タグ

社会・人生・一般とhealthに関するasiamothのブックマーク (227)

  • ストレスの発散方法がわからない

    Twitterでは「うまいものってなんかいい匂いする入浴剤入りの風呂に入ってぐっすり寝ろ!」というアドバイスばかり見るけど うまいものってやるべきこと片付けた時にうからきちんと「美味い!」と思えるし、 酒は激弱で月に1度飲むか飲まないかレベル。ほろよい1で顔真っ赤。すぐ寝るし、飲酒した日はだいたい悪夢しか見ない。 風呂なんかむしろ面倒でいつもクソ重たい腰上げて入ってるし、 (我が家の風呂が換気扇嫌いの祖母のせいで風呂入ったらそのまま放置→タイルやら壁やらカビだらけというのも風呂嫌いな理由のひとつだが…) 寝ても実際はストレスの根源である問題を先送りしているだけなので全く寝れないし、短時間で目が覚め寝起きと共に現実をみろ!と動悸が辛い。 動悸が始まると胃もたれもくるので、朝から寝たことを後悔するのも嫌な気持ちになる。 だったら先送りせず仕事してるほうが早い! パソコンの前に座ると動悸は

    ストレスの発散方法がわからない
    asiamoth
    asiamoth 2021/03/24
    何かで読んで うろ覚えだが、「普段から無意識に感じている心理的プレッシャが『ストレス』。一方、『ストレスがある!』と意識したら もう病名が付く病気」とのこと。休もう。
  • 「世界で一番寝ている人が多い時間帯はいつなのか?」実際に計算してみたら衝撃の結果が「その視点はなかった」

    祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin 世界中の全人類ほぼ全員が同時におだやかな睡眠をとってる時間が訪れることってないんだろうな。一番多い%が眠りについてた瞬間って長い歴史の中のいつだったのかな 2021-03-10 06:21:02 Ken Kawamoto(ガリのほう) @kenkawakenkenke これとても面白い疑問だと思ったので、手持ちのデータで簡単に計算してみたら驚きの結果になった。ざっくり「人は現地時間の22時から6時の間寝てる」と仮定した場合、日時間の8時に世界の86%が寝ているという結果に。逆に22時には3%しか寝ていない。極端すぎて少し計算結果に自信ない! twitter.com/sobsin/status/… pic.twitter.com/smzzmOr2OT 2021-03-10 12:06:04

    「世界で一番寝ている人が多い時間帯はいつなのか?」実際に計算してみたら衝撃の結果が「その視点はなかった」
    asiamoth
    asiamoth 2021/03/13
    これは興味深い!¶ビットコインや為替・株の取引で「おはぎゃあ」が起こる理由が分かってフフッとなった。
  • 東京都 新型コロナ 270人感染確認 500人下回るのは20日連続 | NHKニュース

    東京都内では26日、新たに270人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、20日連続で500人を下回りました。 また都は、1日に発表する死亡した人の数としては、2番目に多い30人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は、26日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて270人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日の感染の確認が500人を下回るのは20日連続ですが、都の担当者は「まだ多く、もっと下げなければ、いつ急増する局面に変わるかわからない。緊急事態宣言中であることを踏まえた行動をもうひとふんばりお願いしたい」として、週末も不要不急の外出自粛などを徹底するよう呼びかけています。 26日の270人の年代別は、 ▽10歳未満が7人、 ▽10代が15人、 ▽20代が65人、 ▽30代が46人、 ▽40代が36人、 ▽50代が30人、

    東京都 新型コロナ 270人感染確認 500人下回るのは20日連続 | NHKニュース
    asiamoth
    asiamoth 2021/02/26
    靴磨きの少年「もうコロナ騒ぎは終わったらしいです! おじさんもマスク外して大丈夫ですよ!^^」
  • 新着情報 | 東成区 歯科/歯医者 つよし歯科(城東区近く)

    エリスリトールとキシリトール 2020.01.10更新 キシリトールは虫歯予防に効果があるという事は、一度は耳にした事があると思いますが、近年の研究で、キシリトールと同じ糖アルコール甘味料であるエリスリトールの方が虫歯予防効果が高いという事がわかりました。 その総論の内容を少しご紹介します。 エリスリトールとキシリトールのタブレットを6カ月使用させた結果、エリスリトール群では30%のプラーク量が減少したが、キシリトール群では13%減少に留まった。虫歯菌であるミュータンス菌量は、エリスリトール群では66%減少、キシリトール群では53%減少であった。 ミュータンス菌培養試験において、エリスリトールはキシリトールよりも強い増殖阻害効果を示した。ミュータンス菌を含む虫歯菌のバイオフィルム形成阻害実験では、エリスリトールはキシリトールよりも強い阻害効果を示した。 374人の学童を対象とした3年間の研

    asiamoth
    asiamoth 2021/01/25
    この間から、キシリトール100%の粉末を買い、歯磨きの後で粉うがいをするようにした。口の中がサッパリして良い! ──と思ったら、エリスリトールの方が効果的とのこと。また試してみよう。
  • 東京 新型コロナ 日曜日で最多 1592人感染確認 5人死亡 | NHKニュース

    東京都は17日、日曜日としてはこれまでで最も多い1592人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。自宅で療養している人や、医療機関に入院するか、ホテルなどで療養するか調整中の人がいずれも過去最多となっています。 東京都は、17日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて1592人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 日曜日としては、1週間前(10日)の1494人を上回り、これまでで最も多くなりました。 1日の感染の確認が1000人を超えるのは5日連続です。 17日の1592人の年代別は ▽10歳未満が47人 ▽10代が86人 ▽20代が362人 ▽30代が315人 ▽40代が258人 ▽50代が213人 ▽60代が122人 ▽70代が117人 ▽80代が56人 ▽90代が16人です。 全体の42%にあたる676人はこ

    東京 新型コロナ 日曜日で最多 1592人感染確認 5人死亡 | NHKニュース
    asiamoth
    asiamoth 2021/01/18
    茶化してはいけない話題だけど「ボジョレー・ヌーボーかな?」と思ってしまった。「素数日としては最多」「仏滅で最多」「2021年1月の偶数日で最多」とか言い出しそう。
  • 「ランチでも感染」政府の発言にサイゼリヤ社長「ふざけんなよ」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 政府は、「ランチでも感染リスクが高い」として注意を呼びかけている サイゼリヤの堀埜一成社長は13日、「ふざけんなよと」と呼びかけに言及 同社は政府の求めに応じて、午後8時までの時短要請に応じている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「ランチでも感染」政府の発言にサイゼリヤ社長「ふざけんなよ」 - ライブドアニュース
    asiamoth
    asiamoth 2021/01/14
    「調理師が陽性→パンデミック!」が起こりそうだけど そういう例は存在するのだろうか(外食しないため調べる気なし)。
  • 体育で恥ばかりかいていた女が石田彰のために毎日虚空を殴っている話

    恥の多い体育の時間を過ごしてきました。 そんな言葉で締め括れるぐらい、私の生涯は運動と恥がセットである。身長に恵まれながらも運動の才能に恵まれなかった私は、動かし方の分からない手足を持て余し、球を投げれば飛ばず、プールでは泳げず、大縄を踏み、悪目立ちし、ドッヂボールの的になりながら生きてきた。克服しようとして体操教室に通っても一番下のメニューすらこなせず、スイミングに通えば幼稚園児と同じクラスになった。 読者に少しでも運動のできない人がいれば共感が得られるかもしれないが、運動音痴は恥によるスパイラルに陥りがちだ。周りと同じように動けていないことが恥ずかしく、緊張でさらに力み、輪をかけてぎこちない動きになり、またそれを恥じる。そうしてどんどん周りについていけなくなり、しまいには運動そのものから自らを遠ざけてしまうのである。 私も完全にそのタイプで、高校の授業を最後にもう10年近く運動らしいこ

    体育で恥ばかりかいていた女が石田彰のために毎日虚空を殴っている話
    asiamoth
    asiamoth 2021/01/13
    また増田文学で名作が生まれている!¶でも、お約束だから いちおう書いとこ。「石田だから裏切りそう(筋肉は裏切らないけど)」¶創作物や声優・俳優で救われる話、いいよね……。
  • 【特集】新型コロナだけじゃない…命を落とす危険もある肺炎「加湿器肺」とは!? お笑いコンビ「メッセンジャー」あいはらさんが一時、意識不明に陥った闘病を告白(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

    この冬“コロナ対策”として注目されている「加湿器」。一般的に多くのウイルスが、低温・乾燥した状態だと、感染力が高まるとされ、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会でも、寒冷地における“新型コロナ対策”として加湿器などを使って湿度40%以上にすることを目安に挙げている。 新型コロナなどの感染防止に期待して、加湿器を購入する人が増え、今年、大手メーカー各社は、去年の2倍前後に売上を伸ばしている。しかし、使い方次第で、新型コロナやインフルエンザとは、別の病気を引き起こすことも…。実際に加湿器が原因の肺炎「加湿器肺」にかかったお笑いコンビの「メッセンジャー」あいはらさんがその症状を激白した 体調を崩し、入院した病院で「加湿器肺」と診断されたあいはらさん。実は、3日間ほど意識不明が続くほど、一時、重症だったという。 芸歴29年目のお笑いコンビ「メッセンジャー」のあいはらさん。漫才師として活躍してき

    【特集】新型コロナだけじゃない…命を落とす危険もある肺炎「加湿器肺」とは!? お笑いコンビ「メッセンジャー」あいはらさんが一時、意識不明に陥った闘病を告白(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    asiamoth
    asiamoth 2020/12/23
    前にも書いたが、友だちの家に行くたびに非加熱式の加湿器を確認すると128%カビが生えてる。加熱式を使うか、毎日ワイドハイターで除菌するべし。
  • お茶で新型コロナ無害化 1分で最大99% 奈良県立医大

    奈良県立医科大学(同県橿原市)は27日、新型コロナウイルスが市販のお茶によって無害化する効果を確認したと発表した。基礎研究段階で人での効果は未確認だが、試験管内でウイルスが1分間お茶に触れることで最大99%が感染力を失っており、感染対策の一つとして期待。商品により効果に差があり、メーカーの許可を得て商品名の公表を検討するとしている。 実験は同大の矢野寿一教授(微生物感染症学)の研究チームが実施した。実験ではペットボトル入りの緑茶や紅茶など約10商品を使用。試験管内でウイルスとお茶を混ぜ、経過時間ごとの感染力を持ったウイルスの量を検査した。 最も効果が高かったのは茶葉から淹(い)れた紅茶で、感染力のあるウイルスは1分間で100分の1、10分間で千分の1以下にまで減少した。矢野教授は、人への効果について「可能性の段階」とした上で、「インフルエンザでカテキンの効果は確認されており、お茶を飲むこと

    お茶で新型コロナ無害化 1分で最大99% 奈良県立医大
    asiamoth
    asiamoth 2020/11/28
    「“お茶で新型コロナ無害化”(飲んで効くとは言っていない)」ってことね。読まなくても知ってた。アルコール飲んだり石けん食べたりしても意味が無い、と同じ。
  • 一日一食にしてから、”一日三食じゃないと不健康だ”教の人の多さに驚いた

    (追記アリ) 驚いた。 一日一といっても在宅勤務の時だけの話(週2-3回)。 在宅勤務をしてたら太り始めたのと、昼休みに寝てる方が自分的によかったので ダイエットも兼ね在宅の日は一日一にするようになった。 始めてみたら慣れれば全然辛くないし、午後眠くならないし、体重の増加もとまって いいことずくめだった。 ただ一日一にしているというと、「そんなの不健康だからやめた方がいい」という 人が結構な割合でおり、その多さに驚いた。 しかし理由を聞いても「人は三べるようにできてるから」程度の根拠の薄い理由しか でてこなくてあんまりしっくりこない。 実際のところ一日一てデメリットあるの? (一気にカロリーが入るので太りやすい?的な説は聞いたことあるけど、一のときも別にバカいしてない) べること自体は好きなので週末は3を楽しんでいる。 追記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    一日一食にしてから、”一日三食じゃないと不健康だ”教の人の多さに驚いた
    asiamoth
    asiamoth 2020/11/20
    一日一食にすることで、「そのことを他人に話したくなる」「他人に理解されずに苦しむ」「家庭内がギスギスする」などなどが考えられ、なるほど不健康かも……。
  • なぜ「ペーパータオル」が使用中止? コロナ「謎対策」生まれるワケ

    コロナ禍にあっても社会活動を維持するため、新型コロナウイルスへのさまざまな感染対策がとられている昨今。都内のある駅ビルのトイレには「ペーパータオル使用中止」の貼り紙がありました。ハンドドライヤーの使用中止は見かけますが、なぜペーパータオル? 手をしっかり拭くことはむしろ重要な感染対策です。 他にも小学校の水飲み場の使用中止など、世の中には根拠不明や合理的でない対策があふれています。それらを「謎対策」と表現、「弊害もある」と指摘する東京都看護協会アドバイザーで感染症対策コンサルタントの堀成美さんに話を聞きました。(朝日新聞・朽木誠一郎) ――堀さんはTwitterで「ペーパータオル使用中止」の写真を投稿していました。「ハンドドライヤー」の使用中止はよくありますが、「ペーパータオル」は理由がよくわかりません。調べてみると、他の場所でもちらほら。あらためて質問しますが、これは新型コロナウイルスの

    なぜ「ペーパータオル」が使用中止? コロナ「謎対策」生まれるワケ
    asiamoth
    asiamoth 2020/10/27
    みんな(誰)コスト・カットとしか思ってなくて驚いた。「わざわざマスクを外してクシャミや咳をする人」が跋扈する世の中で、野ざらしの紙で手を拭くのか……。皆、ハンカチ持とう?
  • オートミール信者なのですが、味以外でオートミールのデメリットを教えていただけますか?

    回答 (6件中の1件目) リクエスト、ありがとうございます。 アナタもオートミール教の信者でしたか。 実は私も信者なんです。 私がはじめてオートミールに出会ったのは5歳の時。 我が家にホームステイしていたアメリカ人が毎朝、コトコトとミルクでオートミールを煮込み、祈りと共にしておりました。 それが、あの聖体拝領と同じ意味を持つとは思ってもみなかったのです。 そして時は流れ、オートミールとアーモンド、クルミ、カシューナッツ、パンプキンシード、ココナッツオイルでグラノーラを焼き上げるようになると、オートミールなしの生活は考えられなくなりました。 まさに「No Oats,No L...

    オートミール信者なのですが、味以外でオートミールのデメリットを教えていただけますか?
    asiamoth
    asiamoth 2020/10/10
    「美味しいですよ!」と勧める人が、砂糖や甘味料で味付けしている(そうしないと食べられない)ことに疑問を抱いていない、という点が気になる。日本人なら素直に お米食べよ?
  • 『カイジ』で学ぶ、人間は非常時にはちゃんとした食事よりも酒やタバコなど嗜好品を求める話→元自衛隊員や被災者の証言でも事実らしい

    ろくよんえーてぃえむ @64ATM あさま山荘事件の際、事件の長期化を予見した佐々淳行は庁に対し大量の煙草とキャラメルを申請。 「非常時に何でそんなもんいるのか?」 と反発する庁に対し 「非常時が長期化するから嗜好品が必要なのだ」 とキッパリ断言したそうな。 人は料だけでは生きていけないという事例ですね。 twitter.com/aoi_ninja/stat… 2020-09-24 11:37:14

    『カイジ』で学ぶ、人間は非常時にはちゃんとした食事よりも酒やタバコなど嗜好品を求める話→元自衛隊員や被災者の証言でも事実らしい
    asiamoth
    asiamoth 2020/09/26
    逆に(で、でた~www なんでも逆張りでマウント取りたが奴~www)、普段からジャンク飯な人は、非常時には「麦飯うま! 鶏胸マジ神! ブロッコリーてえてえ……」と なるのかな?
  • 生活情報誌 レタスクラブが唐揚げを「毒メシ」扱い?!分子栄養学の影もチラつき批判殺到、ツイ&記事消しからの謝罪ツイは?→レタスクラブさん、強火を選んだ模様。【医師からの突っ込み収録あり】

    レタスクラブ【公式】🥬 @lettuce__club 🥬時短&献立3万2,000レシピ🥬 🍴創刊36年雑誌&月間1000万人が使ってるWEB #レタスクラブ🍴 🍀4/25発売号は家計応援価格580円⇒499円🔴Amazon➡ https://t.co/EEXmBRkMDr #PR #レタスクラブのおすすめレシピ で一覧見れます #小山姉弟の卓 連載中❣ https://t.co/IYpvaKHdlw

    生活情報誌 レタスクラブが唐揚げを「毒メシ」扱い?!分子栄養学の影もチラつき批判殺到、ツイ&記事消しからの謝罪ツイは?→レタスクラブさん、強火を選んだ模様。【医師からの突っ込み収録あり】
    asiamoth
    asiamoth 2020/09/19
    レタスと瞑想への熱い風評被害! 残るは運動だな(何が?)。
  • Kirk on Twitter: "バナナすごくない? まず一食分がね、個包装されてる。リンゴなんて1人分だとちょっと多いけど2人分には少ないなぐらいなのに。あと手で皮剥ける。あと包丁必要か、皮すら無くて衛生面ガン無視してるかなのに。 食べ頃を色で知らせるってヤバくない?しかも緑(まだ)→黄色(いけます)→"

    asiamoth
    asiamoth 2020/09/16
    バナナしゅごい! 栄養面と応用力で言えば親分の大豆先輩も、バナナの手軽さを身につけてほしい。
  • 透湿性能比較実験

    防水透湿性生地の透湿性能比較実験 実験成績一覧はこちら H19.05.17 New H19.05.26 up H19.06.15 up <はじめに> このサイトの「登山用具メーカーのカタログを読む」のカテゴリーの「基礎知識編 ゴアテックスについて」のページで、ゴアテックスなどの防水透湿性素材の透湿性能を測定する方法が複数あり、ゴアテックスとその他の素材の透湿性能表示が異なる方法を用いて測定された数値であるために、その数値を単純に比較するわけにはいかないことを述べた。 具体的には、ほとんどゴアテックスのみがJIS L-1099B-2法ほ用いた数値を表示し、その他のほとんどの防水透湿性素材はJIS L-1099B-1法を用いた数値が表示されている。B-1法とB-2法では、B-1法の方が数値が高く出ることが予想されるため、数値が同じならゴアテックスの方が性能が高い、という推測になっていたわけだが

    asiamoth
    asiamoth 2020/09/16
    実用的で興味深い実験。結果の“実用上はおそらく素材の差よりアンダーウエアの差の方が大きく出る”、“夏場でも”“長袖のシャツを着た方が良いだろう”、は実感として納得できる。
  • 角が立たない「マスクしてください」の言い方を考えたい

    商談の相手がマスクをしていない。会議で盛り上がってきた人がマスクをずらしてまくしたてる。こういうときあなたは「マスクをしてください」と言えるだろうか? できるだけ嫌な気持ちにさせない「マスクをしてください」とはなんだろう? 今回はシミュレーションで言ってみて、その感じ方を比べてみる。

    角が立たない「マスクしてください」の言い方を考えたい
    asiamoth
    asiamoth 2020/09/16
    最大限に色んな方向に角が立ちそうで不謹慎な方法を思いついてしまった……。「志村けんさんのモノマネで伝える」。
  • やはりあなどれない「飲食感染」のリスク

    Coronavirus Patients Twice As Likely To Have Eaten In Restaurants: Study <米CDC、発症前にレストランなどで事をしたと答えた人の割合は、陽性者のほうがずっと多いという研究を発表> 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、米疾病対策センター(CDC)が11日、新たな研究を発表した。症状が出て検査を受けて、陽性だった人と陰性だった人を比べると、発症前に外をしていたかどうかに大きな差があるという。 CDCは7月1〜29日にアメリカ国内の11の医療機関で検査を受けた外来患者(いずれも症状あり)に対し、聞き取り調査を行った。そして新型コロナウイルスの陽性判定を受けた154人と、陰性だった160人の計314人について分析を行った。 マスクを付けるなど、人前では常に顔を覆っていた人の割合は、陽性の人(71%)も陰性の人(74%)も

    やはりあなどれない「飲食感染」のリスク
    asiamoth
    asiamoth 2020/09/15
    ああ、「飲食店での感染」の話題か……。自分が以前から気になっていることは、どんなに感染予防をしても「食材加工の現場で感染者が咳ゴホゴホくしゅん!」で感染するのでは? ということ。
  • 【希望?】この冬の南半球で、インフルエンザになる人がビックリするほど少なかったことが判明(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    オーストラリアや南アフリカなど南半球の国々で、この冬、インフルエンザの流行が記録的に低く抑えられたことがわかりました。 (日とは季節が逆なので、だいたい6月~8月が冬期になります) オーストラリア政府は発表資料の中で、「新型コロナへの対策がインフルエンザの流行の防止に影響を与えた可能性がある」と指摘しています。 数ヶ月後に冬を迎える日。新型コロナとインフルエンザが同時に流行る、いわゆる「ツインデミック」が心配されていますが、希望となるニュースかもしれません。何が起きたのか、少し詳しく紹介します。 「記録的」なインフルエンザの少なさまずはデータを見てみましょう。 南半球の主要な地域として、オセアニアから「オーストラリア」、アフリカ大陸から「南アフリカ」、南米大陸から「チリ」をそれぞれ代表として、インフルエンザの流行データを見てみます。 グラフは、WHO(世界保健機関)の「Influenz

    【希望?】この冬の南半球で、インフルエンザになる人がビックリするほど少なかったことが判明(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    asiamoth
    asiamoth 2020/09/12
    この手の話題が出るたびに思うけど、地球上のみんなが「お手々キレイキレイ」と「ガラガラうがい」していたら、新コロちゃんなんてワンパンだったんじゃないの?
  • 「半年で15kg痩せたってマジすか!ダイエット後の近況は?」小林銅蟲先生に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    『メシ通』でもレギュラー出演いただいていた漫画家の小林銅蟲先生。 ヒット作『めしにしましょう』(以下、『めし』と表記)に続いて、2020年7月20日に発売された新刊『やせましょう 40歳漫画家が半年で15kg気(マジ)ダイエットした記録』(いずれも講談社、以下『やせましょう』と表記)は、銅蟲先生のダイエット挑戦の記録が描かれたノンフィクション漫画だ。 kc.kodansha.co.jp わずか半年あまりで15kgという数字もなかなかのインパクトだが、度肝を抜かれたのはその減量方法。脂質摂取やファスティング、ライザップなど、1カ月ごとに異なるやり方を順々に試していく銅蟲先生らしいエキセントリックな内容だ。 苦闘と苦悩にまみれたプロセスを振り返りつつ、独自の事法や、減量以降の近況などをリモートで聞いてみた(メシ通編集部 ムナカタ)。 ※出版された内容をもとに記事化しています ※ここで紹介さ

    「半年で15kg痩せたってマジすか!ダイエット後の近況は?」小林銅蟲先生に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    asiamoth
    asiamoth 2020/09/10
    “我々は鶏ムネと向き合わなければならない時期が必ずくる”“自己流でヘタに筋トレやると一瞬で故障する”など、ダイエットと筋トレあるあるにヘドバンで頷いた。