タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (85)

  • iPhone Xの画面サイズは「Plus」より大きい?小さい?

    そしてiPhoneの場合、Plusを含む従来機種が持つディスプレイのアスペクト比(長辺と短辺の比率)は16:9だったが、iPhone Xのディスプレイは縦長になり、短辺を9とすると、長辺は約19(アスペクト比は19:9)になる。つまりiPhone Xのディスプレイは、Plusと比べて全体が大きくなったというよりは、縦長になったのだ。 実際にiPhone XとiPhone 7 Plusを並べると、ディスプレイの縦幅はiPhone Xの方が長いが、横幅はiPhone 7 Plusの方が長い。ディスプレイの横幅と縦幅を測ると、iPhone Xは約62×135mm(切り欠きを除くと130mm)、iPhone 7 Plusは約63.5×121mm。 では、実際にアプリを利用すると、表示範囲や大きさはiPhone XとPlusではどれだけ違うのだろうか? いくつかのアプリを例に出しながら見ていこう。な

    iPhone Xの画面サイズは「Plus」より大きい?小さい?
  • あなたの性別、Twitterが推定 「男」「女」以外も設定可能に

    Twitterデータを見ると、Twitterが推定したユーザーの性別や年齢レンジ、位置情報など、Twitterが広告配信などに活用している細かい情報が確認できる 同日付でプライバシーポリシーを改定。Twitter外のサイトから埋め込みツイートを閲覧したユーザーのデータも取得するなど、データの取得範囲を広げた。あわせて、広告パートナーとのユーザーデータ共有するに関するポリシーも新しくした。 Twitterが広告配信などに活用しているユーザーデータは、「Twitterデータ」からより細かく確認できるようになった。ユーザーが性別を登録していなくても、Twitterが推定した性別が表示されるほか、プロフィールやアクティビティから推定した年齢レンジも表示。性別が間違っている場合は修正できるほか、「男」「女」以外の性別を自由に設定できる。設定した性別は公開されない。 ユーザーから取得した位置情報や、T

    あなたの性別、Twitterが推定 「男」「女」以外も設定可能に
  • 国産RSSリーダー「Feed Watcher」登場 「My Yahoo!・iGoogleをこよなく愛するユーザー向け」

    国産RSSリーダー「Feed Watcher」登場 「My Yahoo!・iGoogleをこよなく愛するユーザー向け」 スマートフォンアプリ開発などを手がけるカレットは9月26日、29日にサービス終了予定の「My Yahoo!」からの移行機能を備えたRSSリーダー「Feed Watcher」を公開した。PC・スマートフォンに対応したWebアプリで、SNSアカウントでログインするだけで利用できる。 「My Yahoo!・iGoogleをこよなく愛するユーザーによる、My Yahoo!・iGoogleをこよなく愛するユーザーへ向けたサービス」という。 SNSアカウントでログインするだけで全機能を利用でき、ユーザー登録やメールアドレスなどの登録も不要だ。PC版は多数のRSSフィードを大画面で一気読みでき、スマートフォン版は最適化された情報を空き時間に読めるよう工夫した。表示件数・列数や更新間隔、

    国産RSSリーダー「Feed Watcher」登場 「My Yahoo!・iGoogleをこよなく愛するユーザー向け」
    athine
    athine 2016/09/26
  • CA対応、7.9型QXGA液晶+4GBメモリ搭載――SIMフリータブレット「ASUS ZenPad 3 8.0」

    ASUS JAPANが、SIMロックフリーの7.9型タブレット「ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL)」を9月16日に発売する。価格は3万6800円(税別)。カラーはブラック1色。 ZenPad 3 8.0は、従来のZenPadの中でもディスプレイ、メモリ、プロセッサなどのスペックが高いモデル。 ディスプレイは、QXGA(2048×1536ピクセル)表示に対応したIPS方式を採用。画像と動画をよりきれいに見せることにもこだわり、光の乱反射を軽減してコンテンツを鮮明に表示する「VisualMaster」、動きの激しい被写体のブレを軽減する「ASUS Tru2Life+」も搭載した。 前面にはデュアルフロンとスピーカーを搭載し、7.1chのバーチャルサラウンドで臨場感のある音を楽しめる「DTS Headphone:X」にも対応する。 OSはAndroid 6.0を採用する。プロセッ

    CA対応、7.9型QXGA液晶+4GBメモリ搭載――SIMフリータブレット「ASUS ZenPad 3 8.0」
  • ヘイSiri、プロ野球のこと教えてくれるんだって?

    Appleの音声エージェントSiriは着実に進化しているが、カバーしている領域は国単位で異なる。例えば野球についてSiriは答えてくれるのだが、それは米国のメジャーリーグ、MLBについてだけ。ジャイアンツの試合結果をSiriに聞いても、サンフランシスコ・ジャイアンツがブリュワーズに大勝したとかいうものだ。 だが今は違う。大リーグの開幕に合わせ、対象リーグが大幅に拡大。日のプロ野球の情報も網羅され、試合や選手の記録などについても答えてくれるようになった。米国のテクノロジーメディアThe Vergeによれば、マイナーリーグを含め、28のリーグをカバーするようになったという。 Siriでは質問例が「こんな風に話しかけてください」と表示されているが、その中に「ジャイアンツの登録選手を見せて」「ジャイアンツの昨日の結果は?」が追加されている。

    ヘイSiri、プロ野球のこと教えてくれるんだって?
  • Feedly、サードパーティー向けに「Cloud API」を公開

    RSSリーダーサービスを手掛ける米Feedly.comは9月18日(現地時間)、サードパーティー開発者向けに「Feedly Cloud API」を公開したと発表した。 Feedlyを製品からプラットフォームに進化させ、エコシステムを構築するのがねらい。 同社は50人の開発者と協力し、半年をかけてこのAPIを構築したという。6月に「Feedly cloud」を発表した段階では、9つのサービスがFeedly cloudに対応していた。App Centerには、このAPIを使って構築されたIFTTTをはじめとするPCMac、iOS、AndroidWindows Phoneなど向けの数十のアプリへのリンクがまとめられている。 Cloud APIは、フィード(1時間当たり3000万件以上のフィードが生成されている)だけでなく、カテゴリー、フィード、トピック、タグなどの“パーソナリゼーショングラ

    Feedly、サードパーティー向けに「Cloud API」を公開
  • 「はてブ」をリニューアル前風デザインで 個人が一晩で開発

    はてなが運営するソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)が1月8日にリニューアルされ、デザインが大幅に変わった。思い切った刷新を評価する声がある一方、「一覧性が低下した」など以前のデザインを支持する声も強い。そんな中、はてブユーザーの個人開発者2人が9日までに、リニューアル前のはてブトップページに似たサイトをそれぞれリリースし、注目を集めている。 「うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。新デザインに慣れるまでの代用品としてどうぞ」――「嫁のはてブ」は、Web開発者向けQ&Aサイト「W3Q」などを手がけたWebデザイナーの後藤基史さんが開発した。記事アイコンとタイトル、ブクマ数を一覧で表示し、シンプルで見やすい構成になっている。 「Hatebu::Classic」は、「2ちゃんねる全文検索」などWebサービスを開発してきた大学生のhirogasaさんが

    「はてブ」をリニューアル前風デザインで 個人が一晩で開発
  • 100円ショップの文具を割り切って使い倒すなら――『100円ショップ文具術』

    文具の魅力の1つは何と言っても手軽さ。特に100円ショップで販売している文具は手に取りやすい。この100円ショップ文具を割りきって使い倒そうというのが書籍『100円ショップ文具術』である。 文具の魅力とはなんだろうか。機能やデザインも魅力だが、その1つは手軽さにもあるだろう。 安価ゆえに手が出しやすく、使い方の工夫もしやすい。今回紹介するのは文具のそんな側面に焦点を当て使い方と応用、カスタマイズ方法を紹介する書籍『[整理・勉強・手帳・ノート]の100円ショップ文具術』(共著:文房具朝会、多田健次、刊:ダイヤモンド社、以下100円ショップ文具術)である。 100円ショップは“もっともメジャー”な文具店 仕事術のツールとして、文具は昔から定番的な人気を集めている。古くはB6サイズの京大カードから、最近の各種スマート文具に至るまで、常に机の上にあり、頭の中のアイデアを具現化する必須ツールとして

    100円ショップの文具を割り切って使い倒すなら――『100円ショップ文具術』
  • “auモメンタム完全回復”を宣言、3M戦略の立ち上がりも好調――KDDIの田中社長

    「期初に掲げた4つのKPIが劇的に改善し、auモメンタムは完全回復した」――決算会見に登壇したKDDIの田中社長は、こう宣言。年明けから腰を入れ始めた3M戦略も好調に推移していると自信を見せた。 「期初に設定した『au解約率』『MNP』『純増シェア』『データARPU』という4つのKPIが劇的に改善した。auモメンタムは完全回復した」――。2012年3月期の決算会見に登壇したKDDI 代表取締役社長の田中孝司氏はこう宣言し、“auらしさ”の復活に自信を見せた。 新たなビジネスモデルの創出に向けて打ち出した「3M戦略」の各種新サービスも順調に立ち上がり、好調な業績を後押し。2013年3月期は幸先のよいスタートとなった。 2012年3月期の連結決算は、売上高が3兆5721億円(前期比0.4%増)、営業利益が4776億円(前期比1.2%増)の増収増益。売上高が4期ぶりに増収に転じたほか、売上高、

    “auモメンタム完全回復”を宣言、3M戦略の立ち上がりも好調――KDDIの田中社長
  • “新しいiPad”が追求したスペック以上の魅力

    3月8日早朝、既報の通り“新しいiPad”が発表された(iPad 3とは名付けられていないため、便宜上、初代を旧iPad、新型を新iPadiPad 2はそのままiPad 2と表記する)。 発表会の内容だけを見ると、予想された範囲内のハードウェアアップデートと言える。GPUが強化されたとはいえ、CPUコアの大幅な変更などはなく、RetinaディスプレイやLTEも、あらかじめ搭載が予想されていたからだ。 そこで、今回はアップルが開催した報道陣向け体験会での関係者への聞き取り、製品のタッチ&トライから、発表会の内容だけでは分かりにくい部分を中心にお伝えしよう。 結論から言えば、想像される範囲内のハードウェア変更にとどまったものの、旧iPadからiPad 2への変化よりも、iPad 2から新iPadへの体験レベル向上のほうが大きな進歩に感じられた。旧iPadユーザーはもちろんだが、iPad 2ユ

    “新しいiPad”が追求したスペック以上の魅力
    athine
    athine 2012/03/10
    へー "明らかに動作が重かった5.0に比べ、5.1は動作が軽くなった。もしiOS 4.xで我慢しているiPhone 4ユーザーがいるなら、5.1へのアップグレードは試す価値がある。"
  • KDDI、タフネス性能を備えた「ビジネスタブレット -TOUGH- ETBW11AA」の販売を開始

    KDDIが2月9日から、法人ユーザーをターゲットにしたAndroid 3.2搭載のタブレット端末「ビジネスタブレット -TOUGH- ETBW11AA」の販売を開始する。すでにプレミアネットワークが、ロードサービス業務を行うプレステージ・インターナショナルの現場スタッフ向け端末として導入することを決めているという。 ETBW11AAは、IPX4の防水・IP5Xの防塵性能を持つほか、耐衝撃性能を備え、CDMA 1X WINとWiMAXをサポートしたAAEON Technology製のタブレット端末だ。ディスプレイは7インチで、解像度は1280×800ピクセルのワイドXGAとなっている。高さ76センチからコンクリート材に製品を落下させる試験を実施しており、ハードな業務利用にも耐える丈夫さを持つのが特徴だ。OSはAndroid 3.2で、1GHzのデュアルコアCPU、NVIDIA Tegra 2

    KDDI、タフネス性能を備えた「ビジネスタブレット -TOUGH- ETBW11AA」の販売を開始
  • Google、Android Marketにマルウェア対策機能「Bouncer」を追加

    公式アプリストアに自動スキャン機能「Bouncer」を追加してから、マルウェアのダウンロード数は激減したとGoogleは主張する。 米Googleは2月2日(現地時間)、モバイルアプリストアAndroid Marketからマルウェアを閉め出すための自動スキャン機能「Bouncer(コードネーム)」を発表した。この機能は既に稼働しているという。 Bouncerは、Android Marketに新規にアップロードされるものだけでなく、既に公開されているアプリと開発者のアカウントを自動的に分析し、マルウェアの疑いのあるアプリを発見する。自動的なプロセスのため、ユーザー体験を損なったり、面倒な承認プロセスで開発者に負担を掛けることはないとしている。 Android Marketには米AppleがApp Storeへの登録で義務付けているような厳格な承認プロセスがないため、これまで何度も不正アプリが

    Google、Android Marketにマルウェア対策機能「Bouncer」を追加
  • オール、「着せ替え」や「サイドフリー」など個性的なiPhone4S向けジャケットを発売

    “smart ways”ブランドでスマートフォンアクセサリーを展開するオールは、女性向けや着せ替え用など、個性的なiPhone4/4S向けジャケット3種12タイプを発売した。 女性向けの「ガールズジャケット」は、かわいさにこだわったポップでカラフルなデザインが特徴。ボーダーラインをベースにしたタイプと、パステルカラーのドットをベースにしたタイプに、それぞれリボン、ハート、スターをプリントした合計6タイプを用意している。店頭想定価格は1580円。 体のスリムな印象を損ねない「サイドブリージャケット」は、上下で固定してサイドの保護部分を減らしたデザイン。カラーはオレンジ、ピンク、ブラック、ブルーの4色で、店頭想定価格は1480円。 着せ替えのできる「背面着せ替えジャケット」は、ガールズタイプとブラックタイプの2種。それぞれ3パターンの着せ替えジャケットが同梱されており、手軽にデザインを変更で

    オール、「着せ替え」や「サイドフリー」など個性的なiPhone4S向けジャケットを発売
  • ソフトバンク、「BIGスペースお父さん」が当たるクリスマスキャンペーン

    キャンペーンサイトに応募すると、抽選で3人に宇宙服を着たお父さんをモチーフにした特注のフィギュア「BIGスペースお父さん」をプレゼントするほか、10万円分の商品券を5人に、さらに「スペースお父さんストラップ」を1万人にプレゼントする。 関連記事 ソフトバンクモバイル、「スゴいスマホのスゴスマキャンペーン」を実施 ソフトバンクモバイルは、NASAケネディスペースセンターへの見学ツアーやスペースお父さんステッカー、オリジナルカバコレをプレゼントする「スゴいスマホのスゴスマキャンペーン」を実施する。 ソフトバンク、「iPad ゼロから定額キャンペーン」を12月16日から実施 ソフトバンクモバイルは、iPhoneユーザーが「iPad 2」を購入した際に月々の料金を割り引く「iPad ゼロから定額キャンペーン」を実施する。100Mバイトまでパケット料金0円のプランや、4410円の完全定額プランを用意

    ソフトバンク、「BIGスペースお父さん」が当たるクリスマスキャンペーン
  • Google、Gmailの新しいデザインを発表

    Gmailに、フィルタも作成できる検索ボックスや行間調整機能ほか、多数の新機能が加えられた。「新しいデザインに切り替える」で新デザインを試せる。 米Googleは11月1日(現地時間)、6月に予告していたGmailのデザイン変更を数日をかけて実施すると発表した。Gmailページの右下に表示される「新しいデザインに切り替える」をクリックすると、新デザインを体験できる(旧デザインに戻すことも可能)。 Googleは現在、提供しているサービス全体のデザインを、よりシンプルで一貫性のあるものに変更しており、Gmailのデザイン変更もその一環だ。Gmailでも、ページの上部に「Google+」などと共通する黒いバーが追加されたほか、全体のデザインがすっきりした印象だ。 デザインとともに、検索や設定、オプションなどに幾つかの新機能が追加された。 スレッド表示がアイコン付きに メッセージのスレッド表示で

    Google、Gmailの新しいデザインを発表
    athine
    athine 2011/11/02
  • キャリアはスマートフォンによるトラフィック爆発にどう対処していくか

    スマートフォンの急速な普及に伴って、ちょっとしたタイミングでもパケット通信がうまくできず、ストレスを感じる機会が増えた。こうしたトラフィックの爆発に対し、各キャリアはどのような対策を行っているのか。 ネットワークの整備が追いついていない 今に始まったことではないが、山手線で大きな駅に差し掛かると、例えTwitter程度のトラフィックでも、とたんにパケットが流れなくなる。スマートフォンの流行が決定的になってからというもの、人口密集地でのトラフィックには閉口することがしばしばある。 携帯電話事業者にもよる違いもあるが、スマートフォン市場の急速な伸びに対してネットワークの整備が追いついていないことは明白だ。どんなに素晴らしいネットワークを構築した携帯電話事業者でも、狭い場所にたくさんのスマートフォンユーザーが集まれば、破綻は避けられない。 もちろん、そんなことはスマートフォンの導入を始める前から

    キャリアはスマートフォンによるトラフィック爆発にどう対処していくか
    athine
    athine 2011/09/12
    "UQコミュニケーションズが計画していない、しかしスマートフォンが使われる機会が多いと予想される場所に、KDDIが予算を出してWiMAX基地局を立てている"
  • “実測100Mbps以上”で世界観が変わる――UQ野坂社長に聞く「WiMAX 2」の展望

    UQコミュニケーションズが2013年の商用化を目指して開発中のWiMAXの次世代規格「WiMAX 2」は、20MHzで下り最大165Mbpsもの速度を実現する。同社はどんなロードマップでWiMAX 2を実現していくのか。端末、料金、インフラを中心に聞いた。 下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsの高速通信が利用できるUQコミュニケーションズのUQ WiMAX。2009年のサービス開始以降、好調に契約数を伸ばし、2011年6月15日には100万契約を達成。2011年5月には基地局数が1万5000局を超え、人口カバー率は全国で71%、東名阪主要都市で99%に達している。 そんなUQ WiMAXが、新たなステージに突入しようとしている。同社はWiMAXの次世代規格「WiMAX 2」(IEEE802.11m)の実証実験を進めており、20MHzの帯域幅を用いることで、下り最大165Mbps、上り

    “実測100Mbps以上”で世界観が変わる――UQ野坂社長に聞く「WiMAX 2」の展望
    athine
    athine 2011/08/02
    (大量の通信をするユーザーに対して通信制限を行う考えはあるかとの問いに)"「今のところ考えていません」と言い切っています。" "(制限なしは)ある種のポリシーにしたいです。"
  • BARKSがiPhoneアプリ「歌手☆コレ」リリース 好きなアーティストの情報を手のひらに

    アイティメディアが10月24日、ユーザーがiPhoneやiPod touchのiPodライブラリに保存した楽曲情報を元に、音楽サイト「BARKS」が配信する各種情報やTwitterで流れている関連ツイートなどを集めて閲覧できるコミュニケーションアプリ「歌手☆コレ(カシュコレ)」の配信を開始した。App Storeから無料でダウンロードできる。 歌手☆コレは、好きなアーティストや気になるアーティストの情報をいつでも手元で参照できる、“音楽生活を豊かにする”アプリだ。初回起動時にライブラリに保存された楽曲を検索してお気に入りのアーティストを検出。最大10組のアーティストを自動的にお気に入りに登録してくれる。さらに最大100組までお気に入りアーティストを手動登録し、トップ画面にアイコン表示できる。 アーティストはBARKSが持つ約24万件の国内外アーティスト情報から前方一致で検索する仕様なので、

    BARKSがiPhoneアプリ「歌手☆コレ」リリース 好きなアーティストの情報を手のひらに
    athine
    athine 2010/10/25
    "ユーザーがiPhoneやiPod touchのiPodライブラリに保存した楽曲情報を元に、音楽サイト「BARKS」が配信する各種情報やTwitterで流れている関連ツイートなどを集めて閲覧できるコミュニケーションアプリ"
  • 第2回 スムーズにロック解除できる?――「Xperia」

    ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の「Xperia」。ボディカラーはSensuous BlackとLuster Whiteの2色 フルタッチ機構のケータイを使う際に、毎日何度も操作するであろう“誤操作防止”をスムーズに設定、解除できるかは重要なポイントだ。「Xperia」を使用しないときは、まず電源キーを短押ししてディスプレイを消灯させる。その後、電源キーや決定キーを押すと、画面左下に三角形アイコンが現れるので、これに触れながら弧を描くようにして右上に指をスライドさせるとロックが解除される。 さらに、第三者の不正使用を防ぐ「ロック解除パターン」も用意されている。ロック解除パターンは、画面に表示された9点の中から、あらかじめ設定した4点以上をなぞって結ぶというもの。三角形アイコンをなぞってから、設定したパターンを実行することで初めてロックが解除される。iPhoneの「パスコー

    第2回 スムーズにロック解除できる?――「Xperia」
    athine
    athine 2010/10/04
    "Xperiaのバッテリー容量は1500mAh"
  • iPhone 4用バッテリー内蔵ケース「AP1201 PowerSkin for iPhone 4」

    ウェブクルーエージェンシーは、1200mAhのリチウムポリマーバッテリーを搭載したiPhone 4向けバッテリー内蔵シリコンケース「AP1201 PowerSkin for iPhone 4」を10月上旬に発売する。価格はオープンだが、予想実売価格は7980円。 AP1201 PowerSkin for iPhone 4は、米国のバッテリーメーカー「Energizer」と台湾のリチウムバッテリーブランド「XPAL Power」のダブルブランドによるバッテリー内蔵シリコンケース。5つのLEDライトで充電状態がひと目で分かるLEDバッテリーステータスライトを備えるほか、充電時にiPhone 4への充電を優先する急速充電モードを搭載する。 体サイズは68(幅)×135(高さ)×17(厚さ)ミリ、重さは約65グラム。待受時間は最大202時間、音楽再生時間は最大27時間、通話時間は最大9時間、動画

    iPhone 4用バッテリー内蔵ケース「AP1201 PowerSkin for iPhone 4」
    athine
    athine 2010/09/21
    バッテリーを内蔵したシリコンケース