タグ

3Dフォーマットに関するatskのブックマーク (11)

  • 「フレームシーケンシャル」――家庭用3Dのキーテクノロジー

    現在、民生品レベルで実現可能な3D表示技術には、「アナグリフ方式」などいくつかの方式がある(→デジモノ家電を読み解くキーワード:「3D映像」――お茶の間で楽しめる未来の映像)。しかし、3D表示を家庭用薄型テレビで実現するとなると、2D表示兼用が求められるため、専用のレンズを必要とするレンチキュラー方式や、ディスプレイ表面にフィルタを貼り付ける必要があるXpol円偏向方式は馴染まない。 子供用学習雑誌の付録でお馴染みのアナグリフ方式も、低コストで実現可能だが色再現性に問題がある。逆にいえば、通常の2D映像が表示でき、製造コストが低く、かつ色再現性も確かでなければ、家庭で3D映像を普及させることは難しい。 それをうまく両立させた技術が「フレームシーケンシャル方式」。今回のCEATECでは、ソニーやパナソニック、シャープ、東芝など薄型テレビメーカー各社がこぞって3D対応テレビを展示しているが、い

    「フレームシーケンシャル」――家庭用3Dのキーテクノロジー
    atsk
    atsk 2011/03/02
    フレームシーケンシャルの概略が説明されており、わかりやすい。
  • ドルビー、既存インフラを利用した放送用3D技術のオープン仕様を発表 - PHILE WEB

    ドルビーラボラトリーズは、米ラスベガスで開催中の全米放送機器展「NAB Show 2010」において、最新の放送音声技術および放送用3D技術、画像再現技術について発表した。 オープン仕様を公開した放送用3D技術は、既存の2D放送用インフラを介してフレーム互換技術を使用し、3D画像をエンコード・伝送するというもの。拡張レイヤー手法と完全な互換性があり、将来的にはフルHD解像度の3Dの伝送が行えるという。米国では5月からメーカー、オペレーター、放送局などがこの規格を無償で利用することができる予定だ。 また会場では先日発表したプロ向けの42V型リファレンス液晶モニター「PRM-4200」(関連ニュース)も初披露している。機は様々な種類のディスプレイのエミュレーションが行え、コンテンツの前処理・品質評価が可能な万能性を備えている。色再現確認作業のために正確な測定ツールを必要とするプロ専用に設計さ

    atsk
    atsk 2010/04/15
    既存インフラを利用する Dolby の放送用 3D 技術発表の記事。仕様の内容がオープンになれば良いのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):3D映像に初の安全指針案 国と業界、規格作り - デジタル機器 - デジタル

    テレビなどの3次元(3D)映像による体への悪影響を防ぐため、国と業界が協力して初の安全指針案をまとめた。経済産業省はこれをもとに検討委を設けて議論し、年度内にも国際標準化機構(ISO)に提案する。3D普及に向けた国際規格作りをめざす。  3D画面は、左右の目に映し出された別々の映像を脳が再構成することで、立体に見える。立体感の演出が強すぎると、立体ではなく映像が二重に見えて、目が疲れる。  ものが画面から手前に飛び出したり奥に引っ込んだりしているように見えても、実際の目のピントは画面までの距離に合ったまま。この「矛盾」が大きくなると、疲れや不快感が増す。産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の研究で、動きの激しい動画を見せたときの「映像酔い」が、2次元より3Dで強まる可能性が示されている。  指針案では、映像コンテンツ制作者には、立体感を強調しすぎないことなどを要求。ディスプレーメーカーには

    atsk
    atsk 2010/04/11
    3D を強調しないとか、どう言う基準?定量的に規格化できるのだろうか。規格書を読んでみたい。
  • HDMIの3D映像向け規格に放送向け仕様が追加

    米HDMI Licensing,LLCは2010年3月4日,放送向けの3D映像用データ・フォーマットを必須仕様としてHDMI規格に追加した「HDMI 1.4a」を発表した。HDMIのAdaptor企業向けに仕様書を公開した。2010年以降,3D対応テレビを発表したテレビ・メーカーの多くが,この放送向け仕様を実装しつつあることを追認した格好である。 今回,HDMI規格に追加されたのは,「Side-by-Side Horizontal」と「Top-and-Bottom」という仕様。いずれも現在のデジタル放送の仕様や中継装置を変更せずに3D映像データを伝送できるのが特徴である。 Side-by-Side Horizontalは,放送で利用している標準的映像の1フレーム内を左右に2分割し,一方に左目用映像,もう一方に右目用映像をそれぞれ水平方向の解像度を1/2に圧縮して納める方式。「Left-Ri

    HDMIの3D映像向け規格に放送向け仕様が追加
    atsk
    atsk 2010/03/06
    HDMI1.4a がリリース。3D 映像の必須仕様が追加。
  • [図解]とび出る立体映像の仕組み

    3D技術は色々あって難しい! ということで簡単に図解してみました。詳細はGiz Explains:皆が気になる3D技術、総まとめを見てくださいね。 さあ今年は3D TV元年ですからね、楽しみです。きっと美女がTVから飛び出てきますよ。 Rosa Golijan(原文/野間恒毅)

    [図解]とび出る立体映像の仕組み
    atsk
    atsk 2010/02/23
    やっぱりパララックスバリアの技術が理解できない。概念はこんなものなんでしょうが…
  • 「専門チャンネル」「サイドバイサイド方式」・・・、スカパーJSATが3D放送について会見

    スカパーJSATは2010年1月27日,東経124・128度CSを利用したハイビジョン放送「スカパー!HD」での3D放送(2010年夏に開始予定)に関する記者会見を開催した。会見には執行役員副社長の仁藤雅夫氏や執行役員専務の田中晃氏が出席し、3D放送を開始する狙いなどを説明した。 スカパーJSATは、右目用の映像信号(ハーフHDTVの映像信号)と左目用の映像信号(同)をそれぞれ放送受信機からHDMI経由で送出し、テレビ側でそれぞれの映像の処理を行って3D映像として表示する「サイドバイサイド方式」を採用する。3D専用チャンネルを設けて、そこで自主制作番組と番組供給事業者などが制作した番組を同一のチャンネルで放送する。既存のスカパー!HD対応チューナーのユーザーは、3D対応テレビを購入すれば、3Dの番組を視聴できるようになる。 3Dコンテンツの提供形態は、無料と有料のいずれについても検討してい

    「専門チャンネル」「サイドバイサイド方式」・・・、スカパーJSATが3D放送について会見
    atsk
    atsk 2010/01/28
    スカパーの 3D はサイドバイサイド (の多分 Half) を使用する。
  • 『アバター』3D全方式完全制覇レビュー:It's a ...:So-net blog

    今年は3Dテレビ元年といわれています。Sony・Panasonicを筆頭に各社、映像が立体的に見える3Dテレビを世界展開してくるわけですが、なぜ今年こんなに「3D!3D!」と言うようになったのかというと、その震源地は映画大国アメリカ。 数年前から徐々に3D上映する作品が増え始め、その映画館での映像体験を家庭にもということで、技術開発が進み、今年ようやく満足いくレベルの3Dテレビが出せそうな状況が整ったので、一気に注目を浴びるようになったというわけです。 そんなエレクトロニクス業界の期待を背負う3Dテレビ、日ではなじみが薄いために「当に3Dテレビなんて流行るの?」と懐疑的な見方もあると思いますが、あのアメリカ人をここまで駆り立てるほど映像体験とはどのようなモノなのか、とにかく自分の目で見てみないことには話が始まりません。 そこでこの年末年始最も話題を呼んでいる3D映画、『タイタニック』の

    atsk
    atsk 2010/01/16
    IMAX、RealD、XpanD、Dolby-3D 全ての方式でアバターを鑑賞した方の感想。IMAX が立体感は断トツであるとのこと。IMAX を家庭用テレビで実現するためには、エポックメイキングな液晶パネル方式の開発が必要か。
  • 用語集 : 第三の革命 立体3D映画の時代 - 映画.com

    第4回:用語集全4回でお届けする「第三の革命 立体3D映画の時代」。最終回となる今回は、立体映画を知るために役立つ用語集をお届けする。 [映画館における立体上映システム]■アナグリフ方式古典的な赤青眼鏡による立体視の方式。1853年に発明され、映画用としても1922年から用いられてきた。最近でも、「スパイキッズ3-D:ゲームオーバー」(03年)や「シャークボーイ&マグマガール3-D」(05年)、「超立体映画 ゾンビ3D」(06年)に使用されていた。最大の利点は、劇場のプロジェクターやスクリーンに特別な改造を必要としないことである。また眼鏡も非常に安価だ。そのため短期間しか公開しない作品に向いている。 ■ColorCode 3-D(TM)方式アナグリフ方式は、映像の色彩が失われてしまうという大きな欠点を持っている。そのため、濃い青と薄いアンバーの眼鏡を使用して、元の色を少しでも表現しようした

    用語集 : 第三の革命 立体3D映画の時代 - 映画.com
    atsk
    atsk 2010/01/12
    3D 映像用語集。パッシブ・ステレオ方式、円偏光がそれぞれ IMAX、RealD に対応。各原理の理解を通して3D 映像の技術動向を推測可能。テレビでのRealD実現はZスクリーンのコストが肝か。
  • ■デジタル3Dシネマ方式比較  リアルD:REAL D   v.s. ドルビー3Dデジタル:Dolby 3D Digital Cinema - ★究極映像研究所★

    表の青部分が二つを比較して優れているところ、赤が劣るところになる。 残念ながら画質について明確に比較して記した情報は今のところ見つからない。 仕組みから考えると、どうなるのか。フレームレートは同じ144Hz、144コマ/秒の画像が投影され、その半分の72コマ/秒の情報が左右の各眼球に見えることになる。 REAL Dは偏光、Dolby 3Dは色の波長をずらすことで、左右の画像を分離しているところ。これによる色と光度の違いが、映像の質を決めることになる。投影された絵を写真で比較できると、ここの質の差があきらかになるはず。どこかで比較画像が発表されることを期待。 REAL Dをワーナー・マイカルで観た感想としては、チラツキはほとんど気にならない。 左右で各72コマ/秒というのは、かのダグラス・トランブルが開発したショー・スキャン方式の謳っていた60コマ/秒というリアルな映像にとって理想的なコマ数

    ■デジタル3Dシネマ方式比較  リアルD:REAL D   v.s. ドルビー3Dデジタル:Dolby 3D Digital Cinema - ★究極映像研究所★
    atsk
    atsk 2010/01/10
    RealD と Dolgy 3D の技術比較。コメントで XpanD についても語られており、参考になる。
  • markie.tumblr.com - -REAL D- 方式:円偏光フィルター ...

    atsk
    atsk 2010/01/10
    3D 技術の RealD、Dolby 3D、XpanD、IMAX について概略を説明してくれている。対応映画館も示してくれているため、とても参考になる。
  • Giz Explains:皆が気になる3D技術、総まとめ(動画あり)

    Giz Explains:皆が気になる3D技術、総まとめ(動画あり)2010.01.08 17:00 2010年は3D元年ですよ~ CESでばんばん3D TVが出てるし、先週CNNが未来のTVとして3Dをとりあげるし、もちろん映画AVATARが大人気だったりと、世の中3D一色です。ここでいう3Dは「トリック」というか「ギミック」なんですよね、実際にあるわけじゃなくそう見える感じがする、というだけで。でもこの「見える感じがする」というのが大事で、皆頑張っているポイント。 人間は左右の目で別々の映像をとらえたのを脳内で処理、3Dとして理解するようになっています。多くの3D技術はこれを利用し、左右の目に別々の映像を見せることで3Dを再現するようにしていますね。そこで、続きを読むから3D技術を詳しくご紹介します。 マヌケなメガネ もっとも古典的で基なのは皆さんご存知、赤青画像の「アナグリフ」です

    Giz Explains:皆が気になる3D技術、総まとめ(動画あり)
    atsk
    atsk 2010/01/10
    SONY と RealD が提携していることから、ReadlD の方式が家庭版で普及するか。ネットでは IMAX3D が評判良いみたいだけど。Panasonic はシャッター方式 (XpanD と同じ?) のようだ。
  • 1