タグ

大学とコミュニケーションに関するatenahのブックマーク (2)

  • Courrier de Paris:So-net blog

    こんにちは。2年間のフランス滞在もついに帰国の日を迎えました。生まれて1カ月のちびっ子とうさぎのきょろさんに加え、100キロほどの荷物を抱えた珍道中でしたが、つつがなく戻って参りました。今回は初めてセントレア・中部国際空港を利用しました。飛行機から降り(日は蒸し暑い!)、預けた荷物を受け取り、うさぎを動物検疫所に預け、税関で関税を支払い(もちろんワインの)、荷物を宅配便で送る手配をすると昼過ぎになりましたので、空港内のレストランエリアへ。記念すべき帰国第一は、名古屋名物ひつまぶし、にしたかったのですが、ボリュームがありそうでちょっと疲れた体には重そうだったので、普通のうな丼にしました。ちなみに、その2日後にきょろさんを迎えに行ったときには、「矢場とん」の味噌かつを味わいました。 ところで、今回はこんな感じであっさり終わるつもりだったのですが、最後の最後で郵便関係の新ネタ(!?)があった

  • なぜ、「東大卒」は“使えない”と言われる事が多いのか?

    ■編集元:ニュース速報板より「「東大卒」はナゼ使えないと言われることが多いのか? 」 1 名前:ターキッシュアンゴラ(岡山県) :2012/07/04(水) 09:36:59.88 ID:vNntMEAV0 ?PLT(12000) ■<仮説1>コミュニケーション能力が低い 一般的に言えることですが、学歴の高い人ほど、プライドが高く、上から目線になりがちです。自分に自信があるのは悪いことではないのですが、その分相手から見ると不遜で何とも嫌な感じに見えてしまうのです。自己中心的な人が多く、協調性に欠ける人も少なくないので、「頭は良さそうだけど、何だか変わった人」となってしまうのです。個人の能力がそれなりに高いとしても、周囲と一緒に仕事を進めていく能力が無ければ、組織の中での価値にはレバレッジがかかりません。 ■<仮説2>処理能力は高いが、創造性は低い 東京大学に入学してくる学生には2

  • 1