タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (18)

  • 【インタビュー】『時をかける少女』DVD発売 - 生みの親に聞いた「今だから言えるヒットの"秘密"」 (1) 『時をかける少女』宣伝戦略の要とは | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    昨年7月に封切られるや、少ない上映館ながらじわじわと世間に浸透し、終わってみれば2006年を代表するアニメーション映画となった『時をかける少女』。だが、その公開時期は、『ゲド戦記』や『ブレイブストーリー』といった大作とぶつかる厳しいものだった。それをどう覆し、昨年度の映画賞を総なめにするまでに至ったのか。同作のプロデューサー、マッドハウスの齋藤優一郎氏と音楽プロデューサー・岡田こずえ氏に宣伝戦略を聞いたところ、それは実にシンプル極まりないものだった。 テレビとタイアップとか、大規模な宣伝戦略は眼中になかった ――映画公開に向けて最初に立てられた宣伝戦略は? 齋藤 : この作品は小さくても当の輝きを持つ良品っていうことで「小品」っていう言い方をしているんですけど、300館での上映やテレビとのタイアップが必須であるとかみたいな考え方を作品作りのベースにはしていなかったんです。基的には、良質

  • 【レポート】モバイル検索の行方 - 2007年は本格ビジネスなるか (1) モバイルでも検索バトルがはじまる | ネット | マイコミジャーナル

    携帯電話からインターネットにアクセスするユーザーが増える中、検索に高い関心が集まっている。だが、現時点ではPCの世界の便利さを提供できていないのも事実だ。モバイルサーチは今後、どのように発展するのだろうか? また広告の可能性は? 2月、スペイン・バルセロナで開催されたモバイル業界最大のイベント「3GSM World Congress 2007」でのセッションを中心に、流れをまとめてみる。 モバイルとPCとで違いはあるか? PCの世界のインターネットを制したのが検索であるように、モバイルでも検索が重要や役割を占めると予想される。モバイルインターネットと同様、モバイルサーチも日韓国の携帯電話先進国では利用が進んでいるが、世界的に見ると市場はまだ形成期にある。 モバイルサーチは通常のPCでの検索とは異なるのだろうか? この点から見てみよう。 まずは画面の大きさに代表されるフォームファクタの違

    assa
    assa 2007/04/05
  • 少額決済サービスの利用率向上の鍵とは? | 経営 | マイコミジャーナル

    現金に替わる少額決済の実現を目指し、さまざまな少額決済サービスが始まっているが、いまのところあまり普及は進んでいない。アビーム コンサルティングが、首都圏の女性を対象に、電子マネーや携帯電話に搭載されたクレジット機能を含む少額決済サービスについての意識調査を実施したところ、EdyやSuicaといった電子マネーの利用率は33%に留まっている。同社では、今回の調査結果から、普及促進を働きかける対象を明確化するとともに、付加価値サービスの充実化などがサービス拡大への鍵になるとしている。 調査対象は、首都圏の20歳〜59歳の女性で、インターネットを通じたアンケートで、2006年11月中旬に行われた。 同社では、調査結果の分析にあたって、回答者を以下の3つの集団に分類した。 流行に敏感で消費意欲が高く、新しいものを積極的に取り入れようとする「消費生活謳歌派」、トレンドにはある程度注意を払うものの、消

    assa
    assa 2007/03/26
  • ニフティ「クチコミサーチWiPi β版」開設--ブログで今最も話題の○○は? | ネット | マイコミジャーナル

    ニフティは14日、ブログ上に分散するクチコミ情報を、「クチコミサーチエンジン」でリアルタイムに収集し、分析する利用者参加型のクチコミ情報サイト「クチコミサーチWiPi(ウィーピィ) β版」の提供を開始した。 ユーザーは、サイト上に設けられた検索窓を活用し、気になる商品・サービスについて、「ブログのクチコミ」「価格比較」「スペック」などの情報を入手することができる。当初は「ブックス」「ゲーム」の2カテゴリ、約70万点の商品が対象。製品画像も表示される。 各商品に関する「ブログのクチコミ」情報では、商品単位でのクチコミ情報が、ポジティブな表現(○)とネガティブな表現(×)で表示されるほか、その"評価"が10段階で表示される。 同類のサービスとしては、gooラボの「評判検索」が挙げられるが、WiPiでは、「ブログへのクチコミ投稿」機能を備え、ユーザーは、商品毎に設けられたクチコミ投稿ツールを利

    assa
    assa 2007/03/19
  • 【レポート】サイワールド、日本上陸 - 韓国コミュニティ事情を紐解く (1) 韓国を席巻中の「サイワールド」日本上陸 | ネット | マイコミジャーナル

    2004年は日でもソーシャルネットワーキングを代表としたコミュニケーションサービスが人気を博した年だったが、その傾向は韓国でも同様だ。むしろ日以上の加熱ぶりを見せたといっても過言ではない。 韓国Samsung経済研究所の調査による2004年のヒット商品番付では、コミュニケーションサービスとして一番手の「サイワールド(Cyworld)」が、文句なしの1位の栄冠を勝ち取った。サイワールドは、韓国の総人口約4,700万人に対して、その約4分の1を超える1,200万人以上もの会員数を確保。1ヶ月あたり約202億ページビュー(PV)という記録を樹立している(2004年11月現在)。性質は異なるものの、日でもっとも人気の高いソーシャルコミュニケーションサービスのひとつ「mixi」と記録を比較してみると、2004年11月15日現在での会員数が18万人、10月16日〜11月15日までのPVが2億5,

    assa
    assa 2007/02/28
  • 【インタビュー】ユニークでなければ、勝ち残れない - ウィルコム 近義起副社長 (1) PHSの始動、停滞、復興を経験 | 携帯 | マイコミジャーナル

    PHSが新たな時代を迎えている。携帯電話サービスの低価格化、高機能化の波に押され、ユーザー数は減少の一途をたどり、事業者は次々と撤退、一時は衰滅の危機のふちにまで追い込まれたかに見えたPHSだったが、音声定額制という武器を得て息を吹き返し、日型スマートフォンの投入により、さらに脚光を浴びた。次はいっそうの高速化を期すなど、進化への足取りは休む間もない。そのPHS復活の立役者の一人といえるのが、ウィルコム技術陣を牽引する近義起執行役員副社長だ。日のPHS誕生の現場に立会い、産業としてのその浮沈をつぶさにみてきた。 ウィルコム執行役員副社長の近義起氏 1995年に国内でサービスを開始したPHSは、97年には700万台を超えたが、それを頂点として、その後は右肩下がり傾向に陥った。そのようななか、PHSはデータ通信に一つの活路を見出し、市場での一定の地位を得た。とはいえ、もはや、音声通話は専ら

  • YouTube詳報 - 彼らは協議で何を語ったのか | ネット | マイコミジャーナル

    YouTubeに著作権侵害への対策を求めていた権利者団体・放送事業者らは6日、YouTubeの創業者2名とGoogleのVice Presidentと協議した。協議の結果は既報の通り、YouTubeは違法なアップロードをしないよう日語での警告文を表示する措置を、早急にとることを言明した。 これを受け、権利者団体らは記者会見を開き、協議について説明した。 会見の出席者は、日映画製作者連盟 華頂尚隆・事務局次長、日映像ソフト協会 管理部 酒井信義・部長代理、日放送協会(NHK) ライツ・アーカイブスセンター 石井亮平 著作権・契約部長、日民間放送連盟 植井理行・IPR専門部会委員、日芸能実演家団体協議会・実演家著作権隣接センター 松武秀樹・運営委員(ミュージックピープルズネスト)、日芸能実演家団体協議会・実演家著作権隣接センター 山崎博司・広報委員(日音楽事業者協会)、日音楽

  • 【レポート】ポイント+マイレージ+電子マネー=企業通貨?--NRIの報告から (1) 企業通貨とは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    企業が発行するポイントやマイレージは、いずれもう一つの通貨になるかもしれない。それは、電子マネーの普及と歩調を合わせるとともに、インターネットとも融和しながら、あらたな経済現象を創出する可能性すらある--野村総合研究所ががこのほど「企業通貨」について報告した。 同社は企業通貨の構成要素は「発行企業以外で利用できるポイント/マイレージと、電子マネー」と位置づけ、「有償契約に基づいて発行される電磁的記録で、契約に基づく範囲内で金銭債務を弁済する効力を有する情報」と定義する。この数年、ポイント/マイレージと電子マネーの間の垣根が低くなっている。たとえば、日航空(JAL)のマイレージは、「JALICクーポン」やJR東日の「Suica」に、全日空輸(ANA)のそれは、「Edy」に交換でき、ビックカメラのポイントは「Suica」に変換できるなど、ポイント/マイレージは、電子マネーと融合し始め、発

  • 【レポート】Google Japan村上社長が語る「Googleが行いたいこと」 (1) Yahoo!は目次、Googleは索引 | ネット | マイコミジャーナル

    IT業界に目を向けた情報処理学会 タワーホール船堀 「ソフトウェアジャパン2007」が東京・江戸川区のタワーホール船堀で開催された。主催は情報処理学会。情報処理学会といえば、情報処理系の最大の学会で、大学の研究者(とくに若い学生)が中心になった全国大会などで知られるが、今回はこれまでの研究者寄りのスタンスから、すこしだけ産業界やIT業界寄りに軸足を移動させて、実務・現場からの招待講演を中心としたプログラムが組まれた。 目玉は、イノベーションセッションの第1セッションに登場したGoogle副社長兼Google Japan代表取締役社長 村上憲郎氏の講演である。 [テクノロジーのイノベーション]「Googleが行いたいこと」と題して、村上氏は技術の観点からGoogleのさまざまなサービスについて穏やかな口調で語った。 ポータルから索引へ Google副社長兼Google Japan代表取締役社

    assa
    assa 2007/01/29
  • 【特別企画】auポータルサイトのプラットフォームにBIGLOBEが選ばれた理由 (1) もう知ってるよね"au My Page"! MNP絶好調のauが語る個人向けポータル | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    【特別企画】 auポータルサイトのプラットフォームにBIGLOBEが選ばれた理由 (1) もう知ってるよね"au My Page"! MNP絶好調のauが語る個人向けポータル 2006/12/22 後藤大地 KDDIは携帯電話で個人向けのポータルが作成できる無料サービス"au My Page"を年10月から提供している。同サービスでは、スケジュールの管理やブログ、写真のアップが行えるなど、Web上に個人コンテンツをアップして活用できる。 "au My Page"の主要サービスとして提供されている"Myアルバム"サービスは、開発から運用までをBIGLOBEが行っているという。BIGLOBEは、コンシューマ向けインターネットサービス事業者というイメージが強いが、その運用ノウハウやサービス基盤を活用して、企業向けソリューション事業を展開している。 "Myアルバム"サービスは、キャリアから公式に

  • YouTubeとWikipedia、2006年のトレンドを代表 - ネットレイティングス | ネット | マイコミジャーナル

    ネットレイティングスは18日、2006年11月度のインターネット利用動向の調査結果を発表した。 企業別集計(プロパティ別集計)では、Googleが前月から利用者数を279万人増加させ、ランキングを8位から6位に上げた。Googleは今年に入ってツールバー、ニュース、地図など非検索系サービスを強化したことで利用者数を伸ばしてきたが、動画共有サイトYouTubeの買収がそれを一層加速し、効果が明らかになったかたちだ。 Googleプロパティの月間利用数と順位の推移(家庭のPCからのアクセス) 同社では2006年を振り返って「Web2.0の躍進の一年」と総括し、その代表的なサイトとしてYouTubeとWikipediaを挙げている。 YouTubeは年間を通じた高い利用者数の伸び率を示した。英語でのサービス提供であるにもかかわらず、利用率が全世界を通して日が最も高いことから、「Web of t

  • 大手5サイトを一括検索、アラジンの「Download Music Search」開始 | ネット | マイコミジャーナル

    コマースリンクが運営する商品検索の総合サイト「ショッピングサーチ・アラジン(以下、アラジン)」で7日、音楽ダウンロード専門の検索サービス「Download Music Search」が開始された。大手5サイトを横断し、約300万件の楽曲を一括して検索することができる アラジンは、大手ネットショップやYahoo!ショッピング、楽天市場等のモール加盟店や地域特産の店舗の商品を一括して検索し、比較、購入することができる商品検索サイト。今回開始されたDownload Music Searchは、楽曲のダウンロード購入に特化したもので、「iTunes Store」「ListenJapan」「MOOCS」「ミュゥモ・ミュージック」「OnGen USEN MUSIC SERVER」の大手5サイトを一括して検索できる、国内最大級の専門検索サービスとなる。 音楽配信サイトではそれぞれ提供されるレーベルやアー

    assa
    assa 2006/12/07
  • mixiがケータイ解禁、モバイルSNSの本命なるか | ネット | マイコミジャーナル

    ソーシャル・ネットワーキングサービス「mixi」において、携帯電話からの新規ユーザー登録が可能になった。mixiは会員からの招待状がないと登録ができない招待制のサービスで、これまで携帯電話のメールアドレス宛には招待状を送ることができなかった。 mixiでは、これまでも「mixiモバイル」で携帯電話から日記やメッセージ機能を利用することはできたが、登録の時点ではPCのメールアドレスが必須となっていた。今回は新しく携帯メールアドレス宛に招待状を送り、携帯電話から登録を完了することが可能となった。ただし、モバイル版の開始というわけではなく、PCを持っていない携帯電話ユーザーでもmixiの利用が可能となった形だ。同社では、今後も携帯電話に関する機能を強化するとしている。 総務省の調査によると、2005年末の時点で携帯電話・PHSなどの携帯端末からインターネットを利用している人は約6,923万人で、

  • 【レポート】YoutubeやGoogleだけあればいいのか? NRIが提唱する融合放送の可能性 | ネット | マイコミジャーナル

    野村総合研究所 村上輝康理事長 米国の動画投稿サイト「Youtube」が爆発的な勢いで増殖を続けるなど、Webサイトからの動画配信サービスが人気を集める。こうしたなか、野村総合研究所(NRI)は、基的にインターネットを機軸とした、通信と放送の融合型サービスの実用化を提唱する。 コンテンツは自主的に制作、独自の編成を行うとともに、著作権保護に重点を置く。大きな特徴は、新規に放送免許を得て、厳格な規律にしたがい、事業を展開する点といえる。「Youtube」のような勢力に対抗する思想を具現化するものと位置づけている。 現在、国内では電波法のもとに、免許を受けた者が中心となり、テレビ、ラジオ放送を事業としている。一方、近年、インターネット側から勃興してきた、コンテンツ配信サービスは、たとえば、Youtubeの場合、コンテンツをユーザーからの投稿で収集、番組編成という発想はなく、放送するにあたって

  • 米Universal Music、著作権違反で米MySpaceを提訴 | ネット | マイコミジャーナル

    フランスのメディア企業大手Vivendi傘下の米Universal Music Group(UMG)がソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のMySpaceを訴えたことが、11月17日(現地時間)にわかった。UMGはU2などの人気アーティストを抱える世界最大規模のレコード会社の1つ。一方のMySpaceも世界最大の登録ユーザーを抱える人気サービスで、著名アーティストがプロモーションの場に利用したりするなど、幅広い層の支持を受けている。だが同時に、楽曲などのコンテンツが許可なく個人ページに貼り付けられるなど著作権侵害が大きな問題となることもあり、MySpaceでは著作権保護対象となるコンテンツの投稿を監視する新サービス導入を発表したばかりだった。 米News傘下のMySpaceは人気SNSであると同時に、ティーンエイジャーなどの若年層のサイトへの登録や著作権コンテンツの投稿などの問題が

  • 音楽で追随は許さない - au、デジタルラジオ対応とビデオクリップ配信 | 携帯 | マイコミジャーナル

    KDDIは、デジタルラジオ放送に対応した新機種「W44S」を12月上旬から発売、同時に、総合音楽サービス「LISMO」でビデオクリップの配信を12月初旬から開始する。12月1日からデジタルラジオの実用化試験放送が開始され、それに対応した端末をいち早く提供することで音楽へ注力している姿勢をより強化、ビデオクリップについても同様に「音楽に強いau」をさらに推し進める。 会見には小野寺・KDDI社長(中央)に加え、レーベルゲートの今野敏博社長(左)とエフエム東京の後藤亘会長も参加 EXILEとのタイアップも実施。会見にはEXILEのメンバーも集結した デジタルラジオ(地上デジタル音声放送)は、テレビ地上波のデジタル版である地上デジタル放送と同様に、これまでアナログだったラジオ放送をデジタル化、より安定してクリアな音質でラジオ放送が楽しめるほか、データ放送にも対応、映像も同時配信できるため、新しい

  • 4次元に広がる「Google Earth」、歴史的な地図を表示可能に | ネット | マイコミジャーナル

    Googleの3D地図ソフト「Google Earth 4」の最新ベータ(ビルド4.0.2416)に、過去の歴史的な地図を表示するレイヤーが追加された。地図を使って過去の世界を散策できる。大げさに言えば、Google Earthの四次元的な展開だ。 ヒストリカルマップを利用するには「Featured Content」から「Rumsey Historical Maps」を選択する。地球(1790年)、北米(1733年)、米国(1833年)、ルイス&クラーク(1814年)、ニューヨーク(1836年)、サンフランシスコ(1853年)、南米(1787年)、ブエノスアイレス(1892年)、アジア(1710年)、東京(1680年)、中近東(1861年)、ウェールズ(1790年)、ロンドン(1843年)、パリ(1716年)、アフリカ(1787年)、オーストラリア南東部(1844年)などの地図が用意さ

    assa
    assa 2006/11/14
  • 「参加するケータイ」へ、KDDI、グリーと提携して携帯向けSNSを提供 | 携帯 | マイコミジャーナル

    KDDIとグリーは、携帯電話向けのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「EZ GREE」を11月16日から開始する。携帯電話だけでSNSを利用できる点が特徴で、基使用料無料で提供する。 「参加するケータイ」を目指す KDDIの高橋誠氏(左)とグリーの田中良和社長 サービスでは、基機能として友人の招待、プロフィールの作成と公開、「EZ GREE」「GREE」会員向けのWebメール、日記の作成と公開、コミュニティの作成と公開、名前やプロフィールからの友人の検索という、一般的なSNSで提供されている機能はすべて利用できる。 さらにEZ GREEならではの機能としてプロフィールやメール、日記を装飾するデコレーション機能、日記で結果を公開できる心理テスト、成績のランキング表示が可能なパズルなどのゲーム、参加者同士によるQ&Aコミュニティといった機能も提供される。 利用するにはEZwebm

    assa
    assa 2006/11/01
    ケータイとSNSの親和性は、個人的にはまだ低いと思う。けど。/GPSがあったか。
  • 1