この記事の目次フォントいじる奴はでかくする奴もみみっちくする奴も同レベル、読者のことなんて考えてない自己満足。ウザい。ことばの表現力が足りないから見た目に頼る。しょうもない記事*1を大したことのように見せるための小細工はなさけない。表現力アップでもなんでもないどころか有害でしかない。ほかの部分を読みにくくするための工夫としか思えません。話題についていくために自己満足記事を楽に読む方法(firefox用アドオンstylishを使う)「文章」を読んでほしいのではなく、「内容を周知したい」だけだったら、こんな風に要約を冒頭に書いてあげるほうが読み手に対して親切。文字サイズいじりはただの暴力IEで見るとひどいねーこの記事IE8でもでかくした文字がdiv.sectionのPにおもくそ被さってるなあ。http://d.hatena.ne.jp/Hash/20090611/1244717057こういうの
素人、玄人の気持ちになってみて検索エンジンで検索されそうな言葉を多用する簡潔に書かずに比喩を多用する(↑のため)同じようなことを様々な表現、異なる視点で違う話題であるかのように書く自分と逆の考えを持っている人を検索し、かみつく。最後までネチネチと食い下がるセンセーショナルなことを書く特定の勢力に偏った姿勢で一貫した記事を書く生活感のある「日記」を書かない自分が感情的にどう思ったか、ではなく自分の得意分野、バックグラウンドに照らし合わせた「立場」の発言をするあたかも特定グループの意見を代弁しているかのように仰々しくふるまう根拠があやふやな事は書かない1行コメントだけの「ニュースサイト」の真似事をしない自分がコンプレックスに思っていることについて深く考察した文章を書いてみる普段、生活していく上でまず言わないような話題を提供するおれはできるだけ、これに反するように意識して記事を書いてます
教育, progそういう経験がゼロの人でもやる気があればいつかできる。できない人は本気でないか、真面目でないだけだ。「プログラムなんてたいしたことない」と思い続けること「プログラムはすごい。雑技団の曲芸みたいだ。こんなことを解釈するなんて自分には一生無理だ」と思っている人。そうです、あなたには一生無理です。コンピュータはただ与えられた0と1を判定して命ぜられた通りに処理しているだけで、まったく何も考えてはいないという認識コンピュータにとっては肌色成分が多量に含まれる画像もアメリカ国歌の音声もケーブルを流れる通信パケットも何もかもただの0と1でしかない。それに意味を与えるのは人間の命令。そこに書かれているのは「どうやってそれをするか」であり、「お前にはやり方なんて教えてやんねー!暗号化しといたぜHAHAHA」ではない。だから書いてある通りに動くし、動きは書いてある通りなので、読めばわかる。あ
文章, 音楽私は音楽が好きです。何時間、何日でも許されるのであれば寝食を忘れて没頭したいくらい音楽が大好きです。音楽が好きで、音楽がないと寂しい人にこそ、音楽を楽しむために少し考えてほしい。難聴に注意しましょう一度失った聴力は二度と戻りません。しかも、その進行は自覚症状なしに、無痛でひっそりと行われます。「声でかいよ」と言われたことがないですか?ヘッドフォンの音漏れを注意されたことがないですか?ハイトーンがウリの音源が、なんだかモサっと聴こえませんか?それは、長時間大きな音で音楽を聴き続けたために、あなたの聴力が劣化してきているのかもしれませんよ。正しく遮音できる、いい音のヘッドフォンで、小さい音量で聴きましょう。丁度いい音量を見付けたら、さらにそこからひと目盛りボリュームを下げましょう。心配しないで、大丈夫です。あなたの耳はその音量に慣れて、ちゃんと楽しめます。楽しめないようなら、環境が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く