タグ

2015年8月2日のブックマーク (16件)

  • 車が突っ込み店内を15メートル走る 4人けが NHKニュース

    1日午後、北海道室蘭市の商業施設で、乗用車がショーウインドーを突き破って店内を15メートル走り、買い物客など4人が軽いけがをしました。警察によりますと、運転していた女性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。 警察によりますと、車を運転していた60代の女性が足などに傷みを訴えているほか、買い物をしていた30代から40代の女性3人が店の商品などに当たってけがをしましたが、いずれも軽傷だということです。 警察によりますと、運転手の女性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」などと話しているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。 現場は車の通行の多い国道に面した商業施設の一角で、一時、周囲は騒然としました。

    arajin
    arajin 2015/08/02
    「車を運転していた60代の女性」
  • この少年は本が買えない。そこで、郵便配達の人にあるお願いをした。すると......

    つい最近まで、少年にとって広告が唯一の読み物だった。フローレスくんは活字が大好きなので、7月24日、ソルトレイクシティーの郊外にいる郵便配達人のロン・リンチさんに、もっとみんなが捨てそうな「迷惑郵便」を読ませてもらえないかお願いした。 リンチさんは、どうしてフローレスくんがこんな奇妙なお願いをするのか尋ねてみた。リンチさんは、その時のフローレスくんの返答を自身のFacebookに詳しく書いた。その投稿は、とても心温まるものだった。 「今日、フローレスくんのアパートに郵便物を届けていたら、彼が広告を読んでいるのを見かけました。その時、彼は私に、自分が読める余分な郵便物はないかと尋ねてきたんです」とリンチさんは書いた。「彼は『が読みたいんです』と言ったので、『図書館に行ったらたくさんがあるよ』と言いました。でも彼は、『家に車はないし、バスに乗るお金もありません』と言いました」

    この少年は本が買えない。そこで、郵便配達の人にあるお願いをした。すると......
  • 緊縮財政という危険思想

    懐にある以上のカネは使うなという緊縮財政の思想は直感的な説得力をもっている。だが、ユーロ危機後のヨーロッパのケースからも明らかなように、緊縮財政は機能しない。この1世紀を振り返っても、政府支出を減らして成長を呼び込めた歴史的な事例は存在しない。大恐慌期に各国で実施された緊縮財政は状況をさらに悪化させ、最終的に日独を戦争へと駆り立ててしまった。緊縮財政は失業と低成長をもたらし、社会格差を増大させるだけで、それが消費を刺激し、成長を促すことはあり得ない。唯一機能するのは、経済ブームに沸き返る大国を輸出市場にもつ小国が緊縮財政を実施した場合だけだろう。むしろ、政府は民間部門が債務をなくせる環境をつくり、公的支出を維持する必要がある。そうすれば、民間部門が成長するにつれて、税収も増大し、債務や赤字を削減していけるようになる。シュンペーターの言う「創造的破壊」を可能にするのは、「ケインズ主義の浪費」

    arajin
    arajin 2015/08/02
    「シュンペーターの言う「創造的破壊」を可能にするのは、「ケインズ主義の浪費」なのだ。技術革新と成長の「原料」は、多くの場合、民間の支出ではなく、政府支出によって作り出される。」
  • SEALDsのデモで早稲田大学水島教授の発言「ベルリンの壁が壊れたのは小さなデモが始まりだった」は嘘

    SEALDs @SEALDs_jpn 「ベルリンの壁が壊れたのは、小さなデモが始まりだった。毎週月曜日、捕まるかもと思いながら、どれだけ集まるかもわからないのに、始めたあのデモがなかったら、ベルリンの壁は壊れなかった。このデモもそう」早稲田大学教授水島朝穂さんのスピーチ! pic.twitter.com/qqrXiKVFum 2015-07-31 19:37:25

    SEALDsのデモで早稲田大学水島教授の発言「ベルリンの壁が壊れたのは小さなデモが始まりだった」は嘘
  • MicrosoftのHMD「HoloLens」の発売は来年中──サティア・ナデラCEO

    Microsoftが1月に発表した「Windows 10」搭載ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「HoloLens」の発売は来年中になる──。サティア・ナデラCEOが英BBCのインタビューでそう語った。 HoloLensは、同社のホログラフィック技術Windows Holographic」を採用するHMD。3D映像を現実空間に重ねるAR(拡張現実)機能により、空間に表示したホログラムのWindowsアプリを操作したり、Skypeで通話したり、ゲームを楽しんだりできる。

    MicrosoftのHMD「HoloLens」の発売は来年中──サティア・ナデラCEO
    arajin
    arajin 2015/08/02
    「HoloLensの開発者向けモデルを「来年中」にリリース」
  • 早くもWindows 10に更新プログラム「Service Release 1」が降ってくる予定

    2015年7月29日にリリースされたばかりの「Windows 10」ですが、早ければ来週にも次期アップデートプログラム「Service Release 1(サービスリリース1)」が公開されると報じられています。 Here's what's next for Windows 10 | The Verge http://www.theverge.com/2015/7/30/9072271/microsoft-windows-10-updates Windows 10は2015年7月29日に公開され、Windows 7やWindows 8.1などの既存のWindows OSユーザーにも、Windows Insiderプログラム参加者から優先的にWindows 10への無償アップグレードプログラムが配布されています。なお、「順次配布なんて待っていられない、今すぐWindows 10に無料でアップグ

    早くもWindows 10に更新プログラム「Service Release 1」が降ってくる予定
    arajin
    arajin 2015/08/02
    「SR1の更新では新機能の追加はされず、主に細かなバグの修正が行われます。」
  • ねぶた:「スター・ウォーズ」地元反対、運行できず 青森 /青森 - 毎日新聞

  • 墜落機、確認直後の映像 日航事故、陸自が空撮 - YouTube

    1985年の日航ジャンボ機墜落事故で、災害派遣要請に基づき出動した陸上自衛隊が事故翌日の85年8月13日、群馬県上野村の墜落現場上空から撮った動画を1日までに、情報公開請求で入手した。同日、機体の残骸が初めて確認され、墜落現場が判明した直後とみられる貴重な映像が含まれている。

    墜落機、確認直後の映像 日航事故、陸自が空撮 - YouTube
    arajin
    arajin 2015/08/02
    「災害派遣要請に基づき出動した陸上自衛隊が事­故翌日の85年8月13日、群馬県上野村の墜落現場上空から撮った動画を1日までに、­情報公開請求で入手した。」
  • 超危険!同時に青になる「青青信号」見つかった大阪

    テレ朝news 超危険!同時に青になる「青青信号」見つかった大阪(2015/07/31 11:52) 大阪市の交差点で、進路が重なる2つの方向の信号が同時に青となる、いわゆる「青青信号」が見つかり、警察が対応に乗り出しました。 31日午前0時、西区の交差点で、進行方向を制限する新たな標識が設置されました。この交差点は2つの方向の信号が同時に青になる青青信号で、大阪府警が府内すべての信号を調べて発見しました。ここでは、画面左下の車に右折可を伝える矢印と画面右からの車に左折可を伝える矢印が同時に表示され、右折車と対向する左折車に接触の危険がありました。 車で通る人:「思い切っていかないと、(対向車が)来ていないの見て、すぐに来るから危ないからあまり通らない」 青青信号は、神戸市でおととしに起きた事故で初めて発覚。事故で罪を問われた運転手は「信号に不備があった」として無罪となったことを受け

    超危険!同時に青になる「青青信号」見つかった大阪
  • TPP アメリカに残された時間限られる NHKニュース

    TPP=環太平洋パートナーシップ協定の閣僚会合で、目標としていた大筋合意に至らなかったことで、オバマ大統領の任期中のTPPの協定成立をめざすアメリカにとって残された時間はいっそう限られることになり、交渉が漂流しかねないという見方もでています。 アメリカでは、TPPのような通商協定は、大筋合意のあと、正式に署名するまでに90日、間を置かなければならないルールがあり、夏の間に合意しなければ年内に署名まで終えることが難しくなるという事情があったからです。 しかし、各国の意見の隔たりは埋まらず、アメリカが目標としていた大筋合意には至りませんでした。 来年に大統領選挙を控えるアメリカでは、今後、議会の関心が選挙に集中し、TPPのような賛否が割れる政策課題の審議は次第に進みにくくなるとされています。 アメリカは、交渉を継続し、速やかな合意を目指すことにしていますが、残された時間は一層限られることになり

    arajin
    arajin 2015/08/02
    「アメリカでは、TPPのような通商協定は、大筋合意のあと、正式に署名するまでに90日、間を置かなければならないルールがあり、夏の間に合意しなければ年内に署名まで終えることが難しくなる」来年は大統領選なので
  • インドとバングラデシュが領土交換 162カ所の飛び地:朝日新聞デジタル

    英領からの独立以来、インドとバングラデシュの国境地帯に残っていた162カ所の飛び地を整理・解消する領土交換が1日午前0時、両国の間で発効した。母国から隔絶されてきた5万人以上の住民は、それぞれ新たな国籍を選択。村々で喜びの声を上げた。 タイムズ・オブ・インディア紙などによると、これまでバングラデシュに囲まれたインド領の飛び地111カ所に約3万7千人が居住。このうち約千人がインド国籍を希望して移住を選択した。インドに囲まれたバングラデシュ領51カ所に住む1万4千人は全員がインド国籍への移籍を希望している。 飛び地は英植民地時代にあった… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    インドとバングラデシュが領土交換 162カ所の飛び地:朝日新聞デジタル
    arajin
    arajin 2015/08/02
    「バングラデシュに囲まれたインド領の飛び地111カ所に約3万7千人が居住。このうち約千人がインド国籍を希望して移住を選択。インドに囲まれたバングラデシュ領51カ所に住む1万4千人は全員がインド国籍への移籍を希望」
  • 「トレヴィの泉に投げ入れられるコインは総額いくら? そして何に使われているの?」海外の反応いろいろ : らばQ

    「トレヴィの泉に投げ入れられるコインは総額いくら? そして何に使われているの?」海外の反応いろいろ イタリア・ローマでも有数の観光スポットに数えられる「トレヴィの泉」。 後ろ向きにコインを投げ入れると願いが叶う言い伝えから、大勢の観光客がコインを投げ入れて行きます。 1年の総額はどのくらいになり、そのお金は何に使われているのでしょうか。 噴水の原型は古代ローマ時代にさかのぼり、コインを投げ入れるときに右手で左肩ごしに投げると願いごとが叶うと言われ、1954年の映画「愛の泉」“Three Coins in the Fountain”のテーマにもなっています。 (トレヴィの泉 - Wikipedia) 後に公開された映画「甘い生活」で人気に火が付き、訪れる観光客が次々とコインを投げ入れていくようになました。 さて、その金額ですが、 現在では1日に3000ユーロ(約40万円)、1年に100万ユー

    「トレヴィの泉に投げ入れられるコインは総額いくら? そして何に使われているの?」海外の反応いろいろ : らばQ
    arajin
    arajin 2015/08/02
    「現在では1日に3000ユーロ(約40万円)、1年に100万ユーロ(約1億3600万円)以上に上ります。集まったお金は、ローマの貧困層のためのスーパーマーケットの補助金として利用されているとのことです。」
  • 私のやった悪いこと|カルト村で生まれました。|CREA WEB(クレア ウェブ)

    arajin
    arajin 2015/08/02
    食い物に関しては許す。
  • 【そういえば感情を表現するのは苦手だった】 - なんだなんだ、そうだったのか

    私は、言葉による表現には、わりと思い入れがある方だと思います。 むかしむかし塾講師のアルバイトをしていたり、その後もちょっとだけ「教える」仕事をしたことがあり、その際には説明がわかりやすい、とけっこう言ってもらいました。 それから、決して社交的ではないけれど、近しい人と話すときには、かなり語りに熱が入ってしまう傾向があり、相手によってはすごく「お喋り」にもなります。思っていることそのままか、できるだけそれに近いものを伝えたい、という欲求が強いのです。 また、3年ほどアメリカに住んでいたことがあるのですが、私にとって「母国語でない言語を習得する」という過程は、決して楽しいだけではなくむしろ脳みそを絞られ続けるような苦悩の連続ではあれど、それでもいつも「面白さ」が勝っていました。 基的に思考過多で、だいたいは認知がずれている妄想のように思うのですが、とにかくいつも頭の中がぐるぐるぐるぐるして

    【そういえば感情を表現するのは苦手だった】 - なんだなんだ、そうだったのか
    arajin
    arajin 2015/08/02
    カラスヤサトシの、新しいランドセルをもらったのに嬉しいという感情が分からずランドセルをズタボロにしたという話を思い出した。子供が感情を感じてる場面では親は「嬉しいねー」とか言ってあげるといいらしい。
  • 激つめ上司による「つめミーティング」が誘発する「思考停止」!?:この世にはびこる精神主義の弊害(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「つめミーティング」という言葉があるそうです。ここで「つめ」とは「詰めること」。ワンセンテンスでいうと「激上司から部下に対してなされるネガティブな詰問」のことをいいます。オーノー、勘弁して下さい、モーニングから(笑) 「つめミーティング」という「造語」には、「つめ」というワードに、さらに「ミーティング」という言葉がプラスされます。 要するに、この言葉の含意するところは、「激つめ上司が部下にうまくいかなったことを詰め寄る、ビターでタフでメモリアルでワンダホーなミーティング」です(泣)。ひゃっほー。 でも、胃が痛くなってきましたね、、、朝っぱらから。 ごめんね(泣) ▼ 「つめミーティング」で激つめ上司が用いる常套語のひとつは 「なぜ、できなかったの?」 です。 世の中の常識といいましょうか「学校的」には「なぜできなかったの?」という理由を問う問いかけには「なぜなら・・・だからです」という理由

    arajin
    arajin 2015/08/02
    「つめミーティング」=「なぜ、できなかった?」「ここで求められているのは「できなかったことがすべて自分にあったことを無条件に認めること」」/『反省させると犯罪者になります』(新潮新書)と類似。
  • 今日のごほごほ 島国大和のド畜生

    こりゃ熱中症にもなるわ、という気温の中、近所の中学生がテニス頑張ってて「死ぬなよー」とか思った。 (子供を連れて公園に行く途中に中学校があり、そこで少年少女が頑張っている) ■激つめ上司による「つめミーティング」が誘発する「思考停止」!?:この世にはびこる精神主義の弊害 ツメても仕方がないよなぁと思う。 俺は多分、上司としては良くない上司で、仕事を適当なサイズにちぎって丸投げして、出来た出来ないを見て次の丸投げのサイズを変更する、の繰り返ししか基しない。 仕事って、その仕事がもつ意味と、ほしい出力が決まっていれば個人が自分の裁量で回せるのが一番いいと思っている。 箸の上げ下げまで指図されるような仕事が一番嫌いだから、人にもなるべくそれをしない。 だからまー結果でない場合もある。 それでも人はツメない。あとツメてくるような上司とは関わらないような生き方をしている。 いい歳こいた大人が、怒ら

    arajin
    arajin 2015/08/02
    「無理なら他の人のミッションだし。」これですめばいいのだが‥‥。頭痛い。