タグ

ブックマーク / www.advertimes.com (4)

  • 佐藤雅彦の登場は「ディレクターの時代からの転換」を意味した | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【前回はこちら】フリー転向の誘惑!? ベンツに心奪われながらもデジタル映像の道へ 「アリナミンV」のCMは初期デジタル映像技術の金字塔 東北新社の新しいデジタル映像基地「オムニバス・ジャパン」に住み着いて、デジタル映像を使った新しいCMをつくり始めていた僕でしたが、1989年に初期のデジタル映像技術の金字塔ともいえる(自分ではそう思てました)作品を演出させてもらいました。 博報堂の安藤輝彦CD+河野俊哉プランナーによる武田薬品工業(当時)の「アリナミンV」のCM。なんとハリウッドの大物アーノルド・シュワルツェネッガーを起用した「魔人V」です。 なんちゅうても撮影はハリウッドです。なんちゅうてもまだあんまり実用化されてなかった「モーションコントロールカメラ」です。 「モーションコントロールカメラ」っちゅうのは、コンピュータで制御してカメラにおんなじ軌道をなんべんもなんべんも走らせることができ

    佐藤雅彦の登場は「ディレクターの時代からの転換」を意味した | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • じぶんのなかに狂気をちゃんと飼っておく

    高1の夏。N君が死んだ。ガスの元栓につないだホースをくわえて。彼は、僕たちのバンドのヴォーカルで、ロバート・プラントばりというわけにはさすがにいかなかったけれど、ポール・ロジャースばりでは明らかにあった。ものすごく人気があって、女のコたちにはもちろん、同じくらい男子からも。この両立は実は、なかなか難易度高い。でも、そうじゃないと、スター、ましてやカリスマにはなれない。ま、1970年代の渋谷区港区の一部地域だけのカリスマだけどね。N君は、かっこよかったのはもちろんだけど、なにしろアタマがよかった。ついでに学校の成績もかなりよかった。 高校生男子にとって、いちばん重要なこと、つまりモテるために必要なのは、ルックス、スポーツ、バンド。以上終わり。なのであって、つまり、モテの道はかなり限定されていた。想像するに、今もそうだろう。これが、大学生になると、将来性だの、家が金持ちだの、いいクルマ乗ってる

    じぶんのなかに狂気をちゃんと飼っておく
  • 英語はどうやったらしゃべれるようになるのか

    ひょんなことから、ニューヨークフェスティバルという広告祭のエグゼクティブジュリー(審査員)をやることになりました。 来週末からニューヨークへ行きます。 なので、それまで英語に慣れておかなくては、と今あせっています。 僕は帰国子女でもなければ、海外に住んだこともなく、ネイティブレベルからはほど遠いですが、英語で苦労している方は多いと思いますので、僭越ながら僕がこれまでやってきた英語学習法を書いてみたいと思います。 海外旅行海外出張で、帰国する頃になってようやく英語がわかるようになってきた経験はありませんか? 僕はいつもそうなのです。 今までいくつか国際審査員をやったことがありますが、最終日になって、初日には聞き取れなかった英語がわかるようになってくるのです。 おととしロンドン広告祭のフィルム審査員をしたのですが、オーストラリア人の審査委員長の英語が審査初日に全くわからなくてあせりました。

  • 技術はコンテンツに対し中立でいられるのか?~CD1枚74分とサビ頭ポップソングにその真髄を見る~

    今回は、技術が規定する環境(アーキテクチャー)とコンテンツ内容の関係について話したいと思います。 今から約30年ほど前、国内ではじめてソニーからCDプレーヤー1号機が発売され、CDソフトの販売も始まりました。この件には、単に「ステレオ機器と音楽ソフトの流通形態にまつわる話」を超える深い意味合いがあります。技術とコンテンツの関係を考えるうえでの、基事例として、ぜひ紹介したいと思います。 音楽というものは、それ自体は手にとって触ったりできないものです。それ故、その内容を録音した物理的なパッケージ技術が、それを商品として流通させるために必要とされてきました。しかし、物理的なパッケージや録音形態が変わること、具体的には、「アナログ盤からCDへと変化すること」は、来的ならば、あくまでミュージシャンと聴き手をつなぐ「流通形態」つまり、音楽を届けるパイプの変化の話にすぎないはずです。 つまりアナログ

    arc_at_dmz
    arc_at_dmz 2012/03/27
    主旨を鑑みるに、むしろコンテンツは技術に対し中立でいられるのか?という話。もちろん、いられない。
  • 1