タグ

2014年10月14日のブックマーク (11件)

  • 【ひらブラ vol.7】スマホで「音ゲー」3つの課題(ハマるな危険!アプリ開発の落とし穴) | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    音ゲー”や”音楽ゲー”と聞いて、みなさんがアタマに思い浮かべるゲームは何ですか? ボクは、大学生時代に遊んだ『パラッパラッパー(SCE)』や『バスト・ア・ムーブ(エニックス:当時)』、ゲーセンで衝撃を受けた『ビートマニア(コナミ)』や『ダンスダンスレボリューション(コナミ)』、ドリームキャストの『スペースチャンネル5(セガ)』、携帯機では『リズム天国(任天堂)』が強く印象に残っています。 音ゲーの楽しさって、ゲームのなかでも独特のものがありますよね。BGMやリズムに合わせてアクションをしていくことで、フシギな達成感や満足感、場合によっては、高揚感まで感じることができます。 周辺機器や入力インタフェースのバリエーションが多いのも音ゲーの特徴のひとつ。ビートマニアや太鼓の達人、サンバDEアミーゴのように専用のコントローラを同梱ないしオプション発売しているものがあります。 DJのターンテーブル

    【ひらブラ vol.7】スマホで「音ゲー」3つの課題(ハマるな危険!アプリ開発の落とし穴) | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
  • いよいよver1.0がリリース!SwiftからはじめるiOSアプリ開発:その1【初心者向けアプリ開発3分tips】 - エンジニアtype

    アプリ開発スクール『RainbowApps』 日で初めて、プログラミング受講料の無料提供を始めたアプリ開発スクール。iPhoneAndroidUnityHTML5、AWSコースを展開しており、受講用のMac完備、初心者・未経験者から受講OK。特徴は、大手IT企業からベンチャーまで、受講後の就職・転職もサポートしている点だ。全国で教室を開いているほか、オンライン講座も展開中。詳しい情報はコチラ こんにちは、日最大のアプリスクール『RainbowApps』で、主にiOSアプリ開発の指導を担当している我幸長と申します。連載では、iOS、AndroidUnityなどのアプリ開発について、初心者向けの内容を『RainbowApps』講師陣が分かりやすく解説していきます。 第一回目は、iOSアプリ開発についてです。 数日前に、Appleの新デバイス発表が世界中の開発者に衝撃を与えたばか

    いよいよver1.0がリリース!SwiftからはじめるiOSアプリ開発:その1【初心者向けアプリ開発3分tips】 - エンジニアtype
  • APIドキュメントを実装と乖離させないために - Qiita

    内部用APIであるか外部の開発者向けのAPIであるかに関わらず、ドキュメントと実装との乖離は極力避けたいものであるが、注意深く開発を進めない限りこの状況は容易に起こり得る。何が乖離を引き起こし、どうすればこの状況を回避できるのか考えながら、JSON Schemaの利用例を紹介する。なおこの投稿では、HTTP経由でデータの通信を行うような狭義のAPIのことをAPIと呼ぶことにする。 同じ情報源を参照する APIドキュメントと実装が同じ情報源を参照するようにすれば、論理的に関連した要素は統一的に変更され、これらの変更は完全に同期が取れたものになる。つまり、変更時に乖離が生じにくくなる。但し情報の見せ方によって乖離が発生する可能性は十分にだろうし、乖離が発生するのは理解しようとする側の認識の問題であるから、論理的に全く起こり得ないということではない。 この参照の形には、両者が別の情報源を参照する

    APIドキュメントを実装と乖離させないために - Qiita
  • AngularJSアンチパターン集 - Qiita

    (150522追記)稿の続編としてAngularJSモダンプラクティスを掲載しました。稿は2014年9月に執筆し、情報がかなり古くなっています。続編では、AngularJS 1.4やAngular 2に関する情報をまとめ、入門者への新鮮なチュートリアル、熟練者の移行手引として作成しました。どうぞご覧ください。 この記事は記録のため残します。 AngularJS歴1年の筆者による個人的なAngularJSアンチパターン集です。自分のための戒めとメモを兼ねています。個人差があると思いますので、参考程度に。 また、筆者はTypeScriptで書いています。 Components ComponentsのDI数が6以上になる 危険度★★★ angular.module('myApp') .service('FooService', [ '$q', '$resource', '$rootScope

    AngularJSアンチパターン集 - Qiita
  • アジャイルが否定したものを見直そう - arclamp

    2014/9/6に開催されたXP祭り2014で「アジャイルを手放して得られたこと」という講演をしてきました。Togetterはこちらから。 元々は「アジャイルのダークサイド」の話がしたくて応募したのですが、その後、いろいろと考えているうちに僕自身にも気づきの多い内容となりました。 さて反応を見てると前半のアーキテクチャとマネジメントの話に興味を持っていただいたようです。なので、このブログでは「なぜアーキテクチャとマネジメントの話からアジャイルの話をしたのか」ということを書いてみます。 アジャイルがさまたげたもの アジャイル開発手法が大きく注目されるのは1999年の「Extreme Programming Explained」の出版であり、2001年の「アジャイルソフトウェア開発宣言」です。1990年代後半から2000年代初頭というのは、IT産業が大きく成長する時代であり、同時に、当時主流で

    アジャイルが否定したものを見直そう - arclamp
  • Gulp入門 - コーディングを10倍速くする

    2014/9/12に行われた週末ランサーズでのGulpハンズオンで使用したスライドです。 LIGブログでこの内容をさらにまとめています。 http://liginc.co.jp/web/tutorial/117900

    Gulp入門 - コーディングを10倍速くする
  • Batsh - A language that compiles to Bash and Windows Batch

  • WMCache

    WMCache.js は、ブラウザ上で、大容量かつ高速に動作するクライアントサイドストレージ機能を提供します。 これは現時点で提供できる、もっとも理想的なクライアントキャッシュの姿です。 クライアントストレージの歴史 も参照してください。 特徴 iOS 8 Mobile Safari, Chrome for Android をサポートしています Android Browser はサポート対象外です。ChromeTrigger.js を使い、Chrome for Android にユーザを誘導してください 大容量のストレージを提供します 端末の空きストレージの10%を利用できます ユーザにストレージの使用許可を求めるダイアログを表示しません 容量不足になると自動的にGCが実行されます ユーザがコントロール可能なブラウザキャッシュとして、またユーザデータの保存先(大容量のLocalStorag

    WMCache
  • VagrantとDockerについて名前しか知らなかったので試した

    筆者注 UPDATE3 Dec 2019 未だストックが伸びていますが、この記事はあまりにも古いです。そろそろこの記事を参考にするのはヤバいと思います。 UPDATE2 Nov 2016 たくさんの反響ありがとうございます。予想以上に「いいね」「ストック」が伸び続けていたため、記事中のよろしくない部分を修正しました。 UPDATE Nov 2016 記事は筆者自身も未熟な時期に書いたもので、今読み返してみるとやや不正確な表現があったり、既により良い手段に置き換えられている内容が含まれます。足がかり程度にお読みください。 1. はじめに この記事の想定読者 私 VagrantとDocker、どちらも名前だけは知ってるという方 インフラ構成のコード化と共有に興味があるけどまだ触ってないという方 各種ソフトの概要と利用シーンについて軽く触れつつ、調べた内容をまとめておきました。 (執筆時点でそ

    VagrantとDockerについて名前しか知らなかったので試した
  • 使い方をマスターすれば、怖いものなし~最強のネットワークツール「Wireshark」

    今回紹介するツール [ツール名]Wireshark [対象]WindowsMac OS X、Linux、FreeBSD、NetBSD、Solaris [提供元]Wireshark Foundation、オープンソース(GPLv2) [ダウンロード先][URL]https://www.wireshark.org/ 管理者御用達の定番ネットワークツール スタンドアロンでコンピューターを利用しているのでない限り、コンピューターにとってネットワークは欠かせないインフラストラクチャです。企業であれば、インターネットと接続された有線LAN(ローカルエリアネットワーク)や無線LANが導入されているのは当然ですし、WAN(ワイドエリアネットワーク)やVPN(仮想プライベート回線)で遠隔地の拠点とも相互接続しているでしょう。 個人であっても、通信回線で直接的に、あるいはブロードバンドルーターを介してインタ

    使い方をマスターすれば、怖いものなし~最強のネットワークツール「Wireshark」
  • コールバックと上手に付き合う - Qiita

    コールバック、よく使いますよね。 非同期処理の結果を受け取るには、必ずと言っていいほど付き合うことになるコールバックですが、UI のようにライフサイクルを持つオブジェクトと共存するには、考慮すべきことがいくつかあります。 ここでは、おおまかに、上手にコールバックと付き合う方法を見ていきます。 基となるポイント なんといってもまず抑えなければいけないポイントは、ライフサイクルを持つオブジェクトとの共存です。世に出回っている様々なコールバック管理のためのライブラリは、このライフサイクルを持つオブジェクトとの共存をいかに楽に、あるいは直感的にするか、ということをもとに作られています。 ライフサイクルとはつまり、オブジェクトが生成されてから消滅するまでの一連の流れのことです。 newしたりallocしたりしたタイミングでオブジェクトが生成され、GC に回収されたりdeallocしたりするタイミン

    コールバックと上手に付き合う - Qiita