タグ

2009年3月14日のブックマーク (2件)

  • Firefoxで「スクロールマーカー」を実現できるスクリプト「Page Scroll Marker」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Page Scroll Marker」はGreasemonkeyスクリプトで、Firefox上で「スクロールマーカー」を実現できます。 「スクロールマーカー」はOpera標準の機能で、どこまで自分がスクロールしたかを表示してくれる機能です。 以下に、使ってみた様子を載せておきます。 「スクロールマーカー」はOpera標準の機能です。 真ん中に灰色の矢印と点線が表示されています。 これが「スクロールマーカー」です。 Operaのサイトでも解説があります。 新機能 Opera スクロールマーカーは Web ページをあちこちスクロールさせて続きを読む際に役立ちます。ページの末尾まで読み進んだ時にスクロール前の画面の下端の位置を示してくれるので、どこからが続きか見つけやすくなります。 (Opera 9.6 for Linux 更新履歴より)

    athine
    athine 2009/03/14
    どこまで自分がスクロールしたかを表示してくれる
  • 頑張れ!ibis! - なりなり日記

    iPhone初のメールアプリibisMailが、App Store有料アプリランク1位になり、いろんな意味で熱いです(^^;; http://d.hatena.ne.jp/kamiyan2/20090311 開発者さんのブログです。ibisの社長さんのようです。 まず、これは標準アプリもそうなので仕方ないかもしれませんが、サーバーやポートの設定を、自分でやらなければなりません。i.softbankとGmail位は、スマートに設定できて欲しいですね。 これは、まあ、許すのですが、設定したあとに同期させようとすると(私がやったのi.softbankとGmailで、何れもIMAP)フォルダの同期までは問題無いのですが、メールの同期中に突如、落ちてしまいます。 その後起動しても、いきなり読み込み中になり、何もできないまま落ちるの繰り返し。 どうも、落ちるのがゴミ箱の読み込み中なので、ゴミ箱を空にし

    頑張れ!ibis! - なりなり日記
    athine
    athine 2009/03/14
    「i.softbankで絵文字の送受信が出来ない」 これでは不具合が直っても標準メーラーから乗り換えられないな。