タグ

ガジェットに関するardarimのブックマーク (255)

  • 原価はわずか9ドル イスラエルで「段ボール自転車」開発

    イスラエルの起業家が作った、段ボール製の自転車が注目されている。原価はわずか9ドルで、近々製品化予定とのこと。 Izhar cardboard bike project from Giora Kariv on Vimeo. 特殊な処理をほどこした再生段ボールを使用しており、紙製ながら強度は十分。ペダルやタイヤなどのパーツは再生品を使いコストを抑えた。最大140キログラムまでの荷重に耐えられるという。表面は塗料でコーティングされており、水や湿気にも強い。 販売価格は今のところ20ドル以下を見込んでいるとのこと。低コストを活かして車体に広告を入れたり、貧困国に無料で提供したりといったアイデアもあるようだ。 関連キーワード 自転車 | イスラエル | アイデア(発想) | 低コスト | ナニコレ advertisement 関連記事 ナニコレ:スマホと連動 自宅のカギを革命的に進化させる「Loc

    原価はわずか9ドル イスラエルで「段ボール自転車」開発
  • 【文房具】地味にスゴイ!ハサミに訪れた3000年目の進化 - ハピママ*

    文房具にもたらされる発明は、えてしてそのスゴさが伝わりにくい。この「フィットカットカーブ」なるハサミもそのひとつ。魔法のような切り口を実現した、その仕掛けとは? PLUS「フィットカットカーブ」写真はイージーグリップ・チタンコート735円(税込)。標準タイプは315円(税込)。 Amazon 最近の文房具の中には、それまでの歴史を覆すような凄い発明がいくつかあるのだけど、その凄さが伝わりにくいのが文房具の難しい所。よく、テレビの人から「いい文房具ありませんか?」と聞かれるので、そんな文具界の大発明を推薦するのだけど、「そういうのじゃなくて、もっと動きとかが派手な物を」とか言われてしまう。そう、文房具の「凄い発明」は地味なのだ。だから、油性なのに滑らかに書ける「ジェットストリーム」より、芯が勝手に回転する「クルトガ」の方が世間には「凄い文房具」として紹介されてしまう。いや、「クルトガ」だって

    【文房具】地味にスゴイ!ハサミに訪れた3000年目の進化 - ハピママ*
  • 人類はエロから進化する 離れていても“圧力”伝える夢のガジェット「LovePalz」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています テクノロジーの進歩はついに、離れた相手との「遠隔セックス」まで可能にしてしまったようです。 台湾のメーカーが発表した、画期的アダルトグッズが現在、世界中の注目を集めています。日語のサイトもオープンしており、現在は初回生産分の注文を受付中。 製品名は「LovePalz」。男性用の「ZEUS」と女性用の「HERA」の2種類があり、どちらもアダルトグッズとは思えない、円筒形のスタイリッシュなデザインが特徴です。 ZEUSとHERAはインターネットを介して接続され、遠距離にいても互いに連動して動く仕組み。ZEUSにはスピードセンサーが組み込まれており、HERA側はZEUSの動きを受信して男性側の動きを再現。一方、HERAには圧力センサーが内蔵されており、やはりZEUSと連動して女性側の締め付けを再現します。なんだか回りくどくてよく分からん

    人類はエロから進化する 離れていても“圧力”伝える夢のガジェット「LovePalz」
    ardarim
    ardarim 2012/10/01
    こういうのは日本が最先端()だと思ってたけど台湾に一歩先を越されたかw
  • すらるど 「日本は一体何なんだ…」脳波で動かすしっぽデバイス『Shippo』に海外も困惑

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 脳波で動かす耳を開発したニューロウェアが新作の『Shippo』を発表しました。 今回は脳波で動く尻尾です。 脳波を記録するiPhoneアプリの『neuro tagging map』も発表しました。 このニュースは海外でも紹介されていました。 neurowear "shippo / brain controlled tail" concept movie(脳波で動くしっぽ) 引用元:google.com ●マイク・エルガン 脳波で動く耳を作った人々が脳波で動く尻尾がやってきた。 日の企業Neurowearが作ったShippoは君がハッピーな気分の時にわさわさ動く。 これはNeuroSky EEGというヘッドセットで脳波、脈拍をモニタリングするキットが付属している。 尻尾

  • 集中するとシッポをパタパタ 脳波で動く「しっぽ」TGSで初披露

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 脳波で動くネコミミこと「necomimi」が大ヒット中のニューロウェアは9月20日、東京ゲームショウ2012に出展し、新たな「拡張身体」シリーズをお披露目した。 気持ちに合わせてゆらゆらとシッポが動く 今回出展されたのは「shippo」と「bo-shippo」の2点。「shippo」は脳波センサーと連動して動くシッポで、意識を集中させると激しくパタパタ、リラックスするとゆったりと動く。装着すると、ちょっと犬になったような気持ちが味わえるデバイスだ。 脳波センサーをおでこと耳に装着して使用 シッポの動きがかわいい もうひとつの「bo-shippo」は、ロシア帽の形をした「shippoつき脳波センサー」。頭のうしろにシッポがついていて、やはり脳波をキャッチしてゆらゆらと動く。センサー部分が帽子で隠れるため、そのまま外出しても違和感のない

    集中するとシッポをパタパタ 脳波で動く「しっぽ」TGSで初披露
  • 静岡福祉大やエプソン、ヘッドマウントディスプレイを用いた共同実証実験

    実験の内容は、災害時に、聴覚障がいをサポートする手段として、「MOVERIO」の有効性を検証。災害時を想定し、「MOVERIO」を装着した聴覚に障がいのある人に、目の前に表示される災害情報や経路指示を見ながら避難してもらうというもの。 仮説として、聴覚に障がいのある人でも、目の前に表示される避難経路を確認しながら移動でき、さらに両手も自由であるため、安全かつ速やかな避難が可能になると想定している。また、「MOVERIO」装着者が、災害時にも、適時、正確な情報を得ることで、避難を先導できるとも考えているという。 結果検証は、実証実験終了後にアンケートなどで効果を確認する。 各者の役割は、静岡福祉大学が社会福祉学部 太田晴康教授、森直之 非常勤講師が実証実験を監修。長野サマライズ・センターは、東日大震災直後に情報支援活動を行った経験を生かし、聴覚障がい者が装着した「MOVERIO」に表示す

    静岡福祉大やエプソン、ヘッドマウントディスプレイを用いた共同実証実験
  • ソニーの3Dヘッドマウントディスプレイに新型 HMZ-T2、軽量化&ヘッドホン交換対応 - Engadget Japanese

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    ソニーの3Dヘッドマウントディスプレイに新型 HMZ-T2、軽量化&ヘッドホン交換対応 - Engadget Japanese
  • ゲームの世界に入れちゃう? 「究極」のゲーム用ヘッドマウントディスプレイ、Kickstaeterで速攻100万ドル達成

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ヘッドトラッキングはもっと普及してほしい Kickstarterでまた面白そうなプロジェクトが注目を集めています。「Step Into the Game(ゲームの世界へ)」をうたうこのヘッドマウントディスプレイ、当初の目標額だった25万ドルは初日で達成し、現在は目標を大幅に上回り100万ドルもの資金調達に成功しています。 製品名は「Oculus Rift」。従来のヘッドマウントディスプレイとの違いは、前方110度をカバーする広い視野と、超低遅延のヘッドトラッキング機能を備えている点です。ヘッドトラッキング機能が付いているため、頭の動きと連動してゲーム内の視点を動かすことが可能。まさに「ゲームの世界に入り込む」ような体験が味わえます。 出資は10ドルから受付中ですが、実際に製品がもらえるのは275ドル(=約2万1500円)から。ソニ

    ゲームの世界に入れちゃう? 「究極」のゲーム用ヘッドマウントディスプレイ、Kickstaeterで速攻100万ドル達成
  • Koboちゃん解析

    okuoku @okuoku 楽天kobo。起動はU-boot、microSDに起動認証なし、GPLコードはgithub。疑いなく日では最高の電子書籍リーダーだ。 2012-07-20 22:08:56

    Koboちゃん解析
  • 何これ欲しい!塩を少々撃ち出して虫を倒す殺虫銃 Bug-A-Salt:小太郎ぶろぐ

    弾として使うのは少量の塩。それを虫に向かって撃ち出せば、ハエだろうが蚊だろうが一発で仕留めることができる殺虫銃がこのBug-A-Salt。 ハエ叩きではなかなか倒せない素早い虫もこれなら一瞬で仕留められるし、離れていたって問題なし。 殺虫スプレーだと殺虫剤を撒き散らすのが気になるという人も、撒き散らすのが塩ならそれほど気にはならないはず。 これ、日でも市販されて欲しいんですけど。

  • ドキドキするとフリフリ 脈拍で動くねこしっぽ

    脳波で動くネコミミの発売が話題になったが、「脈拍で動くねこしっぽ」を作ってみたという動画がニコニコ動画に投稿されている。 脈拍が一定回数を超えるとしっぽが揺れるというもの。ロボットアームに毛皮をかぶせたものを、マイコンで脈拍センサーと接続。センサーはクリップに取り付けて耳にはさむ。動画ではメイドさんがねこしっぽを試着。「かわいいよ」という言葉にメイドさんがドキドキしたのか、ねこしっぽが右に左にぴょこぴょこと動いている。脳波ネコミミと組み合わせてみたい。 関連キーワード 脳 | 耳 | | 脳波 | メイド | ニコニコ動画 advertisement 関連記事 脳波で動くネコミミ、2時間で約3000個売れちゃった! 脳波で動くネコミミがニコニコ超会議で大人気! 2時間で3000個が売れた。 画期的すぎる(?)チャック閉め忘れ防止デバイス いわゆる「社会の窓」(ソーシャルウィンドウ)が

    ドキドキするとフリフリ 脈拍で動くねこしっぽ
  • ハンマーや包丁で「iPhone」を攻撃されても大丈夫な保護フィルム「BUFF」の限界を試してみた

    4層構造の衝撃吸収フィルムで「iPhone 4/4S」の 全面を保護することでハンマーや包丁による攻撃にも耐えられるという「Buff ウルトラ衝撃吸収プロテクター フルセット(税込み2980円)」。今回は2012年4月20日の発売に先がけて、販売元であるアテネ電機から実物の製品を送ってもらうことができたので、実際にiPhoneに貼り付けて容赦ないテストを行ないその限界を確かめてみることにしました。 ◆衝撃テスト まずは、保護シートを貼り付けたiPhoneの上にアーモンドを置いてハンマーで粉砕してみました。 ハンマー vs 「Buff ウルトラ衝撃吸収プロテクター」 - YouTube ハンマーの金属部分が直接画面に当たらないので、これくらいは余裕。キズ1つ付かず、体の動作も全く問題ありません。 次は、iPhoneの上にレタスを置いて包丁でザクザクと切ってみました。鋭い刃が直接保護フィルム

    ハンマーや包丁で「iPhone」を攻撃されても大丈夫な保護フィルム「BUFF」の限界を試してみた
  • 大きなACアダプターでもクネクネ曲がって全部挿せる電源タップ「Pivot Power」

    複数のAC電源やバッテリー充電器をひとつの電源タップに挿そうとしたら左右の機器が干渉してうまく使えないという経験は割とありがちですが、そんなイライラを解消してくれるのが「Pivot Power(29.99ドル/2500円前後)」。発売元は「Quirky(クァーキー)」という会社で、同社は一般ユーザーから投稿された製品のアイディアをもとにしてプロのデザイナーや設計のスタッフが製造、販売するというユニークな製品開発手法を採用しており、この製品もそこから生み出されたものです。 ◆フォトレビュー ぐるりと曲がった状態でパッケージに入っています。 発明したのはJake Zienという米国の男性。 6口の電源タップです。 裏返してみるとこんな感じ。挿しこみ口2つにつき、関節が1つ付いている構造です。 ピンは3。 日でも「接地極付コンセント」と呼ばれる3穴のものであれば挿すことができます。 なお、以

    大きなACアダプターでもクネクネ曲がって全部挿せる電源タップ「Pivot Power」
    ardarim
    ardarim 2012/04/24
    なんか芋虫みたい…と思ったけどよくみたらコンセント一つずつが顔文字に見えて余計にカオスww
  • 「にゃんこ型のイヤホンジャックパーツが欲しい」旨をTwitterでつぶやいたらなんと商品化へ

    「誰か作ってください」ということでアイディアをメモした画像をTwitterに投げたところ、そのあまりのかわいさから、何がどうなったのか訳が分からなくなるほどあっという間に爆速拡散して事態が進展していき、気がついたら商品化することになったそうです。 そもそもの発端はコレ。 ◆2012年4月20日 - 0:48 誰か作ってください http://twitpic.com/9bnn03 それから2時間もしないうちに事態は急転、商品化へ。 ◆2012年4月20日 - 2:09 投稿から一時間半もしないうちに880favと2500以上の公式RTを頂きました、こちらのにゃんこイヤホンジャック。投稿後すぐに知り合いの業者さんから連絡がきて商品化する事になりましたよおおお続報をお待ちくだされ! さらに16時間後、いかにもそれっぽいのが登場。 ◆2012年4月20日 - 18:47 仕事中暇なんで可愛かったか

    「にゃんこ型のイヤホンジャックパーツが欲しい」旨をTwitterでつぶやいたらなんと商品化へ
    ardarim
    ardarim 2012/04/21
    これはかわいいな~。こういうネットの力はすごいよね。
  • 中国のカンニングツールが本格的すぎる件wwwwwww : VIPPER速報

    ardarim
    ardarim 2012/04/20
    たかがカンニングに本気出し過ぎだろwww 最後の見える眼鏡は偏光眼鏡かな?
  • Android搭載 腕時計型モバイルデバイス「i’m Watch」、Android iPhone スマートフォンと通信して情報を表示|ガジェット通信 GetNews

    Android搭載 腕時計型モバイルデバイス「i’m Watch」、Android iPhone スマートフォンと通信して情報を表示 Anroid を搭載した腕時計型モバイルデバイスがイタリアから発売予定。Bluetooth 経由で Android & iPhone スマートフォンとの通信が可能。電話、メールの受信着信、ツイッター、Facebook 等のSNSにも対応。 世界初スマートウォッチとしてリリースされるようです。ソニー・エリクソンから発売されている「liveview」と似たようなものですがこちらは体に Android が搭載されておりカスタマイズ性が高そうです。 腕時計型のコンパクトなデザインで、ディスプレイにはあらゆる情報を表示可能!Google サービスや、電話、メールの受信、ツイッター、facebook 等とも連動できます。 2011年9月以降に発売予定としており、プレオ

    Android搭載 腕時計型モバイルデバイス「i’m Watch」、Android iPhone スマートフォンと通信して情報を表示|ガジェット通信 GetNews
  • iPhoneに貼るだけでハンマーで叩いても無傷という衝撃吸収保護フィルム「BUFF」の実験ムービーが圧倒的

    にわかには信じがたいのですが、ハンマーで液晶画面を叩きまくろうが、クギなどで画面をひっかきまくろうが、iPhoneは無傷でそのまま動作し続けるというとんでもない衝撃吸収保護フィルム「BUFF」が日で販売を開始するとのこと。 BUFF : The Ultimate Shock Absorption http://www.bufflab.com/jp/ このすさまじい保護フィルム「BUFF」は93%の光透過率、0.25mmの薄さでありながら、貼るだけでiPhoneの2倍重量(280グラム)の鋼球を1.5メートルの高さから液晶画面に落下させても破損せず、衝撃を吸収する仕組みになっており、以下の実験ムービーを見るとそのすさまじさが分かります。 Buff iPhone Shock Absroption Performance - YouTube まずはマグカップ ムービーを見ると音があるのでよく分

    iPhoneに貼るだけでハンマーで叩いても無傷という衝撃吸収保護フィルム「BUFF」の実験ムービーが圧倒的
  • 厚さ1インチ・重さ2.1kgでiPhoneを守る究極のケース「1インチ装甲ケース」

    もはやiPhoneが持ち運びに適さなくなっている時点でどうなのかという話はありますが、12.7mm弾の直撃を想定して作られたらしいので、どうしてもiPhoneを守らなければならない状況であればこのケースが頼りになるかも。 iPhone4用 1インチ装甲ケース 有限会社マルダイ http://www.marudai-corp.com/iphone-case/ すさまじい重量感ですが、見た目の通り、重さは2.1kgあります。寸法は138mm×81.8mm×39.6mm。 背面はこんな感じで鋼鉄製の1インチ(2.54cm)厚の装甲プレートがiPhoneをがっちりガード カメラ穴部分はこんな感じ、これで撮影ができるのか不安になりますが…… このように穴からのぞき込んだかのような写真が撮れます 黒バージョンのほかに白バージョンもあります。少し重厚感が薄れてやさしい印象に。 現在なら発売記念として、1

    厚さ1インチ・重さ2.1kgでiPhoneを守る究極のケース「1インチ装甲ケース」
    ardarim
    ardarim 2012/04/14
    誰得wwww
  • スマホを4回フル充電できる大容量モバイルバッテリー、パナソニックが発売

    パナソニックがモバイル機器の補助電源向けモバイルバッテリーを発売。スマホを約4回フル充電可能という大容量タイプも。 パナソニックは、スマートフォンなどモバイル機器の補助電源向けモバイルバッテリーを5月28日から順次発売する。スマートフォンを約4回フル充電可能という大容量タイプもラインアップする。 USBポート経由でスマートフォンやタブレット端末に電源を供給できるモバイルバッテリー。 最大容量の「QE-QL301」は1万260ミリアンペア時(mAh)の大容量リチウムイオン充電池を内蔵しており、1400mAhバッテリー内蔵のスマートフォンなら約4回のフル充電が可能という。サイズは約11(高さ)×約221(幅)×約153(奥行き)ミリ、重さ約480グラム。 スマートフォン約2回分の「QE-QL201」(5400mAh)、約1回分の「QE-QL201」(1430mAh)のほか、ワイヤレス充電規格「

    スマホを4回フル充電できる大容量モバイルバッテリー、パナソニックが発売
    ardarim
    ardarim 2012/04/13
    おお。これはすごい
  • 脳波で動くネコミミ、ニコニコ超会議で発売

    ネットで話題になった、脳波で動くネコミミ「necomimi」がついに発売される。 発売は4月28~29日、販売場所は幕張メッセ(千葉県)で開催されるニコニコ動画のイベント「ニコニコ超会議」の物販ブース。通常価格8980円を、特別価格7900円で販売する予定だ。 necomimiはヘアバンドにネコミミが付いた形をしており、装着者の脳波を読み取って、ピッと立ったり、ぺたっと垂れたりする。ニューロウェアが開発した。 動画が取得できませんでした 関連キーワード 脳 | 脳波 | 耳 | | ニコニコ動画 advertisement 関連記事 「脳波で会話」が当たり前になる?――「脳波で動くネコミミ」仕掛け人が語る、脳波デバイスの未来 日人がまたよく分からないものを作ったぞ――。YouTubeに投稿された「脳波で動くネコミミ」の動画に、世界中のメディアが注目した。一体どんな人が作ったのか?

    脳波で動くネコミミ、ニコニコ超会議で発売
    ardarim
    ardarim 2012/04/09
    おおっついに発売か。でもかわいい女の子に着けないとあんまり効果なさげよね…