タグ

2008年12月14日のブックマーク (19件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    早春とフィルム写真 カラーネガフィルムとはなんとも不思議なメディアで、その季節の陽光だとか湿度が写真に乗ってくるような気がする。 冬の写真は暗くかさついているし春の写真は霞がかって見える。夏の写真は湿度100%に近い空間を貫いてくる強い太陽光がフィルムの乳剤面に記録されてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 忘年会議2008 イベントレポート - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    今年も忘年会議2008に参加してきました。忘年会議2006、忘年会議2007に続いて3回目の参加です。 今回のプログラムは以下の通り。 第一部 発表!究極ランキング! 投稿から読み解く「究極のウェブ」ランキング。 第二部 特別ゲスト 「夢をかなえるゾウ」を書いた水野氏を招いて来年「夢をかなえるための」ヒントを一緒にさぐる。 第三部 検索キーワードで読み解く2008年 Yahoo!検索チームから、検索キーワードのデータを使って2008年を振り返る 第三部 主催者2008〜2009 主催者の二人は2008年に何を考え、2009年に向けて何にチャレンジするのか。 第四部 全体会議 わいわいと交流しながら来年のトレンドを議論 第一部: 2008究極のウェブランキング 第一部は毎年恒例の究極のウェブランキング。今年は以下のようなランキングでした。1位から簡単な説明付きで紹介します。 第1位 Drop

  • sodayo.net - sodayo リソースおよび情報

    This domain has expired. If you owned this domain, contact your domain registration service provider for further assistance. If you need help identifying your provider, visit https://www.tucowsdomains.com/

  • ネガティブコメントから自分を守る一番簡単な方法。 - Something Orange

    この記事、「ネガティブコメントから自分を守る九つのライフハック」とかいうタイトルにしてアクセスを吸い寄せようかと一瞬思ったけれど、九つも思いつかないのでやめた。ライフハックじゃないし。 さて、この記事を書くきっかけになったのは以下の記事である。 自分の持っているホームページやブログをいろんな人に見てもらいたいのであれば、ネガコメであろうとそうでなかろうと歓迎する度量とおおらかさが必要だと思う。 ブックマークされるのはちょっとした手間なのだ。また、SBMだけでなく、批判的な意見がトラックバックされるかコメントされるかも知れない。 もしかしてそれらのコメントを見て傷つくかも知れないけど、注目されるだけいいことなのではないだろうか? 批判をされてこれでアクセスがあがってラッキーと思うぐらいの気持ちがなければブログを書き続けることは難しいと思う。 「ソーシャルブックマークと気にくわないコメント」

    ネガティブコメントから自分を守る一番簡単な方法。 - Something Orange
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 萌え絵はなぜかわいいか そしてなぜキモイと拒絶されるか - 最終防衛ライン3

    萌え絵を見てキモイと思う人がいるのは、日人がアメコミ絵を見てキモイと思うのと根は同じではないかなという考察。 萌え絵の流れを大雑把に 「萌え」という言葉は、1980年代の終わりから1990年代初頭に発生したとされています。オタクの共通言語となったのは1990年代中盤から後半ではないかなと思います。個人的に「燃え」とイントネーションが同じであることから「燃え→萌え」の言葉遊びから、「萌」のつくキャラ名により広まったのではないかなと考えています。「萌え」という言葉の成立自体が歴史の闇の中なので、「萌え絵」の成立についても大雑把にしか言及できないと思います。というか、できる人まとめてください。お願いします。 boukoku_db's fotolife - 萌え俯瞰図2007更新 萌え絵の歴史とか分類とか - REVの日記 @はてな 萌え絵の歴史 大雑把に語るなら、1950年〜1960年頃に漫画

    萌え絵はなぜかわいいか そしてなぜキモイと拒絶されるか - 最終防衛ライン3
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • ねたミシュラン ★★【東方】上海アリス幻楽団サークルカットの推移

    copyright © 2006 ねたミシュラン (爆笑 面白 画像 萌え 掲示板 壁紙 コラ bbs picture photo funny) all rights reserved. Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房

  • 人は「予想どおりに不合理」だけど「意外に合理的」でもある、という話 - H-Yamaguchi.net

    大学教員だからなのかブロガーだからなのか知らないが(たぶん後者だろうとは思うが)、をよくいただく。自分で買ったを後でいただくこともあって、そういうときは「どうせくれるならもっと早くくれよ」と罰あたりなことを思ったりもするが、基的にはもちろんありがたい限り。 で、ほぼ同時期にいただいたのがこの2冊。タイトルからして対照的で面白いので、いっしょに取り上げることにした。「予想どおりに不合理」のほうは、原書を持っていて、ブログで紹介記事を書こう書こうと思っているうちに翻訳が出ちゃったもの。一方「人は意外に合理的」のほうは、原書を買おう買おうと思っているうちに翻訳が出ちゃったもの。もちろんどちらもありがたい。多謝。 で、題。タイトルが正反対なこの2冊。どっちが当なんじゃいというわけだが、別にどちらかがまちがっているというわけではない。前者は行動経済学の話。さまざまな実例や実験によって、人間

    人は「予想どおりに不合理」だけど「意外に合理的」でもある、という話 - H-Yamaguchi.net
  • 死滅病棟: マラが俺の精神状態を悪くする

    2008年12月14日 マラが俺の精神状態を悪くする ここ数日、マラが俺の精神状態を悪化させようと罵倒してくる。 数日前、精神状態の悪化が続いている。少しでも気晴らしをしようと仕事を適当に切り上げて平日の昼間から知人の家に行ったところ、マラがわざわざ Skype のチャットで俺を罵倒してきた。俺の勤務形態は裁量労働制なので、出勤してその日に何時間働くかは俺が好きに決めていいことになっているし、マラはそのことを知っているはずだが「平日に仕事をサボるな」だの「クズが」だの「仮病を使うな」だの「ふざけるな」だの全くの無茶苦茶なことを、数分間の間に三〇も四〇も連投してくる。俺は医者にかかっていて向精神薬を飲んでおり仮病などではないし、悪化すると幻覚が見えるなどの症状が発生するために少しでも気晴らしをしなければならない。結局その日はマラのせいで精神状態が限界を超え、異常な手の震えや何かが襲ってくる恐

  • キター!弾さんストレート。炎上確定|web2.0 (^O^)v

    web2.0 (^O^)vweb2.0とブログ(^O^)/、web2.0とは、web2.0の可能性。SNS、動画を元に検証キター!弾さんストレート。炎上確定 404 Blog Not Found 「タダで働きます!」 30年または$300万早いわ雑魚 はてなブックーマークを見ていた・・・・ ギャー! また炎上するな! よくこのブログ読んでいるなぁ。 【現場で働け】 どんなアイデアでも実行に移さなければ意味がない。 その意味で、いかに自分の中で「タダ働き」が出来るかどうかである。 その業界のプロになりたいのなら、現場でタダ働き。 先輩のノウハウを盗み取り、自分のノウハウとして活用する。 特に何のノウハウも無い段階では、タダでもいいから現場に行く。 そして教えてもらう。 極端な言い方をすれば、金を支払ってまでも、学ぶべきだ。 給与をもらうために就職をするなどもって

    ashitano244
    ashitano244 2008/12/14
  • エロ漫画家 海野螢で見る「漫画のコマ割り」の歴史 - WebLab.ota

    漫画好きにオススメのエロ漫画 海野螢「少女の異常な愛情」のコマ割りがすげー! - karimikarimiで紹介されている海野螢先生で,半世紀分の「漫画のコマ割り」を見てみようと思う. 手塚治虫のコマ割りを見る (左,海野螢「少女の異常な愛情」.右,手塚治虫「ブラックジャック」) 手塚治虫は,漫画のコマ割りを話すとき必ずといっていいほど引用される.その代表的なコマがこれで,嵐の中で船が揺れている様子がコマを使って表現されている. 斜めのコマ割り=松零士を見る (左,海野螢「少女の異常な愛情」.右,松零士「戦場まんがシリーズ」) この回は全ページ・全コマが斜めになっている.これだけ徹底してコマを斜めに切ることは普通しない.しかし,例外が存在する.それは松零士である. 松零士の漫画はほぼ全部斜めのコマ割りで構成されている. 普通,違和感であったりスピード感を出すためにコマを斜めに切るの

    エロ漫画家 海野螢で見る「漫画のコマ割り」の歴史 - WebLab.ota
  • 「タダで働きます!」? 30年または$300万早いわ雑魚 : 404 Blog Not Found

    2008年12月14日06:30 カテゴリValue 2.0 「タダで働きます!」? 30年または$300万早いわ雑魚 1 entry分ただ働きしてやるか。 糞学生はザマー。こんな人材はいらない。|web2.0 (^O^)v だから当然、その業界が好きなら、 タダで働きます! と言えばよいだけ。 糞ならまだ土になるが、産業廃棄物だな、このblog主。 学生になんでただ働きさせられないか。 決まってる。ただ働きってのは最高の贅沢だからだ。 Steve Jobs がなぜ年俸$1でAppleCEOを引き受けているか。 すでに Billionaire だからだ。 これくらい資産があると、下手な給料より、資産の方がずっと稼ぐ。Jobsの場合、 404 Blog Not Found:Monsters' Inc., Really. DISの時価総額がほぼ500億ドルなのでざっくり7.4%といったところ

    「タダで働きます!」? 30年または$300万早いわ雑魚 : 404 Blog Not Found
  • ジュンク堂書店池袋本店でトークセッション『新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2009年版』をやります - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    ジュンク堂さんのサイトに掲載されたので、こちらでも宣伝を。 http://www.junkudo.co.jp/newevent/evtalk.html#20090110ikebukuro タイトル: 『新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2009年版』 ――2008年に出たコンピュータ書ならこれを読め!―― 日時: 2009年1月10日(土) 19:00〜 場所: ジュンク堂書店池袋店 4階カフェにて 入場料: 1000円(ドリンク付) 定員: 40名(お電話又はご来店にてお申し込み先着順) 受付: お電話又はご来店(1Fサービスカウンター)にて先着順に受付 いろいろご縁がありまして(いやまあお察しの通りかとは思いますが。あ、でもコミック担当のひとの縁ではないよ>SF方面のひと)、いつもお世話になっているジュンク堂さんでコンピュータ書のイベントをさせていただくことになりました。20

    ジュンク堂書店池袋本店でトークセッション『新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2009年版』をやります - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • 糞学生はザマー。こんな人材はいらない。|web2.0 (^O^)v

    web2.0 (^O^)vweb2.0とブログ(^O^)/、web2.0とは、web2.0の可能性。SNS、動画を元に検証糞学生はザマー。こんな人材はいらない。 日綜合地所 53人内定取り消し 学生「怒りより悲しみ」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース 引用 ------ 学生によると、10月1日に内定式があり、同社幹部が「マンション業界は不況だが、うちの会社は大丈夫」とあいさつしたという。だが、今月17日に同社総務部長から電話で「経済状況が悪化して、入社させても苦しめてしまう。後日、役員が自宅に行って説明をしたい」と、内定取り消しを告知された。 学生は「6社の内定を断ってこの会社に決めた。働くことを心待ちにしていた。正直なところ、怒りよりも悲しみが大きい」と話した。同社は内定学生に宅建取得を求め、学生は専門学校で受講。学費は一部を同社が負担したものの、約10万円は自己

  • 『わたしの思う「PFの真髄」』

    How to make a smiling face ~笑顔の作り方~ 「改善」って、楽しいんだよ!ということを感じてほしくて。エンジニアとして「ものづくり」の楽しさを忘れてほしくなくて。 プロセス改善を進める上で、チームを強化するために有効な考え方だと思い、プロジェクトファシリテーションを取り入れるようになったのは、もう3年ぐらい前のことでしょうか。 そんなことを、平鍋さんのブログ『プロジェクトファシリテーションの「ふりかえり」 』にて、ちょっと触れていただきました。 プロセス改善でよく誤解されることは、メトリクスの収集やプロセス定義などのフレーム作りなど、硬い活動を通して標準化を進めて、属人性を排除することが成功の定石のように思われていることです。 標準化やメトリクスによる分析なども重要な活動だと思います。しかし、現実の開発は人が担っていて、属人性が排除しきれるわけがないのです。 もっ

    『わたしの思う「PFの真髄」』
  • 「ブログの来訪者数を増やす方法教えます!」というスパムがきたので読まずに書いてみる - 探神

    素人、玄人の気持ちになってみて検索エンジンで検索されそうな言葉を多用する簡潔に書かずに比喩を多用する(↑のため)同じようなことを様々な表現、異なる視点で違う話題であるかのように書く自分と逆の考えを持っている人を検索し、かみつく。最後までネチネチとい下がるセンセーショナルなことを書く特定の勢力に偏った姿勢で一貫した記事を書く生活感のある「日記」を書かない自分が感情的にどう思ったか、ではなく自分の得意分野、バックグラウンドに照らし合わせた「立場」の発言をするあたかも特定グループの意見を代弁しているかのように仰々しくふるまう根拠があやふやな事は書かない1行コメントだけの「ニュースサイト」の真似事をしない自分がコンプレックスに思っていることについて深く考察した文章を書いてみる普段、生活していく上でまず言わないような話題を提供するおれはできるだけ、これに反するように意識して記事を書いてます

  • 「日本が好きなガイジン」の視点を生かす - モジログ

    私は初めて海外に行ったのが遅くて、31歳のときロンドンに旅行に行ったのが最初だった。 私にとって初の海外であるロンドンは、空港も、駅も、店も、街も、何もかもが新鮮で面白かった。しかし、その初の海外旅行を通じてもっとも新鮮だったのは、実は日だった。ロンドンから帰国したとき、「外国から帰ってきたばかりのその目で、日を見る」ということを初めて体験して、大きな衝撃を受けた。そのとき初めて、「日はこういう国だったんだ」とわかったような気がしたのだ。 その後、アメリカに何度か行ったが、帰ってくるたびに、日を「ガイジンの目で」見るような新鮮さがあった。私はその新鮮さが大好きなのだが、それは残念ながら1日か2日くらいで消えてしまう。 私は以前、「ガイジンになりたい」というエントリを書いたことがあるが、私はガイジンが大好きで、このブログに「ガイジン」カテゴリを作っているほどだ(私が「ガイジン」とカタ

  • お気に入りに入れる条件って

    お気に入りに入れる条件って どういう人を はてブのお気に入り に入れるべきかというのは実は難しいんじゃないか。 その基準がどうにも明らかでないと、お気に入りに入れるべき人を自動で推薦、 みたいなのって意味がないと思うのだけど、どうなんでしょ。 第2回SBM研究会 の会場で大西さんにそういう質問したんだけど、 つまり「類似度の高い人を推薦」つったって、 類似度が最大、つまり完全に同じものをブクマしている人をお気に入りに入れても、 それって意味あるの? という問題。 類似度の計算はいろいろあるみたいなんだけど、 それはとりあえず置いておいて、とにかく類似度が計算できるとしましょう。 そんで、なんで類似度が高くなるのかというと、 二人が同じところを巡回しているからだ、というのはあるんじゃないか。 はてブのホッテントリから同じようにピックアップしてブクマしてたら、 そりゃ傾向が似るでしょうと。 R