか。 ・どうすれば、いじめを無くせるか。 ・いじめの関係者へ ・いじめとは何か 人間に限らず、ある種の動物は群れを作る。 群れにはヒエラ

    arajin
    arajin 2008/10/20
    「高度な群れを形成する、イルカやサルの社会は内部抗争が多いという。」「ようするに「安全になると仲間内での競争が増える」ということ。」