タグ

NECに関するatasintiのブックマーク (18)

  • NECがパソコンと携帯電話を融合させた製品を発売へ、専門組織を新設

    NECがパソコンと携帯電話を融合させた製品を発売することを検討していることが明らかになりました。 すでにパソコンと携帯電話の中間に位置づけられるものとしてスマートフォンのようなものが発売されていますが、パソコンと携帯電話が融合した製品とはいったいどういうものなのでしょうか。 詳細は以下から。 パソコンと携帯、融合商品を企画 NECが新組織 PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS 日経済新聞社の報道によると、NECは4月1日付でパソコンと携帯電話端末の機能を融合した新商品の企画や市場開拓を専門に手がける組織を新設するそうです。 この組織はパソコンや携帯電話などの個人向け商品・事業を集約した事業部門「パーソナルソリューションビジネスユニット」内に新設される「事業開発推進グループ」で、パソコンと携帯電話を融合した新型ハードウエアの企画や、新型ハードウェアとインターネットを組み合わせ

    NECがパソコンと携帯電話を融合させた製品を発売へ、専門組織を新設
  • http://japan.internet.com/webtech/20081016/6.html

  • NECもミニノートPC参入 6万5000円前後

    NECは10月16日、ミニノートPC「LaVie Light」(BL100/RA)を11月6日に発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は6万5000円前後。国内大手メーカーが低価格なミニノート(Netbook)市場に参入するのは、東芝に続いて2社目。 8.9インチ(1024×600ピクセル)のワイド液晶ディスプレイを採用。Atom N270(1.60GHz)、1Gバイトメモリを搭載した。HDD容量は160Gバイトとミニノートとしては大容量だ。 IEEE 802.11b/g対応無線LAN機能を装備し、SDメモリーカードスロットを備えた。OSはWindows XP Home Edition。バッテリー駆動時間は約2.6時間。サイズは250(幅)×176.5(高さ)×31.3~36.5(厚さ)ミリで、重さは約1.17キロ。 リモートサポートや、24時間365日の修理受け付け、1年間の無

    NECもミニノートPC参入 6万5000円前後
  • 写真で見る「LaVie Light」--NECの低価格モバイルPC

    このところ急激にシェアを伸ばしている低価格帯のモバイルPC市場に向け、「LaVie Light(ラヴィ ライト)」を発表したNECNECパーソナルプロダクツ。 市場想定価格は6万5000円前後と価格をおさえながらも、これまでのLaVieと同等のサポートサービスを提供するなど、国内メーカーならではの品質とサポートで勝負を挑む。LaVie Lightは新たなLaVieシリーズサブブランドで、小さく軽く手軽に使いやすいという意味を込めて、“Light”と定義したという。現在のところカラーは1色で、ブラックパールのつや消しと光沢のコンビネーション。落ちついたシックな印象だ。 このところ急激にシェアを伸ばしている低価格帯のモバイルPC市場に向け、「LaVie Light(ラヴィ ライト)」を発表したNECNECパーソナルプロダクツ。 市場想定価格は6万5000円前後と価格をおさえながらも、これま

    写真で見る「LaVie Light」--NECの低価格モバイルPC
  • “コムズカシクない”オトナの携帯電話--N706ie発表イベントに小西真奈美さん登場

    NECは8月12日、NTTドコモから8月15日より販売する携帯電話「N706ie」の新製品発表会を開催した。新CMの公開とともにCMキャラクターを務める小西真奈美さんも登場し、華を添えた。 N706ieのメインターゲットは50代だという。NEC モバイルターミナル商品戦略部チーフクリエイティブディレクターの佐藤敏明氏はターゲット層について「40代〜50代のアクティブな人たちは、もっともデザインに関して感度が高い。バブルを経験し、小さいときから周りのものが技術革新で変わっていくのを見ている。海外の情報にも強く、いいものを身につけたいが、難しいことは省きたいという人に向けたもの。キーワードとしては“コムズカシクないものををつくりたい”と思った」と説明した。 連続通話時間は約250分、連続待ち受け時間は約700時間、ワンセグ視聴は約300分とすべてFOMAシリーズ最長もしくは最長クラスという。

    “コムズカシクない”オトナの携帯電話--N706ie発表イベントに小西真奈美さん登場
  • NEC公式サイトにアクセスするとブラウザが操作不能に

    読者からのタレコミによると、NECの公式サイトのトップページにアクセスすると埋め込まれているFlashのせいでブラウザが操作不能になるとのこと。つまり、俗に言うところのブラクラ(ブラウザクラッシャー)になってしまっているらしい。 というわけで、アクセスしてみました。 問題のURLはここ、いつ修正されるかわからず、大変危険ですのでアクセスする際にはいつ強制終了しても大丈夫なようにしておいてください。 http://www.nec.co.jp/ 試しにFirefox3でアクセスしてみました。わかりやすく、タスクマネージャを起動させておきました。見てわかるように、CPU使用率が100%になってしまい、3分ほど放置しておくとブラウザどころか、WindowsXPまで動かなくなることまで確認しました。 このようにして青いFlashを読み込むと動かなくなる そのうちこうなる、ブラクラ状態 CPUいま

    NEC公式サイトにアクセスするとブラウザが操作不能に
  • NECの携帯電話はどのようにしてデザインされているのか

    携帯電話の登場初期から、端末を作り続けてきたNEC。同社の携帯電話のデザインは、どのように作られているのだろうか。東京ビッグサイトで開催された、製品デザインに関するイベント「COLOR SESSION 2008」において、4月11日、NEC モバイルターミナル事業部 クリエイティブスタジオ チーフクリエイティブディレクターの佐藤敏明氏が「時代のエモーションを伝えるNECケータイ」と題して講演した。 佐藤氏はまず、「デザイン(Design)」という言葉を、「みんなが信じる『Sign=記号』を『De=否定』の発想で革新するコミュニケーション」と定義。「個人の“嗜好”」「人々の“思考”」「社会の“志向”」の3つを観察し、有機的に答えを導くための“試行”をし、“至高”を目指すとした。 その中心となるのが、佐藤氏が所属するクリエイティブスタジオだ。商品企画やデザイン開発、プロモーションに至るまでの全

    NECの携帯電話はどのようにしてデザインされているのか
  • Second Lifeでもらったクーポン、おサイフケータイに NECがデモ

    3D仮想世界「Second Life」でもらったクーポンをおサイフケータイに転送し、コンビニで使う――こんなサービスのデモが、NEC技術やサービスを紹介するイベント「iEXPO 2007」(12月7日まで、東京ビッグサイト)で行われている。Second Lifeに参入したものの、活用法が分からないという企業に使ってほしいという。 おサイフケータイにクーポンなどを発行できる同社のアプリ「トクトクポケット」を活用した。 Second LifeのSIM「トクトククーポン島」にバーチャルクーポン発行端末を設置。端末をクリックして画面の指示に従い、PCに接続したFeliCaリーダーに携帯電話をかざすと、ドリンク無料クーポンなどがもらえる。クーポンは、FeliCaリーダーが設置されたコンビニや自動販売機で使える仕組みだ。 「Second Lifeに参入したものの、どうやって活用するのか分からないとい

    Second Lifeでもらったクーポン、おサイフケータイに NECがデモ
  • 積極拡大の富士通、減収のNEC ライバル決算比較 - MSN産経ニュース

    富士通が22日発表した平成19年9月中間決算は、海外を中心に全事業で増収となり売上高が前年同期比6・4%増の2兆5131億円と上期として過去最高となった。積極的に事業規模を拡大している富士通に対して、減収となったライバルのNECは今後の成長戦略が不透明で出遅れ感が目立つ。 富士通は増収となったものの、次世代ネットワーク向けの開発費の増大などで、営業利益は13・2%減の439億円。最終損益は棚卸資産評価基準を欧州基準に見直すなど会計方針を変更したため93億円の赤字(前年同期は148億円の黒字)となった。ただ、その影響を除くと76億円の黒字になるという。 富士通は欧米企業を買収したほか、欧州でのパソコン販売が好調で海外全地域で売り上げを伸ばし、全売上高に占める海外比率は前年同期に比べ1・6ポイント増の34・6%となった。 これに対し、今中間の売上高が3・6%減の2兆1406億円、最終赤字47億

  • BIGLOBEがHSDPAサービス イー・モバイルMVNO第1弾

    NECビッグローブは、イー・モバイルの回線を借り受け、会員向けにHSDPA通信サービスを提供する「BIGLOBE高速モバイル」を12月13日に始める。HSDPA回線のMVNO(仮想移動体通信事業者)は国内初という。 下り3.6Mbps、上り384Kbpsのデータ通信を提供する。データカードは月額735円でレンタル。通信料金は、ISP会員向けで月間通信量約17Mバイトまでが月額2489円、約52Mバイトまでが5492円。ISP会員以外は別途接続サービス料(210円~)が必要。 イー・モバイルは10月に、NECビッグローブのほかソネットエンタテインメント、ニフティなど5社にHSDPA回線を提供すると発表している。

    BIGLOBEがHSDPAサービス イー・モバイルMVNO第1弾
  • BIGLOBE、3.6Mbpsの高速モバイル接続サービスを提供開始

    NECビッグローブ(BIGLOBE)は11月8日、イー・アクセスと協業し、BIGLOBEの接続会員向けに、高速モバイル接続サービス「BIGLOBE高速モバイル」を12月13日より提供すると発表した。 通信速度は、下り最大3.6Mbps、上り最大384Kbpsで、既存のISP接続サービスやセキュリティサービス、メールサービスなどと併せて提供する。 既存の接続設備や業務連携に必要となるインフラを利用することで、低価格でのサービス提供を実現した。また、利用スタイルに合わせた料金でのサービス利用が可能になる二段階定額プランを採用するとともに、データカード端末をレンタル提供とすることで初期費用を抑え、手軽な利用を実現したとしている。 サービス利用料金は、BIGLOBEの接続サービス利用料のほか、端末レンタル料735円、月額利用料はデータ通信量約17Mバイトまでが2489円、約52Mバイト以上が549

    BIGLOBE、3.6Mbpsの高速モバイル接続サービスを提供開始
  • 日テレのドラマ×ブログのクロス企画、NECが携帯をアピール

    写真左から、土屋氏、りょう、小山薫堂氏 日テレビNECは、11月2日~2008年3月31日にかけて、ネットとテレビの企画が連動した視聴者参加型クロスメディアドラマ「オキナワ 男 逃げた」を放送する。これに伴い、ドラマの制作発表会が行なわれた。 「オキナワ 男 逃げた」は、番組のブログに寄せられたコメントを元にドラマの進行が変化する視聴者参加型ドラマ。期間中、地上波テレビ放送、ワンセグ、Webサイト、第2日テレビ、携帯サイトなどを活用して企画が進行していく。番組を見逃したユーザーはパソコンや携帯電話からドラマ編が閲覧可能で、ネットオリジナルのいわゆるスピンオフドラマなども配信される予定。 物語は女優のりょう演じる33才の独身OL美羽が、あるきっかけを元にブログを始めたところからスタートする。ブログの名前は、「オキナワ 男 逃げた Blog」。ブログのタイトル通り、美羽の彼氏である実(

  • http://japan.internet.com/wmnews/20071016/5.html

  • Webテクノロジー - japan.internet.com

  • 手のひらサイズのシンクライアント NECが発売

    NECは10月15日、手のひらサイズのシンクライアント「US110」を10月29日から出荷すると発表した。4万9000円(税別)。 Windows CEを搭載したデスクトップ用シンクライアント。MPEG、WMV、Flashの再生やIP電話に加え、VPNに対応することで社外からのテレワークでも企業内サーバに安全に接続できるとしている。サイズは150(幅)×94(奥行き)×30.4(高さ)ミリ、重さ350グラム。 モバイルノート型端末「US60」も11月下旬から出荷する。19万9000円(同)。 仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を中心とするクライアント統合ソリューションで、今後3年間で1,500億円の売り上げを目指している。

    手のひらサイズのシンクライアント NECが発売
  • NEC、手のひらサイズのシンクライアント端末など2機種をラインアップ

    NECは10月15日、幅広いマルチメディア機能に対応し、社外からVPNを介してセキュアに社内システムへ接続できる手のひらサイズのデスクトップ型シンクライアント端末「US110」と、ユーザーがカスタマイズ可能なモバイルノート型シンクライアント端末「US60」を開発し、日より販売を開始すると発表した。 US110は、W150×H30.4×D94mmの手のひらサイズのシンクライアント端末。MPEG、WMV、Flashなどウェブ上で利用頻度の高い動画や、IP電話、ウェブ会議ソフトウェアなど、幅広いマルチメディア機能を装備する。 OSにはWindows CEを採用し、VPNやWeb会議用カメラなどを動作させるためのソフトウェアにも対応した。 また、VPNとワンタイムパスワードを組み合わせて、VPNよりさらに強固なセキュリティを実現。これらにより、自宅や外出先からVPNを介して企業内サーバにアクセス

    NEC、手のひらサイズのシンクライアント端末など2機種をラインアップ
  • THE SECOND TIMES : NEC、セカンドライフで金融機関向けプロモーション活動を開始

  • http://japan.internet.com/busnews/20070910/6.html

    atasinti
    atasinti 2007/09/10
  • 1