タグ

Mozillaに関するatasintiのブックマーク (4)

  • モジラ、モバイルブラウザ市場に参入へ

    Mozillaは過去数年間、「Minimo」をはじめとするモバイル周辺での取り組みを続けている。そのMozillaがついに格的にモバイルマーケットに参入する。ただし、「Fennec」と呼ばれるイニシアチブでとなる。 Firefoxが持つ能力をFennecが一部でも引き継いでいることを証明されれば、世の中が変わる可能性がある。 Mozilla会長Mitchell Baker氏はサンフランシスコで開催のWeb 2.0 Expoの基調講演で、インターネット上のデータ、サイト、アプリケーションは使用デバイスの種類に限定されるべきではなく、それを可能にするのはFennecだと述べた。 「インターネットにとって大事なことは同じだ。中心となるのは情報であり、何を得られて、何ができるかだ」と、同氏は述べている。

    モジラ、モバイルブラウザ市場に参入へ
  • Mozilla、メールとコミュニケーションに特化した新組織を設立

    Mozillaは9月18日、インターネットのメールとコミュニケーションに特化した新組織を設立することを発表した。メールクライアントソフト「Thunderbird」、およびそのソースコード、ブランドを基にした、新たなインターネットコミュニケーションソフトウェアの開発を計画しているという。 Mozilla Foundation理事長のMitchell Baker氏は2007年7月に、Thunderbirdの将来についてコミュニティからのフィードバックを求める呼び掛けを行った。公開の場での議論の結果、Mozilla Foundationの理事会は、インターネットでのメールおよびコミュニケーションの開発、革新、改良を旨とする個別の子会社を設立することを承認。Mozillaは、この新会社設立にあたって300万ドルの資金拠出を行う。 Mozillaは、今回の新組織発足が既存のThunderbirdユー

    Mozilla、メールとコミュニケーションに特化した新組織を設立
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » MozillaがEudoraを復活―Eudora覚えてる?

    The Kia EV3 — the new all-electric compact SUV revealed Thursday — illustrates a growing appetite among global automakers to bring generative AI into their vehicles.  The automaker said the…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » MozillaがEudoraを復活―Eudora覚えてる?
  • 窓の杜 - 【NEWS】米Mozilla、「Thunderbird」ベースになった「Eudora」v8.0のベータ版を初公開

    米Mozilla Foundationは8月31日、オープンソース化され「Thunderbird」ベースとなった定番メールソフト「Eudora」の初回ベータ版となるv8.0.0b1を公開した。「Eudora」v7シリーズからメールやアドレス帳、アカウント設定をインポートできるほか、「Eudora」v7シリーズに存在した選択文字列をGoogleなどで検索する機能が実装されている。 さらに、「Eudora」v7シリーズの特徴的な機能であるフォルダペインを別ウィンドウに分離して表示する機能も利用可能。また「Thunderbird」と比較すると、ツールバーアイコンやメール一覧ペインのカラム表示順などが「Eudora」v7シリーズに近いものに変更されている。 そのほか、「Eudora」v8.0.0b1は「Thunderbird」とプロファイルを共有する仕様となっているため、「Thunderbird」

  • 1