10月5日、ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ氏(写真)は、イタリアなどが数年以内にユーロ圏を離脱する可能性があるとの見方を示した。9月撮影(2016年 ロイター /Bobby Yip) [ベルリン 5日 ロイター] - ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ氏は5日、イタリアなどが数年以内にユーロ圏を離脱する可能性があるとの見方を示した。
freeeは10月6日、同社が運営する「クラウド会計ソフトfreee」において、スキャナ保存制度の要件緩和に対応すべく、10月下旬より経費精算機能をリニューアルすると発表した。 2016年度の税制改正により、電子帳簿保存法のスキャナ保存要件が緩和される。これにより、スマートフォンやデジタルカメラで撮影された証憑書類の電子保存が2017年1月1日より開始され、紙の書類を保管する必要がなくなる。 これに合わせ、freeeのモバイルアプリを含めたすべてのサービスを同緩和に対応。経費精算状況が一瞥できるTODOリスト型のユーザーインターフェースを採用したほか、承認経路を5段階まで設定できるようになった。また、電子帳簿保存申請のためのテンプレートも公開する。 後日リリース予定の機能として、承認者を「マネージャー」などの役職で設定できるようになるほか、OCRによる領収書・レシートの入力補助機能を搭載。
安価な3Dプリンタやオープンソースハードウェアの登場、高価な工作機械を利用できるコワーキングスペースのオープンなど、日本でもハードウェア・スタートアップの活動を後押しする環境が整い始めている。しかし試作と量産の間に「高い壁」があるのは今も昔も変わらない。求められる設計や製造の精度が格段に高くなり、資金も必要になるからだ。 めざましカーテン『mornin’』(モーニン)を開発したロビットはこの課題を見事克服し、わずか1年で製品を世に送り出すことに成功した。その秘密はどこにあるのか。CEOの高橋勇貴氏とCTOの新井雅海氏に聞いた。 モノ作りを愛する理系学生が集い創業 ロビットが開発と販売を行う『mornin’』は、カーテンを自動で開閉させる装置だ。既存のカーテンレールに簡単に取り付けられ、起床時間の設定などはすべて、手持ちのスマートフォンを通して簡単に行うことができる。めざまし時計では得がたい
マネーフォワードは10月5日、みずほフィナンシャルグループと新たに業務提携契約を締結し、三越伊勢丹グループとの業務提携の検討を開始したと発表した。 また、みずほキャピタルが運営する「みずほ FinTech ファンド」と、三越伊勢丹イノベーションズ、既存株主であるFenox Venture Capitalのほか、東邦銀行、北洋銀行、群馬銀行、福井銀行、滋賀銀行などを引受先とする第三者割当増資を実施。金融機関からの借入も含めて総額11億円を調達している。 今回の業務提携により、「FinTechの要」とも言えるサービス間のAPI連携を強化。また、マネーフォワードの個人・法人向けサービスをみずほの顧客に展開するほか、新サービスの共同開発、PFM(Personal Financial Management)領域でも協業する。三越伊勢丹とは、カード事業や百貨店事業の顧客に、PFMサービスを組み合わせる
リノベるは10月6日、スマートハウス専用アプリ「Connectly App(コネクトリーアップ)」を同日より提供すると発表した。 Connectly Appは、ソフトバンクが主催する第1回「SoftBank Innovation Program」で採択され、リノベるとソフトバンクが共同で開発を進めてきたiPhoneアプリ。住宅向けのIoTデバイスやウェブサービスと連携し、スマートフォンを利用して操作できるようになる。 リノベるは今春より、中古住宅のリノベーション事業「リノベる。」の利用者を対象に、Connectly Appのテストマーケティングをソフトバンクと共同で実施していた。 第1弾として、ユカイ工学社の「BOCCO(ボッコ)」と連携。BOCCOが、家族が帰宅するタイミングや外出するときの時刻や天気などの情報を、自動的に音声で教えてくれるようにアプリ上で設定できるようになる。 両社は、
会社、女子大、PTA…あらゆる組織に『聖域』は普通にあるものらしい。それこそ空気のように。今、その聖域とやらが僕を悩ませている。2ヶ月前よりトップダウンで事業全体の責任者になり聖域なきリストラの断行を命じられている。ボスの言うことを信じるならば彼は社員を解雇したことがない。「社員は会社の財産」が口癖のボスは、目を付けた社員を間接的にいたぶり自分から辞めていくように仕向けていく心優しい人だ。ビバ自己都合退職!嫌われたくないから己の手で部下の首を切りたくない。されど会社はヤバい。ならば適当な外様に返り血を浴びる汚れ役を任せればよいではないか。そこで登用されたのが僕だ。おかげで僕は同族企業でリストラを行うことの難しさに直面し頭を抱える日々を送っている。よくよく考えてみれば「聖域なき」というフレーズは矛盾している。なぜなら、すでに聖域の存在を前提にしているからだ。聖域がないのなら「聖域なき」という
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
「いま蘇る、ソフトベンダーTAKERU伝説」――ブラザー工業は、世界初のPCソフト自販機として1986年に展開を始めた「TAKERU」(武尊)の誕生30周年を祝うイベントを、11月27、28日に秋葉原UDX(東京・秋葉原)で開く。アスキーとBEEPが協力し、TAKERUの開発秘話を語るトークセッションや、当時のレトロPC・レトロゲームの展示などを行う。 TAKERUは、情報通信技術を活用した新商品の開発を模索していた同社が、PCソフトを通信回線経由で全国に流通させるという画期的な発想で開発したPCソフト自販機。最盛期には全国で300台が稼働していたという。 顧客はPCソフトの代金を払い、ブランクのフロッピーディスクをスロットに挿入すると、欲しいソフトがディスクに記録され、取扱説明書もその場で印刷されて出力される仕組みだった。 だが、ゲームソフトはきれいなパッケージに入っていないと売れなかっ
各種プログラミング言語やフレームワークのドキュメントをオフラインで高速に検索することができるMac/iOS用のアプリ「Dash」がApp Storeより削除されたことが、開発者のブログによって明らかとなりました(9to5Mac)。 個別にアプリが配信停止となったわけではなく、開発したKapeliのアカウントが停止になっため、同アカウント経由で配信されていたアプリの公開が停止になるという深刻な状況です。 ブログの経緯説明ではKapeliが開発者アカウントを、個人アカウントから法人アカウントに変更しようと申請したことが事件の始まりとされています。 当初アカウントに「CLOSED」と表示されていたものの、これは移行時の正常な状態だと思っていたそうで、その後実際に移行が正常に終了したとの連絡を受け取っているようです。しかしその数時間後に「Notice of Termination(停止の通知)」メ
開いているウェブページが読み込み中であることを、分かりやすく伝えるローディングアニメーション。これまではGIFなどで作成されることもしばしばでしたが、CSSの進化によって自由でカスタマイズ性の高いローディングアニメーションがたくさん登場しています。 今回はコピペで利用できるCSSローディングアニメーションを、コミュニティサイト Codepen よりピックアップしご紹介します。 よりオリジナル性の高いデザインを作成することができ、待ち時間が楽しみになるようなエフェクトを中心に揃えています。どうしてもファイルサイズが大きくなってしまうページなどに活用してみてはいかがでしょう。 詳細は以下から。 待ち時間が楽しくなる、CSSコピペで実装できるローディングアニメーションまとめ #22 – Loader with Pure CSS 動きに合わせて、背景のグラデーションカラーが美しく変化するローディン
WordPressをマジメにAMP(Accelerated Mobile Pages)対応させた話 #AMPlify ku-suke 2016.10.06 474 6616395150 こんにちは、2016年中途入社のku-sukeです。現在はkidslyという保育園むけサービスのプロダクトオーナーを担当しています。今回は個人的にも注目しているAMP(Accelerated Mobile Pages)をこのテックブログに実装した話を書きたいと思います。特に、WordPressプラグインを入れるだけの簡易対応ではなく、フッターまわりやデザインの調整などをまじめに対応させたので、企業をはじめメディア運営をWordPressで運用されている方のお役に立てば幸いです。 事業サイドがAMPに乗っかるか考える事 - ku-sukeのブログ AMPとは? AMPとはAccelerated Mobile
(2016/10/5 20:40 追記)誤解を招いている部分がありそうなので文末に補足を追記しました。巨大なプログラムを食わせただけでPHPが死ぬわけではありません。 毎度おなじみ、意図的に重箱の隅をつついてみたよって話です。あるPHPプログラムを実行したら次のようなエラーに遭遇しました。 $ php over-2g-lines.php int(0) PHP Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function var____dump() in /Users/hnw/over-2g-lines.php:2150000004 Stack trace: #0 {main} thrown in /Users/hnw/over-2g-lines.php on line -214496729221億5千万4行目で致命的エラーが発生したよ!とい
10月5日、関係筋が明らかにしたところによると、短文投稿サイトの米ツイッターは、第3・四半期決算を発表する10月27日までに身売り交渉をまとめたいとの意向を、同社買収を検討している数社に伝えた。写真は同社のロゴ。2014年9月撮影(2016年 ロイター/Dado Ruvic) [5日 ロイター] - 関係筋によると、短文投稿サイトの米ツイッターは、第3・四半期決算を発表する10月27日までに身売り交渉をまとめたいとの意向を、同社買収を検討している数社に伝えた。 ツイッターは先月身売りを検討し始めたばかりで、この期限までに合意に達するのは難しいとみられるが、ジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)は、できるだけ早期に身売り先を決めることで株主や社員の懸念を和らげたい意向のようだ。
By mkhmarketing 業績不振により身売り話の絶えないTwitterが、10月中に売却先を決定する見込みであることがロイターなど複数メディアによって報じられました。Twitter買収に近づいているのは、ウォルト・ディズニーやGoogleの親会社・Alphabet、セールスフォース・ドットコムとのことです。 Exclusive: Twitter to conclude sale deliberations this month - sources | Reuters http://www.reuters.com/article/us-twitter-m-a-idUSKCN1252J0 Report: Twitter to make acquisition decision this month, Disney, Salesforce & Alphabet in the runnin
今回は、Go言語がOS直上の低レイヤーを扱いやすくするために提供している io.Writer インタフェースの紹介をします。Go言語がシステムプログラミングを簡単に行える言語でありつつも、それなりに少ない記述量で比較的高速で、それでいて多くのことが達成できるのは、これから説明するようなインタフェースにより、低レイヤーが扱いやすい構造になっているからです。インタフェースと、インタフェースに対して提供されるさまざまなサービス関数が、Go言語の安い、早い、うまいの秘密です。 io.WriterはOSが持つファイルのシステムコールの相似形 前回の記事では "Hello World!" プログラムの関数呼び出しをデバッガーでたどり、最後にシステムコール syscall.Write() が呼び出されているようすを見ました。OSでは、このシステムコールを、ファイルディスクリプタと呼ばれるものに対して呼び
アプリやWebアプリケーションを素早く作り上げていくためにはサーバサイドをモックアップで作り始める仕組みが欠かせません。Web APIが用意されるのを待っていたら作業がはじめられないからです。 そこで使ってみたいのがMock Nodeです。自分で自由に作成できるモックアップのWeb APIサーバです。 Mock Nodeの使い方 Mock Nodeにアクセスしたところです。幾つかのWeb APIがデモとして作られています。 自分で新しいルーティングを作成できます。 スタブは自作できます。 アクセスするとちゃんとデータが返ってきます。 XMLも選べます。 スタブを作成するページです。 JavaScriptで条件を指定することもできます。 Mock Nodeを使えばサーバサイドのエンジニアでなくとも自由にモックアップサーバを立ち上げて開発ができます。より実際のデータに近いものを返すように設計す
IT調査会社のガートナー ジャパンは10月5日、「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2016年」を発表した。ITやビジネスに関する38のキーワードについて9月時点の普及動向をまとめた。 ハイプ・サイクルは、市場に登場した技術がもてはやされ、熱狂が冷める時期を経て市場を確立し、市場で意義や役割が理解されるようになるまでの典型的な経過を示したもの。 それによると、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)、データサイエンスなどは「過度な期待のピーク期」にあると分析。今後は期待の反動から「幻滅期」へ次第に移行していく。一方、これまで幻滅期に位置付けていたクラウドコンピューティングは、本格的な普及段階に突入しつつあるとした。
今回パクられたのが気づいたのは「登山と写真で仕事をしている人」のこちらの記事 ひどいことする人がいるものだなぁ。。。っと記事をたどってみると うちのブログもパクられてる!!! 2016.10.6 17:55追記:謝罪文がサイトに掲載 著作権違反に関するお詫び | 町田・相模原の写真撮影 ならフォトスタジオBijin 魚拓 http://archive.is/ 一連の盗用問題で、パクったカメラマンさんが謝罪文を掲載。でも謝罪って経緯の説明と今後対策、損害補償とセットだと思うのです。少なくとも私が求めているものじゃないですhttps://t.co/baUro7wdlw — 登山と写真で仕事をしている人 (@Photograph_mt) 2016年10月6日 2016.10.8追記 町田のフォトスタジオBijin代表篠原エージ氏の記事盗用問題を考える | Pulsejack Film Pulse
校正担当者必見!? 地味な誤字脱字で泣かないためのRecurrent Neural Networkのスゴイ生かし方:Deep Learningで始める文書解析入門(2)(1/2 ページ) 本連載では、Deep Learningの中でも、時系列データを扱うRecurrent Neural Networkについて解説。加えて、その応用方法として原稿校正(誤字脱字の検知)の自動化について解説します。今回は、本連載における「誤字脱字」の定義と「なぜRNNを利用する必要があるのか」「課題に対してRNNをどのように利用したのか」について。 本連載「Deep Learningで始める文書解析入門」ではDeep Learningの中でも時系列データを扱うRecurrent Neural Network(以下、RNN)とその応用方法としてリクルートグループ内で取り組んでいる原稿校正(誤字脱字の検知)の実現方
「長谷川豊に言及してはならない。取り合うほど相手が得をする」というのが、まともな人たちの見解かもしれない。しかし、江戸しぐさがあれほどまで普及してしまった前例を思うにつけ、やはりでたらめには早いうちに対処しなければならないのではという思いを強くする。 いくらネットでもツッコミが追い付かない 世の中のスピードは速く、いったん炎上したネタでも、1週間経てば沈静化し始めていることが多い。そんな中、相変わらず燃え続けているのが長谷川豊氏だ。 このコーナーは基本的に1週間に1度連載している。実は長谷川氏の人工透析患者に関するブログ記事の炎上は、先週の時点で記事化しようか迷ったネタだった。通常、前週に検討して見送ったネタが翌週に使えることは少ないのだが、この炎上は例外だったようだ。 炎上が鎮火しなかった理由は“燃料”が投下され続けたからだろう。長谷川氏は批判に対してブログ上で「余りの低レベルな言葉狩り
一般的な話題 【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に! 2016/10/6 一般的な話題, 化学者のつぶやき ノーベル化学賞, 分子機械, 有機化学, 超分子科学 コメント: 0 投稿者: cosine スウェーデン王立科学アカデミー(Royal Swedish Academy of Sciences)は5日、2016年のノーベル化学賞(Nobel Prize in Chemistry)を、フランスのジャンピエール・ソバージュ(Jean-Pierre Sauvage)、英国のJ・フレーザー・ストッダート(J Fraser Stoddart)、オランダのバーナード・フェリンガ(Bernard Feringa)の3氏に授与すると発表した。授賞理由は分子機械に関する研究。 なんと、たまたま今日公開した記事が受賞者の一人フェリンガ教授の最新研究でした。これまでの化学賞では応
世界各国で、最も高齢の人たちの寿命は延びが止まっていて、人間が125歳を超えて生きることは将来的にも難しいとする研究結果を、アメリカのグループが発表しました。研究グループは、医療が発達しても人間の寿命には限界があるとしており今後、議論を呼びそうです。 それによりますと、各国の平均寿命自体は延び続けていますが、一方で、100歳を超えるような最も高齢の年齢層については、1980年代以降寿命は延びなくなったとしています。 さらに、長寿の人が多い日本やフランスなど4か国で最高齢の人が亡くなった年齢を調べたところ、1970年ごろから90年代前半までは、毎年0.15歳ずつ延び続けましたが、122歳まで生きて歴史上最も長寿と確認されているフランス人のジャンヌ・カルマンさんが亡くなった1997年ごろからは下がる傾向にあるとしています。 そして、統計的に解析すると将来的に125歳を超える人が出る確率は、1万
最近、Elastic BeanstalkやECSと戦っているSREチームの菅原です。 P5をやりたいのにPS3もPS4も持っていないので指をくわえて羨ましがっている毎日です。 この記事では、突然のアクセス増に備えるために、MySQLのスレーブを1〜2時間でスケールアウトできるようにした話を書きます。 MySQL on EC2 クックパッドは周知の通りAWSを利用していますが、主要なデーターベースについてはAmazon RDSではなくMySQL on EC2を使っています。 これは以下のような理由によるものです。 歴史的な経緯: AWS移行当時、RDSが無かった。また、移行後もしばらくはTritonnを使っていたため、RDSを使うことができなかった オンラインメンテナンスの実現: VPCルートテーブルを使った仮想IPとMHA for MySQLを使ってダウンタイムゼロのマスタDBの切り替えを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く