CarPlayは、Appleが2014年3月に発表したiPhoneと車載情報機器を連携させる機能。BMWの他、多数の大手自動車メーカーがサポートしているが、これまではサービス利用を有料にするメーカーはなかった。 BMWのWebサイトによると、新車購入後1年間は無料だが、その後年額80ドルを支払うか、購入時に20年間分の利用料として300ドル支払う。 なお、BMWはCarPlayの競合である米Googleの「Android Auto」は今のところサポートしていない。 米ブログメディアのCult of Macは、「CarPlay対応に必要なハードウェアを車に搭載するための1度きりの手数料を要求するなら理解できるが、すでに対応している車でサービスを利用するために年会費を請求するのは聞いたこともない」と指摘している。 関連記事 Yahoo!カーナビ、Apple「CarPlay」連携を強化 「キープ
ISC 2019の会期第2日の基調講演は、ローレンスバークレイ国立研究所のJohn Shalf氏の「ムーアの法則の先のコンピューティング」と題する講演であった。Shalf氏は同研究所のコンピュータ科学部門のヘッドを務めるビジョナリーである。 ISC 2019で「ムーアの法則の先のコンピューティング」と題する基調講演を行うローレンスバークレイ国立研究所のJohn Shalf氏 半導体は50年にわたってスケーリングを続けてきたが2Dのリソグラフィでは原子のサイズの制限にぶつかってきており、2023年に5nmという話もあるが、今後はスケーリングによる大きな性能改善は望めない。 半導体は微細化で50年間進歩してきたが、そろそろスケーリングの終わりが見えてきた (この連載のすべての図はShalf氏の基調講演スライドを撮影したもの) 次の図はコンタクトホール(シリコンと配線を接続する穴)と最小幅の配線
大阪に本社がある文房具メーカー最大手の「コクヨ」は東京の筆記具メーカー「ぺんてる」の実質的な筆頭株主となり業務提携を求めています。しかし、ぺんてる側はその手法に反発していて、文房具業界の再編につながるのか交渉は難航も予想されます。 しかし、「ぺんてる」側は出資について事前の連絡がなかったとして反発しています。 「コクヨ」の黒田英邦社長は29日、決算会見で出資について初めて公の場で説明しました。 このなかで黒田社長は「提携に向けて前向きに話し合いを進めている」と述べたうえで、「同じ文具メーカーだが紙と筆記用具で商品は全く異なる上、ぺんてるは幅広く海外への販売チャネルを持っている。両者の強みを生かせば海外事業などでウィンウィンの関係を構築できると思う」と提携の利点を強調しました。 コクヨは業界最大手ですが海外売り上げの割合がおよそ7%と低いのに対してぺんてるは65%余りで欧米を中心にブランド力
Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2019-07-29 17:05 欧州委員会(EC)は、英国が欧州連合(EU)を離脱(ブレグジット)した後も、英国に居住しているEU市民による.euドメインの使用を許すという決定を下している。 .euドメインに関するECのこの新たな見解は、EU市民が英国住所で登録している.euドメインの取り扱いに対するさらなる方針転換となる。 今回の方針転換は、ECのドメイン管理機関であるEURidのウェブサイトで現地時間7月19日に発表された。これにより、英国に居住するEU市民は.euドメインを維持できなくなる可能性があるという1月の決定が覆されたことになる。ECは1月の時点で、そのような状況にあるEU市民はブレグジットから2カ月以内に、英国の住所で登録されている.euドメインを手放す必要があるとの決定を下
今日7月29日(月)11時、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると、気象庁から発表がありました。 関東甲信地方の梅雨明けは、記録的に早かった昨年よりちょうど1か月遅く、平年より8日ほど遅い夏の到来です。 ▼気象庁の発表 関東甲信地方の梅雨明け 平年より8日ほど遅く、昨年より30日ほど遅い ・梅雨明けには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。 ・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。 今年は関東で、特に曇りや雨の日が多く、記録的な日照不足となりました。 東京都心では今日29日(月)も弱いながら降水を観測し、6月27日から33日連続で降水があったこととなり、1954年の記録を超え過去最長記録となっています。 また、梅雨期間中の降水量も多く、東京では400mmを超え、平年の同じ期間と比較しても約1.4倍の雨が降っています(同期間平年
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間7月26日、「Windows Insider」プログラムの「Fast」リング向けに「Windows 10 20H1」のテストビルド「Build 18945」を公開した。同ビルドには、デジタルアシスタントの「Cortana」アプリに対する新たな変更をはじめとする、複数の新機能が含まれている。 同ビルドでは、「Windows 10」向けの「新たなCortana」体験として、独立アプリのようになったCortanaが搭載、サポートされている。同社は最近になって、CortanaをWindows 10の検索ボックスから切り離して独立アプリとしており、米国のInsiderテスターを皮切りにそのベータ版を提供し始めている。こ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 欧州刑事警察機構(Europol)は「Do criminals dream of electric sheep: How technology shapes the future of crime and law enforcement」(犯罪者は電気羊の夢を見るか?:テクノロジーが将来的に犯罪と司法当局にもたらす変化)と題したレポートのなかで、犯罪者によって近い将来にもたらされる脅威に対応できるよう、司法当局は現段階で革新的かつ積極的な行動を起こす必要があると警告している。 人工知能(AI)や量子コンピューティング、5G、IoTの興隆は、サイバー犯罪者によって悪用された場合にその脅威を増大させる可能性のある新興テクノロジーのほんの一部
【経済インサイド】 精密機械加工など中小企業が、IT(情報技術)やクラウド基盤を活用したソフトウェアを続々と登場させている。中小企業は、納期や見積もりなどの情報管理において、ITを導入するようなお金を掛けることはできない。しかし、大手メーカーから仕事を受注するためには、社内の状況を素早く把握する仕組みが不可欠だ。そこに、安価で使い勝手の良さを追求したソフトのニーズが生まれていた。 「これができてからは、何度も得意先に携帯電話をかけることがなくなり、『言ったはず』『聞いてない』」といったトラブルがなくなった」。自動車向け金型や治工具などの開発製造を手がけるダイヤ精機(東京都大田区)の諏訪貴子社長が、ノートパソコンを手にこう話した。 同社は今春、ソフト開発のテクノア(岐阜市)と共同で、中小製造業向けの情報共有ソフト「リスタ」を開発した。名刺を基にした顧客管理や納品日程、掲示板、全社員へのメッセ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Ubuntuを手掛ける英Canonicalは、クラウドやIoTの普及を追い風に日本市場での事業展開を加速させていくという。同社の幹部に今後のビジネス戦略などを聞いた。 Canonical Japan リージョナルセールスマネージャーの柴田憲吾氏は、「日本市場でのUbuntuは過去5年間に年率30%で成長を続けている。2018年から日本への投資を拡大しており、ドキュメントの日本語化や日本語によるサポートの提供も始めた」と話す。 同氏によれば、現在のUbuntuは、従来のLinuxデスクトップとしての利用にとどまらず、クラウドインフラやIoTデバイスにも利用が拡大しており、特にエンタープライズユーザーの広がりが見られる。「以前なら、日本のユ
microSDカードの「A2規格対応」にパフォーマンス向上の意味はないと主張し、実際にベンチマークテストによって差が出ないことを示したエンジニアのジェフ・ギーリングさんが、今度はA1規格対応品のベンチマークを実施し、新たな差を見いだしました。 Raspberry Pi microSD follow-up, SD Association fools me twice? | Jeff Geerling https://www.jeffgeerling.com/blog/2019/raspberry-pi-microsd-follow-sd-association-fools-me-twice ギーリングさんが以前気付いたのは、A2規格対応をうたうmicroSDカードと、当該規格に対応していないちょっと古めのmicroSDカードとを比較したときに、あまり性能差が見られないということ。規格団体のS
「ローカル5G」が話題になっている。先日、説明会に出席する機会があったのだが、概念や想定されるユースケースの話ばかりで、一番知りたいことについての説明がない。そこで最後に質問を投げ掛けた。「なぜローカル5Gでなければいけないのですか? 5Gの電波さえ届いていれば、工場の中だろうとオフィスだろうとキャリアの5Gでよいではないですか? わざわざ免許を取り、設備投資をしてまでローカル5Gを使うメリットはあるのですか?」 この質問に対してすっきりした回答はもらえなかった。 5Gとは「異なる」ローカル5G 5Gはもはや新しい話題ではない。図1に挙げた「超高速」「超低遅延」「多数同時接続」という5Gの特徴を何度も目にした読者も多いだろう。ここにもう一つ加えるなら「高信頼性」が挙がる。これは無線LANの不安定さに悩まされている企業ネットワーク担当者にとって、5Gの一番の魅力かもしれない。 2020年オリ
機械学習/AIプラットフォームを独自開発、DNA Centerで採用 ポリシーベースで自律的に最適なネットワーク環境を構築する「インテントベースネットワーク」。この構想を提唱するシスコシステムズが、AI技術を投入してネットワークのインテリジェント化を図るのは当然の流れだろう。 6月に開催された年次カンファレンス「Cisco Live! US 2019」において、同社は独自の機械学習(ML)プラットフォーム開発に数年前から取り組んでいることを明かした。ネットワークから吸い上げた膨大かつ多様な稼働状況(テレメトリ)データと、シスコの35年にわたるナレッジを組み合わせて解析し、統合管理ツール「Cisco DNA Center」にフィードすることでよりインテリジェントなネットワークにしていく仕組みだ。
米Microsoftは7月26日(現地時間)、Windows 10 Insider Preview Build 18945(20H1)をWindows InsiderのFast ring向けにリリースしたと発表した。このビルドの機能は2020年前半リリースの正式版に追加される見込みだ。 このビルドの新機能の1つとして、Cortanaの新しいユーザー体験のβ版を米国で追加する。自然言語のチャットでCortanaとやり取りできる。Cortana経由で、Bingの回答や、アプリ起動、To-Doリスト、リマインダー、アラーム、タイマーの設定などができる。また、ダークテーマをサポートし、Cortanaの画面を分離することで、他の作業の邪魔にならないようにしたという。 さらに、新しい言語モデルと性能の改善により、レスポンスが速くなり、信頼性も高まったとしている。 まだ従来のCortana機能のすべてが
1990年以降、日本の貯蓄率は大きく低下した。その結果、貯蓄率は、ドイツや韓国、アメリカよりも低く、主要国ではダントツの低水準だ。なにが原因なのか。統計データ分析家の本川裕氏は、「低成長による所得の伸び悩みが原因ではないか」という――。 本稿は、本川裕『なぜ、男性は突然、草食化したのか』(日本経済新聞出版社)の一部を再編集したものです。 なぜ日本人は貯金しなくなったのか 家計の可処分所得は、一方で消費に回され、他方で貯蓄される。消費に回される分の比率を「消費性向」と呼び、貯蓄に回される比率を「貯蓄率」と呼ぶ。消費性向と貯蓄率は足して1となる性格のものである。 貯蓄に回された部分は、銀行預金を通じて、あるいは直接的な債券・株式の購入によって企業などの投資原資となるので、産業の発展を国内で支える基盤として重要視されている。 主要国の家計貯蓄率の推移を、OECD Economic Outlook
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く