タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

計算機に関するathineのブックマーク (4)

  • Tapbotsの第4弾〜計算式の確認や履歴の再利用ができるiPhone・iPad向け電卓『Calcbot』

    『Calcbot 』は、エレガントで使い易いアプリの開発で評価が高いTapbotsの第4弾となるアプリです。 同社がこれまでに開発した3のアプリは、体重管理、単位変換、コピーペーストといったありふれたものですが、ロボット風のギミックと考え尽くされたユーザーインターフェイスで、App Storeでは珍しいロングセラーとなっています。 今回Tapbotsがターゲットとしたのは、これもまた使用頻度が高い「計算機」です。 アップル純正の標準アプリと競合するわけですから、これまで以上に力を入れたに違いありません。 初回の起動時には機能のチュートリアルが表示されます。「ありがとうございます」で始まる謙虚さに、開発者の姿勢が伺えます。 また、このチュートリアルだけでなく、アプリ内のメニューやヘルプに至るまで、完全に日語化(しかも正確)されている点も評価できます。 計算機のキートップは、通常のテンキー

    Tapbotsの第4弾〜計算式の確認や履歴の再利用ができるiPhone・iPad向け電卓『Calcbot』
  • 計算の途中経過をメモできる直感的な電卓『フュージョン計算機』-今日のアプリ第547回

    iPhone・iPod touchに標準の「計算機」は、もっとも使用頻度の高いアプリのひとつです。 デザインがよく、また横に傾けると関数電卓になるなど機能面でも優れていますが、昔ながらの計算機をアプリ化するに留まり、革新的なものは感じられません。 そういった意味で、タッチパネルの特徴を生かし、これまでにない直感的な使い方ができる『フュージョン計算機 』は、計算機の再発明といってもよいかもしれません。 技術系または専門職のひとを除くと、ほとんどのユーザーにとって、日常の計算に複雑な関数は必要ではなく、また逆ポーランド記法での計算には馴染みがありません。 このアプリは、当に必要な四則演算のみに絞り込みこみ、そして計算結果の数字を指でドラッグして一時的に保存しておく、という直感的で画期的な機能が盛り込まれています。 まずは動画で実際にしようしている様子をご確認ください。 計算のキーパッドは左下

    計算の途中経過をメモできる直感的な電卓『フュージョン計算機』-今日のアプリ第547回
  • 「電卓DX」これは便利!ポイント、割引、割り勘計算機能を備えた使える電卓アプリ - これがiPhoneクオリティ!

    これはすごい電卓アプリの登場です。しかも無料で使えるiPhoneの電卓アプリ。生活に密着した機能が満載の「電卓DX」の紹介です。 使える機能は通常の電卓、ポイント計算、割引計算、割り勘計算の4種類。どれも普段普通に使える機能が満載の素晴らしい電卓アプリです。 説明は不要でしょう。金額を入力しポイントの還元率、割引率を入力すれば簡単に計算してくれます。買い物の際にすごく便利。 割り勘計算では金額と男、女の人数、固定負担の有無と男女のどちらが固定負担をするのかを入力すれば簡単に計算してくれます。 ものすごく便利なのに無料の素晴らしいアプリなので電卓DXは確実に手に入れておく事をおすすめします。 AppStoreで電卓DXを見る

  • Calc:数式で計算できる計算機、ビジネスマン必須の神アプリ!しかも無料。451

    Calc は数式で入力・計算が可能な計算機です。しかも計算した結果だけではなく、どんな数式で計算したのかも見れるし、かつ過去の計算した履歴も見れるし、なんでこれが標準で入っている計算機じゃないんだ!って怒ってもいいほど素晴らしいアプリ。 頻繁に計算する人は必ず入れた方がいいアプリです。しかも無料!早速紹介します。 起動するとこの画面。 早速計算していきましょう。 こんな感じ。 どんどん計算できます。 字が小さいのでどんどん入力して桁数がとんでもないことになってもこの見易さ! すごい!!! しかも、下記2つのスクリーンショットの画面の下を見てみてください。 ルート計算とか、sin、cosなどなどこれでもかってぐらい詰め込まれています。 なんて便利なんだ。 私はこれまでは計算する際はいつもgoogleに数式入れて計算していたのですが、今後はこのCalcで決まりですね。このアプリは便利すぎます。

    athine
    athine 2009/05/11
    過去の計算した履歴も見ることができる。
  • 1