ブックマーク / kai-you.net (59)

  • 星雲賞作家 草野原々、長編SFを自費出版で刊行 鉱物と自動人形の逃避行を描く

    SF小説家・草野原々さんによる長編小説『コズミック・アルケミスト』が3月20日(水)に刊行される。 定価は790円(税込)。出版社を介さずKindleでの自費出版となる。 デビュー作『最後にして最初のアイドル』で星雲賞を受賞した草野原々草野原々さんは『最後にして最初のアイドル』でデビュー。 『ラブライブ!』二次創作から星雲賞へ アイドル百合ソシャゲSF化した異端小説 小説家・草野原々さんによる『最後にして最初のアイドル』の文庫版表紙が公開された。発売は1月24日(水)。 表紙イラストを手がけたのはTNSKさん。漫画『ブ… 草野原々の新作『大絶滅恐竜タイムウォーズ』 星雲賞受賞作家の注目作 小説家・草野原々さんが『大絶滅恐竜タイムウォーズ』(ハヤカワ文庫JA)を12月19日(木)に発売する。 SF作家としてのデビュー作『最後にして最初のアイドル』と同じく、表紙イラストはTNSKさんが手

    星雲賞作家 草野原々、長編SFを自費出版で刊行 鉱物と自動人形の逃避行を描く
    asakura-t
    asakura-t 2024/03/11
  • 同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃

    同人誌印刷大手の栄光が12月12日、「他社に印刷を注文してほしい」という異例の声明を自社の公式Xを通じて発表した。 栄光は、同人誌を「12月合わせで『どこへ注文しようか』と複数の選択肢をお持ちの方は当社でない、もう一社へご注文いただけないでしょうか」と呼びかけ。 栄光は、安心してご注文をしていただける会社となるよう努力してまいりました。 しかし今回、苦渋のお願いをしなければなりません。 12月合わせで「どこへ注文しようか」と複数の選択肢をお持ちの方は当社でない、もう一社へご注文いただけないでしょうか。 “ありえない”お願いですが、お願いします。 — 株式会社 栄光(同人印刷) (@eikou_info) December 12, 2023 加えて「今週分は何とか凌げますが、コミケ合わせのほとんどを繰り越し、来週の入稿がこのままの勢いで“例年以上”に増え続けると危機的な状況に陥ります」と説明

    同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃
    asakura-t
    asakura-t 2023/12/14
    「新刊の注文数では、『COMIC CITY SPARK 18』が1400件なのに対し、『Dozen Rose FES.2023』は2200件と、1.5倍の差があった」のが不思議だったけど、↓「Dozen Rose FES」の特殊事情もあったわけね。
  • チケット転売サイト「チケット流通センター」運営会社、米大手が87億円で買収

    コンサートやライブ等のチケットリセールサイト「チケット流通センター」を運営する株式会社ウェイブダッシュを、アメリカの大手チケットリセール企業・Vivid Seats社が買収することが分かった。 Vivid Seats社の8月7日の発表によると、買収金額は約6100万ドル(約87億円)にのぼる。 ※記事初出時、一部記述に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。 国内のチケット転売サイトを巡る動向 チケットの転売問題を巡っては、2019年に国内でチケット不正転売禁止法が施行。 有償譲渡を禁止する旨が明記された座席指定等がされたチケット(同法律では「特定興行入場券」と呼ばれる)を、定価以上で不正転売することが罰せられることになった。 それ以前にもミクシィの子会社が運営していた「チケットキャンプ」が2017年、ジャニーズ事務所の商標を侵害し、商標権侵害・不正競争防止法違反の疑いがあるとして家

    チケット転売サイト「チケット流通センター」運営会社、米大手が87億円で買収
    asakura-t
    asakura-t 2023/10/30
    運営が外資になると無法度が上がりそうだなー。
  • 舞台『ぼっち・ざ・ろっく!』キャスト発表 後藤ひとり役は今作デビューの新人

    はまじあきさんによる漫画ぼっち・ざ・ろっく!』の舞台化作品『LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」』のキャスト・スタッフ情報が発表された。 脚・演出を、舞台『リコリス・リコイル』などを手掛けた劇団「悪い芝居」の山崎彬さんが担当。 キャストは、主人公・後藤ひとり役に、オーディションで選ばれた新人・守乃まもさんが抜擢。 伊地知虹夏役を大竹美希さん、山田リョウ役を小山内花凜さん、喜多郁代役を大森未来衣さんがそれぞれ担当する。 舞台『ぼっち・ざ・ろっく!』歌舞伎町タワーで上演 舞台『LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」』は、8月11日(金)から8月20日(日)にかけて、新宿にある東急歌舞伎町タワー6階のTHEATER MILANO-Zaで上演される。 チケットはS席が11000円、A席が9800円(ともに税込)。アニプレックスプラスでの先行抽選販売が、6月26日(月)19時から7

    舞台『ぼっち・ざ・ろっく!』キャスト発表 後藤ひとり役は今作デビューの新人
    asakura-t
    asakura-t 2023/08/18
  • 「“コミケは戦場”と必要以上に煽らないで」代表が語る、同人誌即売会を取り巻く環境

    世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット102」が、8月12日(土)・13日(日)に東京ビッグサイトで開催される。 例年8月と12月に行われ、それぞれ夏コミ・冬コミと呼ばれるコミックマーケット(通称・コミケット、コミケ)。近年はコロナ禍の影響で、来場者数の上限をはじめ様々な制限を設けてきたコミケ。しかし、今回の夏コミではそれらを大幅に緩和。 コロナ禍でイベント開催について設けられた各種のガイドラインが廃止されたことを受け、1日あたりの来場者数の上限を撤廃し、さらに当日午後からの入場が可能になるなど、かつての熱狂を取り戻す準備が整いつつある。 とはいえ、現在の東京ビッグサイト全16ホールを使っての、1日当たりの上限撤廃後の開催は今回が初めて。コミックマーケット準備会共同代表・市川孝一さんも、「最後に人数上限を設けなかったのは2019年冬のコミケット97」と、運営面におけるブランクも指摘す

    「“コミケは戦場”と必要以上に煽らないで」代表が語る、同人誌即売会を取り巻く環境
    asakura-t
    asakura-t 2023/08/10
    この点が前から気になってたけど、やはり検討はしてるんだな>「一般参加者の午後入場を無料にしたり」
  • イラストレーターMika Pikazo、海賊版の不正利用を謝罪 他作家作品との類似性に非難も

    イラストレーターのMika Pikazoさんが、アニメ・漫画やソフトウェアの海賊版を不正利用したという過去のツイートが物議を醸している件について、7月13日にTwitterで釈明した。 Mika Pikazoさんは、過去の海賊版利用を事実と認め、「他の著作者の権利を侵害してしまう、決してやってはならない行為だという事に、当時の自分は思い至ることができていませんでした」「この度は、当に申し訳ございませんでした」と謝罪している。 Mika Pikazo、海賊版を不正利用した過去ツイートが物議に ブラジル帰りの鬼才「Mika Pikazo」インタビュー 極彩色に血を通わす極意 人気バーチャルYouTuber・輝夜月さんやピンキーポップヘップバーンさんのキャラクターデザインや、『Fate/Grand Order』清少納言サーヴァントデザイン、「マジカルミライ2018」のメインビジュアルをてがける

    イラストレーターMika Pikazo、海賊版の不正利用を謝罪 他作家作品との類似性に非難も
    asakura-t
    asakura-t 2023/07/13
  • コミケ前日、印刷会社の1日 創業54年の老舗「しまや出版」搬入に密着

    「12月11日・18日に赤ブーブー通信社さんのイベント、30日・31日にはコミケ、年明け1月8日にはまた赤ブーさん主催のイベント。今年の年末年始の繁忙期は、乗り切れるか戦々恐々としていました」 冬の日差しが差し込むオフィスの一室で、日なたぼっこするネコたちを横目に、同人誌専門の印刷会社であるしまや出版代表・小早川真樹(こはやかわ・まさき)さんはこともなげに笑う。 2022年12月29日、「コミックマーケット101」を翌日に控えたしまや出版では、初日に搬入する同人誌の準備が急ピッチで進められていた。 ほとんどはすでに印刷・製を終え、あとは会場である東京ビッグサイトへの搬入を残すのみ。しかし、中には直前にデータ入稿されたものもあり、朝から社員が忙しなく動いている。 世界有数の同人誌即売会・コミックマーケット(コミケ)。今回の舞台はその前日、会場で頒布される同人誌を印刷・製、そして搬入する創

    コミケ前日、印刷会社の1日 創業54年の老舗「しまや出版」搬入に密着
    asakura-t
    asakura-t 2023/01/06
    (記事とは直接関係ない)昔お世話になってた印刷会社さんまだあるのかな?と思ってたけど(会社のサイトすらないので…)、買った本の中にその会社で刷られてものがあって「まだ元気そうでなにより!」とか思った。
  • アニメ『チェンソーマン』が製作委員会ではなく一社提供の理由 MAPPAが語る責任と覚悟

    2022年10月21日から23日にかけて開催された、漫画・アニメ業界のカンファレンス「IMART2022」(「国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima」)。 急速に変化する業界の各分野で何が起きているのか。漫画・アニメ業界の先端で活躍するイノベーターや実務家らの基調講演・セッションなどを通じて、知見を共有し、文化産業の発展を目指すイベントだ。 2019年、2021年の開催を経て、2022年は韓国発の漫画文化「WebToon」にフィーチャー。運営会社代表らのセッションが行われたほか、アニメについても、今最も注目されるスタジオ・MAPPAの担当者の基調講演も実施された。 稿では、『チェンソーマン』『呪術廻戦』などのTVアニメを手掛けるMAPPAの取締役/企画部部長・木村誠さんがスピーカーを、アニメジャーナリスト・数土直志さんが聞き手をつとめた基調講演「アニメスタジオの現在と未来」の内

    アニメ『チェンソーマン』が製作委員会ではなく一社提供の理由 MAPPAが語る責任と覚悟
    asakura-t
    asakura-t 2022/11/01
    過去にも1社(あるいは2社程度)でやってた作品は色々あるのでこの件だけを大きく考えるのはちょっと違う気はする(MAPPAが今後も続けるかは分からないわけで)/一過性でないならそのうち作品の向き不向きみたいな話
  • アニメ『リコリス・リコイル』は視聴者を逃さない 絶対に“観てしまう”画面づくり

    1クールに数十という、とても全部観るとは言いづらい深夜アニメの数。初手から個人的身の上話で申し訳ないのだが、その中でも継続視聴をする決め手としているのが、「主人公たちの関係性の変化」である。 何も交流がなかった人たちがイベントを経て仲が深まり、呼び方が変わる。そして、友情や恋心が芽生え、さらにイベントが起きていく──そういった意味では、2021年に放送された『SSSS.DYNAZENON』のよもゆめ(麻中蓬と南夢芽)の関係性は最高だった。そんな作品から約1年。また、関係性の発展が気になるアニメが登場した。 それが『リコリス・リコイル』(通称・リコリコ)である。 『リコリス・リコイル』は、『ソードアート・オンライン』『WORKING!!』で知られるアニメーター・足立慎吾の初監督作品にして、銃器を扱う女子高生たち(住民票がない!)のドンパチありな日常もの。 漫画『この美術部には問題がある!

    アニメ『リコリス・リコイル』は視聴者を逃さない 絶対に“観てしまう”画面づくり
    asakura-t
    asakura-t 2022/08/08
    ちゃんとアサウラ作品の紹介もあった/『リコリコ』と対比するなら初期2作品も出したいところだけど(確認したら電子書籍でちゃんと出てた)
  • DMMがFANZAなどでマスターカードの取り扱い終了 担当者「諸条件が折り合わず」

    DMM.comが運営するゲーム電子書籍、アダルト作品を扱う成人向けFANZA(運営はデジタルコマース)などのWebサービスにおいて、クレジットカード・Mastercard(マスターカード)を使った決済が7月29日(金)14時に終了する。 各種サービスサイトまたは総合サイトにログインすると、「【重要】MasterCardをご利用のお客様へ」といった文面が表示され、その中でMastercardとの契約終了に伴い使用できなくなる旨をアナウンス。 併せて「MasterCardをご利用のお客様は、VISA、JCB、Amex、Dinersへのご変更をお願いいたします」と、他のカードへの変更を呼びかけている。7月29日14時以降は、VISA、JCB、Amex(アメリカン・エキスプレス)、Diners(ダイナースクラブ)が利用可能だ。 DMM.comは終了の理由について、KAI-YOU.netの取材に対

    DMMがFANZAなどでマスターカードの取り扱い終了 担当者「諸条件が折り合わず」
    asakura-t
    asakura-t 2022/07/20
  • 映画『ハケンアニメ!』原作 辻村深月インタビュー アニメ監督が託す葛藤とは

    「覇権アニメ」という単語を聞いたことがあるだろうか。ゼロ年代後半から2010年代中頃にかけて、ネット掲示板で流行した言葉だ。定義としては各クールに放送されたアニメで最も人気を博した作品のことを指す。それはBlu-rayの売り上げだけでなく、単純な人気も含める場合があるため、各クールで覇権を掴むアニメが複数ある場合も存在する。 そんな言葉を受け、直木賞作家・辻村深月さんがアニメ業界を舞台に著したお仕事小説『ハケンアニメ!』がこの春、待望の実写映画化。メインキャストに吉岡里帆さん、中村倫也さんらを迎えた同作は、5月20日(金)から公開される。 新人アニメ監督・斎藤瞳は老舗スタジオ・トウケイ動画で『サウンドバック 奏の石』を制作中。しかし裏番組として天才監督にして瞳が憧れる王子千晴の最新作『運命戦線リデルライト』が立ちはだかる。果たして、2人の監督作の行方と、それに携わるスタッフたちの努力の結果

    映画『ハケンアニメ!』原作 辻村深月インタビュー アニメ監督が託す葛藤とは
    asakura-t
    asakura-t 2022/05/21
    ↓『SHIROBAKO』のあとで『映像研』があったので、数年おきにアニメ制作ネタ映像作品が作られてるのはある意味凄いとは思うけどね。
  • 「トレパク」を誘発する業界構造 イラストレーター中村佑介が語る「トレパク」の本質 - KAI-YOU.net

    他者の著作物を無断でトレース(なぞり描き)し、盗作する行為を意味する言葉「トレパク」。 この語は10年以上前から存在し、イラストレーターやクリエイターのコミュニティではかねてより知られ、禁忌として扱われ続けてきた。 しかし、2022年2月に音楽ユニット・YOASOBIのクリエイティブ等で知られる有名イラストレーター・古塔つみさんが、他者の写真を無断でトレースしていたという疑惑が大きく報じられ、広く世間にも知られる言葉となった。古塔つみさんは謝罪を行ったものの「トレパク」ではなく「オマージュ」だとして説明。批判は続いている。 イラストレーター古塔つみ「トレパク」疑惑に声明 写真トレースや盗作意図は否定 イラストレーター・古塔つみさんの作品が、著作権侵害にあたるのではないかとSNS上で波紋が広がっている。いわゆる既存の絵や写… 続いて、3月にはホロライブ所属のVTuber・桃鈴ねねさんが自作す

    「トレパク」を誘発する業界構造 イラストレーター中村佑介が語る「トレパク」の本質 - KAI-YOU.net
    asakura-t
    asakura-t 2022/03/30
  • テレ朝がアニメに活かす“中継権”とは 『リーマンズクラブ』インタビュー

    POPなポイントを3行で アニメ『リーマンズクラブ』インタビュー テレビ朝日に聞く「NUMAnimation」の戦略 スポーツの中継権を活かしたオリジナル作品 2020年4月より放送を開始したテレビ朝日の深夜アニメ枠「NUMAnimation」。「沼落ち」をコンセプトに、アニメ作品に夢中になってほしいという想いが詰められた放送枠で、これまでに『イエスタデイをうたって』『体操ザムライ』『RE-MAIN』などユニークな作品が放送されている。 そもそもテレビ朝日といえば2010年代、他の民放局と比べてほとんど深夜アニメを放送してこなかった。しかし、2020年の枠開設以降、NUMAnimationでは先述のように多数のオリジナルアニメーションを編成し続けている。 2022年1月29日からはバドミントン男子実業団の姿を描く『リーマンズクラブ』が放送開始。新人社会人とベテラン“バドリーマン”のコンビに

    テレ朝がアニメに活かす“中継権”とは 『リーマンズクラブ』インタビュー
    asakura-t
    asakura-t 2022/01/31
    確かに>「キー局の強みを考えたときに、同時に作品を楽しんでいただくために全国ネットは不可欠」/中継権ってスポーツ中継のことか。単に『ユーリ!!!』がヒットしたからじゃなくて、そういう面もあったのね。
  • 島本和彦をコミケで直撃! 2年ぶり開催に感慨「やっぱりやらないとダメ」

    POPなポイントを3行で 島和彦が出した『ウマ娘 ファンの声が背中を押した同人誌 人に作成の経緯をインタビュー 2年ぶりの現地開催となったコミックマーケット99。 2日目の現地にて、漫画同人誌の中で盛況だったのが、『逆境ナイン』『アオイホノオ』などで知られる漫画家・島和彦さんのサークル「ウラシマモト」だ。 島さんは2000年ごろからコミックマーケットに参加し続け、大阪芸術大学時代の同級生・庵野秀明さんが総監督をつとめた『シン・ゴジラ』の同人誌などでも話題を読んだ歴戦の参加者。 島和彦『シン・ゴジラ』コミケを席巻! 完売後に人直撃「とんでもないことになった」 この夏、日に熱狂の渦を巻き起こしている『シン・ゴジラ』。そんな中、8月14日(日)に行われた「コミックマーケット90」(C90)最終日、最も話題を振りまいたと言っても過言ではないのが、漫画家の島和彦先生でした。

    島本和彦をコミケで直撃! 2年ぶり開催に感慨「やっぱりやらないとダメ」
    asakura-t
    asakura-t 2022/01/08
  • コミケ代表が語る、コロナ禍開催の経緯と決断「今回はこれが精一杯」

    POPなポイントを3行で 2年ぶりの開催された「コミケ」の裏側 開催に至るまでの長い経緯と、決断 クリエイターのために、業界のために 新型コロナウイルス感染症への対策を徹底し、2021年12月30日・31日に、東京ビッグサイトで2年ぶりの現地開催が叶った「コミックマーケット99」(C99)。 2年前に行われた冬コミ(C97)、その後の延期・中止によって発生した空白、そして2021年5月に複数の運営団体が協力しコロナ禍で行われた同人誌即売会「COMIC1 BS祭 スペシャル」。 刻一刻と変化する状況の中で、即売会の意義や開催するための工夫を口にしてきたコミックマーケット準備会の共同代表・市川孝一さんに、2年ぶりの開催について話を聞いた。 チケットを事前販売かつ抽選制にし、入場にはワクチン・検査パッケージを導入。来場者が2年前の75万人(4日間)から11万人(2日間)となった今回のコミケットで

    コミケ代表が語る、コロナ禍開催の経緯と決断「今回はこれが精一杯」
    asakura-t
    asakura-t 2022/01/08
  • 「すべてのオタクを幸せに」同人販売サイトDLsite運営がグループ再編

    POPなポイントを3行で 「DLsite」の運営会社が組織改変 グループ会社4社と新会社の子会社に 目指すは「すべての二次元オタクを幸せにする」 日最大級の同人作品ダウンロード販売サイト「DLsite」を運営するエイシス社が組織再編を発表。 電子コミック出版・forcs社、音のプロダクション・zowieQ社、ゲームをはじめとしたコンテンツ制作・トライシス社といったグループ会社とともに、新会社・viviON(ヴィヴィオン)の子会社となった。 二次元コンテンツ関連事業を行う各グループ会社間の、コンテンツ制作・出版・流通およびそれに伴うマーケティング業務などにおける連携強化を図る狙いだ。 viviONは、経営理念のミッションとして「すべての二次元を幸せにする」ことを掲げている。 【viviONの経営理念】 ・経営理念:「心にひびく作品を、心にとどくサービスで」 ・パーパス:「ユーザーとクリエイ

    「すべてのオタクを幸せに」同人販売サイトDLsite運営がグループ再編
    asakura-t
    asakura-t 2021/12/10
  • 『イヴの時間』から『アイうた』へ 吉浦康裕が提示したAI表現と劇場アニメの臨界点

    POPなポイントを3行で 吉浦康裕『アイの歌声を聴かせて』レビュー 『イヴの時間』から変化したAIへの価値観 近年の劇場アニメの演出を物語としても成立 劇場アニメというと、大きく分ければ二種類が存在する。テレビシリーズやOVAなどの劇場版と、劇場で初めてアニメ化されるタイトルだ。または、アニメファン向けのコアタイトルと、一般大衆にも向けて公開される作品というジャンル分けも可能だろう。 現在公開中の作品でいうのであれば、『劇場版アルゴナビス 流星のオブリガート』はコアタイトルで、『アイの歌声を聴かせて』(通称・アイうた)は後者なのではないかと筆者は考える。 『アイうた』劇中でのセリフにもあるように、一般大衆向けのオリジナル映画では「少年少女が物語を牽引し、世界を揺るがす大事件を解決する」ことがままある。 ひとつのギミック(キャラクターないし場所・コト)に主人公たちが巻き込まれ、陰謀渦巻く事象

    『イヴの時間』から『アイうた』へ 吉浦康裕が提示したAI表現と劇場アニメの臨界点
    asakura-t
    asakura-t 2021/12/07
    後半が見出しと関係ない『ポッピンQ』スピンオフ紹介でびっくりしたw
  • 中村健治監督『ガッチャマン クラウズ』以来の新作? キーワードは「夜伽YOTOGI」

    今、(というかずっと) 中村健治監督とオリジナル作品の準備をしてます。 その仲間を増やしたいというのもあって、今週土曜の夜21時くらいから、過疎り始めてるらしいclubhouseで話すことにしました。作品コードネームは「夜伽YOTOGI」です。このアイコンで見つけてください。 pic.twitter.com/aHOkmr4cEI — 山幸治 (@koji8782) March 10, 2021 アニメーション企画会社・ツインエンジンの代表である山幸治さんが、自身のTwitterにて『ガッチャマン クラウズ』などで知られる中村健治監督とのオリジナル作品の企画が進行中であると明かした。 作品のタイトルなのか、キーワードなのか、山さんがコードネームと称する「夜伽YOTOGI」という言葉も公開。なお「夜伽」には、夜通し看病する、通夜で故人に寄り添う、女性が男性に奉仕するといった意味がある。

    中村健治監督『ガッチャマン クラウズ』以来の新作? キーワードは「夜伽YOTOGI」
    asakura-t
    asakura-t 2021/07/26
    そういや中村健治監督はなにしてるんだろ?と思ったら、ツインエンジンで新作準備中なのね。
  • コミケ45周年記念本に青山剛昌、羽海野チカ、よむ、森倉円ら205名が参加

    POPなポイントを3行で 『COMIC MARKET 45th Anniversary Book』発売 全205組のコミケ関係者が集結 コミケの45年の歴史を振り返る 「コミックマーケット」45周年記念イラスト集『COMIC MARKET 45th Anniversary Book』が、12月28日(月)に発売される。 和月伸宏さん、岸田メルさん、森倉円さん、つくしあきひとさん、よむさんなどがイラストを提供し、青山剛昌さん、羽海野チカさん、久保ミツロウさんがイラストエッセイを寄稿。 えなこさん、伊織もえさん、火将ロシエルさん、リーユウさんら人気コスプレイヤーも参加した全205組が集結し、45周年を華やかに祝う記念イラスト集となっている。 12月28日よりアニメイト、とらのあな、メロンブックスの各店にて販売を予定しており、12月1日(火)より各社Webサイトにて予約が開始される。 リアルから

    コミケ45周年記念本に青山剛昌、羽海野チカ、よむ、森倉円ら205名が参加
    asakura-t
    asakura-t 2020/11/30
  • 「魔法を信じた自分を認めてあげてほしい」 どれみの物語じゃない『魔女見習いをさがして』インタビュー

    アニメ「おジャ魔女どれみ」は、多くの子どもたちが「魔法はあるもの」と信じさせてくれた物語だろう。魔女見習いのどれみたちが魔法を使う姿に憧れたと同時に、魔法ではなく努力で問題を解決する姿に勇気をもらった。 そんな「おジャ魔女どれみ」は2019年に20周年を迎え、2020年11月に完全新作映画『魔女見習いをさがして』となって私たちのもとに帰ってきたのだ。しかし、どうやらどれみたちが主人公ではない様子。 映画は「おジャ魔女どれみ」を子どもの頃に見ていた20代の女性たちが、作品の軌跡を辿りながら友情を深めていく物語。そして「魔法はあるもの」とかつては信じていた大人が現実的な悩みを抱え、もがく様子が描かれていた。 どれみたちの物語ではなく、どれみたちを“見ていた人”の物語を描いた意図とは。 「おジャ魔女どれみ」オリジナルスタッフの1人であり『魔女見習いをさがして』でも監督をつとめる佐藤順一さんと、

    「魔法を信じた自分を認めてあげてほしい」 どれみの物語じゃない『魔女見習いをさがして』インタビュー
    asakura-t
    asakura-t 2020/11/19
    レイカちゃんを専門学校生ではなくフリーターにしたのは偉いな。