タグ

2007年10月28日のブックマーク (6件)

  • SEO担当者が知っておくべき GoogleとYahoo!の6つの違い(前編) αSEO

    αSEO トップ > SEOコラム > SEO担当者が知っておくべき GoogleYahoo!の6つの違い(前編) SEOコラム 検索エンジン相関図でもわかるとおり、日の検索エンジンは、現在のところGoogle vs Yahoo!の2大勢力となっています。そのような状況下、SEOに関わっている人であれば、GoogleYahoo!の違いを理解しておくことは、必須と言えるでしょう。全2回に渡り、SEO施策を考える上で役立つGoogleYahoo!の違いを6つのポイントからSEM総合研究所所長の渡辺隆広が語ります。 ※渡辺隆広プロフィール Google Yahoo!の違い(1)「検索の仕組み」 Googleの場合、100%プログラムによる「アルゴリズム」による処理がなされるのに対し、Yahoo!では「ディレクトリ」という資産があるため、ロボット型検索に上手く人の判断を加味した情報を利用し

    SEO担当者が知っておくべき GoogleとYahoo!の6つの違い(前編) αSEO
  • 意外とオイシイ? アフィリエイトの「継続報酬」 (1/2)

    毎月、定額の報酬を確保 こんにちは。アフィリエイト研究家の伊藤です。 アフィリエイトは成果報酬が基。つまり、自分のウェブサイトに広告を掲示し、それを見たユーザーが、広告主が指定したアクション(商品の購入や資料の請求など)を完了した時点で1度だけ規定のアフィリエイト報酬が支払われます。 この「一度だけ」というところがポイントで、例えばあなたが運営する資格試験サイトに100アクセス集めて、1件の申し込みがあり、その結果2000円のアフィリエイト報酬を獲得できたとしても、そのひとりがあなたのサイトを再び訪れる可能性はきわめて低いのが現実。 その場合にはまた新規にアクセスを集め、新しい100分の1を見つけなければなりません。考えてみれば効率の悪い話ですが、それがアフィリエイトというもの。 しかし、たった1件の成約がその後、何ヵ月にもわたって報酬をもたらしてくれるケースがあります。それが継続報酬を

    意外とオイシイ? アフィリエイトの「継続報酬」 (1/2)
  • 顧客リスト集めにも使われる「無料レポート」 (1/2)

    アフィリエイトノウハウが無料で読み放題!? こんにちは。アフィリエイト研究家の伊藤です。インターネットでアフィリエイトのノウハウを探すと、必ずと言っていいほど検索結果で目にするのが「無料レポート」。これは一体、誰が、どんな目的で配布しているものかご存知でしょうか? 無料レポートは、その名のとおり無料で配布されているPDFファイルのことで、主にインターネット上にいくつかある「無料レポートスタンド」と呼ばれる配信サービスにて配布されています。 その内容といえば、アフィリエイトの手法だけでなく、ダイエットの方法、モテるテクニックなど、さまざまなものが存在します。各レポートの品質や信憑性については「ピンからキリまで」といったところですが、中にはSEOやアクセスアップの手法など、専門的な情報を調べるに役立つものもあるのが実情です。 属性の合った顧客リスト獲得の仕組み さてそんな無料レポートですが、も

    顧客リスト集めにも使われる「無料レポート」 (1/2)
  • 自分のリンクを踏んで買う「自己アフィリ」はアリ? (1/2)

    こんにちは。アフィリエイト研究家の伊藤です。今回は自分のアフィリエイトリンクを自分で踏んで報酬をもらう「自己アフィリ」についてお話ししましょう。 アフィリエイターの特権!? 「自己アフィリ」とは? アフィリエイト初心者の中には、書籍や音楽CD/DVD、デジタル家電、はたまたフィギュアなど、自分がほしい商品を購入する場合、自分用のアフィリエイトリンクを踏んで購入すれば、アフィリエイト報酬をゲットできるのでは?と考える人がいるかもしれません。 それは半分正解で、半分は不正解。こうした自己アフィリは、楽天Amazonなど、大手のアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)では禁止されています。 一方で、自己アフィリを許可するASPもないわけではありません。しかも、ASPに登録されたアフィリエイトプログラムを眺めていると、クレジットカードの作成や資料請求など、お金を払わなくても、申し込みさえすれ

    自分のリンクを踏んで買う「自己アフィリ」はアリ? (1/2)
  • 企業のSEO対策? 「ブログを書いて小遣いゲット!」の裏側

    Q アフィリエイトであまりに成果がでなくてイヤになりました。ネットで地道に収入を得る方法はないですか? こんにちは。アフィリエイト研究家の伊藤です。アフィリエイトは確率の問題。アクセスを集め、記事の内容に応じて一定の確率で報酬が発生します。つまり、作業しても必ず報われるとは限りません。 しかし、インターネット上には、ブログなどに記事を書けば原稿料が支払われるというサービスもあります。 報酬を得る手順としては、まずアフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)側が指定する商品についてオリジナルの記事を作成して、自分のブログに掲載。報酬を申請すると、記事の内容が確認されて晴れてお金が支払われるという感じです。 1記事あたりの価格は200〜500円程度と安いのですが、アフィリエイトで同じ作業をしても1円にもならないことはよくある話。アドセンス報酬を狙う場合でも、さんざん苦労してブログを作ったの

    企業のSEO対策? 「ブログを書いて小遣いゲット!」の裏側
  • 出会い系サイト規制強化へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府が11月9日のIT戦略部(部長・福田康夫首相)で決定する「有害サイト集中対策」案の全容が27日、判明した。出会い系サイトを通じた児童買春が後を絶たない実態を重視し、「出会い系サイト規制法」(平成15年施行)の改正で未成年者利用の防止を徹底する方針を明記。学習指導要領を改定し、有害サイトへの適切な判断力を育成する「情報モラル教育」を推進することも盛り込んだ。 集中対策案は、闇サイトを通じて知り合った男3人による女性拉致・殺害や、自殺サイトを舞台にした嘱託殺人などの事件続発を踏まえ、関係各省でつくる「IT安心会議」が策定した。首相が掲げる「国民の安全・安心を重視する政治への転換」を印象付けたい狙いもある。 ただ憲法が保障する表現の自由との兼ね合いから、出会い系を除く有害サイトの法規制は引き続き見送られ、実効性の確保が課題になりそうだ。 現行の出会い系サイト規制法も未成年者の利用を禁じ、