2009/05/08 ミクシィは、個人の外部開発者がmixi向けアプリケーションを構築できる「mixiアプリ」オープンβの詳細を4月23日の「mixiアプリ カンファレンス 2009」で発表した。海外では「Facebook」がアプリケーションプラットフォームの開放によってユーザー数を急増させ、わずか1年で「MySpace」を抜き去った。ミクシィの代表取締役社長 笠原健治氏が「今後5年の中核事業」と位置付けるmixiアプリ。成功の鍵はユーザーだけでなく、アプリケーションを提供する開発者をいかに巻き込めるかにかかっている。Facebookとmixiは何が違い、その違いは開発者に何をもたらすのか。 開発者支援制度の違い Facebookは2007年5月にプラットフォームの開放を宣言し、個人向けにアプリケーションの開発環境を提供し始めた。月ごとのFacebookへの訪問者数(ユニークユーザー、UU
株式会社MCJと同社の子会社でアバターSNS「Cafesta(カフェスタ)」を運営するカフェスタ株式会社が、ゲームポータルサイト「@games」などを運営する株式会社ジークレストと事業譲渡契約を締結し、5月末を以って事実上カフェスタのサービスを終了することを発表した。 カフェスタは、2002年7月に株式会社パワードコムのポータルサイトとしてサービスを開始し、以来カジュアルゲームやSNSの基本機能、アバターなど各種機能をアップデートしつつサービスを提供してきた。2004年からはパワードコムと韓国のDaum Communicationsが共同出資し設立した合弁会社「TAON」が運営し(その後TAONはライコスジャパンに社名変更)、2008年4月にMCJが事業を取得、株式会社カフェスタと社名を変更し今まで運営を続けてきた。 尚、同サービスでは昨年12月に「サービス存続のために有料会員になるかアバ
ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)サイト運営事業者に対し、警視庁が利用者の年齢確認の厳格化や未成年者が「出会い系」の書き込みを閲覧できなくするなど、有害情報から児童を保護する対策を講じるよう要請していたことが明らかになった。 要請を受けた事業者は「ミクシィ」や「モバゲータウン」「グリー」などのSNSサイトを運営する事業者8社。4月1日から施行された「青少年インターネット環境整備法」で、ネット上の有害情報から未成年者を保護するために事業者の努力義務を課したことに基づく措置として各社に通達された。 携帯電話サイトは、現在、第三者審査機関「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)」が健全サイトを認定。今回通達を受けた事業者のうち6社はこれに該当し、フィルタリングの適用対象からは外されている。 しかし、警察庁などの集計によると、2008年中における児童のネット犯罪被害件数は、出会い
Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
連休前後にこっそり内々でアラートを出しておこうかと思ったら、産経がフライングしたようなので、とりあえず手短に書いておく。タイトルは魚喃キリコ原作の邦画から。 サーバー管理者に閲覧禁止措置要請へ/警視庁、子供の閲覧防止求め わいせつ画像や未成年との交際を求める書き込みなど、18歳未満の子供に有害な情報がインターネットにあふれていることを受け、警視庁が「ミクシィ」など多数の会員を抱えるサイトやサーバーの管理者に対し、子供が有害情報を閲覧できない措置を取るよう協力要請を検討していることが26日、分かった。インターネット上の有害な情報から子供を守るための「青少年インターネット環境整備法」の施行に伴うもので、週内にも業者など数カ所に要請文を手渡す方針だ。 mixiではないらしいが某SNSサイト経由でレイプ事件が多発している、という話を耳にして以来、出会い系サイト規制法で来るものだと思っていた。しかし
sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!
思いのほか、良記事だった。各メディアも、中立的にこの問題について議論する素地を作るべきなんじゃないかなとも漠然と思ったけど、私自身はSNS業界自体あろうがなかろうがあんま関係ないので、どこまでも興味本位のお話にならざるを得ないのが難点ではあるが。 【必読】出会い系規制でSNSを標的にする「ボタンの掛け違い」 http://it.nikkei.co.jp/internet/column/trilemma.aspx?n=MMIT06000020042009&landing=Next 【必読】平成20年中のいわゆる出会い系サイトに関係した事件の検挙状況について http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h20/pdf45.pdf 本記事の執筆者である楠氏の問題意識はとてもよく理解できるし、正常だと思う。太字は楠氏の記事の引用。 出会い系サイト規制法で取り締まるのは、手
コラム〜リサーチャーの日常 オンラインプレゼーテション コロナ禍で必須となった オンラインプレゼンテーション において、 mmhmm というカメラアプリを使うことの効果やその方法について紹介します。… 2021.05.11 265 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる という本で初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 310 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基本 】いま目の前にあるリサーチプロジェクトとは別に、普段からデジタル時代の「新聞 切り抜き」に相当する情報収集・整理を行
●良かれ悪しかれ、政治や犯罪などオフラインとの関わりが強まるソーシャルメディアやSNS 最近、以下のようなニュースを見ました。 » CNN.co.jp:「Twitter」で暴動組織、モルドバ大統領がルーマニア批判 » らばQ:イギリス少年の自殺告白をアメリカ少女が通報、伝言ゲームのように伝わり3時間後に救出 タイトルが表していますが、前者はtwitterデモが組織された動き。後者はFacebook上で人命を助けたという話。 以下も昨日の記事ですが、mixiで「飲酒運転告白」。 » 未成年の東大生? mixi日記で飲酒運転告白 東大「事実なら厳しく対処」 - ITmedia News mixiではこのような「犯罪告白」の事例はかなりの数に上ります。。 このようなSNSとオフラインでの動き(犯罪、恋愛、就職などなど)の関係性は日に日に高まっているような気がします。 他にも、先月だけでもtwit
モバイル向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を運営する米Brightkiteは米国時間2009年4月7日,同業の米Limboとの合併を発表した。合併後の社名をBrightkiteとし,本社をLimboが拠点とするカリフォルニア州バーリンゲームに移す。 Brightkiteの設立者であるBrady Becker氏は,合併により両社のエンジニア・チーム,ビジネスおよび製品担当者が協力することで同社の位置情報対応のモバイル向けSNS「Brightkite」をより早く進化させられると説明。カナダのResearch in Motion(RIM)のスマートフォン「BlackBerry」や米MicrosoftのモバイルOS「Windows Mobile」を搭載する端末など,より多くのプラットフォームに対応するBrightkiteを開発するためのリソースを獲得できるほか,マーケティング力を
ニューヨーク発--Facebookの最高執行責任者(COO)であるSheryl Sandberg氏は米国時間4月8日、「Ad Age Digital」カンファレンスの基調講演において「われわれは今日、皆さんがどれだけ多くの友人を持つことができるのかということについて話すために集まっている」と述べた。Facebookはこの日、同社のアクティブユーザー数が世界で2億人に達したと発表している。Sandberg氏はまた、「これは、私がFacebook入社前から少しは考えていたことであるものの、2008年には私の人生における大きな課題となっていた」とも述べた。 しかし、基調講演においてSandberg氏が挙げた大きな課題は、実際には異なるものであった。つまり、広告主がいかにしてソーシャルネットワークから収益を上げるかという課題である。この課題を達成できるかどうかという疑問は、ニューヨークのマディソン
サンフランシスコ発--「この会場にいる皆さんのうちどれだけ多くの方が実際に犠牲になったのかは分からないが、お悔やみ申し上げたい」。広告代理店Crispin Porter + Bogusky(CP+B)のインタラクションデザイン部門責任者であるMatt Walsh氏は米国時間4月3日、Web 2.0 Expoでの講演で聴衆を見渡しながらこう述べた。 結局のところ、CP+Bこそが、FacebookでのBurger Kingの広告キャンペーン「WHOPPER SACRIFICE」(ワッパーの犠牲者)現象を生み出した企業なのだ。WHOPPER SACRIFICEキャンペーンとは、Facebookの友達リストから友達を10人削除した参加者は、ハンバーガー1個と無料で交換できるクーポンをもらえるというもの。このキャンペーンは大成功を収めた。このFacebookアプリケーションは数日間で6万回近くインス
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く