タグ

2019年1月5日のブックマーク (18件)

  • 展覧会『河鍋暁斎 その手に描けぬものなし』 幕末・明治期の足跡を展望 | CINRA

    展覧会『河鍋暁斎 その手に描けぬものなし』が2月6日から東京・六木のサントリー美術館で開催される。 幕末から明治にかけて活動した絵師の河鍋暁斎。7歳で浮世絵師・歌川国芳のもとで絵を学んだのち、駿河台狩野派の前村洞和や、洞和の師・狩野洞白陳信に入門。独立後もユーモアを交えながら流派にとらわれない画法で仏画や山水画から戯画、風刺画まで様々な画題を描いた。 同展では「狩野派絵師」としての活動と、「古画の学習」を軸にしながら、幕末・明治の動乱期に独自の道を切り拓いた暁斎の足跡を全7章から展望する。第1章では暁斎の画業を代表する作品を展示。第2章では狩野派絵師としての暁斎の姿、第3章では暁斎がいかに古画と相対し、自身の作品に昇華させていったのかを紹介する。第4章は狩野派の戯画作品と共に、暁斎の戯画や席画を展示。第5章には暁斎の人物画、第6章では暁斎が画帖に描いた作品が並ぶ。第7章では暁斎とゆかりの

    展覧会『河鍋暁斎 その手に描けぬものなし』 幕末・明治期の足跡を展望 | CINRA
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • 光の3原色がテーマの『PHENOMENON: RGB』展にYOSHIROTTEN、河野未彩ら | CINRA

    展覧会『PHENOMENON: RGB』が、2月23日から東京・ラフォーレミュージアム原宿で開催される。 同展は光の3原色「RGB」をテーマに、ファッションやカルチャーの分野で活動するアーティストがメディア環境から得た発想をビジュアルで表現する展覧会。 参加アーティストは、グラフィックや映像、立体、インスタレーション、音楽などジャンルを超えた様々な表現方法で作品制作を行なうグラフィックアーティスト・YOSHIROTTEN、加山雄三や水曜日のカンパネラなどのビジュアル制作を行なう視覚ディレクター・河野未彩、Flumeのビジュアル制作や世界遺産であるオペラハウスへのプロジェクションマッピング制作を手掛けたオーストラリアのアーティスト、ジョナサン・ザワダ。新作のインスタレーションと共に出展する。そのほか国内外の若手アーティストらも参加予定。

    光の3原色がテーマの『PHENOMENON: RGB』展にYOSHIROTTEN、河野未彩ら | CINRA
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • ヒグチユウコが初の大規模個展。世田谷文学館に広がるサーカスの世界 | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE

    空想と現実を行き交う自由な発想とタッチで描いた作品。や少女、きのこ、不思議な生き物たちが繰り広げるまるでサーカスに迷い込んだような世界が繰り広げられる。画家・絵作家ヒグチユウコの約20年にわたる活動を網羅する展覧会「ヒグチユウコ展 CIRCUS」が、世田谷文学館で開催される。 《Circus》 2018 年 ©Yuko Higuchi 画家としての作品制作のみならず絵の刊行など幅広い活躍をみせる画家ヒグチユウコ。そんなヒグチの自身初となる大規模な個展となる展では、絵原画をはじめ、企業とのコラボレーション作品、書籍の装画、自身のブランドグッズのイラストなど、500点を超える作品が公開される。展覧会のテーマは“サーカス”。会場には、実際にサーカステントが出現し、ヒグチユウコのお馴染みキャラクターである「ねこのピエロ」などが映像や、ぬいぐるみ作家・今井昌代による立体造形を交えて空間はサ

    ヒグチユウコが初の大規模個展。世田谷文学館に広がるサーカスの世界 | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • 『かわいい浮世絵 おかしな浮世絵』展が原宿で開催 広重、国貞など展示 | CINRA

    展覧会『かわいい浮世絵 おかしな浮世絵』が1月5日から東京・原宿の太田記念美術館で開催される。 遊女や役者、名所など当時の人々が夢中になった様々な流行や文化が描かれている江戸時代の浮世絵。江戸時代から150年以上経った現在、当時の人々と全く同じ感覚で浮世絵を楽しむことは難しいという現状を踏まえて、同展では「かわいい」や「おかしい」といったキーワードをテーマに据え、理屈抜きで楽しいと感じられる浮世絵の魅力を伝えるという。 会場では、「かわいい生き物・おかしな生き物」と題して浮世絵師の歌川芳員や歌川国芳によるや犬、ユーモラスな狸や狐、思わず笑ってしまう架空の不思議な生物に加え、なんでも擬人化してしまう浮世絵作品の「かわいさ」と「おかしさ」を紹介。また今も昔も変わらない無邪気な子どもの姿を描いた作品や、ユーモラスな人物たちが繰り広げる戯画、古典の物語のパロディーなどが描かれた作品などを展示。加

    『かわいい浮世絵 おかしな浮世絵』展が原宿で開催 広重、国貞など展示 | CINRA
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • イーサリアム(Ethereum)を学習したい人にオススメ、アプリケーションを作って学ぶサイト「Zastrin」とは?|CoinChoice

    出典:Zastrin 稿ではイーサリアムに興味がある人におすすめしたいZastrinというウェブサイトを紹介します。 Zastrinは、イーサリアム系のアプリケーションの開発学習サイトです。その他のイーサリアムのアプリケーション学習サイトとして有名なものに、CryptoZombiesがあります。 出典:CryptoZombies Zastrinとは? Zastrinでは、基礎を学習できるCryptoZombiesよりもう少しレベルの高いコーディングや、実際にさまざまなアプリケーションを作るコースが用意されています。 ファウンダーのマヘシュ・ ムールティ(Mahesh Murthy)氏によると、イーサリアムのエコシステムをより拡大させるために必要なことはより多くの開発者を増やすことであり、開発者が学習するために最も効率的な手法は、「実際に作ること」であると言います。 そして、そのための学習

    イーサリアム(Ethereum)を学習したい人にオススメ、アプリケーションを作って学ぶサイト「Zastrin」とは?|CoinChoice
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • 食券自販機のボタンがカプセルトイになったぞ 押すと「売り切れ」ライトも点灯

    券自販機のボタンを模したカプセルトイ「券ライトマスコット」がキタンクラブから発売されます。価格は1回300円(税込)で全6種。全国のカプセルトイ取扱店で2019年1月12日から購入できます。 券ライトマスコット 券を購入した際に、それが偶然最後の1枚だったという経験はありますか? そんな場合、幸運に感じる人はきっと多いことでしょう。この製品は、体上部にあるスイッチを押すと「発売中」のボタンが点灯し、その状態でボタンを押すと「売り切れ」の赤いランプに切り替わります。購入した券が最後の1枚だったときの幸福感を何度でも味わうことができる(?)、ぜいたくな仕様です。 天ぷらそば・うどん / かつ丼 ラーメン / チャーシューメン 牛丼(並) / カレーライス ラインアップは、立ちい蕎麦などでよく見る「天ぷらそば・うどん」「かつ丼」、ラーメン屋の定番「ラーメン」「チャーシューメン」、牛

    食券自販機のボタンがカプセルトイになったぞ 押すと「売り切れ」ライトも点灯
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • 中国のスマホメーカーOppo、光学10倍ズーム技術を開発 | Techable(テッカブル)

    中国のスマホメーカーOppoが光学10倍ハイブリッドズーム技術を開発している。10倍ハイブリッドズームに関しては、Huaweiも開発を計画しているが、いまのところ同社が販売するスマホに搭載されているのは、光学5倍ズームまでだ。 Oppoが新しいカメラ技術を開発していることについては、特許出願のリークで判明したが、同社からは詳細について明らかにされていない。・3台の背面カメラを利用特許出願資料によれば、ハイブリッドズーム技術では3台の背面カメラを利用して高精度のズーム画像を作成するようだ。 ハイブリッドシステムでは、焦点距離が異なる複数のカメラおよびソフトウェアにより、被写体の細部まで描写した画像を作成する。 Oppoは、2017年にバルセロナで開催されたMobile World Congress(MWC2017)で、光学5倍ズームカメラ搭載のスマホを発表。同テスト機にはペリスコープ構造を搭

    中国のスマホメーカーOppo、光学10倍ズーム技術を開発 | Techable(テッカブル)
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • 妄想が止まらない!読み込むたびに仮想のファンタジー地図を生成するサイト。

    妄想が止まらない!読み込むたびに仮想のファンタジー地図を生成するサイト。2019.01.05 10:0033,386 岡玄介 日がな一日、自分だけの国々が作られます。 たとえば小説『指輪物語』には、中つ国の地図が掲載されており、ホビットたちがどこをどう進み、どこに寄ってを目指すのかなどがひと目で確認できるようになっています。 ストーリーを追うに従い、段々と理解が深まり、どの種族がどの辺に住んでいるのかなどの分布や勢力も見えてくると、もう地図だけでドンブリ3杯おかわりできちゃいます。 そんなファンタジー好きで地図好きな方なら、絶対ドハマりするであろうウェブサービス「ファンタシー・マップ・ジェネレーター」が登場しました。 Image: Azgaar's Fantasy Map Generatorこれは読み込むたびに仮想の世界地図を出力するもので、色分けされた国々には最初からソレっぽい名前が付

    妄想が止まらない!読み込むたびに仮想のファンタジー地図を生成するサイト。
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • “社内で行われた俊逸なやりとりを自分用に保存する”ズボラ管理法|anboo

    メルカリの新卒プロデューサーanboo(あんぶー)です。 今までは社内Wikiでクローズドに情報発信するのみだったのですが、社外に出せる情報は積極的に出していこうと、この度noteをはじめました! 今回は“社内で行われた俊逸なやりとりを自分用に保存する” ズボラ管理法について! この記事に書いてあること▼導入 ・優秀な人は、優秀な人の言動をメモって真似てる! ・やろうと思っても続かない!だってにんげんだもの。 ・めんどくさいことは、システム化しちゃおう☆ ▼設定方法 ・投稿にリアクションをつけると、botがつぶやく ・投稿にリアクションをつけると、スプレッドシートに反映される ・スレッドにコメントすると、スプレッドシートに反応される (※Zapierを使って、Slackとスプレッドシートを連携します) ▼応用編 ・Botとして投稿してみよう ・みんなで管理する方法 ・タスク管理への応用 ・

    “社内で行われた俊逸なやりとりを自分用に保存する”ズボラ管理法|anboo
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • 「マリオット」顧客情報流出 2550万人分のパスポート番号も | NHKニュース

    世界最大のホテルチェーン「マリオット」グループのウェブサイトから、利用客の情報が流出した問題で、マリオット・インターナショナルは、この中には、約2550万人分のパスポート番号が含まれていたと発表しました。 これについて、マリオット側は4日、流出した情報には、約2550万人分のパスポート番号が含まれ、このうち、約525万人分は暗号化されていないものだったと発表しました。この中に日の利用客に関係する情報が含まれているかどうかは明らかになっていません。 また、去年11月の発表では、流出した情報は最大で5億人分と説明していましたが、最大で3億8300万人分に下方修正しました。 マリオット・インターナショナルは「顧客の皆様の懸念にしっかりと対応していきたい」とコメントしています。 この問題をめぐっては、アメリカのポンペイオ国務長官が、中国によるサイバー攻撃が原因だという見方を示しています。

    「マリオット」顧客情報流出 2550万人分のパスポート番号も | NHKニュース
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • 平成最後の大発会、あけおぎゃから704億円の日銀砲で幕開け : 市況かぶ全力2階建

    れいわ新選組の山太郎さん(49)、公示日に緊急入院からの即日退院で同情票と寄付金狙いかと憶測が飛び交う

    平成最後の大発会、あけおぎゃから704億円の日銀砲で幕開け : 市況かぶ全力2階建
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • マツダ地獄はまだ残っているのか徹底調査! 衝撃の事実発覚!? - 自動車情報誌「ベストカー」

    昔のマツダ車は、下取り、買い取り額が他メーカーのクルマと比べて異常に安かった。安いがゆえに、少しでも高く買い取ってもらおうと、マツダディーラーに下取ってもらう。 そして、マツダ車を下取ってもらった後は、結局値引き額が大きいマツダの新車を買う、これは世に言う、負の連鎖ともいえる、このマツダ地獄である。 都内のマツダディーラーでは3月、6月、12月になると、大幅値引き、決算セールなどと書かれたノボリが掲げられ、派手な売り文句が書かれた広告のチラシが配られていたものだ。値引き額も他社より大きく、先代MPVなどは50万円引きは当たり前で80万円引きだったと記憶している。 ところが、最近ではどうやら事情が変わってきた、マツダ地獄はもうないらしいという情報を耳にするようになった。それは当なのだろうか? 中古車事情に詳しい自動車ライターの萩原文博氏が迫ってみた。 文/萩原文博 写真/ベストカーWeb編

    マツダ地獄はまだ残っているのか徹底調査! 衝撃の事実発覚!? - 自動車情報誌「ベストカー」
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • ディスプレイに触れずにデバイスをジェスチャー操作できるGoogleの技術「Project Soli」がFCCを通過! | Techable(テッカブル)

    Tech ディスプレイに触れずにデバイスをジェスチャー操作できるGoogle技術「Project Soli」がFCCを通過! 2015年にGoogleがプロトタイプを公開した「Google Soli」というプロジェクトをご存知だろうか?デバイス体に搭載された小型のレーダーセンサーで指のジェスチャーを感知してデバイスを操作するという画期的な技術だ。 Reutersによると先日、技術が米国の連邦通信委員会(FCC)の認可を得たとのことなのだ。・親指と人差し指中心のジェスチャー技術を可能にするのは、デバイスに搭載される超小型のレーダーセンサーだ。主に人差し指と親指の動きを感知して、デバイスのディスプレイに触れずともデバイスを操作することが可能になるという。 例えば、親指と人差し指でダイヤルを回すようなジェスチャーをすることでスマートウォッチ上のアプリや機能を切り替えることができたり、パチ

    ディスプレイに触れずにデバイスをジェスチャー操作できるGoogleの技術「Project Soli」がFCCを通過! | Techable(テッカブル)
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • <秋田新幹線>新ルート整備で東京まで3時間も可能 秋田知事、早期実現に改めて意欲 | 河北新報オンラインニュース

    <秋田新幹線>新ルート整備で東京まで3時間も可能 秋田知事、早期実現に改めて意欲 JR東日が検討する秋田新幹線新ルート整備に関し、佐竹敬久秋田県知事は4日の年頭記者会見などで、東京-秋田間の新幹線での所要時間を3時間まで短縮できるとの考えを同社側から示されたと明かした。「フル規格新幹線を整備するのと同じくらいの効果だ」と改めて新ルート整備の早期実現に意欲を示した。 佐竹知事によると、昨年末に県庁を訪れたJR東の菊地正秋田支社長から伝えられたという。現在の東京-秋田間は最短3時間37分。これまで同社は、新ルート整備で7分間短縮されると県などに説明してきた。 同社は秋田新幹線と連結する東北新幹線の最高速度を320キロから360キロまで上げることを目指している。次世代新幹線開発に向けた新型試験車両「ALFA-X」も近く完成する。 佐竹知事は秋田新幹線で悪天候による遅れや運休が相次いでいると指摘

    <秋田新幹線>新ルート整備で東京まで3時間も可能 秋田知事、早期実現に改めて意欲 | 河北新報オンラインニュース
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • Googleのじゃらん優遇が酷すぎて、一体なにをやっているのかと小一時間問い詰めたい - 鈴木です。別館

    新年あけましておめでとうございます。 このブログはほぼ放置中ですが、忘れさられた頃に更新はしていくようにしたいと思います。 さて、Googleの強調スニペットについてこういう記事がありました。 oreno-yuigon.hatenablog.com まあ、検索する人にとって便利になるのは致し方ないと思うのですが、一方でGoogleが露骨に特定の企業・サイトを優遇してるんじゃないか?と勘ぐってしまう強調スニペットもあるんですよ。 実際、全く役立たない強調スニペットがあるんです。 じゃらん優遇をしているんじゃないかと思うGoogle 強調スニペットは確かに検索する人にとっては非常に便利です。 でも、この強調スニペットを見てください。 札幌に住んでいる人以外、意味が分からないと思います。 北34条駅は札幌の地下鉄南北線の駅です。 東京で例えると「人形町駅 観光スポット」と検索したら、23区の一覧

    Googleのじゃらん優遇が酷すぎて、一体なにをやっているのかと小一時間問い詰めたい - 鈴木です。別館
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • マツコが絶賛した予約殺到の「できたてポテトチップ」! “神がかったうまさ”の舞台裏に迫る

    岩井菊之(いわい きくじ) 1957年東京都生まれ。80年に東京薬科大学卒業。薬剤師の資格を取得。89年に東京製菓学校洋菓子科卒業。日メルク万有(現在のMSD)に医薬情報担当者(MR)として勤務した後、菊水堂に入り、2000年4月から父親の清吉さんの後を継いで社長に ポテトチップの市場は、カルビーと湖池屋の2社で9割のシェアがあり、圧倒的な寡占状態が続いている。その中で菊水堂はポテトチップメーカーとしては6位か7位でシェアはわずか0.5%だ。このため、大手と競争しても販売量では勝ち目がない。岩井社長は「大手メーカーとは仲が良く、『共存共栄』の立場でお付き合いしている」と話す。昨年、じゃがいもの最大の産地である北海道が異常気象で大不作になったときは、大手からじゃがいもを融通してもらったこともある。 菊水堂の売り上げ構成は、生活協同組合向け、ネット通販、高速道路サービスエリア向けがそれぞれ3

    マツコが絶賛した予約殺到の「できたてポテトチップ」! “神がかったうまさ”の舞台裏に迫る
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • JS初心者がVue.jsでSPAを作ろうと思ってやったこと - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? まえがき Vue.jsをはじめたきっかけ はじめまして。Qiita初投稿です! 社内転職エンジニアになるため、JavaScriptの勉強をしています。(今は整体師です) 5月にProgateの有料会員になり2ヶ月で全コースを修了。 Progateをクリアしたら次に何をするか迷ったのですが…「JavaScriptをマスターしよう!」と思い、JSのを読み漁りました。 『知識ゼロからのJavaScript入門』とか、『JavaScriptとことん入門』とか『JavaScript格入門』とか。(技術評論社のわかりやすくて好き) をたく

    JS初心者がVue.jsでSPAを作ろうと思ってやったこと - Qiita
    asyst
    asyst 2019/01/05
  • バーチャル世界に現実の物体を持ち込むために「緑の全身タイツを着て撮影」する力技のアイデアが歴史的転換点になりうると話題に

    モーションキャプチャーを用いて3Dのアバターを動かしながらさまざまな配信を行うバーチャルYouTuber(VTuber)の活動は、電脳世界を舞台とすることで無限の可能性を秘める一方、現実の物体を持ち込んで活用するのは難しいものがありました。そんな中、「緑の全身タイツを着て現実のものを持ち運びした状態でモーションキャプチャーと透過を行えば、現実のものをバーチャルの体で持ち運びできるのでは」という力技で解決するアイデアを実験するムービーを、なつのっとさんが公開して話題となっています。 実際にバーチャルの体で現実の物体を持ち上げたりこねくり回したりする様子は以下のムービーで見ることができます。 現実の物をアバターに持たせるテスト4 pic.twitter.com/Uk9sd6bqBw— なつのっと (@natsunot) 2019年1月1日 これまでにも「現実の物体をバーチャル空間に持ち込む方法

    バーチャル世界に現実の物体を持ち込むために「緑の全身タイツを着て撮影」する力技のアイデアが歴史的転換点になりうると話題に
    asyst
    asyst 2019/01/05