タグ

ブックマーク / tomoya.hatenadiary.org (4)

  • 色のバリアフリーに配慮した色見本を色弱の僕がレビューします。 - 日々、とんは語る。

    IRC でのりさんが教えてくださったのですが、CUDO(クドー)や日塗料工業会DIC株式会社などにより色覚の多様性に配慮した案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン推奨配色セットというものが制作されたそうです。 DIC の色見と言えば、デザイナーの方には有名かと思いますが、近いうちにDICカラーガイドシリーズに追加されるそうです。 また、日塗料工業会塗料用標準色(JPMA Standard Paint Color)にも2009年5月会員予約受付開始分から収録されるそうです。 さっそくサイトのサンプルを見てみましょう。 赤 色弱の人が赤と感じやすいように、オレンジ寄りの赤にしています。 黄色 白内障の人が白と区別しやすい、濃い黄色にしています。 緑 色弱の人が黄色や赤と間違えやすい黄色みの強い緑を避け、青みが強い緑を選んでいます。ただし青緑まで行ってしまうと、今度はグレーや紫

    as365n2
    as365n2 2009/06/12
    DIC カラーユニバーサルデザイン推奨配色セット
  • 当然だけど、色弱の人にはカラースターの色の違いが分かんない。 - 日々、とんは語る。

    先月末にカラースターがリリースされて、特別なものを貰って嬉しいという気持ちを触発させるのに、とても良いサービスだなと思ったのですが、ひとつ大きな問題があります。 色弱の人には、色の違いが分からなくて、嬉しさや楽しさが分からない(伝わらない)場合があるという事です。 僕の場合、ブルーはひと目で違いが分かりますが、レッドは単体で見ると、(スターは黄色という)固定観念によって、イエローと判断される場合がありますし、レッドとイエローが並んだ場合はグリーンに見えます。そして、グリーンがレッドに見える事はありませんが、イエローの違いはほとんど皆無です。 ややこしい話ですが、要は、色弱の人はその時の調子や気分によって、何色にでも見える可能性があるというのが重要であり、カラースターが色の違いだけで、変化を表しているため、スターを付けた人の意図しない見え方(認識)をしてしまう可能性があるというのが問題だと思

    当然だけど、色弱の人にはカラースターの色の違いが分かんない。 - 日々、とんは語る。
    as365n2
    as365n2 2009/04/16
    s/シュミレーション/シミュレーション/g “色だけで違いを表すのは良くない”
  • Googleで検索するときは .com と .co.jp を使い分けよう。 - 日々、とんは語る。

    Google さんは優秀で、調べものをするときはやはり Google を頼らざるえないわけですが、プログラム関係の情報を調べるときは、いまいちヒットしないときがあります。 僕はいつごろからか、Google で調べるときは、.co.jp と .com を使い分ける様になったのですが、これが非常に便利です。 .com で検索すると、メインが英語圏になり、英語圏の情報が上位にやってくるようになります。 .co.jp だと、メインが日語な上、日語のページを検索というオプションしかなくて、英語圏だけを調べるというのが不可能なのです。 なぜ、英語圏の情報が必要なのかというと、日語だと、ターミナルだったり、terminal だったりするところが、英語だと terminal で統一してくれているというふうに、余計なノイズが入りにくくなり、求めている情報が見つかりやすくなるのです。 例えば、以前、to

    Googleで検索するときは .com と .co.jp を使い分けよう。 - 日々、とんは語る。
    as365n2
    as365n2 2009/04/05
    _[searchengine]
  • 北京五輪開催が非常に怪しい件について。 - 日々、とんは語る。

    北京五輪に関するニュースが日々増えている昨今ですが、そのほとんどは日選手に関する話題で、北京五輪の開催が危ういというニュースは報じられていません。 しかし、現在、世界では北京五輪の開催すら危ういというニュースが飛びかっています。一体、日人の何パーセントの人が北京五輪開催を信じているのか分かりませんが、おそらく99%以上が開催されると考えているでしょう。 ですが、現実は全く楽観できない状況にさしかかっています。 去年の6月にジェノサイド・オリンピックって?*1という記事で触れましたが、その後、8月には米下院で「人権問題の改善なければ北京五輪ボイコット」求める決議案が提出され、今年2月にはスピルバーグ監督が芸術顧問を辞任しており、ボイコットに関する声明は、EU 各国でも挙がっている。 そして、昨日には米下院議長が、北京五輪の開催は誤りだったという声明を発表している。 確かに、スーダンからチ

    北京五輪開催が非常に怪しい件について。 - 日々、とんは語る。
    as365n2
    as365n2 2008/04/04
    “ヒトラー時代のベルリンオリンピックと投影する意見も少なくない” “その様な五輪に諸手を挙げて賛成しているのは日本だけ”
  • 1