ちょっとマニアックなので注意。 思いついたらやらずにはいられない(好きなことに限る)。 ということで、やっちゃったよ。 これが完成品です。 全て同じアドレスで受信した同じメールですが、通知の仕方が違うんですね。 MMSは発信者と本文(全文)のみが表示されます。 Sparrowは発信者と件名のみが通知されます。 メールは発信者、件名、本文(1行)の全てが表示されます。 ちなみに即時受信はMMSのみです。 それでは早速やって行きましょう! ここをタップして、本文「1234」のメッセージを送信します。 少し待つとメール設定URLが届くので、そこにアクセスします。 「その他設定」に進みます。 「メールアカウント手動設定」をタップします。 リアルタイム受信設定が無効になるとありますが、 これは「メール」で即時受信を設定している場合の話で、 MMSなら即時受信してくれるのでご安心ください。 ※EZwe
