Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を
バンダイネットワークスは、小中学生の携帯電話の利用動向を調査し、結果を発表した。調査は、ネットマイルと共同展開する小中学生対象の調査サービス「キッズリサーチ」で行なわれた。実施期間は2月26日16時~19時で、有効回答数は965人。回答者の男女比は、男子が12.8%、女子が87.2%。 回答者を学年別に見ると、小学1年生が1.6%、小学2年生が3.2%、小学3年生が10.4%、小学4年生が16.9%、小学5年生が31.7%、小学6年生が27.2%、中学1年生が5.7%、中学2年生が1.0%、中学3年生が0.8%となった。なお、幼児は0.5%、高校生以上は1.0%で対象外となっている。レポートは、小学校低学年、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生、中学生というグループに分けて比較されている。 まず自分自身の携帯電話を所有しているかどうか、という設問では、「もっていない」が60.8%
Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
経済産業省は3月11日、携帯音楽プレーヤー「iPod nano」充電中に、バッテリー部分から火花が上がる事故が、1月に神奈川県内で起きたと発表した。原因は調査中という。 火花が上がったのは、容量2Gバイトでブラックカラーの「MA099J/A」。1月8日に神奈川県内で充電中に発火し、ボディが焦げた。被害者が消防署に届け出て判明した。 アップルジャパンには同日中に消防署から報告があったが、「アップルは火災と認識していなかったため」(経産省担当官)経産省への報告はなかったという。 その後、経産省が消防署からの製品事故報告を整理していた際に今回の事故を発見。アップルに問い合わせたところ、アップルも火災と確認し、報告したという。
米YouTubeは3月11日、新しいAPIを公開して、ほかのサイトやデスクトップアプリケーションなどにも「YouTube」を組み込めるようにした。 これまでブログやWebページにYouTubeの個々のビデオを組み込むことはできたが、今回公開されたAPIは、YouTubeのコンテンツとコミュニティーを、Webサイト、デスクトップアプリケーション、ビデオゲーム、携帯電話、テレビ、カメラなどにも統合できるようにする。 パートナーや開発者にとっては、YouTubeは「汎用ビデオサービスプラットフォーム」になる。つまり、サードパーティーは自社のサイトやアプリケーション内に「YouTube」を設置し、ビデオの配信とビデオ投稿の受け付けができる。ビデオのコード変換、ホスティング、ストリーミング、サムネイルはYouTubeが処理する。 サードパーティーはYouTubeが提供するビデオのアップロード、管理、
トレンドマイクロは3月12日、同社のウイルス情報ページが11日午後7時ごろから改ざんされ、アクセスしたユーザーに、ウイルスをダウンロードさせる状態になっていたと発表した。同社は、12日午前11時30分にウイルス情報ページを閉鎖した。 改ざんされたのは、日本語・英語のウイルス情報ページ。日本語ページは「ADW_BRUNME.A」「TSPY_AGENT.HS」など11のウイルス情報ページで、英語は「ADWARE_BHO_WEBDIR」「TROJ_CLAGGER.D」など21のページで改ざんを確認した。 該当ページにアクセスしてきたユーザーや、該当ページ内に挿入されたURLにアクセスしたユーザーに、ウイルス「JS_DLOADER.TZE」をダウンロードさせる状態になっていた。JS_DLOADER.TZEはJavaScriptを利用したウイルスで、ユーザーを特定のWebページにアクセスさせる仕組み
「Amazon.co.jp」でユーザーが欲しい商品を登録しておける機能「ほしい物リスト」(「ウィッシュリスト」から3月8日に名称変更)を通じて、ユーザーが公開を意図していない個人情報がもれている――と、3月11日ごろからネットで騒動になっている。 ほしい物リストは、自分にプレゼントしてほしい商品を登録・公開できる機能。リストは非公開設定も可能だが、デフォルトでネット全体に公開され、従来から名前やメールアドレスで検索可能だった。メールアドレスで検索した場合、本名が登録されていれば、本名も表示する。 「あの人にプレゼントしたい」と思い立った際、名前やメールアドレスで検索すれば、相手の欲しい物リストを見つけられる――という訳だ。 だが今回、このリストを通じて、ユーザーが意図しない個人情報がもれていると騒動になった。リストや本名がデフォルトで公開されていると知らず、非公開のつもりでお気に入り商品メ
ハイデフィニション(HD)対応のライブストリーミングでも始めるのか。それとも計上した利益でも発表するのか。 YouTubeが米国時間3月12日午前に、大きな発表をする予定であるとTechCrunchが報じている。報道の通りであれば、明日の今ごろは、オンラインビデオについて大騒ぎになっているだろう。 NBC UniversalとRupert Murdoch氏率いるNews Corp.が創設したウェブサイトHuluは同じ12日にサイトの公式スタートを切る予定になっている。Huluはたくさんの長編映画やテレビ番組、スポーツイベントを提供する計画だ。 なおYouTubeの関係者からコメントは得られていない。 何が発表されるのかは分からないが、筆者が期待するのは、YouTubeが長編映画の配信契約を締結すること。ウェブで一番手をゆくビデオサイトが映画会社やテレビ局と契約を結べずにいるなんて、あってよ
NTTドコモは第2世代携帯電話(2G)サービス「mova」について、新端末の開発を停止していることを明らかにした。ただし、サービスは当面続ける予定だという。 mova端末として現在販売されている最新端末は富士通製「F672i(らくらくホン?)」、NEC製「N506iSII」、パナソニック モバイルコミュニケーションズ製「P506iCII」「prosolid(P213i)」となる。 社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)の調査によれば、2G端末の月間出荷台数は2003年7月の510万4000台をピークに減少しており、2008年1月には1000台を下回った。 ただし、movaの契約者数は2月末時点で1013万6600人おり、ドコモでは当面サービスを継続していく考え。movaで使っている周波数の利用期限が2012年7月までとなっているため、それまでにはサービスを終了する計画だが、「新規契約
アセントネットワークスは3月12日、同社が運営するミニブログ「Haru(はる)」のリニューアルとして、機能の追加を発表した。 Haruは、ユーザーが「今何をしているか」を書き込むことでほかのユーザーとコミュニケーションを取ることができるミニブログサービスだ。同様のサービスとしては米Twitterの「Twitter」などが代表的だ。 「これまでHaruは『和製Twitter』とも言われていたが、今回のリニューアルで、単なるミニブログサービスから生活のすべての情報を記録する『Lifelog』を目指したい」とアセントネットワークス代表取締役社長の朴世鎔氏は語る。 リニューアルではまず、ユーザーがHaruに書き込んだ内容をブログ形式でウェブ上に公開できる機能を追加した。これだけではほかのミニブログサービスでも可能な機能ではあるが、Haruでは「myday.fm」「mystory.fm」の2つのドメ
トレンドマイクロは3月12日、同社のウイルス情報ページが改ざん被害を受けたと発表した。改ざんされたウェブページはウイルス情報を提供するページの一部で、3月11日の19時頃から改ざんされていたことが判明している。 同社では改ざん被害の確認後、3月12日11時30分からウイルス情報ページを閉鎖している。また、上記期間に改ざんされたページへアクセスした場合や、挿入されている文字列に含まれるURLをコピーしアクセスした場合、ウイルスに感染する恐れがある。 この際にダウンロードされるウイルスは、「JS_DLOADER.TZE」と呼ばれているもので、同社のウイルス対策ソフトでは3月10日にパターンファイル5.147.00にて対応しているため、最新のパターンファイルで同社製品を利用していればウイルスに感染することはない。 改ざん被害を受けた原因や今後の対策については公表されていないが、ウイルス情報ページ
経済産業省が以前GIGAZINEでお伝えしたAppleのiPod nanoが爆発した事故について公表しました。 これは消費生活用品について重大な事故が起きた場合に法律に基づいて公表されるもので、事故についての詳細が明らかになっています。 詳細は以下から。 (PDFファイル)消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について この報道発表によると、ガス機器や石油機器以外の製品に関するもので、製品に起因することが疑われる事故として、AppleのiPod nanoが充電中に過熱し、火花を上げたことが公表されています。 これは今年の1月8日に神奈川県で発生し、3月7日に経済産業省が報告を受理したもので、型番は2005年に発売された2GBモデルの「MA099J/A」とのこと。どうやら以前GIGAZINEで取り上げたケースと完全に一致する模様です。 なお、気になる事故の発生原因についてですが、現在調査中だ
3月9日21時頃から3月12日11時30分までの間にトレンドマイクロの「ウイルスデータベース」の一部にアクセスすると、なんとウイルスに感染する状態になっていたとのこと。この期間の間にウイルスデータベースのウイルスに感染したページを見てしまった人はウイルスに感染した可能性があるため、パソコン内部を全スキャンした方が安全です。 詳細は以下から。 弊社ウイルス情報ページの改ざんについて | 会社情報 : トレンドマイクロ 現在、改ざんされてウイルスが埋め込まれていたページを含む以下のサイトはまるごと閉鎖されています。 ウイルスデータベース http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/ 感染した可能性のあるウイルスは「JS_DLOADER.TZE」というマルウェアで、ダウンローダの一種。ZDNet Japanによると、攻撃の手法としてはiframeタグの挿入によって別のサイ
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
手の表情が豊かで、身振り手振りを交えてハイペースでさまざまな話題が飛び出す。内容的には一歩引いた、冷静なコメントが多いのだが、ついついお話に引き込まれてしまう 僕は社長業には執着はありません。だから、もし他に「おもしろいな」と思った仕事があったら、やめてそこに行ってしまうかもしれません。ただ、今はすごく面白いのでそんなことは考えていませんが。 本当は、会社より労働環境や誰と仕事をしているかが大事なのではないでしょうか。今一緒に働いている連中はすごくいい連中なので、仕事がすごくやりやすいのです。 社員を増やしたいとも正直あまり思っていません。人間関係の面倒くささで煩わされるのが嫌なのです。10言っても1わかってもらえないのはつらいので、やりたくないのです。「なんでお金を払って教えなきゃいけないの」と思ってしまうので(笑)。今は、年代も近く家庭持ち同士と環境が似ていて、1言うだけで10返ってく
NTTドコモは、三菱電機製「D905i」「F905i」の2機種に不具合があることを明らかにした。両機種では同じソフトウェアを利用しているため、今回明らかにされた事象はともに同じ内容となっている。 ■ 不具合は2種類 まず1つ目の不具合は、最大1時間程度(動画は最大30分程度)のコンテンツを夜間にダウンロードする「Music&Videoチャネル」や最大10MBのiモーション(ビデオクリップ)で発生するもの。保存データを再生した場合、音声と映像がずれることがあるという。 もう1つの不具合は、GPS対応iアプリなどで現在値を計測した場合に、失敗してしまうというもの。この事象が発生するのは、待受状態で3~4時間放置した後、現在地確認した場合に発生する可能性があるという。 D905i F905i ■ 1月末公開のF905iのアップデートも再開 「F905i」については、1月31日にGPS関連の不具合
調査会社の米comScoreは3月10日、ブログサイト訪問者のネット行動に関する調査報告を発表した。ブログ利用頻度の高い「ヘビーブロガー」は、ネット利用者平均と比べ、ニュースやエンターテインメントコンテンツをオンラインで利用する比率が著しく高いという。 この調査では、ブログサイト訪問者のうち、特に利用時間の長い20%の層を「ヘビーブロガー」と定義した。平均的ネット利用者によるページビューを100とした指数で、ヘビーブロガーによるページビューをカテゴリー別にみると、政治サイトは240、Webホスティングサービスで224、ニュースサイトは199、ユーモアは158と、いずれも平均ネットユーザーよりもブロガーによる利用が著しく高いことが分かった。ブログサイトでの指数は428となっている。 この指数を使ってサイト別のページビューをみると、ブログサイト以外でヘビーブロガーによる利用度が最も高かったのは
任天堂は、ネット配信専用の「Wii」向け新作ゲームをダウンロード購入できる「Wiiウェア」を3月25日に始める。 ネット接続したWiiで「Wiiショッピングチャンネル」にアクセスし、Wiiポイント(1ポイント1円)を使って購入する。 スタート時には、「ことばのパズル もじぴったんWii」(バンダイナムコゲームス)、「小さいな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」(スクウェア・エニックス)、「Dr.Mario&細菌撲滅」(任天堂)など9タイトル(500~1000ポイント)をそろえる。 関連記事 Wiiがカラオケに 「JOYSOUND Wii」来春登場 Wiiが家庭用カラオケになる──エクシングとハドソンが「JOYSOUND Wii」を発表。曲はWii用ソフトのダウンロード販売サービス「Wii ウェア」を活用して曲を配信する。 Wiiと「フレッツ光」でネット機能を楽しん
Yahoo! Mail、Hotmailに続き、GmailもCAPTCHA破りでスパムに利用されるようになっている。 メッセージングセキュリティを手掛けるMessageLabsは2008年2月のスパムメールに関する報告書で、Gmailから発信されたスパムが前月比で倍増したと伝えた。 報告書によると、Webメールサービスから発信されたスパムが全スパムに占める割合は4.6%。Gmailからのスパムが占める割合は、1月の1.3%から2月は2.6%へと倍増したという。内容はアダルトサイトの宣伝スパムがほとんどだった。 スパムに悪用されることが最も多いのはYahoo! Mailで、Webメールスパム全体の88.7%を占めていた。 これは、スパム対策用のCAPTCHAをコンピュータで解く技術を攻撃側が導入するようになったためで、2007年7月にはYahoo! MailとHotmailのCAPTCHAが初
リクルート子会社のブログウォッチャーは3月11日、SNSの書き込みや、専用ゲームのプレイ履歴などからユーザーの好みを判断し、おすすめ情報やクーポン、広告などを配信する「プロファイルパスポート」の実験サービスを、ユーザー数限定で始めた。 経済産業省の「情報大航海プロジェクト」の一環。さまざまな企業がユーザーの行動を把握し、リコメンド情報を配信するための共通基盤に育てる計画だ。 独自のSNS「Shooti Town」とゲーム「Game0.1a wyrd(ウィルド)」を通じてユーザーの好みを把握し、リクルートのクーポン誌「ホットペッパー」のクーポンのQRコードなどを、ゲーム画面上に配信する。 Shooti Townは、FlashとXMLで構築したアドベンチャーゲーム。WiiやPDAからの操作にも対応した。東京を模した仮想マップ上を歩き、出会った人に話しかけたりしながらクエストをクリアしていく。
ニワンゴは3月11日、NHKと在京キー局5社に対し、「『ニコニコ動画』に無断投稿されたテレビ番組を全て削除する」という内容の申し入れ書を提出したと発表した。 現在アップロードされている動画のうち、著作権を侵害したテレビ番組の動画は全て削除。今後テレビ番組が無断投稿されれば直ちに削除する、と申し入れた。 申し入れ書の提出には「各局との間で何らかの提携関係が成立したことを意味するものではない」としている。 関連記事 ひろゆき氏、新ニコ動は「あさっての方向に進化」 「みんなが想像できる『明日』への進化じゃつまらない」――新機能満載の「ニコニコ動画 SP1」。ひろゆき氏はニコ動を、想像を超えた「あさっての方向」に進化させていきたいという。 ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ JASRACは、ニコニコ動画とYouTube上で使用されているJASRAC管理楽曲の利用料を、それ
メッセージラボ ジャパンは3月11日、メッセージラボ インテリジェンス月次報告書「2008 年2月号」の結果を発表した。スパムの分析によると、全スパム中4.6%の発信元がウェブメール・サービスであり、Gmail発のスパムの割合が1月の1.3%から倍増して2.6%になったことが明らかになっている。 Gmailを発信元とするスパムは、主としてアダルト関連のウェブサイトを宣伝する内容であった。なお、ウェブメール・サービスに最も悪用されているのはYahoo!メールで、全てのウェブメール・スパムのうち88.7%を占めていた。メッセージラボによると、Gmailからのスパムの増加は、スパマーが使用するツールを無効にするCAPTCHAがGoogleでも破られた可能性が高いとしている。 2月はまた、ターゲット型トロイの木馬の攻撃が1日約30件に増加した。これは、2007年末から200%程度の増加となっている
ニワンゴは、運営する動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」において、著作権を侵害している放送番組の動画をすべて削除する方針だ。親会社のドワンゴが3月11日に明らかにした。 ニワンゴはテレビ局6社に対し、 ニコニコ動画内における既存の著作権侵害放送番組動画はすべて削除する 新規投稿動画の監視を行い著作権侵害放送番組動画については直ちに削除する という内容の申入書を提出したという。なお、「これはテレビ局6社との間で何らかの提携(共同)関係が成立したことを意味するものではない」(ドワンゴ)とのことだ。 ニワンゴが申入書を提出した放送局は日本放送協会(NHK)、日本テレビ放送網、東京放送(TBS)、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京の6社。 ニコニコ動画はユーザーが自由に動画をアップロードし、ほかのユーザーと動画上にコメントをつけあえる点が特徴。ユーザーが自作した動画を投稿することも
去る2月29日(金)、東京・秋葉原のAKIBAスペース6.0にて株式会社メルティングドッツ主催の「バーチャルワールドの勉強会及び親睦会」が開催された。 講演では株式会社スプリュームの梶塚千春代表が登壇、またアメリカ・サンフランシスコで開催されたゲーム開発者向けイベント「GDC2008」の報告会や野村総合研究所の山崎秀夫氏も出席してのトークセッションも行われ、実にバラエティに富んだ興味深いイベントとなった。 ■誰もが自分の仮想世界を持てる「オープンエンドな世界」 イベントはまず、仮想空間「splume」を運営している株式会社スプリュームの代表取締役・梶塚千春氏の講演とsplume実演から始まった。 梶塚氏は自身でsplumeにログインし主にユーザーが製作した”セカイ”を回りながら概要を説明。同社ではsplumeを”完成された仮想世界”として捉えるのではなく、もっといろいろな要素や表現方法を
コラム〜リサーチャーの日常 オンラインプレゼーテション コロナ禍で必須となった オンラインプレゼンテーション において、 mmhmm というカメラアプリを使うことの効果やその方法について紹介します。… 2021.05.11 265 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 1.ビジネスリサーチの基本・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務で
先日「RC2」から「SP1」へと移行し、画質が向上したほか、さまざまな機能が進化した人気動画共有サービス「ニコニコ動画」ですが、テレビ局各社に著作権を侵害した動画をすべて削除することを宣言したそうです。 これは権利保護の一環として行われるもので、新たに投稿される動画だけでなく、既存の動画も削除されるとのこと。 詳細は以下から。 (PDFファイル)著作権侵害動画に対する対応策に関するお知らせ このリリースによると、著作権侵害動画への対応策として、ニコニコ動画を運営するニワンゴからテレビ局6社に対して申請書が提出されたそうです。 これはニコニコ動画にアップロードされている既存の著作権侵害動画をすべて削除することや、新規に投稿される動画の監視を行い、著作権を侵害している動画については直ちに削除することを申し入れるもので、NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京に対して提出し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く