タグ

言葉と文章に関するas365n2のブックマーク (9)

  • 黒木玄 Gen Kuroki on Twitter: "同一人物が書いたかどうかを推定するためには、句読点の位置、送り仮名のタイプ、語彙の分布、語尾の分布、などなど調べるポイントは色々あると思う。同じ文体に見えても書き癖は違うかもしれない。"

    同一人物が書いたかどうかを推定するためには、句読点の位置、送り仮名のタイプ、語彙の分布、語尾の分布、などなど調べるポイントは色々あると思う。同じ文体に見えても書き癖は違うかもしれない。

    黒木玄 Gen Kuroki on Twitter: "同一人物が書いたかどうかを推定するためには、句読点の位置、送り仮名のタイプ、語彙の分布、語尾の分布、などなど調べるポイントは色々あると思う。同じ文体に見えても書き癖は違うかもしれない。"
    as365n2
    as365n2 2011/10/30
    他人の文体をマネするときに無意識にやってるかも。んが送り仮名は余り気にしてなかった。
  • 第13回 文体と主語(その2)|コラム道|平日開店ミシマガジン

    文体を歩き方になぞらえるなら、主語はに相当する。どんなを履いているのかによって、歩き方はおのずから変わってくる。頑丈なを履けば歩きぶりは重厚になるし、サンダルを突っかけて歩く人間の足取りは余儀なく軽佻になる。かように、の選び方は歩行の基礎的なリズムだけでなく、その俊敏さや踏破性にも影響を及ぼす。 よく似たなりゆきで、主語は、文章のスタイルを規定している。最初にどんな仁義を切るのかで、後の行動が制約されるように、文体は、発言の主体である書き手の名乗り方次第である程度決定してしまう。 ということはつまり、書き手は、を履き替えるように主語を使い分けることで、文体を自在に操作することができるのだろうか。 さよう。ある程度は可能だ。 「僕」で書いた文章を「私」視点で書き改めれば、それだけでコラムの印象はずいぶん違ったものになる。逆もまた然りだ。 が、主語は、書き手のアイデンティテ

    as365n2
    as365n2 2011/09/11
    小田嶋隆。主語を明示することを憚る感覚。via http://twitter.com/tako_ashi/status/112761767184175105
  • 「高嶺の花」を「高根の花」と書いて日本語を乱す新聞業界 - YAMDAS現更新履歴

    2010年6月23日の日経済新聞夕刊を読んでいて、何じゃこりゃと思った。 「高根の花」って何だ? 「高嶺の花」だろが! ……と怒りにまかせて Twitter に吐き出した。 すると多くの方々から反応があった。校閲者のミスでは? というのはワタシも思ったことだし、松永英明さんの「ATOK使えば間違えないのにMS IMEを使っていた」からではないかという冗談交じりの指摘には笑ってしまったが、MS-IME 使用者としてマイクロソフトの名誉のために書いておくと MS-IME で変換したって「高根の花」なんて候補は表示されない。日経新聞の記者の国語力は MS-IME 以下なのかと思ったが、一概にそうとも言えないらしい。 「高嶺の花」の「高根の花」への書き換えは、新聞業界の取り決めを踏まえて行われているようだ。 それは理解した。しかし、それでも書かせてもらうが、その方針は糞である。 完全に定着してい

    「高嶺の花」を「高根の花」と書いて日本語を乱す新聞業界 - YAMDAS現更新履歴
  • Googleが思考を乗っとる日 - NOW HERE

    Google 日本語入力Google google日本語入力がすごい。 「事務所行ったヤツ、ヤる」みたいなことを俺はよく書く。 今まで使っていたMSIMEだと、助詞抜き言葉だから文節がおかしく変換されたり、カタカナとひらがなを組み合わせたような表現だと変換できずに一字ずつ入力させられたり、とそういった使いにくい部分がものの見事に解消されてる。 あと、固有名詞が豊富。人名とか。「静活」は変換できなかったけど。 なにより助かるのが「静岡市駿河区」が一発で変換出来ること。これは駿河区民なら経験したことがあると思うんだけど、なんの辞書登録もされてないMSIMEだと「静岡資するが苦」になってたからなー。 いちいちShiftキーと矢印キーで文節の区切り目を変更しなきゃいけなかった。 google日本語入力はサジェスト機能が強力で、途中まで入力するとかなり先まで的確に予想して表示してくれる。とはい

    as365n2
    as365n2 2009/12/04
    _[google_ime]"bot同士が筋の通った「議論」してるの 人工無脳が知恵を持つ日"
  • メルマ!

    as365n2
    as365n2 2009/05/16
    “私も「障碍者」と書くように一時期努めていたのですが、何しろ校閲から、それやめて下さいみたいなことを指摘されると、そう強くも出られないので、最近は向こうのなすがまま”
  • ブログは文章力を上げるとは限らない - 304 Not Modified

    これは私が体験したお話です。 私は、自分のサイトで日記を書いています。大学時代からほぼ毎日書き続けていたため、入社時は多少は文章力が上がっていただろうと思ったものです。しかし、いざ正式な文章を書こうとすると全く書けませんでした。また、どうにか書いた文章も先輩に多くの添削を受けてしまいました。 さて、それはなぜだと思いますか? 当時、2000年前後はテキストサイト全盛期でした。侍魂の先行者人気から、誰もが「フォント弄り」や「(笑)」などによって多種多様な表現をしていました。もちろん私も例外ではありませんでした。そして、そのような文章を毎日書いていたおかげで、日語だけで表現しきれなくなったのです。 文末に、「(笑)」をつけない自分の文章に違和感を持ったり、強調したい部分では「ここでフォントサイズを+3にしたい」と思ったり、2ちゃん語を多用したり。日語を使っての表現ではなく、見た目や記号のみ

    ブログは文章力を上げるとは限らない - 304 Not Modified
    as365n2
    as365n2 2007/11/02
    “そのような文章を毎日書いていたおかげで、日本語だけで表現しきれなくなった”
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    as365n2
    as365n2 2007/10/17
    「朝俺起きたらあいつ飯食ってて」
  • http://usai.jp/2007-09/re-inventing-punctuation

    as365n2
    as365n2 2007/09/28
    「、。,.」の使い分け/TPOによる使い分け/無駄遣いに注意
  • 漢字文化は必要なのか - 大石英司の代替空港

    さあ5月です。新入生新社会人の諸君、メルマガ購読の手続きはもう済んだかなぁ(^o^)/ ↓↓ http://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/melmaga.htm 今の仕事が開けたら、何と4ヶ月分も溜まってしまった「今月のお勧めAV」を大々的にやりつもりですから。いやもちろんそれだけじぉないぞ~。 ※ 【大丈夫か日語-中】メール使う人ほど日語力低い? http://www.sankei.co.jp/kyouiku/kyouiku/070501/kik070501000.htm またまた産経、GW中に釣り記事の連投で。スタトレ世界のオーバー・テクノロジーというか、高度技術が氾濫した世界に於いては、艦隊士官は、それらを全部習得しているわけですよ。量子力学全般、ワープ理論はもとより光子魚雷の構造に至るまで個々人が完璧に理解している。現実に考えれば、そんなの絶対無

    漢字文化は必要なのか - 大石英司の代替空港
    as365n2
    as365n2 2007/05/02
    「漢字能力の衰えを議論する暇があったら、それは本当に必要なのか? ということを議論すべきだと思う」うーん。(~_~;)
  • 1