タグ

2018年3月10日のブックマーク (13件)

  • ユーザーファーストの功罪|Masafumi Kawachi

    UXデザイン・ユーザーファースト・ユーザー中心・人間中心設計、などあらゆる言葉が今の業界には入り乱れています。それぞれ微妙に概念としては異なるのかもしれませんが、詳しいことは置いておき、昨今の業界でやりとりされるコアメッセージは「ユーザーを一番に見ようよ!!」ってことです。それ自体はとても大事なのですがなんかこう、それが全てだよね、と語られたりそれがあれば正義、という風潮を否めません。その姿勢が当に「善さ」につながっているのか疑問に思います。 「ユーザーがこう言ってるんだから!」の間違い業界のデザイナーと話したりweb上でたまに見かけるのは、「ユーザーの声を聞こうよ」、「事業者視点じゃなくてユーザーファーストを貫くのが大事でしょ!」といった言説です。「ユーザー」を中心に据えて、彼らの発言や意見を"鵜呑み"にする、要はユーザーという存在を神格化してしまう風潮を感じます。ときには、「ユーザー

    ユーザーファーストの功罪|Masafumi Kawachi
    asyst
    asyst 2018/03/10
  • 「あるエンジニアがプログラムを紡いでいく様を見てみる」ライブコーディング・リプレイ - 日々常々

    あるエンジニアがプログラムを紡いでいく様を見てみるでしたライブコーディングで言ったことや言わなかったことを書いてみます。 意識してるのは「コードをどまんなかに」です。 speakerdeck.com ……あ、このスライドのブログ書き忘れてた。 スライド中の「えらぶ」はだいたいIDEの機能を指します。なのでライブコーディング中に使用したIDEの機能も挙げようと思います。基的にデフォルトのつもりだけど、vimとの兼ね合いで変更してるのもあるので、そこはごめんなさい。あとMacです。今回はメソッド抽出とかクラス間移動とかダイナミックなのがなくて地味だけど、便利な子たちなので使ってあげてください。 リプレイ 今日の公開コーディングはスゴい新鮮だった🎵 コミット後のソースには、どこに悩んだのか、どこにこだわったのかは残らないのですね。 実際のコーディングを見させて頂く事で、気づかされる事が多かっ

    「あるエンジニアがプログラムを紡いでいく様を見てみる」ライブコーディング・リプレイ - 日々常々
    asyst
    asyst 2018/03/10
  • PHPStanで始める継続的静的解析 #phperkaigi /php-static-analysis

    PHPerKaigi 2018のトーク内容です。

    PHPStanで始める継続的静的解析 #phperkaigi /php-static-analysis
    asyst
    asyst 2018/03/10
  • デザインが理解されないと言いますが

    ビジネスと共生関係の中で 「デザインが理解されない」 「ユーザー調査させてくれない」 「時代に合う作り方を実践したい」 こうした声をオンライン、オフラインでよく耳にします。孤独の戦いを強いられているからこその悩みという場合もありますし、いろいろ模索した末の声ということも少なくありません。また、私自身試行錯誤しながら実践しているところはあります。「理解されない」という声を発する気持ちは共感できるものの、以下の質問にあなたならどう答えるでしょう。 もし、デザインが『理解』されたらどうしますか? 理想の作り方ができれば今よりビジネスに貢献できると言い切れますか? 具体的な効果があることを証明することができますか? デザイナー視点の優先順位がビジネス側の優先順位とうまく噛み合っていないまま「デザインは重要」と言っても伝わりません。そもそもビジネスにおいて、デザインはもちろんエンジニアリングもセール

    デザインが理解されないと言いますが
    asyst
    asyst 2018/03/10
  • 透明かつ自動化するUIデザイン

    上図は、Facebook, Instagram, Snapchat をはじめとしたサービスが提供している「ストーリー」でよく見かける動きです。ストーリーはここ 1, 2 年で一気に広まりましたし、毎日観覧している人もいると思います。 UIデザインも成熟期に入ってきて、ベストプラクティスと呼ばれるものが出揃ってきました。タイムラインのUI、ナビゲーションのUI、ギャラリーのUI など、様々なコンポーネントがどのアプリを見ても大して変わらなくなりましたし、そこから大きく外れたものは「使いにくい」と言われる場合もあります。 ストーリー式 UI も他のコンポーネントと同様、似たり寄ったりになってきていますが今までの UI になかった特徴的なところがあります。 操作のための UI が極めて少ない: 従来であればスキップしたり次の動画を見るための操作 UI があったところが、ストーリー式 UI にはそ

    透明かつ自動化するUIデザイン
    asyst
    asyst 2018/03/10
  • スタートアップ経営者から見たQiita:Teamのいいところ | toyoshiの日記

    請求書サービス「Misoca」 ブログ toyoshi クラウド型請求書管理サービス「Misoca」を無料で試してみる ビジネステンプレート 請求書テンプレート 見積書テンプレート 納品書テンプレート 注文書テンプレート 経理の教科書 請求書の書き方 見積書の書き方 納品書の書き方 注文書の書き方 人気記事 Word/Excel可!企画書・提案書のテンプレート・フォーマット無料配布 注文書(発注書)と注文請書のエクセルテンプレート・フォーマット(ひな形)の無料配布と書き方 「講師・講演」の請求書の書き方をご紹介します 源泉徴収税額を手取額から逆算する方法 フリーランス「Webデザイナー」向け請求書、源泉徴収税の書き方と作り方 便利な見積項目リスト システム開発の見積項目 Web制作の見積項目 ロゴデザイナーの見積項目 最新記事 文書一覧画面で並べ替えと表示件数の変更ができるようになりました

    スタートアップ経営者から見たQiita:Teamのいいところ | toyoshiの日記
    asyst
    asyst 2018/03/10
  • コインチェックからのNEM流出 発表された調査結果の疑問点(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コインチェックは3月8日、仮想通貨流出問題について会見で今後の対応を発表した(写真:ロイター/アフロ) コインチェックは3月8日、同社からのNEMの流出について発生原因の調査結果を発表した。発表によると従業員の端末がマルウェアに感染し、遠隔操作ツールによってNEMのサーバー上で通信傍受を行い、NEMの秘密鍵を窃取した上で、窃取した秘密鍵を利用して外部の不審通信先にNEMを不正送金したという。調査結果の詳細をレビューしないことには分からないことも多いが、どうにも釈然としない疑問点が残る。 なぜ端末がマルウェアに感染しただけで番システムに入れたのかまず従業員の端末がマルウェア感染したとして、なぜ番システムに侵入できたのだろうか。コインチェックのシステムはAmazon Web Serviceを利用しているが、AWSではシステム管理者権限を持つユーザーについて、多要素認証を使うことが推奨されて

    コインチェックからのNEM流出 発表された調査結果の疑問点(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    asyst
    asyst 2018/03/10
  • 中国の仮想貨取引所Binance(バイナンス)でハッキングが確認|ベンチャータイムス

    昨夜、中国の仮装通貨取引所Binance(バイナンス)でハッキングが確認された。 Binance(バイナンス)は、問題が発覚してすぐに同取引所の全通貨の出金を停止の対策を取ったことが確認されている。 一連の流れとしては、フィッシングサイトにより乗っ取られたアカウントからハッキングされ、自動売買BOT用のAPIを操作されてアルトコインを売られ、その後VIAという仮想通貨が買われ、ハッカーは価値の上がった仮想通貨VIAを売り、BTCに替えてすぐに送金されている。 今回の騒動を受けBinance(バイナンス)のCEOであるCZ氏はツイッターにて All funds are safe. There were irregularities in trading activity, automatic alarms triggered. Some accounts may have been comp

    中国の仮想貨取引所Binance(バイナンス)でハッキングが確認|ベンチャータイムス
    asyst
    asyst 2018/03/10
  • 「完全にラーメンの上位互換だと思ってる」 セブンから発売された“ご当地グルメ”に大注目! | GetNavi web ゲットナビ

    毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品をらいつくそう! 【第3位】海老とアボカドのチョップドサラダ/セブン‐イレブン(480円) 出典画像:セブン-イレブン公式サイトより セブン‐イレブンの新作「サラダ」が3位にランクインした。同商品は海老とアボカドを組み合わせたべ応えのあるサラダで、もちもちとした下味つきの雑穀に、細かく刻んだ野菜やチーズが盛りつけられている。ごまをベースにして生クリームと豆乳を加えたクリーミーな味わいのドレッシングも良いアクセントに。 購入者からは「サラダなのにお腹いっぱいになるから満足度高い」「これに温泉たまご組み合わせたら神のべ物になる」「マジで最強に美味しい! 家でも作ってみようかな」

    「完全にラーメンの上位互換だと思ってる」 セブンから発売された“ご当地グルメ”に大注目! | GetNavi web ゲットナビ
    asyst
    asyst 2018/03/10
  • 写真著作権-「似ている」と「侵害」の距離

    こちらは林ナツミさんの「日の浮遊」というセルフ・ポートレート作品で、ご人がジャンプした瞬間を撮影した写真シリーズです。日記形式でウェブサイトに掲載する、という方法で発表されました。林さんが浮遊しているのですが、すべて合成ではなく、時には300回も実際にジャンプして力の抜けている瞬間を撮影したそうです。※1

    写真著作権-「似ている」と「侵害」の距離
    asyst
    asyst 2018/03/10
  • 東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表

    東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表 2018-03-08 東京大学の石川渡辺研究室は、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体(非剛体)へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなダイナミックプロジェクションマッピングを発表しました。 映像でもわかるように、激しく動作しても上半身の服にぴったり張り付いているようにカラー映像が投影されているのが確認できます。これは、新型の高速プロジェクタ「DynaFlash v2(3-LED+1-DMD)」と、10台のカメラを駆使したトラッキングシステムを組み合わせて実現します。 新型の高速プロジェクタDynaFlash v2は、同研究室が過去に発表している1,000fps遅延3msで投影するモノクロ高速プロジェクタ「DynaFlash」のアップグレード版であり、94

    東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表
    asyst
    asyst 2018/03/10
    すげー!
  • Android端末に吹き荒れる「ノッチ」の嵐 - iPhone Mania

    流行、といってしまってもいいかも知れません。iPhone X風の「ノッチ(切り欠き)」を取り入れたAndroidデバイスが次々に登場しています。 ノッチのあるデザインが業界標準に AppleiPhone Xで、顔認証やアニ文字を実現するためのTrueDepthカメラを収めた「ノッチ」のあるディスプレイデザインを発表したとき、賛否両論が起こりました。 しかしその後、競合するスマートフォンベンダーが次々にノッチのあるデザインの最新機種を発表、すでに業界標準となりつつあります。 どれだけ多くのベンダーがノッチ入りのスマートフォンを発表しているかは、ベンジャミン・ジェスキン氏(@VenyaGeskin)がツイッターに投稿したトップ画像からも明らかです。 「Android P」がノッチ入りデバイスをさらに増やす 米メディアThe Vergeのブラッド・セイボフ氏は、先月末にスペイン・バルセロナで開

    Android端末に吹き荒れる「ノッチ」の嵐 - iPhone Mania
    asyst
    asyst 2018/03/10
  • 10万人死亡「東京大空襲」の翌朝、政府が何と言ったかご存じですか(大前 治) @gendai_biz

    頻発する空襲を経てもなお「空襲は怖くない。逃げずに火を消せ」と言い続けた日政府(前回記事を参照)。この方針は、一挙に大規模となった東京大空襲の被害を目の当たりにしても、変更されなかった。 一度始まった政府方針は、簡単には修正されない。それでも、当時の政府方針に立ち向かおうとした議員がいた。その渾身の言葉に耳を傾けて、いま私たちはどう生きるべきか考える糧にしたい。 10万人が死亡しても「空襲を恐れるな」 1945年(昭和20年)3月10日の深夜0時08分、約300機のB29爆撃機が東京上空に飛来し、約2時間で33万発以上の焼夷弾を投下した。「東京大空襲」である。 現在の江東区・墨田区・台東区を中心に、千代田区や江戸川区も含む広範囲が焼け野原となった。一夜で10万人が死亡し、罹災家屋は27万戸にのぼった。 この大惨事を受けて、さすがの日政府も「逃げずに火を消せ」の方針を変更するかと思いきや

    10万人死亡「東京大空襲」の翌朝、政府が何と言ったかご存じですか(大前 治) @gendai_biz
    asyst
    asyst 2018/03/10