タグ

2010年1月14日のブックマーク (26件)

  • Nドライブ

    サ?ビスは2014年5月31日をもって終了いたしました。 今後、LINE株式?社では、より質の高い快適なサ?ビスをお?けできるよう、 社員一丸となって邁進する所存でございます。 長年サ?ビスをご愛顧いただき誠にありがとうございました。 引き?き、弊社サ?ビスをよろしくお願いいたします。 ©LINE Corporation

  • 【特別企画】USBメモリから起動できる“Chrome OS”「ChromiumOS ZERO」を試す 前編

  • 出版社の在庫は税金がかかるのか? - ARTIFACT@はてブロ

    砂糖菓子(ライトノベル)がなくなる前に - 鍵の壊れた部屋で見る夢 この記事に対して、匿名ダイアリーでこんな記事があった。 資産を保有しているだけで税金がかかるだって? 最初、この記事を読んで、出版社の在庫は税金がかかるのに! わかってない!とか憤慨したのだが、確かに一般的な会計では棚卸資産として計上されるようで、どうも出版関係の方がイレギュラーであるようだと気付いた。出版社に勤めていた時代、たまに倉庫に行って在庫チェックして、「在庫にも税金がかかって大変なんだよ!」と教えられていたもんで…。ちょっとわからなくなってきたので詳しい人の解説を聞きたいところ。 とりあえず、自力で何で「出版社の在庫には税金がかかる」と一般的に言われているのか考えてみた。 出版物の委託販売と再販制 @ 著作物再販制に疑問を持つサイト 調べていてここが参考になった。ここで委託販売制度の話が書いてあるが、出版における

    出版社の在庫は税金がかかるのか? - ARTIFACT@はてブロ
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Apple’s Vision Pro isn’t a full-fledged Mac replacement — yet

    IT news, careers, business technology, reviews
  • Japan embraces pedophiles and incests in manga world?

    At Examiner.com™ we help you master personal finance, boost income, invest wisely, travel smart, reach financial freedom faster, and enjoy life on a budget. Empowering you with financial literacy to live life to the fullest! Our Address 2785 East Grand Boulevard, Unit #350 Detroit, MI 48211, United States.

    Japan embraces pedophiles and incests in manga world?
  • asahi.com:綿雪しんしん/小中学校は休業も-マイタウン大分

    arajin
    arajin 2010/01/14
    13日「別府市の内成地区は一面、銀世界に。標高200メートル前後の南向き斜面で、例年積雪は2センチ程度だが、この日は約10センチも積もった。」
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット上で民事裁判、福岡で実験「手軽に司法参加を」 - 社会

    実際の労働審判を題材にオンラインで進められた実験。遠隔地にいても目の前の端末で審理に参加できる=9日午後、福岡市東区の九州大学  法廷に出向かずとも、インターネットを介して主張を交わし、民事裁判が進んでいく――。そんな実験が9日、福岡県内で始まった。裁判所が近くにない離島や過疎地でも、手軽に司法サービスを利用できる仕組み作りを目指す取り組みだ。全国でも初めてという。実験から浮かんだ課題を踏まえ、将来の実用化に向けた提言を行う。  「休みの日も仕事をしていた。しっかり残業代を支払って欲しい」  法廷に見立てた九州大学法科大学院(福岡市)の教室に、約25キロ離れた福岡県糸島市の公民館にいる申立人の女性の声がモニターを通じて響き渡った。  営業職の会社員が残業代の支払いを会社に求めた労働審判を題材に実証実験はスタート。申立人が遠隔地から審理に参加するとの想定で、福岡市内の弁護士事務所を含む3会場

  • asahi.com(朝日新聞社):別府で火事、アパートなど26棟焼ける 2人不明 - 社会

    住宅地で激しく燃え広がる炎=13日午後10時45分、大分県別府市光町、佐藤靖彦さん提供  消火活動をする消防隊員ら=14日午前1時51分、大分県別府市光町  13日午後10時15分ごろ、大分県別府市光町の松岡アパート東棟付近から出火、周辺の民家や公民館にも燃え広がり、アパート3棟や公民館を含む計26棟、延べ約2500平方メートルが焼けた。県警によると、このアパートに住む50歳代の男性と、別のアパートに住む女性(82)が行方不明になっている。県警は出火原因や出火元について調べている。  約5時間半にわたって燃え続け、火災現場では14日午前3時40分ごろ鎮火した。しかし、14日午前6時15分ごろには、現場から約150メートル離れた同市末広町の住宅にも飛び火し、住宅1棟(約30平方メートル)が焼けた。  被災者の避難場所となった同市光町の錦栄公民館では14日未明、8世帯14人が避難し、一夜を明か

    arajin
    arajin 2010/01/14
    「別府市内ではこの時期、市北西にある鶴見岳(1375メートル)から吹き下ろす「鶴見おろし」と呼ばれる強い風が吹く。」
  • 小沢氏土地疑惑へ強制捜査: 極東ブログ

    昨夕、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体陸山会をめぐる土地購入疑惑で東京地検が、陸山会、秘書でもあった石川知裕衆院議員の事務所、および大手ゼネコンの鹿島を対象に強制捜査に入った。容疑は、政治資金規正法違反である。18日には通常国会が召集されるので、実質民主党の最高権力者である小沢氏の疑惑は民主党政権にも大きな影響を与えるだろう。 意外でもあるのだが、今回の強制捜査を巡って、小沢疑惑という点でとりわけ新しい話は出て来ていない。元旦に書いたエントリ「年明け早々から多発するカネを巡る小沢疑惑: 極東ブログ」(参照)の枠組みで収まっている。ただしこのエントリを書いたときは、読み取れる人にはわかるように「鹿島」のキーワードを配置しておいたが、この丸にこうも早く検察が向かうのかというのは、私にとっては多少想定外でもあった。 今回の強制捜査で、おそらく最も重要な点は、鹿島が明示化されたことだ。検察が鹿

    arajin
    arajin 2010/01/14
    「小沢氏を政治的に生かすも殺すも検察の手にあって抗弁の余地はないとしている。その前提で小沢氏が聴取に応じようとしないのは、結末が決まっていてそれなりの覚悟がある」
  • 天安門事件の「戦車の男」、中国で閲覧可能に グーグルの検閲中止受け

    天安門(Tiananmen)事件で戦車の列に1人で立ち向かう男をとらえた有名な写真「Tank Man(戦車の男)」を検索サイト「Google.cn」で閲覧する中国の男性(2010年1月14日撮影)。(c)AFP 【1月13日 AFP】1989年の天安門(Tiananmen)事件で戦車の列に1人で立ち向かう男をとらえた有名な写真「Tank Man(戦車の男)」が13日、米インターネット大手グーグルGoogle)が中国当局の検閲を受け入れない方針を発表した数時間後に、検索サイト「Google.cn」から閲覧可能になった。中国当局は国内でこの画像を禁止している。 グーグルは12日、個人情報をねらったサイバー攻撃があったことや中国当局によるウェブの検閲について指摘。その上で、中国向けサイトでの検索結果の検閲を中止することを発表し、世界最大のオンライン市場である中国から撤退する可能性もあることを示

    天安門事件の「戦車の男」、中国で閲覧可能に グーグルの検閲中止受け
  • Windowsの管理機能を集約した“God Mode”フォルダを作成する「GodMode Creator」NOT SUPPORTED

  • JALの問題に関して - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ぐっちー@山口正洋さんがJALの件で。 日航空については言わねばならぬことがどうしてもひとつある。 http://guccipost.jp/cgi-bin/WebObjects/12336a3d498.woa/wa/read/sq_12626e75aa3/ 原則としてはごもっともなんですけれども。 [引用]再生委員の調査によってもJALが数年前から債務超過(つまり倒産企業)であったことが既に明らかになっている。最後のファイナンスは2008年6月。問題が表面化したのが昨年9月、この時点で政府の支援が決定した訳だから、たった1年で5000億以上の債務超過に一気に陥るなんてことはどうみても説明不可能でしょう。2008年6月の段階でアウトだったことは明白です。 当時主幹事だったみずほから来ていた増資資料を見るに、当時238円だったJALの株価の正当性に触れており、DDを行うなかで会計上適法だけれ

    JALの問題に関して - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「米中の綱引き」としての民主vs自民問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    冒頭は、また官報ネタから。 読売新聞が報じた政治資金収支報告書不記載の時系列図 http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100113-OYT9I01545.htm 【東京アウトローズ一行情報】「陸山会」収支報告書に小沢氏から「4億円借入」の記載、擁護派の郷原信郎弁護士らは何故、これを持ち出したのか http://outlaws.air-nifty.com/news/2010/01/post-6692.html 「4億円不記載」とは一体何なのか http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100112/212110/ 小沢さんがさっさと事情聴取に応じて、収支報告書を修正してシャンシャンにするのかと思いきや、まさかの全ツッパリですでにガサされているところにまで名誉再ガサの状況なので、これは果たしてどういう力学なのか、と

    「米中の綱引き」としての民主vs自民問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    arajin
    arajin 2010/01/14
    「鳩山政権は「日本の対米従属的な姿勢を是正する活動を重視している」
  • Moodagent: ムードに合わせてiPodのプレイリストを自動作成するアプリ。無料。121 | AppBank

    起動すると、まずはiPhone内の楽曲データの読み込みと解析(タグ付け)が始まる。収録曲数が多いと結構な時間がかかるので、心しておいた方がよいだろう。 推測だが、どうやら開発元のデータベースに楽曲ごとのタグ情報が蓄積されており、適宜それらを参照しているようだ。当然タグ情報がない楽曲も存在する。 そのような場合は、別途WindowsMac用のコンパニオンソフト「Moodagent Profiler」(Moodagent | Profiler)でiTunesの楽曲データを解析してやる必要がある。この作業がまた曲数によってはかなりの時間がかかるので、覚悟しておこう。 さて、プレイリストを作成する操作は、5のスライダーをムードに合わせて上げ下げするだけだ。スライダーは左からSensual(官能的)・Tender(優しい)・Joy(楽しい)・Aggressive(攻撃的)・Tempo(ノリノリ)

  • 朝日社説 同盟協議―土台を固め直す議論に : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記

    朝日新聞らしいナンセンスな社説なのでスルーでよいのだけど。 クリントン長官は、日米同盟が米国のアジア外交の礎であるとともに、アジア太平洋地域の安全保障の基盤だと強調した。普天間問題だけで他の関係を損なってはいけないという判断である。時間はかかったが、両政権は何とか来の出発点に立ったといえる。 もしかすると執筆子は今回のクリントン長官のミッションを理解してないかもしれない。 ⇒中国、米に「報復措置」も 台湾武器売却で評論家・石平氏 - MSN産経ニュース 実際に売却が行われた後には、「報復措置」を取らざるを得なくなるだろう。事実、昨年末あたりから、中国の御用学者たちは一斉に、「米国に対抗する実質上の報復措置を取るべし」と大合唱を始めている。中国は今後、この問題で米国と徹底的にけんかしていく覚悟なのだ。なぜか。考えられる理由は三つある。 第一に、中国は国力増大で自信を持ち、米国の台湾への武器

    朝日社説 同盟協議―土台を固め直す議論に : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記
    arajin
    arajin 2010/01/14
    「中央指導部での軍強硬派の発言力が増し、この問題で柔軟な対応ができなくなったという点だ。」
  • 無線LANのアクセスポイントを探す&調査·Vistumbler MOONGIFT

    VistumblerはWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。ちょっと前には考えられなかったほど無線LANは普及している。オフィスのみならず自宅付近でも嫌というほどアクセスポイントが見つかるのではないだろうか。中にはなぜかセキュリティが施されていないものもある。 無線LAN調査用にどうぞ! そんな無線LANが氾濫しているとセキュリティ上好ましくない状態に陥る可能性がある。目に見えない無線であるため、調査するのも容易ではない。そこで使ってみたいのがVistumblerだ。Vistumblerを使えば近くのアクセスポイントに関する情報が一元的に見られるようになる。 起動したらまずはスキャンを開始する。そうすると多数のアクセスポイントが出てくるはずだ。シグナルの強さやセキュリティ情報、さらにはMACアドレスを元に機器の製造情報を知ることもできる。オフィス内に怪しいアクセスポイントが存在

    無線LANのアクセスポイントを探す&調査·Vistumbler MOONGIFT
  • ついに!iPhoneでもFlashが表示できるライブラリ·Gordon MOONGIFT

    GordonはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneの最大の欠点とされるのがFlashの表示が未対応という点だ。それによって利用できないサイトがいかに多いことか。今しばらくはAppleの対応は見込めないとあって、我慢の日々が続くだろう。 アニメーションにも対応している だがただ指をくわえて待っていても意味がない。技術者たるもの無理といわれているからこそ挑戦する価値があるのだ。そして一部において問題を乗り越え、見事iPhoneでもFlashを使えるようにしたのがGordonだ。決めてはFlashのSVG化だ。 単なるドローの表示はもちろん、アニメーションについても一部対応している。描画は元のFlashファイルとほぼ変わらず、とても良好な結果だ。もちろん動画や音楽を再生するようなプレーヤレベルはできないが、将来的にはFlashバナー程度ならいけそうだ。 iPhone

    ついに!iPhoneでもFlashが表示できるライブラリ·Gordon MOONGIFT
  • JAL年金の変更決議が示すこと - Chikirinの日記

    今日の日経朝刊の一面トップ記事は、JALの企業年金制度の改正案(減額案)が賛成多数に必要な3分の2を集めた、という話だった。 やっとこさ賛意を得たのは、「既に退職しているOBが今後貰う年金は3割減、まだJALで働いている現役社員が将来貰う年金は5割以上の減になる」という案だ。 現役社員はまだこれから稼げる立場とはいえ、削減率はOBより2割も多い。既に“高給”正社員として定年まで勤め上げ、一部退職金も受け取り済みのOBに比べ、現役社員には今後、リストラ、賞与減、退職金減が待っている。持ち株会の株式は紙切れだし、年金額の半減は厳しいだろう。 にもかかわらず、現役社員の方は、今月4日には早々と減額案賛成数が3分の2を超えていた。そして先週末に減額賛成数は9割を超えた。活発な組合員もいるJALとしては驚くほどの団結力といえる。 理由は明確だ。現役社員にとっては、将来の年金なんかより「今、自分の働い

    JAL年金の変更決議が示すこと - Chikirinの日記
    arajin
    arajin 2010/01/14
    「結局のところJALのOBにとっては、JALが潰れるかどうかなんてどうでもいいってことだ。彼等にとって大事なのは、JALではなく自分達の年金だから。」「日本国なんてどうなってもいい。俺の年金さえ払ってもらえれば」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:三島由紀夫の小学生の時代の作文ってさすがに捏造だろ?あんなの小学生が書ける訳ないしw

    「大内先生を想ふ」 ヂリヂリとベルがなつた。今度は図画の時間だ。しかし今日の大内先生のお顔が元気がなくて青い。 どうなさッたのか?とみんなは心配してゐた。おこゑも低い。僕は、変だ変だと思つてゐた。 その次の図画の時間は大内先生はお休みになつた。御病気だといふことだ。ぼくは早くお治りになればいゝと思つた。 まつてゐた、たのしい夏休みがきた。けれどそれは之までの中で一番悲しい夏休みであつた。 七月二十六日お母さまは僕に黒わくのついたはがきを見せて下さつた。それには大内先生のお亡くなりになつた事が書いてあつた。 むねをつかれる思ひで午後三時御焼香にいつた。さうごんな香りがする。 そして正面には大内先生のがくがあり、それに黒いリボンがかけてあつた。 あゝ大内先生はもう此の世に亡いのだ。 僕のむねをそれはそれは大きな考へることのできない大きな悲しみがついてゐるやうに思はれた。 平

    arajin
    arajin 2010/01/14
    「不道徳教育講座」
  • 意図的なローン延滞が増えている:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 住宅ローンの延滞が増加がまだ増加していることは米国経済回復に対する向かい風の1つである。失業や収入の減少によって住宅ローンの返済が滞ることは想定できることだ。 しかし米国では新たな問題が持ち上がっている。毎月のローン返済ができる収入があるにもかかわらず意図的に返済を停止する事例の増加である。 債務と資産を両方放棄して債務超過から脱出 ウォールストリートジャーナル紙など当地のメディアは意図的債務不履行(ストラテジックデフォルト)の増加について最近多くを報じ、また学術研究やブログなどでも様々な議論がされている。 ストラテジックデフォルトとは、ローンを返済できる資力があるにもかかわらず意図的に返済を停止し、担保となっている自宅を放棄するとともに住宅

    意図的なローン延滞が増えている:日経ビジネスオンライン
    arajin
    arajin 2010/01/14
    「ストラテジックデフォルト」
  • あなたの職場に眠る“埋蔵金”を掘り起こして年3回ボーナスをもらおう:日経ビジネスオンライン

    前回は、統計的アプローチによる問題解決法によって、国際競争力がどん底から世界一を回復して、国家の長期にわたる財政赤字が一挙に黒字になった米国の例を紹介し、日政府も直ちにアクションを起こす事を提言した。今回は、職場で働く個人として自分達に何ができるのかについて少々お話をしてみたい。 職場には多くの無駄がある。それらを一つひとつ改善していくことによって“埋蔵金”を掘り起こす事が出来るのである。 多くの人は統計の「受動的使用者」である ある大手商社では、使用していない古い書類が詰まったキャビネットがいくつもあり、やたらとスペースを取っていた。それを処分して、空いたスペースにそれまで別のビルを借りていた関連会社が引っ越してくる事により、家賃を年間7000万円節約したことがあった。 この事例は当の意味での埋蔵金発掘であるが、これほど極端でなくても、どの職場にももったいないスペースはある。また、イ

    あなたの職場に眠る“埋蔵金”を掘り起こして年3回ボーナスをもらおう:日経ビジネスオンライン
  • おいおい、稲盛さんが本当に日本航空のCEOになっちゃったよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    大丈夫なのかいな。いや、稲盛さんは大丈夫だと思うけど。民主政権奪取の御礼にしては、随分微妙な、というか、火中の栗というか、いいの、そういうの拾わせて。民主周辺に、大物財界人がいないからとかそういう理由なのかな。 てっきり断るもんだと思っていた。よく引き受けたなあ。天下国家のためだからとか、そういうカタルシスなのかしら。京セラ自体が微妙なのに。政治任用されちゃったら、ウィルコム株だのKDDIだの触りづらくなると思うんだけど、いいのか。 まあいいか。もう7円だし。上場廃止で道筋ついたからかな。

    おいおい、稲盛さんが本当に日本航空のCEOになっちゃったよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 原稿料に関するTwitter話を拾えるだけ拾ってみた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    もったいないので、原稿料(#genkouryo)に関する最近のTwitter話を拾えるだけ拾ってみた(中略あり)。 基的に時系列順だけど、応答・問答があった場合は例外あり。 太字による強調は、引用者(愛・蔵太)によるものなので、元発言者の希望がありましたら訂正します。 RTによる引用テキストは一部カットのものもあり。 拾い残しに関しては、、元発言者の希望がありましたら追加します。 「まとめ」とはとても言えないので、もっとうまくまとめられる人がいましたらお願いします。 元発言者の希望がありましたら、削除の希望にも応じますが、元テキストへのリンクだけは残させていただきます(元テキストの削除などはおまかせします)。 「元発言者の希望」に関しては、何か当人と確実に確認できる方法でご連絡ください。一番確実なのは、当人と分かる、公開されているメールアドレスでぼくあてにメールをいただくか(ぼくのメール

    原稿料に関するTwitter話を拾えるだけ拾ってみた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    arajin
    arajin 2010/01/14
    twitterまとめブログとか流行るのか、もう流行っているのか。まとめならもう少し短くしないと読むのがしんどい。
  • 原稿料のお話 島国大和のド畜生

    ・原稿料に関するTwitter話を拾えるだけ拾ってみた (愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記さん) ・デフレ時代(オタク商品研究所plusさん) 今回の話は小説とマンガとイラストが混じってますが。 自分が聞いた事がある最低金額は、マンガは1ページ3000円。 文字原稿ではエロゲのレビューで画面写真撮るために最後までプレイして800字2000円というもの。 大変だー。そりゃえないよ。 実際のところ。webを見ても分かるように、世間にはタダでも書きたい、書いてる人で溢れていて。(たとえば俺みたいな奴ね) 物の値段というのは需要と供給によって決定されるので、物価がこれほど上がっても原稿料は下がる始末。 好景気ならともかく不景気ですから。 憧れ産業で働くな というエントリを昔書きましたが。ダンピング合戦になったらえません当に。足元見られ放題ですから。 さらにいえば。商売というのは、欲しい人

  • 【レビュー】HTML5でiPhone用ウィジェットを作る・動かす――それなら『WidgetPad』で | ネット | マイコミジャーナル

    HTML5を利用してみたいなら 2009年の後半になってHTML5の話題が各所で見られるようになってきた。2010年9月には最終版も出ると言われており、10年以上使われてきたHTML4に、現在の主流に合わせたAPIの強化や要素の追加を行っている。Firefox/ Safari/ Google Chrome/ OperaといったWebブラウザはHTML5への対応を強化しており、すでに多数の新機能が利用できるようになっている。 多数のiPHone向けWebアプリが登録されているのですぐに試せる 今後盛り上がっていくことが期待されるHTML5。しかし、現時点で実際に利用することを考えると、デスクトップPCの場合、多様なWebブラウザが存在し、実装も異なるところが問題になる。その点、スマートフォンであれば機種もWebブラウザも限定されてくる。稿で紹介する『WidgetPad』は、iPhone向け

  • メモアプリ - ランディノート

    iPhone用のメモアプリは豊富で、自分の使い勝手にあうタイプを探すもの楽しいのですが、私の選択基準で行くと、今のところ「日記帳」がベストとなってます。選択基準として、下の表の内容にどの程度当てはまるかをポイントとしています。もしかすると、○×に誤りがあるかもしれません。 "拡大する" 項目の中で、タグが付けられるかどうかが結構重要。カテゴリ分けできなくても、検索とタグ付けが可能なら、メモを探し出すことが容易になります。 画像は拡大表示ができること。私はや資料などをJotNotでスキャンしたり、雑誌やパンフレットなどをカメラに収めたりしているので、拡大して表示できないと困ります。 タイトル入力不要というのは、タイトルを入力せずにメモ文を入力すれば、その冒頭の部分がタイトルになるタイプ。いちいちタイトルを入れないと保存できないアプリは面倒です。 一覧表示の閲覧性というのは、タイトルだけで

    メモアプリ - ランディノート