タグ

fontとtempに関するas365n2のブックマーク (4)

  • AAぴんが〜@AsciiArtHeadline

    AAをPNG画像にして表示できます。 各設定値については「 AAぴんが〜の設定 」を参照してください。 デフォルト値で2chのログを利用できます。 好き放題にご活用ください。 AAぴんが〜 HTMLのAA部分をPNG画像に変換して表示できます。 URL: PNG化開始タグ: "> PNG化終了タグ: "> "> 文字色(BGR): 背景色(BGR): 余白: pixel ページ下部にURLを表示する 非JavaScript版(JavaScript:差し替え表示/非JavaScript:別ウィンドウ表示) コピペ直接変換 コピペを別ウィンドウにPNG画像表示できます。 AA: このAAの右端の縦線がズレないのが標準環境です。 |     |\|/ |     |   | | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ΛΛ | |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(

  • 「字体化け」考 (2) - もじのなまえ

    字体化けと地名の関係について考えようと思ったんですが、ここで考えようとしている「字体化け」という言葉が、きちんと読んでくださる方にも伝わっているのか不安になってきたので、ちょっとこれについて詳しく書いておきます。 「字体化け」とはどのような現象か 前回のエントリで朝日新聞記事――より正確に言うと記事データベースサービスのG-Searchのテキストを引用しましたが、その冒頭に以下のような文言がありました。 (以下の文章で○葛は(勹の中がヒ)の葛を、●葛は(勹の中がL+人)の葛を表す。これらは、使用する環境で表示される文字の形が異なるため、このような表記とします。) この部分は、もちろん朝日新聞の紙面にはなかったもの。つまり元々紙に印刷されていた記事をコンピューターでデータ化した途端に必要になった文言で、これこそが「字体化け」という現象が存在することを知らせてくれるものと言えましょう。ここで問

    「字体化け」考 (2) - もじのなまえ
    as365n2
    as365n2 2008/08/30
    あとで「字体化け」でもうすこし検索してみる。
  • TRANS [hatena] - Hkon Wium Lie氏「CSSの10年とこれからの大きな動き」(日本語訳)

    タイトルは誇張ではありません。僕も読み始めたときは何のことなのか分かりませんでしたが、途中で出てくるコードを読んで、やっと分かりました。「当に、これは今のWebデザインCSSを変えるかもしれない」と。元記事は、A List Apart: Articles: CSS @ Ten: The Next Big Thingより。著者はCSSそのものの草案者であり、今はOperaのCTOを務めるHåkon Wium Lie氏です。 追記 id:iwaimさんのはてブコメントに対する返答を文末に書きました。(2007年9月11日19時ごろ) CSS @ Ten: The Next Big Thing CSS は去年10年の節目を迎えた。このような節目は、過去に立ち返り、未来の計画を立てるための機会である。CSSは構造から見た目を分離することによって、根的にWebデザインを変えた。CSSはデザイナ

    TRANS [hatena] - Hkon Wium Lie氏「CSSの10年とこれからの大きな動き」(日本語訳)
    as365n2
    as365n2 2007/09/27
    読むつもりが読めてない。@font-faceに関して。それでモナーフォントや他のAA向けフォントというのは(sIFRと同様に)無理だろうなあ。
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
  • 1