タグ

2012年9月24日のブックマーク (16件)

  • 「iOS 6」マップで世界のユーザーが混乱

    at_yasu
    at_yasu 2012/09/24
    「ワシントン州運輸局までもがその仲間に加わり、「#ios6の見解は異なるかもしれませんが、タコマ・ナローズ橋が溶け出しているといった事実はまったくありません」とツイート」
  • 35歳の羊水腐った女だけど、10日前に18歳の彼氏ができた件について : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 10:58:18.24 ID:Ooi0Wpwu0 付き合ってすぐのころに愛してるから、結婚したいとか プロポーズされたんだけど、騙されてるとしか思えないだろ・・ 常識的に考えて・・ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 10:58:41.60 ID:Sdyh42fz0 騙されてるな 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 10:59:04.91 ID:Ooi0Wpwu0 せやな 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 10:59:22.98 ID:zO4uRA+r0 将来有望の精子奪うな粗大ゴミ 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日)

  • 関西最速でiPhone5を紛失しました - ninjinkun's diary

    終電の新幹線にiPhone5を置き忘れました。 iPhone5 酔っぱらって新幹線に忘れたぽい— にんじんくん (@ninjinkun) 2012年9月22日 最速伝説— やざ (@yearthesun) 2012年9月22日 iCloundでiPhoneが新幹線基地いるのが見える— にんじんくん (@ninjinkun) 2012年9月22日 京都から来たスマートフォンエキスパートがiPhone5をわざと新幹線に忘れてiCloudiPhoneが新幹線基地に居るのを確認してその優秀性を確認してるのを見て、さすがエキスパートだと感心している。— masato_ka (@masato_ka) 2012年9月22日 @masa138 冗談に見えるでしょ?— にんじんくん (@ninjinkun) 2012年9月22日 @ninjinkun 車庫...— マサユキ (@masa0x80) 201

    関西最速でiPhone5を紛失しました - ninjinkun's diary
    at_yasu
    at_yasu 2012/09/24
    はてなぁ…
  • DjangoかPyramidか!? 火花散るパネルに注目のPyCon JPレポート - @IT

    2012/09/24 Pythonコミュニティが開催する「PyCon JP 2012」が、東京の産業技術大学院大学で2012年9月15日から17日まで開催された。PyCon JPは世界中で行われてるPython Conference(PyCon)の日版で、今回は2回目。「つながるPython」のテーマのもと初の併設イベントも開催され、東京開催にも関わらずヨーロッパ、オーストラリア、台湾など各国のPythonistaが集うなど、前年のほぼ倍の480人を超える参加者が集まり盛り上がった(レポート:タイムインターメディア・飯野卓見) PyCon JP編ではPython製サービスの事例として写真共有サービス「SnapDish」やNIFTY Cloudに新しく加わったPaaSの「C4SA」のアーキテクチャ紹介、Pythonの非同期IOフレームワーク、「Gevent」と「Tornado」の発表、P

  • iOS6 Mobile SafariがAjax POSTでキャッシュする問題を回避する方法 | DevelopersIO

    iOS6出た! iOS6が出来ましたね。社内ではiPhone5を入手した社員がLTEの速度に驚いていました。私はまだiPhone4Sですが、iOS6にして新しい機能を楽しんでいるところです。さて、iOS6にしてSafariの仕様が変わって困ったと言った投稿が海外のフォーラムで挙っています。それも、基的なPOST通信についてです。これは困ったということで、動作を確認して対策方法についてシェアしたいと思います。 どんな時にPOSTをキャッシュする? まずはどんな状況か確認してみたいと思います。 Cache-ControlもExpiresも無い場合 : iOS6 Mobile SafariはPOSTをキャッシュする Cache-Control max-age=0指定 と Expires指定 : iOS6 Mobile SafariはPOSTをキャッシュする Cache-Control: no-

    at_yasu
    at_yasu 2012/09/24
    POSTをキャッシュ……? / そっかPOSTはキャッシュのことに関してはルーズなのか… http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2616#Sec9.5
  • 会社に7000万のクリティカルヒットwwwwフゥーイエーwwww : 腹筋崩壊ニュース

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/24(月) 09:42:41.13 ID:3ScRn/oYP 胃が痛い 今日出社したら「君今日有給取ってもいいよ」って言われた 続きを読む

    at_yasu
    at_yasu 2012/09/24
    二桁間違えたは初めて聞くなぁ…
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ファイル検索に関するヒント

    Make the everyday easier with Windows 11 When there's a lot to do, Windows 11 helps you get it done. Get the details Watch Meet Windows 11 Video Series Welcome to all things Windows Achieve more with AI in Windows Windows is the first PC platform to provide centralized AI assistance. Learn how to achieve and create more with Copilot in Windows. Learn More about Copilot in Windows Generate art with

  • 河北新報ニュース 「分散」「集約」意向に差 「仮の町」協議会初会合

    協議会に出席した受け入れ候補自治体の代表。左から渡辺いわき市長、田辺会津若松副市長、瀬戸福島市長、原郡山市長、三保二松市長、桜井南相馬市長=22日、郡山市のホテルハマツ 福島第1原発事故で長期避難を強いられる住民が一定期間まとまって移住する新たな生活拠点(仮の町)の在り方について、避難側と受け入れ側の自治体が22日、協議会の初会合を郡山市で開いた。受け入れ側は仮の町をどう考えているのか、候補地6市の市長らに聞いた。 ◎あつれき解消目指す/いわき  渡辺敬夫市長 町外コミュニティーの定義がない。制度設計を急いでほしい。出だしが何も決まっていない。多くの市民は受け入れを拒否している。ただ、いわき市は双葉郡と歴史的につながりが深い。支援する姿勢に変わりはない。市民とのあつれきを解消するには分散型がいい。 ◎希望聞き候補地選定/郡山  原正夫市長 避難自治体から申し入れはないが、医療福祉が充実し

    at_yasu
    at_yasu 2012/09/24
    「田辺賢行副市長 戊辰戦争で古里を追われた経験があり、できるだけ支援したい」
  • やはり人生はゲームだった!?NASA科学者「私達は未来のプログラマーによって作り出された仮想現実に生きていると証明する」

    やはり人生ゲームだった!?NASA科学者「私達は未来のプログラマーによって作り出された仮想現実に生きていると証明する」 1: 地に足 改め 地に足φ ★ : 2012/09/22(土) 15:48:40.2912/09/22(土) 15:48:40.29 ID:??? NASA科学者「私達は未来のプログラマーによって作り出された仮想現実に生きていると証明する」 キアヌ・リーブスを不動のスターにのし上げた映画『マトリックス』を見た人なら、「当は自分たちもコンピューターが作り上げた世界の中に住んでいるんじゃないか?」 というようなことを考えたことがあるのではないでしょうか? 一般人の思考なら、この程度の感想を持つことで終わりますが、Viceのインタビュー記事によると、NASAのリッチ・テリル氏は、 私たちが未来のプログラマーによって作り出されたシミュレーションの中で生きているということを証

    at_yasu
    at_yasu 2012/09/24
    MiBでもネタになった話
  • 落下テストでiPhone 5のガラスが意外に丈夫なことが判明

    動画は、米国でiPhoneの修理サービスを提供しているiFixyouriにより撮影・公開されたもので、開封したばかりのiPhone 5(ホワイト)が使われています。 まずは、座った状態で膝の上においているという設定での落下テスト。高さにしておよそ40センチ程度でしょうか。 雑誌を読んだりする小芝居の後に、膝上からiPhoneが滑り落ちます。嫌な音がするものの、iPhone 5に問題はありません。 次にポケットに入れ損ねるという想定のテスト。 試験者の身長が不明なので高さははっきりしませんが、70センチくらいでしょうか。 おそらく床の素材はタイルとみられ、iPhone 4・4Sならこの高さでも致命的なダメージを受けても不思議ではない高さです。 徐々に高さを上げていき、ウエスト辺りからの落下。 この時点では、修理を専門している彼らでさえiPhone 5の強度に気付いておらず、恐る恐る実験をして

    落下テストでiPhone 5のガラスが意外に丈夫なことが判明
  • 人質取って立てこもった男、フェイスブックに夢中で交渉難航 米

    (CNN) 米ペンシルベニア州ピッツバーグで22歳の男が人質を取ってオフィスビルの1室に立てこもる事件があった。男は立てこもっている間もインターネットの交流サイト「フェイスブック」の更新を続け、警察は男のページを閉鎖させるかどうかの判断を迫られる事態に陥った。 警察によると、21日午前8時15分ごろ、銃を持った男が高層ビルの16階にいるとの通報があった。男は同階に入居する企業の従業員の男性に面会を求め、この男性を人質に取って立てこもった。 立てこもった男は元陸軍兵のクライン・サクストン容疑者と判明。警察は母親などにも協力を要請して説得を試みたが、同容疑者はフェイスブックに夢中で警察との交渉にあまり関心を払わず、説得に手間取ったという。フェイスブックに寄せられたメッセージは投降を促すものばかりではなく、立てこもりを続けるようそそのかすものもあった。 警察は2時間以上にわたってフェイスブックを

    人質取って立てこもった男、フェイスブックに夢中で交渉難航 米
    at_yasu
    at_yasu 2012/09/24
    facebookをゲームに置き換えたら、どっかによくある話な気もしなくもない
  • アプリをiPhone5に対応する場合の地雷ポイント一覧 | fladdict

    地雷キャッチャーとして定評のあるfladdictですが、今回も大量の地雷を踏み歩いております。 とりあえず、解決方法を知らないとハマるポイントを色々とピックアップ。自分では直ったけど一般化できてない現象もあるので、間違い勘違い等ありましたら、コメント欄でビシバシご指摘ください。 iPhone5対応すると、iOS4.3以前では動かなくなる 最新のXCodeがarmv6のコンパイルをしてくれないので、ご臨終となります。 公式じゃないほうほうで無理矢理バイナリをビルドすればhogehoge。 サードの静的ライブラリが入ってると、コンパイルできない場合が 最新XCodeからコンパイルに、armv7sという新アーキテクチャが必須となってますが、ビルド済み静的ライブラリにはむろん入っていないのでコンパイルできません。対策は2つあって、ひとつは対応ライブラリが出るまでリリースを見送ること、もう片方はXC

    at_yasu
    at_yasu 2012/09/24
    ぬ、window.rootViewController割り当てるのって必須じゃなかったのか…
  • 【追記アリ】プロメテウスの罠が暴く津田大介を用いた「がれき広域処理PR」の裏側……環境省と博報堂によるメディアコントロール : 座間宮ガレイの世界

    ※【加筆 2012年9月27日午前1時55分】津田さんがこのエントリへの反論を書いていました。それを読んで、僕の考えをUst生中継で発表しました。そのアーカイブはこちら。 ※【訂正 2012年9月26日18時50分】ブログに頂いた津田大介さんのコメントをうけて、一部訂正いたしました。津田さんが知っている事実関係が述べられていますので、お読みください。 プロメテウスの罠が、環境省による「がれきの広域処理」PRの裏側を報じています。 先日は、環境省の仕事を受けた博報堂が、同省の手足となって、メディアに圧力をかけた詳細が報じられました。 ▽参考:プロメテウスの罠が暴く「がれき広域処理」世論の作り方 電通・博報堂のメディアコントロール 今回は、多くのネットユーザーから信頼を寄せられている、ジャーナリスト津田大介さんによる「がれき広域処理PR記事」の裏側です。 津田大介さんの記事がどれくらいネット上

    【追記アリ】プロメテウスの罠が暴く津田大介を用いた「がれき広域処理PR」の裏側……環境省と博報堂によるメディアコントロール : 座間宮ガレイの世界
  • iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因 - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

    iOS6の地図のお粗末さが大変大きな話題となっている。話題にしているのは地図関連の人たちだけではなく、実に広範な人たちである。それほど、スマートフォンにおいては、地図が「欠かせないもの」なのであることを改めて感じる。そして、日のスマートフォンのおよそ3台に1台がiPhoneであることを考えると、地図をアプリに活用している多くのサービス事業者にも多大な影響が出そうだ。 私も先週のサンフランシスコ出張中にiPadをiOS6へとアップグレードして、その地図を確かめてみた。なるほど、これは品質が良いとか良くないとか言うレベルでは無くて、欠陥商品のレベルである。この状態でiOS6の標準地図として提供するのは、そもそも誤った企業方針である。 ちまたには、データソースがゼンリンではなくてインクリメントPであるからだとか、海外の地図やOpenStreetMapを採用しているからだとか、知ったかぶりのコメ

    iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因 - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama
    at_yasu
    at_yasu 2012/09/24
    メリケン企業だもの。
  • 自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編) ふだん何気なく使っている鉄道。改札を降りるときにICカードを自動改札にかざすと、「ピッ」という音と共に一瞬のうちに運賃を計算してくれます。けれど、複数の路線を乗り継いだり、途中で定期券区間が挟まっていたりと、想像しただけでもそこには膨大な組み合わせがあります。それでも運賃計算プログラムはわずか一瞬で正しい運賃計算が求められ、バグがあったら社会的な一大事にもつながりかねません。 爆発的な計算結果の組み合わせがあるはずの運賃計算プログラムは、どうやってデバッグされ、品質を維持しているのでしょうか? 9月12日から14日のあいだ、東洋大学 白山キャンパスで開催された日科学技術連盟主催の「ソフトウェア品質シンポジウム 2012」。オムロンソーシアルソリューションズ 幡

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)
    at_yasu
    at_yasu 2012/09/24
    単体テストとか結合テストとか総合テストとか。