タグ

社会とコミュニケーションに関するarguediscussのブックマーク (62)

  • 電車で、お年寄りに遠慮して始めから座らない若者が褒められないのは不条理では?という話「言葉に出さないと気持ちは通じない」

    アミエッタ @kirietta たとえば電車でお年寄りに席を譲った若者は褒められても、はじめから座ることを遠慮して立っていた若者は褒められたりしないん たとえばトラブルを回避し続けるより、起きたトラブルを処理したほうが腕が良さそうに見えるん こうして気が利きすぎる人は、普通に気が利く人に手柄を横取りされているん 2017-08-03 23:39:43

    電車で、お年寄りに遠慮して始めから座らない若者が褒められないのは不条理では?という話「言葉に出さないと気持ちは通じない」
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/08/05
    自分はお年寄りだからという理由では席は譲らない。端的に立っているのがつらそうか、大変そうかでしか判断しない。ただし妊婦さんにはつらそうかどうかに関係なく譲ろうとするけど/譲った人を褒めたいとも思わない
  • 安倍首相が支持されているというより、反安倍(政府批判派)の攻撃性が忌避さ..

    安倍首相が支持されているというより、反安倍(政府批判派)の攻撃性が忌避されているのでは? もともと左翼的な人たち(というくくりは雑だけと)の中には、批判する正当な理由があると判断した相手にはどんな攻撃的な言葉を発していい(むしろ発するべきとさえ)思ってる人が結構いる(実際にはそんなにいないとしてもそれが目立つ)。 たとえば次のブコメ群とか http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/life/news/170418/lif1704180003-n1.html http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20170524/k10010993481000.html そして今の安倍政権に対して、こうした左派の攻撃性が過剰に現れている感じがする。 たぶん他の歴代首相と比較しても安倍首相をあまり好

    安倍首相が支持されているというより、反安倍(政府批判派)の攻撃性が忌避さ..
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/06/01
    右も左も、いい議論をしている人を取り上げて、その意見を批判する(論理や根拠を吟味する)ということをもっとやってほしい。罵り合いも、それに対する忌避のみで議論をしないのも、まったく生産的でない。
  • 熊谷俊人・千葉市長の共産党批判がネトウヨ級のトンデモ。知ったかぶりはやめよう

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba ゼロ戦、70年ぶりに東京湾上空舞う 6月3、4日、エアレースで(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-… 千葉市には戦前、日立航空機の工場があり、零式戦闘練習機を生産したほか、銀河も生産予定でした。空の歴史が繋がります。 2017-05-10 13:16:58 浅野ふみ子(史子) @asafum814 ゼロ戦の飛行を歓迎している千葉市長…。 歴史をつなげて何をしようとしているのだろうか? 戦前の歴史をたちきった戦後を否定するのだろうか? つなぐべきは、戦後の歴史ではないだろうか。 twitter.com/kumagai_chiba/… 2017-05-11 16:03:59 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 千葉国体のブルーインパルス飛

    熊谷俊人・千葉市長の共産党批判がネトウヨ級のトンデモ。知ったかぶりはやめよう
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/05/14
    市長は、あなたのその意見は(あなたが弁護したがりそうな)別の事例に適用するとこういう意見になりますよ?という論法をよく使うのだけど、相手の立場や主義を決めつけすぎな時もあって混乱を招くこともしばしば。
  • 6年もの風評デマ発信で、会話不能なほど自己洗脳してしまった人の話

    どーも僕です。(どもぼく) @domoboku 福島の農産物は米だけで1,000万袋以上、他に野菜なども徹底的に調べて100Bq/kg超え品ゼロ(2016年) 震災の前年、2010年の輸入品は619件しか調べてないのに4件。 これで福島の農産物ばかり敬遠されるのは知性の敗北。 buzzfeed.com/satoruishido/f… 2017-02-03 11:59:40 どーも僕です。(どもぼく) @domoboku 東京都が4件の100Bq品を見つけるために調べた輸入品が619件。 その2万倍近く調べて1件も見つからないんだから、科学的観点からすると福島の農産物に検査は不要だ。 「検査するだけ無駄なほど福島の農産物は安全」なのだが、検査を減らす事が手抜きや隠蔽に見えるリスクは悩ましい。 2017-02-03 12:19:29

    6年もの風評デマ発信で、会話不能なほど自己洗脳してしまった人の話
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/02/06
    原発そのものに求めるべき安全性・確実性と、原発事故があった比較的近くの産地の農産物等に求めるべき安全性・確実性とは、種類の異なるものだと思うので、両者を短絡的に一括して扱うのはよくないと考える。
  • つるの剛士「いくら政権を罵倒しようが、ココロの中の貧しい言葉が有る限り永遠に貧困から逃れられないよ」

    つるの剛士 @takeshi_tsuruno ??誰が右翼だぁ〜! 今、現に子供を5人育ててるただの普通の日人のオヤジ!そもそも日好きで何が悪いんだろ。。? この記事は論点がズレ過ぎてて驚いてます。。ありがたいですが。。 ちなみに昔保育園も落とされとります。笑 twitter.com/tyandori/statu… 2016-12-03 14:48:58

    つるの剛士「いくら政権を罵倒しようが、ココロの中の貧しい言葉が有る限り永遠に貧困から逃れられないよ」
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/12/06
    こんなところで喋ってる相手を右・左の代表格として扱うのはよくない。代表格として扱えるほどよく考えている人は右も左もここにはいないだろう。これだから右・左は…と思ってしまうのが一番ダメ。
  • 貧乏人は人への頼り方を知らない

    私は宮廷(旧帝大)卒業後、就職、退職、無職、起業という道を進んできた。 こういう貧困ニュースを見るたびに思うのだが、苦しい人は人への頼り方も知らないと思う。 私が無職になって、生活に困窮した時、真っ先に友人に頼った。 時にはたまたま知り合った人の家に居候をしたこともある。 ただのニート暮らしではなく、そこにはビジョンがあった。 働くだけではスキルが身につかないことが多い。 だから勉強できる環境が欲しかったのだ。 それを率直に主張し続ければ、居候ぐらいさせてやるという人が100人に数人は見つかる。 そういう人たちに頼ることで自分の時間を作り、必要なスキルを身につけた。 だが、レールの上に乗っているとこんな生き方はとんでもないと思うだろう。 例外に言及しても無意味だという人もいる。 しかし、当に自分の生き方を変えたいと願うのであれば、一人では不可能なことはたくさんある。 また、行政に頼っても

    貧乏人は人への頼り方を知らない
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/09/11
    この文章の最初の方はわかると思ったけど、「努力」に還元する点に強烈に違和感。もともとの性格とか、これまでの人生の成り行きとか、そういうものを捨象して、誰でもいつでも努力できると考えるのは間違いでは?
  • 仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒

    仏パリの売店で、風刺週刊紙シャルリー・エブドの社襲撃事件1年特別号を手にとる女性(2016年1月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/JACQUES DEMARTHON 【9月3日 AFP】仏風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)が、先月下旬にイタリアで発生し300人近くが死亡した地震の被災者をラザニアなどのパスタ料理に見立てた風刺画を掲載し、イタリアで怒りの声を巻き起こしている。 「イタリア風地震」との題で同紙最新号に掲載されたこの風刺画では、血だらけで包帯を巻いた男性を「トマトソースのペンネ」、やけどを負った女性を「ペンネ・グラタン」、がれきの間に挟まれた被災者たちの様子を「ラザニア」と形容している。 8月24日に起きた地震では、パスタ料理「アマトリチャーナ」の発祥地であるアマトリーチェ(Amatrice)が甚大な被害を受けた。 ソーシャルメディア上ではこの風刺画に

    仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/09/03
    こういうことを表現する法的権利は擁護されるべきだが、道徳的権利まで擁護する必要があるのかどうか。少なくとも、法的な次元と道徳的な次元を分けて考えた方がいいのでは。
  • 「結婚したいのに結婚が出来ない」は本当なの?選り好みし過ぎじゃないか問題。 - 仲良し夫婦の家計簿

    先日の長野の旅行中に、私が言ったあるセリフに対して「それは結婚が出来たから言えるセリフだよ。」と同行していただいた2人から言われました。 まぁ、そのセリフは置いておいて(笑)誤解を恐れずに言うと、女性は誰でも結婚は出来ると思っています。 私が婚活女子に対して常々思っているのは、相手を知る前から選り好みし過ぎてはいませんか?という事なんです。 選り好みしている友人の例 1年前の結婚式で15年振りくらいに会った同級生のMちゃんは、婚活パーティに行ったりしてもなかなか良い相手がいないと嘆いていました。 Mちゃんは見た目も綺麗で、仕事は小売業の店長を長年勤めており、性格も良い子です。 Ⅿちゃん「誰か良い人紹介して~。」 私「あっ、私の旦那のお兄さん独身で見た目も良いし、誠実そうだし、良いかも(笑)」 Mちゃん「ミキちゃんの旦那って何歳??」 私「私の7つ上だから、41歳。お兄さんは2つ上の43歳。

    「結婚したいのに結婚が出来ない」は本当なの?選り好みし過ぎじゃないか問題。 - 仲良し夫婦の家計簿
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/08/22
    この記事、どちらかというと、「選り好み」というより、相手を見ずに予め決めておいた条件にこだわって早期シャットアウトしてしまうことを問題にしているのでは/時間をかけた「選り好み」なら別にいいと思うけど。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/07/12
    乞う側も、恐怖しか抱かせない人もいれば、ユーモアのある会話ができそうな人もいそう(想像でしかないけど)。
  • 地震の度に原発を止めろって言ってる人はどういう理由で止めろって言ってるの? - 今日も得る物なしZ

    質問 「原発が動いてるのと止まってるので地震の時に何の違いがあるのですか?」 「今すぐ原発を止めれば安全になるのなら地震の度に原発を止めれば安全なのではないのですか?」 「どっちにしろ危険なら今すぐ止める理由は何ですか?」 返ってくる言葉 「原発推進派!!!!!」 「自民党!!!!!」 「日壊滅!!!!!」 「TPP!!!!!」 「安倍!!!!!」 そういう話じゃなくてどういう理由で止めようとしてるのか、止めたらどうなるのか、止めれば安全なのかを誰も答えてくれない。 原発ってスイッチ切ったらなんか真っ赤なコアがブォーンとか言って黒くなるみたいな仕組みじゃないんでしょ。 危険だから廃炉にしろっていうのはわかるよ*1、何かあったら危ないという考え方だし。 でも「地震が来たから止めろ!!!!!」ってのは理由がわからんのよ。 止めたから安全になるわけでもないんでしょ? 安全になるんだったら毎回止

    地震の度に原発を止めろって言ってる人はどういう理由で止めろって言ってるの? - 今日も得る物なしZ
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/04/18
    「俺の予想」は書かない方がよかった。素人の予想なんて無駄/根拠やソースを示さずに結論だけ言われても判断できないから困る。鵜呑みにするか聞く耳持たないかしか聞き手が選択できない言説は有害。デマの温床。
  • 『入社面接、終始なごやかに進んだのになぜ落ちたのか』→面接する側が明かすその理由にザワつく人々と経験者の声

    Yoshi @ysaksmz 面接で「あ、この人はないな」って最初の数分で見限った場合、面接官としては残りの時間を会社に嫌な印象を持たれることなくお帰りいただくことに注力する。「あの面接は終始和やかに進んだのになんで落ちたんだろう?」って場合はつまりそういうこと。 2016-04-08 09:41:41

    『入社面接、終始なごやかに進んだのになぜ落ちたのか』→面接する側が明かすその理由にザワつく人々と経験者の声
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/04/09
    どういう点に「あ、この人はないな」と思うのかの方が気になるし就活生にとっても有益では。
  • 【やじうまWatch】「コンビニで箸でなくフォークを出される」外国人女性による日本評が興味深いと話題に

    arguediscuss
    arguediscuss 2016/01/16
    箸を出してもフォークを出しても文句言う第三者はいるだろうな/そもそも店員はどちらがいいか尋ねればいいし、客はフォークじゃなくて箸がよければ「箸をください」と言えばいいだけの話。それがコミュニケーション
  • アルバイト店員でも英語くらい話せないとね - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 この間、近所のコンビニでお買い物をしていたら、店員のお姉ちゃんがお客さんに話しかけられているのを見ました。まあ、それくらいなら良くある光景ですが、話しかけてきたのは海外からの観光客のようで、何やら英語で色々と聞こうとしている模様。 ふーんと思いながら、聞き耳を立ててみたら、空港まではどのように行けば良いのか?といった内容のようですね。結構、説明するのめんどくせえぞーと思っていたのですが、店員さんも困った様子を見せていたのですが、なんとか笑顔で"Thank you!"と言ってもらっていたようなので、よかったですね。 気づけば外国からのお客さん増えましたね いやー、しかし最近は、どこにいっても外国からのお客さんをみかけますね。さっきのお店も、割とありふれた住宅街のお店です。この間、京都に観光に行ってきたときは、『日人より多くねえか?』と思ったくらい。 ラーメン

    アルバイト店員でも英語くらい話せないとね - ゆとりずむ
    arguediscuss
    arguediscuss 2015/12/21
    サービスの価値のデフレが進む/ブログの記事も英語で書けばいいんじゃないか。
  • 何も言わない人

    パリでテロが起きた。 でも、相変わらずツイッターでプロレスの話ばかりしてる人がいる。 思えばいくら安保が騒がれても、後藤さんが騒がれても、3.11の時でさえも、 全く何事もない世界で生きているかのように、いつもの話題を続けている人がいた。 一体彼らは何が起きたら社会に興味を示すんだろう。

    何も言わない人
    arguediscuss
    arguediscuss 2015/11/16
    ありふれたことしか言えないならあえて言わなくてもいいと思う。
  • 男性の大多数は痴漢の心情的味方

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    男性の大多数は痴漢の心情的味方
    arguediscuss
    arguediscuss 2015/11/04
    「冤罪ガー」が何を意味するのかもよくわかってないのだけど、被害に遭ったことのある人は心が傷ついているから、そういう人の言葉はカウンセラーのように丁寧に傾聴しましょう、ということかなあ(曲解?)
  • 「ねーっ」て嬉しいのだ

    何か買ったり、何か経験すると「ああ、これであと○日は生きられる」という感覚がある。 や雑誌を買うと、これで1週間生きられるーとか。 旅行に行くとこれで半年は生きられるーとか思ったりする。 家族や今まで親しくして来た友人は「わかるわかる」って言ってくれてたので、ごくごく一般的な感覚だと思ってた。 (ベースとして死にたさがあるわけではなく) で、それをちょっと前に職場でいったんだけどみんな「は?」って感じだった。 「買ったら1週間それよんで暇つぶせるってこと?」ちがう。 「嬉しくてポジティブな気持ちで暮らせるってこと?」うーんなんか違う。 うまく言えないけど、 旅行で得た経験(新しい価値観や、今まで持ったことが無かった新しい気持ち?感情?)が、読後や帰国後もなんとなく毎日を新鮮に感じ取らせてくれる。でもそれは少し時間がたつと新鮮みを失ってしまう。(だから半年生きられる…みたいななんとな

    「ねーっ」て嬉しいのだ
    arguediscuss
    arguediscuss 2015/10/22
    「これで半年生きられるって言ってた人がいたんだけど、意味わかんないよね」「ねーっ」って会話が頭の中を流れた/普及しきってない慣用句みたいなものか?
  • 為末大さんがSEALDsに対して感じている事を呟いたら斜め上に叩かれている件

    発端はこの記事への言及 過去に世界で起こったデモの失敗例と成功例を挙げて分析し、SEALDs(SASPL)がここまでやってきた事と当てはめると明らかに過去の失敗パターンに嵌っているように見える、とした記事。 リンク ジセダイ 「なんかSEALDs感じ悪いよね」の理由を考える ──中国台湾の学生運動との比較から── - ジセダイ総研 | ジセダイ 今年9月19日未明、安全保障関連法が参議院で可決され、成立した。それに先立ち、同法の廃案を求める抗議行動(以下、反安保デモ)が大規模に展開されてきたことも記憶に新しい。今回の抗議行動は、脱原発関連デモをはじめ2010年代に盛り上がりを見せてきたリベラル系の社会運動の集大成といった観があった。反安保デモの特色のひとつは、SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)という学生組織が盛んにメディアに登場した点だ。日では実に1996年の薬害エイズ

    為末大さんがSEALDsに対して感じている事を呟いたら斜め上に叩かれている件
    arguediscuss
    arguediscuss 2015/09/28
    SEALDsのデモ参加者は多様なので、極端な理想主義者ばかりではないと思うよ(データは無いけど)。違憲立法が譲れないラインだというだけの人とか。
  • 「良い日本人」に「悪い非日本人」という常識について考える。(にしゃんた) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    文化が共に楽しみ、力にかえ、共に笑える世を願う人間にとって、最も見聞きしたくないのは、共生をマイナスとして捉えられかねない報道である。過去の教訓や現状を参考に、平和で持続可能な未来日像について真摯に考えるほどその気持ちが強くなる。 生憎ながら、私などの30年ほどの日滞在中にも何度かこれらの不都合な真実(報道)を耳にした。もっとも最近のものだと「ペルー人男性による殺人事件(ママ)」がそうだった。「日において、外国出身者による犯罪などは起きてほしくない」と願っている身としてこれほどショックなことはない。事件の報道を聞いた瞬間、内心「しまった」と悔しい思いをした。 私は「違いを楽しみ、力にかえる、多文化共生"新"時代」などの題名を引っさげて、日のあちこちで講演をしているが、この手の事件が起きてしまうと、「共生」について語っても、誰も聞く耳をもってくれないのではないか、と自問自答をした。

    「良い日本人」に「悪い非日本人」という常識について考える。(にしゃんた) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「仕方がない」なんて、言いたくなかった - インターネットの備忘録

    元エントリはつらすぎてリンクできないので、こちらを。 kutabirehateko.hateblo.jp わたしはこの「屋上で話を聞いた女の子」の役割を求められることの多い人間でした。子供時代は家族の中で母親的な立ち居振る舞いを求められることが多く、「しっかりしている」「いいお姉ちゃんね」 と褒められることを、誇りに思うような子供でした。大きな問題にぶつかるたび、大人ぶって、「仕方がないよ、そういうものだもの」とよく言いました。いまも言いますが、子供時代は、いつも、そう言い続けていました。母親が入院したときも、家族にトラブルが起きたときも、受験や、クラブ活動を諦めなければいけなくなったときも、「仕方がないよ」と言って笑うたび、世界と自分の間にあるガラスの壁が、どんどん厚くなっていくようでした。透明な壁の存在に気づく人は少ないですが、わたしにとって「向こう側の世界」はとても遠く、違う世界のよ

    「仕方がない」なんて、言いたくなかった - インターネットの備忘録
    arguediscuss
    arguediscuss 2015/09/25
    「仕方がない」としか言えなかったのは、今になってみると、そういう自分自身も含めて仕方がなかったのでは。「仕方がなかった」という過去形はありなのかなしなのか。
  • SEALDsをdisる俺をdisるツイートの呆れるばかりの低脳ぶりについて | ホリエモンドットコムブログ

    昨日の記事は非常に反響が大きかった。ツイッターなどで反論もそれなりに来たが、「うるさい前科者」的などうしようもない煽りは論外として、私が金儲けのことしか考えてない的なツイートが多かったのが印象的、というか今回の安保反対派デモの質を表してるんだなあとしみじみ感じたのであった。 @ILLMATIC_UCD @sakeuchi317 @takapon_jp 金儲けだけに特化した人を、守銭奴という。そのような人が言う事を、いちいち議論する事自体が無意味だよね。 — tony (@N_Tony_K) 2015, 9月 17 @OsawaYudai @takapon_jp 金儲けだけしてればいいよ、馬鹿野郎が — 透かし御殿 (@newmatango) 2015, 9月 17 金の事しか考えず、知性が欠落したまま肥え太っただけの哀れな豚野郎は黙ってろ。 @takapon_jp ホリエモンSEALDs

    SEALDsをdisる俺をdisるツイートの呆れるばかりの低脳ぶりについて | ホリエモンドットコムブログ
    arguediscuss
    arguediscuss 2015/09/19
    SEALDsの代表とかは、会見等ではロジカルにも訴えている。場面によって訴え方を変えるならいいのでは/ホリエモンはそもそも「反対派」理解が雑過ぎ。相手のことを知らなすぎてまともな批判にならない。