ブックマーク / doope.jp (20)

  • Divinityシリーズのスピンオフとしてアナウンスされた「Divinity: Fallen Heroes」の計画が無期限延期 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    今年3月、Larian StudiosとLogic Artistsが共同で開発する“Divinity”シリーズの新たなスピンオフとしてアナウンスされた「Divinity: Fallen Heroes」ですが、その後の続報が待たれるなか、新たにLarianが公式フォーラムを更新し、スピンオフの今後について報告。“Divinity: Fallen Heroes”の開発を無期限で延期したことが明らかになりました。 Larianの報告によると、作は当初2019年11月の発売を予定していたものの、ゲームを完成させるには予定よりもはるかに長い開発期間と人員が必要となることが明確となったことから、一旦Larianは“Baldur’s Gate 3”の開発に、Logic Artistsは自身のExpeditionsゲームに注力する結果になったとのこと。 今のところ、“Divinity: Fallen H

    Divinityシリーズのスピンオフとしてアナウンスされた「Divinity: Fallen Heroes」の計画が無期限延期 « doope! 国内外のゲーム情報サイト
    atoz
    atoz 2021/02/02
    Larian Studiosはバトルに特化した続編シリーズを出す予定もあったけど、Baldur’s Gate 3を優先するので延期になったまま。正直すごくやりたいですこれ……。
  • ジョーダン・メックナー氏が「カラテカ」のリメイクを開発中!PSN/XBLA向けに2012年リリース予定 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    初期Prince of Persiaシリーズと2003年にリリースされた“Prince of Persia: The Sands of Time”を手掛け、ジェリー・ブラッカイマーと共に映画“プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂”の製作にも関わった著名なゲームデザイナー、ジョーダン・メックナー氏がなんと1984年の名作アクション「カラテカ」のリメイクを進めていることが明らかになりました。 これはVenturebeatが行ったインタビューから明らかになったもので、メックナー氏は予てからカラテカの復活を多くのファンから求められてきた背景を挙げ(※ 2010年には映画のプロモーションで訪れたロシアでもジャーナリストから質問されたとのこと)、1980年代作品の復活が求められる空気が再び台頭しているとの見解を明かし、カラテカが持つ純粋な思い出と当時のゲーマーに与えたインパクトの大きさをリメイクタイトル

    atoz
    atoz 2012/02/20
    「カラテカが持つ純粋な思い出と当時のゲーマーに与えたインパクトの大きさをリメイクタイトルに宿したいと」 カラテカってそんな愛されたゲームだったけっか……。
  • シリーズ最新作「Rainbow 6 Patriots」が遂に正式発表!あまりにもヘビーなプレイイメージ映像が公開 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    先日ドメイン登録などが発見され発表が近いかと噂されていたトム・クランシーシリーズのRainbow Six最新作ですが、日遂にUbisoftが「Rainbow 6 Patriots」を正式に発表、Game Informer誌最新号の表紙を飾ることが明らかになりました。 さらに、開発を手掛けるUbisoftモントリオールスタジオのクリエイティブディレクターDavid Sears氏が解説を加えた6分に渡るRainbow 6 Patriotsが想定するゲームプレイの様子を収録したプロトタイプ映像が公開、これまでのシュータータイトル史上最も重い内容と言って過言では無い恐ろしい内容が描かれた映像となっています。 映像でも明らかな通り、作は現代のアメリカ国内を舞台にしたテロリズムとの戦いを描いたもので、真の愛国者だと名乗り企業国家アメリカの政府転覆を狙う革命グループ“True Patriots”とR

    atoz
    atoz 2011/11/05
    凶悪な動画…。これをゲームという形式、娯楽として消化するのはさすがにどうかと思う。思うのだがしかし、超たのしみ!ギャー!
  • 凄まじいスケールで描かれるキャンペーンストーリーにスポットを当てた「Battlefield 3」のローンチトレーラーが遂に公開! « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    10月25日のリリースが迫る「Battlefield 3」、とかく大規模なマルチプレイヤーに注目が集まる作ですが、先ほどシリーズ初となる格的なシングルキャンペーンにスポットを当てたローンチトレーラーが遂に公開されました。 映像には中東に台頭する不気味な勢力に対し、主人公で海兵隊員のSergeant“Black”が祖国を守る戦いに身を投じる様子をたっぷりと収録。非常にシリアスな物語を思わせる雰囲気たっぷりの映像に10月25日のリリースが今から待ちきれない素晴らしい映像となっています。

    atoz
    atoz 2011/10/22
    もえもえです…!
  • [GC 2011] 「Modern Warfare 3」のSpec Opsモードでジャガーノートスーツを着用できることが判明 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    昨日から幾つかの海外サイトで「Call of Duty: Modern Warfare 3」のゲーム中にプレイヤーがジャガーノート(耐爆)スーツを使用できるとの噂が登場していましたが、日Joystiqが新たに掲載したプレビューからSpec Opsモードにてジャガーノートスーツが実際に使用可能であることが明らかになりました。 これはgamescomブースに展示されたベルリンマップを舞台としたSpec Ops Missionモードの“Invisible Threat”ミッションのハンズオンから判明したもので、ミッションはマップに設置された複数の即席爆発装置(IED)をジャガーノート化したプレイヤーと共に、それをサポートするスナイパーライフル装備のプレイヤーで解除していくという内容だった模様です。 プレビューによるとジャガーノートスーツを着用したプレイヤーは敵の銃弾やミサイル、戦闘ヘリや戦車か

    atoz
    atoz 2011/08/22
    防爆スーツ着込んで爆弾解除。CODの新作にて『ハート・ロッカー』絡みのネタは絶対登場すると思ってたよ。
  • 「Modern Warfare 3」は“CoD4”スタイルの戦闘を意識、マップデザインやキャンプ対策などデザインの方向性をIWが示唆 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    昨晩「Call of Duty: Modern Warfare 3」のプレス向けイベントがニューヨークにて開催され、Infinity WardのRobert Bowling氏がModern Warfare 3のマルチプレイヤーが目指す方向性や、キャンプ対策とゲームのペースアップを意識したマップデザイン、killstreakやPerkを含めた戦闘全体のプレイ感などについて語り、Call of Dutyブランドを強固なものとして築いた“Call of Duty 4: Modern Warfare”を強く意識していることを明らかにしました。 「Modern Warfare 3」のマルチプレイヤーマップはホットポイントを減らす 来るModern Warfare 3のマルチプレイヤーにおけるキャンパー対策について問われたRobert Bowling氏は、この問題がスキルの低いプレイヤーにとってはキャ

    atoz
    atoz 2011/07/16
    でもオイラ、キャンプって大好きなのよね…。高所に陣取って安全地帯から狙撃とか最高ですやん…。いや良くないスタイルとは知っていますが…。
  • 「Ghost Recon: Future Soldier」は稲妻の様な反射神経よりもチームワークを重視したゲームバランスを目指している « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    UbisoftのパリスタジオとUbisoft Red Stormが開発を進めている4年ぶりのGhost Reconシリーズ新作「Ghost Recon: Future Soldier」、幾度かの延期を経た作でしたが、今年のE3ではMicrosoftのプレスカンファレンスにも登場し、進捗の進んだ様子が窺える新ビルドによるデモンストレーションが公開されました。 近未来を舞台に光学迷彩や小型ドローンなどを始めとしたハイテク装備を駆使するタイトルとして注目を集める作ですが、イギリスでブランドマネジャーを務めるMatt Benson氏がOfficial Xbox 360 Magazineのインタビューに対しゲームの方向性や開発コンセプトについて言及、昨今多く見られる稲の様な反射神経が有効なシューターよりもチームワークや経験が活かせるゲームに仕上げたいと発言しました。 Benson氏はGhost

    atoz
    atoz 2011/07/14
    「Future Soldierの開発は制圧射撃システムを筆頭にチームワークと戦場における革新を構築する事に注力している」 これは期待していいのだろうか…。本当はRainbow Six Vegasの後継作品がやりたいのだけど…。
  • 色白金髪ならば君はアメリカ人だ:格闘ゲームに登場する“ステレオタイプ”なアメリカ人ファイターのデザイン6選! « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    国内外のゲームにしばしば見られる忍者や侍など、日人から見ればそれはない!と思わず笑ってしまうようなステレオタイプのキャラクターなどジャパニーズ的な“何らか”の表現は、今も昔も幅広いジャンルに見られるお約束だと言えます。 が、アメリカでもそんな概念が存在する様子で、海外情報サイトのGameproが特に紋切り型の表現が多用されるジャンルとして格闘ゲームを取り上げ、ステレオタイプなアメリカ人ファイターの代表的な6つのパターンを挙げ、多くの海外デベロッパに対し誤解を打破するべく解説と代表例を発表しました……。 色白金髪ならば君はアメリカ人だ 拝啓、ゲームデベロッパ様 あなた方は私たちの国を一体何だと思ってますか?スウェーデン?全てのアメリカ人がブロンドというわけではありません。実際のところはアメリカの10%未満がブロンドで、当に正しく表現したければ最近のティーン達が取り入れているアニメ風の青い

    atoz
    atoz 2011/07/07
    「テキサスからやってきた女の子はみんなカウガール」だけはOKなのか…。
  • BioWareの名作「Mass Effect」は映画“ファイナルファンタジー”に強くインスパイアされた « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    国内ではPS3版の“Mass Effect 2”もリリースされ、トリロジーの最終章“Mass Effect 3”の登場も控えるBioWareの「Mass Effect」シリーズは、バリエーション豊かな異星人達やそれぞれの文化、そして種族間における血にまみれた歴史や、遥か古代の昔に栄えた超文明の脅威など圧倒的な世界設定をベースに、スター・ウォーズやスタートレック、海外のハードなSF作品に見られる燃える展開を散りばめ、攻殻機動隊やブレードランナー、エイリアンといった名作へのオマージュもたっぷりに描かれる傑作スペースオペラとして多くのファンに愛されています。 そんなシリーズの最新作であるMass Effect 3のアートディレクターを務めるDerek Watts氏がXbox World 360誌の最新号に登場、Mass Effectのアートチームがかつてスクウェアが2001年に製作した映画“ファ

    atoz
    atoz 2011/06/29
    興行的には大コケしたFFの映画が、ゲームとしては後続に影響を与えているという話。おもちろい。
  • ロメロ御大が!Black Opsの新ゾンビマップ「Call of the Dead」はゾンビ映画ファン歓喜の超展開、新トレーラーが公開 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    先日IMDBに“Call of Duty: Black Ops”の第2弾DLC“Escalation”に登場する新ゾンビマップ「Call of the Dead」のプロットが匿名情報として記載され、以前から噂になっていたダニー・トレホや、ロバート・イングランドの存在と共に、なんとゾンビ映画の父として知られる巨匠ジョージ・A・ロメロ監督の名前が登場していました。 あまりに超展開すぎると感じフェイクだろうと紹介を控えていましたが、先ほど“Call of the Dead”の新トレーラーが公開、なんとロメロ御大が人役として登場を果たす驚愕の展開を迎えていることが明らかになりました。 さらに以前ダニー・トレホ人がモーションキャプチャーしている様子をうっかり明かしてしまったニュースをお伝えしていましたが、この時に名前の挙がっていた“スクリーム2”のサラ・ミシェル・ゲラー、“ボーン・コレクター”や

    atoz
    atoz 2011/04/27
    「ダニー・トレホがマチェーテを振り回し、サラ・ミシェル・ゲラーが跳び蹴りを喰らわせ、ロバート・イングランドが干し草フォークでゾンビを撃退し、マイケル・ルーカーがMerle Dixonよろしくソードオフショットガン」
  • ウッズおめでとう!並み居る強敵を下し今年のベストキャラに選ばれた「Call of Duty: Black Ops」のウッズトレーラーが公開 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    今年のVGAでGod of WarのクレイトスさんにAssassin’s Creedのエツィオ、そしてRed Dead Redemptionのマーストンという今年を代表する”主人公”を抑え、まさかのCharacter of The Yearを受賞した「Call of Duty: Black Ops」の所謂相棒キャラクターの一人ウッズ、受賞した方もびっくりしたであろうこの栄誉を受けTreyarchがウッズの活躍に焦点を当てた新しいトレーラーを公開しました。 公式ページではゲーム内のINTELでお馴染みのRyan Jackson調査官による機密情報の漏洩調査としてこの受賞を報告、今回の受賞によるウッズへの賞賛と公の場からの注目により、SOGを含む特殊部隊とBlack Operation部隊の機関が不安定な状態に晒されていると報告、VGAでの名誉を得る事となったドラゴヴィッチ事変におけるウッズ軍

    atoz
    atoz 2010/12/17
    ウッズさんの大活躍動画。ルックスはディアハンターのデニーロが下敷きにあると思うのだけれど、行動は果てしなくマッチョ。
  • [VGA 2010] 「Red Dead Redemption」がGOTYを受賞!その他各アワード受賞タイトルの結果は? « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    日開催されたVGAにてGOTYを含む今年の総括に相応しい各賞の結果が発表、如何に今年のゲーム産業が豊作に恵まれたか、肌で感じられる物凄いタイトル達が顔を揃える豪華なラインアップとなっています。各部門の結果は以下からご確認下さい。 今年のGame of the YearはRockstarの意欲作「Red Dead Redemption」が受賞! 「Red Dead Redemption」 – Game of the Year受賞 Call of Duty: Black Ops God of War III Halo: Reach Mass Effect 2 ベストシューターの栄冠は「Call of Duty: Black Ops」へ 「Call of Duty: Black Ops」 – Best Shooter受賞 Battlefield: Bad Company 2 BioShock

  • 実力派俳優として知られるビリー・ボブ・ソーントンがハリウッドの映画産業と共にビデオゲームを批判 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    1996年に公開され監督・脚・主演を務めたスリング・ブレイドの公開で一躍注目の役者に成り上がったビリー・ボブ・ソーントン、以降オリヴァー・ストーン監督でショーン・ペンが主演を務めたUターンでの怪演やシンプル・プランで演じた複雑な役柄等、俳優デビュー当時は見る度に顔が違うカメレオン俳優として注目を集め、今では泣く子も黙る超実力派の俳優として、或いはアンジェリーナ・ジョリーの元旦那としての認知度も高いでしょうか。 そんなビリー・ボブ・ソーントンがテレグラフ誌にて私見と断った上で”ハリウッドの映画産業が歴史上最悪の映画を作っている時代に我々は暮らしている”と発言、その背景にハリウッドのゲーム産業が映画をビデオゲーム世代に向けた物にしてしまっている状況があると批判しました。 ソーントンは自分の息子がビデオゲームにどっぷり浸かっている事を挙げ、ゲームおもしろ半分に人を殺していると批判、暴力表現を

    atoz
    atoz 2010/11/27
    「ソーントンは自分の息子がビデオゲームにどっぷり浸かっている事を挙げ、ゲームはおもしろ半分に人を殺していると批判、暴力表現を有する映画には伝統的にある種のレッスンが常に存在したと思うと」
  • ゲーム産業には映画のスター監督に会って感激する類の人達が余りにも多い、Ken Levine氏が断ずる « doope! 国内外のゲーム情報総合サイト

    BioShock: Infiniteで全世界の度肝を抜いたKen Levine氏率いるIrrational Games、氏はBioshockを始めLooking Glass時代のThief: The Dark ProjectやSystem Shock等、今も多くのリスペクトを集める重要タイトルに携わってきました。元々映画のシナリオライターを志していた氏らしく、手掛けたタイトル達には物語による力強い駆動力が盛り込まれている事でも知られています。 そんなKen Levine氏がdevelopのインタビューで”とある”有名な映画監督とゲームを共同開発する申し出を断った事を明らかにし、ゲーム産業には映画のスター監督に会って感激する類の人達が多いと断じています。 Ken Levine氏はなぜ多くのゲームデザイナー達がこれを望むのか理解できないと発言。2つの強力なクリエイティブリードを持つ事にどういう

    atoz
    atoz 2010/10/21
    ゲーム業界における映画コンプレックスについて。海の向こうでも、こういう話あるんですな…。
  • Cliffy BがTwitterにてファンからの質問に回答、好きな映画は?一番難しかったゲームは?どうやって可愛い彼女を?etc… « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    Epicでギアーズシリーズを手掛け世界中のファンから愛されるCliffy B、ゲームに傾ける情熱も発言や行動のイケメンぶりも全てがキュートなCliffy BがTwitterでファンから寄せられた多くの(くだらない)質問に答えています。今回はそんな中から興味深いような……そうでもないような愉快な物をピックアップして意訳でご紹介。Cliffy Bファンにはたまらない愉快な内容となっています。 Q. 今までやったゲームで一番難しかったのは? A. ファミコン版のアテナさ、最後までやれなかったよ! Q. お気に入りの映画は? A. 「エターナル・サンシャイン」(2004年ジム・キャリー主演、ミシェル・ゴンドリー監督の記憶喪失を題材にした映画作品) Q. 今あるゲームから自分の好きな名前を付けられるとしたら何を選ぶ? A. ベヨネッタ! Q. もし他のゲーム開発者にインタビュー出来るとしたら誰を選ぶ

    atoz
    atoz 2010/10/21
    「ファミコン版のアテナさ、最後までやれなかったよ!」「俺はいつでもブリトニー・スピアーズが好きだ」 テキトー過ぎて素晴らしい。
  • 噂:BioWare Mythicの開発者が匿名でEAを非難、3億ドル以上を費やした”SWTOR”はEA最大の災害となる « doope! 国内外のゲーム情報総合サイト

    現BioWare Mythicの社員でかつてMythic Entertainment時代に”Warhammer Online”の開発に携わっていたと語る人物が”EA Louse”を名乗り匿名でblogを開設、来月に大きなレイオフが行われる事やBioWareが開発を進めているスターウォーズMMOタイトル「Star Wars: The Old Republic」が3億ドル規模の予算を投じている物の、内情は混乱しておりEA最大の災害になると投稿し、労働環境に対する内容など非常に生々しい状況が記されており、真偽の程に注目が集まっています。 この人物は自身も11月に敢行されるレイオフの対象である事を明かし、Electronic ArtsがSWTORのアートを外注した上、まだ何も達成されない事にうんざりしていると述べ、Mythicは最早死んだと語っています。そしてMythicのCEOを務めていたMar

    atoz
    atoz 2010/10/16
    「映画アバターよりも巨額の予算が投じられたと語るEA Louse氏は、EAが最もSWTORで誇りにしているのはサウンドだと指摘、20GBに及ぶインストールデータのほとんどがナレーターのボイスだと記しています」
  • 「Super Scribblenauts」がリリース!大手レビュースコアは高評価が並ぶ結果に « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    今月12日にローンチを果たした5th Cellのワードプレイゲーム続編「Super Scribblenauts」、今作では歴史に残るイノベーショナルなタイトルとして名を残した”Scribblenauts”の基的なゲーム性をそのままに、形容詞の追加や操作方法の改善などを加えた正統進化なタイトルです。 前作で22,802種類用意されていた”ワード”は、今作で23795種のオブジェクトと8992種の形容詞を加えるに至り、大幅にその規模を拡大しています。 そんな作がローンチを迎え、大手情報サイトのレビューが揃い踏み、かゆい所に手が届く様になりプレイ性にはより深みが増した事が大きく評価され9点クラスの高スコアがずらっと並ぶ素晴らしい評価を得ました。 お馴染みGameTrailersではデザイン面が高く評価され総合9点、JoystiqではSuper Scribblenautsが前作Scribble

    atoz
    atoz 2010/10/14
    「歴史に残るイノベーショナルなタイトルとして名を残した”Scribblenauts”の基本的なゲーム性をそのままに、形容詞の追加や操作方法の改善などを加えた正統進化なタイトルです」
  • EAが軍に貢献する人々を配慮し「Medal of Honor」からタリバンの表記削除を決定、武装勢力に修正 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    日プレオーダーの好調をお知らせした「Medal of Honor」が先日から問題となっていたタリバンの問題を受け、軍に従事する人々を配慮し表記の変更を決定、マルチプレイの党派が”Taliban”から”Opposing Force”(武装勢力)へと変更される事が明らかになりました。 プロデューサーのGreg Goodrich氏はMOH blogにてこの決定について、この数ヶ月で今回のマルチプレイの問題について世界中のゲーマーや現役の軍人やその友人・家族からフィードバックを得たと述べ、まずフィードバックの多くが圧倒的に問題に対して肯定的だった事に感謝の言葉を述べています。 しかし、今回のタリバン問題について戦死者の友人や家族から懸念の意志を含むフィードバックを受け取り、このフィードバックがMedal of Honorチームにとって非常に重要な”声”であると考え、大きな犠牲を払った人々の家族の

    atoz
    atoz 2010/10/05
    「マルチプレイの党派が”Taliban”から”Opposing Force”(反対勢力)へと変更される事が明らかになりました」 そういう問題じゃないと思ってしまうのだが…。ブツブツ言いながら遊ぶのだけれど…。
  • 北朝鮮が放射性物質をミシシッピ川全域に……「Homefront」の驚愕バイラルプロモーション « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    昨年のE3で発表されたTHQのFPSタイトル「Homefront」、今年6月に登場したティザートレイラーでは金正日氏の後継者が韓国を併合しアジアを席捲、日をも属国とし、アメリカ土を大規模なEMP攻撃で無力化した上、土上陸を果たしアメリカを制圧してしまうという驚愕のストーリーを明らかにして世界中の注目を集めました。 そんな中、作に関する1つの資料がDestructoidに郵送されて来ました。そこには朝鮮語で書かれた何らかの機密文書やペンが同梱されており、不自然に膨らんだペンの内部にはこの機密文書の英語版データが収められたUSBドライブが隠されていましたた。 という事でDestructoidに突然送られて来たこの文書は、Homefrontのバイラルマーケティング用の宣材で、そこには朝鮮共和国(※ Homefront内で北朝鮮韓国を併合した後の新国家の名称)が米土上陸後の作戦としてミ

    atoz
    atoz 2010/07/29
    ミリアス先生やり過ぎです…。
  • 噂:ウーヴェ・ボルとジェシカ・シンプソンズで「メトロイド」映画?!……いやちょっと何を « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    最近何の理由も無いまま謎の貫禄さえ感じられるようになってきたウーヴェ・ボル監督、映画”Postal”や”BloodRayne”、”Alone in the Dark”などの映画化で知られるボルですが、なんと元アイドルのセレブスター、ジェシカ・シンプソンズをサムス役としてメトロイドの映画を作るとの噂が聞こえてきました。……何を言ってるんだ。 噂の出所は海外情報サイトのGoFanboyで、女優(と書いてある)ジェシカ・シンプソンはメトロイドのハリウッド映画でサムス・アランを演じると噂され、彼女は映画に再び関われる事に興奮していると記されています……。 さらにジェシカ・シンプソンの宣伝担当者は彼女がプロットにも関わると発言しており(と書いてある)、複雑なストーリーから愛とアドベンチャーの物語にしたいと考えている事が記されています……。やめろおおおお。 という事で、どこからつっこめば良いのか全く判

    atoz
    atoz 2010/06/12
    「最近何の理由も無いまま謎の貫禄さえ感じられるようになってきたウーヴェ・ボル監督」
  • 1