タグ

まとめとゲームに関するasakiri4177のブックマーク (16)

  • ローグライク系おすすめのフリーゲーム・インディゲーム作品8選 | もぐらゲームス

    「ローグライク」といえば、ゲームジャンルの中でもかなりのメジャージャンルだろう。古くはテキストアドベンチャー的なゲームの時代から始まり、1980年の『Rogue』など、かなり深い歴史を持つゲームジャンルだ。その定義について深追いするのは避けるので、気になる方はWikipediaやニコニコ大百科などを各自確認して頂きたい。 ローグライクゲームとして有名な日のコンシューマタイトルとしては、『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』『風来のシレン』『チョコボの不思議なダンジョン』などの超有名タイトルが挙げられる。 同様に、フリーゲーム・インディゲームにも、伝統あるゲームジャンル「ローグライク」をテーマにした作品が非常に数多く存在する。今回はその中から、名作・良作を選りすぐって紹介していく。 なお、例によっておすすめ作品が多すぎるため、全てを紹介しきれないのが残念なところだ。「○○がない、やり直し

    ローグライク系おすすめのフリーゲーム・インディゲーム作品8選 | もぐらゲームス
    asakiri4177
    asakiri4177 2014/12/14
    どれも面白そう。時間泥棒確定なゲームばかりに見えて逆に躊躇っちゃうw
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    asakiri4177
    asakiri4177 2012/05/29
    やっぱキャスターさんといったらこれでしょ。これは良いキャスター画像スレ。
  • beatmaniaIIDX なんとかクオリティ炸裂まとめ

    ■「コンマイクオリティ」とは? 株式会社コナミによるゲーム上の不具合やトラブル、画面や印刷上表記の誤植などを指す。 「現代用語の基礎知識2008」にも新規収録された、新・インターネット用語。 初出は、ギターフリークス8thMIXとドラムマニア7thMIX。 プレイ終了後に表示される自社オンラインシステム「e-amusement」の説明画面上で 「KONAMI ID」が「KONMAI ID」になっていたことから話題になり、こう呼ばれるようになった。 ▼1ststyle ●「diving money」のアーティスト名表記ミス 「QUADRA」→「DJ FX」になっている。 ▼substream ●ダブルプレイ時、2P側の判定が無いバグ 1P側だけプレイしていればゲージが増えた。 ▼3rdstyle ●HI-SPEEDオプション無しで「Holic」ANOTHERをバトルプレイすると処理落ち・ハン

    asakiri4177
    asakiri4177 2012/03/07
    これを見て慰めよう!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    asakiri4177
    asakiri4177 2012/02/08
    大体の機種が最後の作品は割と良作が多い感じ。全く知らないのもあるけど。その中でも個人的にネオジオの零SPはかなり良作だと思う。最後に良いの出したなぁと。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    asakiri4177
    asakiri4177 2011/10/04
    クイズゲームだなw 退会手続きが提供してるゲームよりゲーム性が高いってのはなんだかねぇ・・・
  • 音ゲー曲の神曲率は異常 : キニ速

    asakiri4177
    asakiri4177 2011/09/02
    release your mind挙がってたから文句無いっす
  • 任天堂、Wii後継機「Wii U」発表 タッチパネル式コントローラー採用 : 痛いニュース(ノ∀`)

    任天堂、Wii後継機「Wii U」発表 タッチパネル式コントローラー採用 1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 03:37:23.28 ID:4vroSsW20 ?BRZ 任天堂がタッチパネル式の新型ゲーム機 Wiiの後継 任天堂は7日(日時間8日未明)、全世界で約8600万台を販売した家庭用ゲーム機「Wii」の後継機「Wii U」を発表した。コントローラーにテレビ画面と連動するタッチスクリーンが付き、タッチスクリーンでの操作をテレビ側に反映させることができる。2012年中に発売する。 新製品は、コントローラーとテレビ側に設置された体を無線でつなぎ、タッチスクリーンで、同じゲームの世界をテレビの画面とは別の視点で見ることもできる。岩田聡社長は「ゲームテレビ、インターネットの間に強いつながりを築きたかった」と話した。 ロサンゼルスで毎年開かれる世界最大のゲ

    任天堂、Wii後継機「Wii U」発表 タッチパネル式コントローラー採用 : 痛いニュース(ノ∀`)
    asakiri4177
    asakiri4177 2011/06/08
    うーん・・・ハードとしての魅力はそんなに感じ無いなぁ。あとはどれだけキラータイトルを出せるかか。3DSみたいにローンチが残念気味じゃないといいな。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ニコ動で爆発的な人気になったエルシャダイの初動はたったの5万!?

    1 名無しさん@涙目です。(北海道)2011/05/05(木) 20:22:19.58 ID:OYIhK3N40 [1/2]● ?2BP(2) 1 ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2 プロフェッショナル 74,000 411,000 2 最後の約束の物語 60,000 60,000 3 El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON 58,000 58,000 4 パタポン3 49,000 49,000 5 バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS 33,000 92,000 6 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 27,000 379,000 7 プロ野球スピリッツ 2011(PSP) 22,000 122,000 8 プロ野球スピリッツ 2011(PS3) 17,000 128,000 9 Starry☆Sky ~in Winter~

    asakiri4177
    asakiri4177 2011/05/06
    むしろDQMJ2Pの売れ行きが思った程伸びてて嬉しいなって
  • ディシディア012パンチラ画像まとめ & エルシャダイの実績が漏れる ほぁ : はちま起稿

    ディシディア012パンチラ画像まとめ & エルシャダイの実績が漏れる ほぁ 2011年03月03日23:30 雑記 / ファイナルファンタジー コメント( 377 ) Twitter はてなBM みんなは侍道4、ディシディア012買った? 272 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 22:11:40.24 ID:8ZoLp+sf0 [1/2] 282 名前:タカ坊 ◆TAMAKIDzV. [sage] 投稿日:2011/03/03(木) 22:12:25.56 ID:9nByIrPy0 [5/8] うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!! 287 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 22:12:59.07 ID:4J8uRUQQ0 [2/2] 抜けない(´・ω・

    asakiri4177
    asakiri4177 2011/03/04
    ティファのパンツ!ティファのパンツ!(大事な事なので2回言いました)
  • 風来のシレン5ディレクター醍醐頼希氏への質問・回答まとめ

    10月22日14:00~19:00に行われた、風来のシレン5ディレクター醍醐頼希氏への質問企画のまとめです。 長時間のご対応、ありがとうございました。 RTが一部途切れていますが内容は大体判るのと、解答のみで結構な長さになってしまったので、質問者ツイートは極力省かせていただきました。 続きを読む

    風来のシレン5ディレクター醍醐頼希氏への質問・回答まとめ
    asakiri4177
    asakiri4177 2010/10/22
    公式が結構細かい所まで回答してくれててGJ!購買意欲がますます沸きますな!
  • ドラクエで出くわすと「うわぁ…」ってなる敵 :アルファルファモザイク

    ■編集元:FF・ドラクエ板より「ドラクエで出くわすと「うわぁ…」ってなる敵」 25 名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/06/10(木) 14:21:50 ID:hgfcAFzt0 名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/06/10(木) 19:44:31 ID:0bJ0efAs0 デスストーカーの群れ 47 名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/06/11(金) 01:45:43 ID:Pi1RyyVC0 タップデビル 8は全体的に「うわぁ…」ってなる敵が多い 48 名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/06/11(金) 01:52:50 ID:W4EqD0XX0 【FC】 DQ かげのきし メイジキメラ ダースドラゴン DQ2 マンドリル ドラゴンフライ ブリザード DQ3 デスフラッター じごくのはさみ クラーゴン DQ4 ドラ

    asakiri4177
    asakiri4177 2010/09/10
    DQ2のようじゅつし、ブリザード DQ3ひとくいばこ DQ5ホークブリザード DQ6あくまのつぼ DQ9ビュアール やはり即死系と痛恨系は辛いっす。ビュアールは謎の当たり判定で萎える。
  • 対戦格闘ゲームにおける対人戦の本質とは何か。のようなもの。

    垂木いすゞ @Isuzu_T 格闘ゲームの仕様が難解すぎて誰得? ジョジョ、それは格闘ゲームがルール内での戦略を工夫するゲームだと思っているからだよ。リアル格闘で考えるんだ。「仕様じゃなく肉体の限界を探求しているんだ」と考えるんだ。 2010-08-30 16:06:37 垂木いすゞ @Isuzu_T ゲームにおける競争はなぜ起きるか。それは思うようにやるには資源が足りないから。他人から奪ったり、協力しないとできることには限りがあるから。ルールはなぜあるか。資源の集中を許さず、ゲームを停滞させるため。そう考えると、格闘ゲームの仕様はなんのためにあるか。 2010-08-30 16:32:47 垂木いすゞ @Isuzu_T 「最強キャラを作らないため」じゃなくて、「決まりきった行動パターンを作らないため」にある。格闘ゲームにおける戦いは、自分との戦いというより、技と技とのケンカにその面白さが

    対戦格闘ゲームにおける対人戦の本質とは何か。のようなもの。
  • ドラクエとFFの主人公まとめ - 最終防衛ライン3

    性懲りも無くまとめてみますが、記憶違いからの設定が多い可能性がありますので、間違いや誤字脱字がありましたらコメント頂けると幸いです。 ドラクエ主人公まとめ ドラクエ1:勇者。ロトの子孫。 ラダトーム王に召喚され、ローラ姫の救出と竜王の討伐を命じられる。 勇者ロトの子孫であること以外の素性は一切不明である。 竜王を倒した後に、ラダトーム王に王位を継ぐように頼まれるが、自らの国を建国するためローラ姫と共に旅立つ。その後ローレシアを建国したと思われる。 小説版ではアレフという名前があり、ドムドーラの出身とされる。から旅だったことになっている。 ドラクエ2:ローレシアの王子 ハーゴンの手下によりムーンブルクが落された報せを受け、王によりハーゴン討伐を命じられる。 ローレシアと同じく、ドラクエ1の勇者の血を引く王国であるサマルトリアの王子とムーンブルクの王女と共にハーゴンを倒し、召喚された破壊神シド

    ドラクエとFFの主人公まとめ - 最終防衛ライン3
  • ドラクエとFFのラスボスまとめ - 最終防衛ライン3

    ラスボスの動機などを中心に。機会があれば他のゲームのラスボスもまとめてみたい。主に旧スクウェアRPG系から。 ドラクエのラスボス ロト伝説は時系列の関係上3から。 ドラクエ3:ゾーマ アレフガルドに表れた魔王。ルビスを石化し、世界を闇に覆う。アレフガルドをほぼ支配したゾーマは上の世界へバラモスを送り込み、さらなる覇権を狙う。 ゾーマは憎魔とも。憎しみにより生まれ、あらゆる攻撃を受け付けない「やみのころも」をまとう。竜の女王から譲り受けた「ひかりのたま」により「やみのころも」をうち払った勇者ロトに討たれる。 世界を作ったルビスを封印し、世界を闇に包み、攻撃を無効化する「やみのころも」を纏うなど絶大な力を誇る。バラモスを倒し帰還し、王に報告する直後に黒幕として登場するインパクトが大きいため、後のシリーズにゾーマよりも強大な魔王がいるものの、プレイヤの記憶に残る魔王である。 ドラクエ:竜王 ラダ

    ドラクエとFFのラスボスまとめ - 最終防衛ライン3
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • ゲーセンノート文化を振り返る - hatena@raf00

    前回エントリで「ゲーセンノート」について触れたが、現在見ることも希なゲーセンノートという文化は、90年代のオタク文化にとって重要な事実であるにも関わらずまとまった情報がなく、後年のオタク史では語られないままになってしまうのではないか、と感じていた。オタク文化史の流れ、特に同人文化の流れを見ると欠かせないネットワークが形成されていたが、存在そのものが草の根であったためあえて触れられることが少ない。ブコメでid:y_arimが危惧していたが、僕も同じ思いを持っている。 だから、ここにゲーセンノートという文化についてわかるかぎりを残しておこうと思う。 ちなみに僕は93年ごろからゲーセンノートの書き込みを始め、川崎の数店舗・渋谷・代々木他の店舗などで常連となり、流しのノーターとして各地のノートを書き込み、あるいは読んできた。体験談が元になっているため、一部客観性が失われている可能性についてあらかじ

    ゲーセンノート文化を振り返る - hatena@raf00
  • 1