タグ

少年犯罪に関するathineのブックマーク (5)

  • 政治家の教育をめぐる冒険 - CROOK

    踊る新聞屋??。: [社会]「『安全神話の崩壊』という神話」が崩壊する足音が聞こえる?かな 率直に山内議員、よくぞ書いていただきましたと拍手、パチパチパチ。 山内議員が何を書いたかというのはコチラ。 衆議院議員 山内康一 の「公募新人奮闘記」: 「凶悪化する少年犯罪」のウソ 「昔は良かった」的な論客は、昔の少年は倫理観があって、今の少年は全然ダメだ、心の教育が必要だ、みたいなコトを言いがちです。教育については、単なるノスタルジーや感情論に基づく政策論争が多すぎるように感じます。教育改革も、少年犯罪対策も、統計に示されている客観的事実を踏まえた上で議論を進めていく必要があるのではないでしょうか。 同感です。ジェネレーションギャップなんてものはいつの時代も必ず存在するわけでギャップが無い方がおかしい。あって当然のギャップを異常とみなし果ては「現代教育が機能していないせいだ」などと言う老人達は老

    政治家の教育をめぐる冒険 - CROOK
    athine
    athine 2007/06/02
    >環境を造るのにどのぐらい時間がかかるのかを考えれば人を創る事が容易じゃない事がわかる。なのに「教育を変えれば今すぐ人が変わる」とでも思っているかのような教育論が蔓延ってる。
  • 孤立力 - 偉愚庵亭憮録

    例の会津若松の高校生が母親を殺害した事件について、思うところを述べておきたい。 報道によれば、容疑者の少年は、中学校時代までは成績優秀でスポーツにも秀でた模範生であったのだそうだ。それが、生まれた町から離れた高校に進学してから様子が変わった、ということらしい。具体的には「暗い」「友達のいない」「何を考えているのかわからない」「孤立した」生徒に変貌した、と。 なるほど。 このテの事件が起こると、必ず繰り返される定番のストーリーだ。ネオ麦茶以来。いや、もっとずっと昔の、それこそ宇治拾遺の時代から連綿と続く挿話ですね。 報道が事実に反していると言いたいのではない。きっと、取材してみると、事件の周囲にいる人々は異口同音にこのプロットに沿ったお話を繰り返すのであろうし、彼らがウソを言っているわけでもないのだと思う。 ただ、私は、この「少年の孤立」という一つ話を、あんまり過大に評価することは、事件その

    孤立力 - 偉愚庵亭憮録
    athine
    athine 2007/05/20
    >こういう事件についてのこの種の報道が脅迫的に繰り返されると、世間づきあいの苦手なタイプの人間(あるいは私のような偏屈者)は、「犯罪予備軍」ぐらいに判断されかねない。
  • 踊る新聞屋―。: [社会]「『安全神話の崩壊』という神話」が崩壊する足音が聞こえる?かな

    <「昔は良かった」的な論客は、昔の少年は倫理観があって、今の少年は全然ダメだ、心の教育が必要だ、みたいなコトを言いがちです。 教育については、単なるノスタルジーや感情論に基づく政策論争が多すぎるように感じます。 教育改革も、少年犯罪対策も、統計に示されている客観的事実を踏まえた上で議論を進めていく必要があるのではないでしょうか。 誤った情報や誤解に基づく政策論争は、政策論争を不毛にし、政策の質の低下につながります。> えと、極めて真っ当、まさにその通り!の一文なんですけど、これを書かれているのは、衆院の教育再生特別委員会委員でもある自民党の衆院議員さん。  <衆議院議員 山内康一 の「公募新人奮闘記」 「凶悪化する少年犯罪」のウソ> 芹沢一也氏の「ホラーハウス社会」を読まれての一文です。「安全安心対策」とか言えば、共産党まで諸手をあげて関連予算に賛成する「安全メルトダウン」「安全神話の崩壊

  • 少年法「改正」 (内田樹の研究室)

    少年犯罪が凶悪化したので「厳罰化」する、という少年法改正案が衆院を通過した。 この一文はすでにいくつかの問題を含んでいる。 少年犯罪が「凶悪化」したということをメディアは自明のように語るけれど、「凶悪化」とは何のことかについて十分な吟味がなされているように思われないからである。 少年犯罪件数自体について言えば、日は世界でも例外的に「少年犯罪が少ない」国である。 ヨーロッパ諸国が「日の奇跡」と呼び、「どうしてこんなに少年犯罪が少ないのか」を調べに調査団が来るほど、少ない。 少年犯罪統計データを見れば一目瞭然である。 少年(10-19歳)の10万人当たりの殺人事件の検挙人数比率を見ると、1936年が1.05,1940年が0.93、1950年が2.14、1960年がピークで2,15。それから年々低下して、1980年に0.28、90年に0.38,2004年で0.48である。 2004年はもっと

  • リアルの問題をファンタジーのせいするのは百年遅い : 404 Blog Not Found

    2007年03月28日00:45 カテゴリCode リアルの問題をファンタジーのせいするのは百年遅い 二重にひどい事件に、二重にひどい反応。 ZAKZAK 兵庫県尼崎市の市立小学校で昨年11月、4年の女子児童=当時(10)=が同学年の男子児童=同=に呼び出され、男児宅で性的暴行を受けていたことが27日、分かった。男児はアダルト映像に触発され、「同じことをやってみたかった」と話しているという。 事件として二重にひどいのは、事件そのものもさることながら、それを「アダルト映像」というファンタジーのせいにしていること。 反応として二重にひどく、しかし想定の範囲内なのは、「だからAVを規制しろ」という声が早くもネットで上がっていること。「ゲーム脳」に対して批判的なはてブさえ、この基調。 はっきり言おう。これに限らず、リアルで起きた事件に対して、「○●というファンタジーに触発されて」という言い訳を鵜呑

    リアルの問題をファンタジーのせいするのは百年遅い : 404 Blog Not Found
    athine
    athine 2007/04/20
    >ファンタジーに触発されて犯罪に走るのは、子供の専売特許ではないし、我々の社会はその「いいわけ」を認めない。
  • 1