2010年9月11日のブックマーク (8件)

  • CinemaScape/Comment: 花とアリス

    atoz
    atoz 2010/09/11
    raymonさんのコメント。「今では確信に近い。私は岩井映画を最もエロゲーに接近した表のカルチャーとして注目している」
  • CinemaScape/Comment: コレクター

    atoz
    atoz 2010/09/11
    「あれから30年。あの感情はまだ確かにあるけど、そうじゃない経験をそれ以後つんで来ました」 ぱーこ先生のコメント。レベルが高すぎる…!
  • 「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く

    「たいへんな所に来ちゃったな」――はてなを辞め、グリーに入社してから1週間。伊藤直也さんはこう漏らす。グリーの動きの速さに驚き、追いつくのに必死という。 ニフティで「ココログ」を開発し、04年、はてな転職。05年、ヒットサービス「はてなブックマーク」を生み出し、CTOとしてはてな技術を統括してきた。 はてな技術の代名詞でもあった伊藤さんは、なぜこのタイミングでグリーに移ったのか。グリーは伊藤さんに、何を期待しているのか。伊藤さんと、グリーの田中良和社長に聞いた。 モチベーションが保てなくなっていた ――なぜはてなを辞めたのですか。 伊藤 いろんなことが重なって、環境を変えてみようと思っていた。 はてなにはスタートアップのころから6年いて、40~50人の会社に成長した。はてなは、(社長が)アメリカに行ってみたりなど遠回りする会社。自分が思い描いていたベンチャーのスピードより、成長が遅か

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く
    atoz
    atoz 2010/09/11
  • iphoneで必須のbookmarklet まとめ | nori510.com

    iphoneのsafariでwebを閲覧中に私がよく使うbookmarkletの紹介をします。 これらがあるとiphoneサファリが今以上に便利になります。 それでは、早速ご紹介。 ブックマークレットを登録するためのブックマークレット iPhoneでブックマークレットを簡単に登録できるようにするブックマークレット – むぅもぉ.jp iphoneではブックマークレットを直で保存できないので、重宝しています。 ページ最下部へ移動 Safariのページ最下部に移動するBookmarklet(ブックマークレット) – 強火で進め 最上部移動はステータスバーをタップでOKだけど、最下部へはいけないので使用頻度は高め。 Googleリーダーに登録 iphoneからgoogleリーダーへRSS登録する方法(ブックマークレット) | nori510.com 気になる記事があれば、すぐに登録したいので必須

    iphoneで必須のbookmarklet まとめ | nori510.com
    atoz
    atoz 2010/09/11
  • ■『けいおん!!』23話も、面白かった■ - 550 miles to the Future

    水曜日、『ガンダムUC』第2話の試写会から帰宅、寝不足だったのか、泥のように眠った。 木曜午前は時間があったので、録画してあったアニメを消化しようと思って、『けいおん!!』23話。これが、21話とは別の意味で、緊張感にあふれていた。 ■ 学校という場所は、いろいろと障害物があります。 例えば、23話のアバンで梓たちが廊下で話しているけど、柱が手前にあって、全身は見えない。後半、梓が部室の前に立つと、階段が手前にくる。 人物が、背景に遮られるカットが多いと、「学校は狭い」という印象を与えます。基的に、授業時間中のシーンでは、人物の手前に、何かしら入ってます。職員室で先生と話すシーンでも、フレームの下側にが並んでいるから、窮屈な印象を与える。 だけど、放課後の軽音部の部室は、遮るものがない。 ←画像が小さくて分かりづらいけど、こういうレイアウトばかりでしょ。 いちおう、お茶を飲むための机や

    ■『けいおん!!』23話も、面白かった■ - 550 miles to the Future
    atoz
    atoz 2010/09/11
    「開放的な部室にも、実は精神的な距離が生じることがある。それを、長椅子ひとつで表現している」
  • 2010-08-22

    『カラフル』、郊外のシネコンで、夏休みの中高生や親子連れに囲まれ、初日に観に行ってきた。 正直、前半の展開はちょっとぎこちなくてカッタルかったし、描かれ語られることに小さな疑問や違和感もいくつか感じた。必ずしも、疵瑕のない大傑作だとは思わない。けれど、それら一つ一つに引っかかりながら、こちらも真顔で何かを投げ返し、付け加えたくなるような、力のある映画だったと思う。 僕達自身を含めたこの世を見捨て、或いはこの世から見捨てられて、零れ落ちそうな子供に向かって、自分がささやかに積み重ねてきた時間から、それでも何かを示してみたい、何が示せるのか、身の丈ギリギリのところで足掻き考える熱が、静かに伝わる映画だった。 前半、記憶をリセットされてやり直しという設定は、他者不在で独りよがり(だからこそ平気にも見える)中坊の心境の暗喩だとは思うのだけれど、それにしても期間限定の他人事であるはずの母親の不倫や後

    2010-08-22
    atoz
    atoz 2010/09/11
    「彼らを最も苦しめているのは、彼ら自身が身につけてしまった「弱者の強欲」だ。誰もが我先にそちらになびいていく中、自分の「地味な色」を引き受け愛することこそが、本当は一番難しい」
  • Wikileaksにリークした米国家最高機密をかくまう核シェルター

    これは「Pionen White Mountains」。 米国政府・軍部最高機密をリークする告発サイト「Wikileaks」がサーバの一部を移転予定の核シェルターです。 前にもご紹介した通り、冷戦当時、スウェーデンの首都ストックホルム中心部の岩丘に地下約30mまで掘り下げて建造しました。1943年建造当初はただの爆撃避難用シェルターだったんですが、スウェーデンの人たちが1970年代これをフル装備の核シェルターに改造。核戦争の有事にはスウェーデン政府の緊急対策部をここに設置し、国民防衛の拠点として使うことになっていました。 冷戦が終わって御用済みになった現在、この30mの岩、厚さ50cmの鉄扉が護っているのは、スウェーデンのインターネットホスティング会社Bahnhof社のコロケーションです。 ここを買い取った際、同社は岩を爆破して用地拡張を図り、新用地にドイツの退役潜水艦から取り出したガス

    Wikileaksにリークした米国家最高機密をかくまう核シェルター
    atoz
    atoz 2010/09/11
    AKIRAの一場面のようだわ。
  • Professional Wrestling a Planet 谷津嘉章が引退発表も、プロレス人生はダブルクロスの繰り返しだった・・・

    atoz
    atoz 2010/09/11
    谷津嘉章のダブルクロス人生を振り返る。