タグ

ブックマーク / hardware.srad.jp (4)

  • ソニーとパナソニックが業務用の長期保存用途向け光ディスク規格を策定 | スラド ハードウェア

    ソニーとパナソニックが、デジタルデータの長期保存用途向け光ディスク規格「Archival Disc」を発表した(PC Watch)。 Archival Discのメディアは片面3層の両面ディスクで、レーザーの波長は405nm、レンズの開口率は0.85mmとBlu-rayディスクと同じ。いっぽうトラックピッチはBlu-rayディスクよりも小さくなっており、また線密度を向上させることで記録密度を向上させる仕組みのようだ。まずはディスク1枚あたり300GBのデータを保存できるディスクを提供し、続いて500GB、1TBと記録密度を上げていく予定だという。

    atsushi1972
    atsushi1972 2014/03/11
    ソニーとパナソニックが業務用の長期保存用途向け光ディスク規格を策定 : スラッシュドット・ジャパン ハードウェア ソニーとパナソニックが、デジタルデータの長期保存用途向け光ディスク規格「Archival Disc」を発表した
  • NVIDIA、V-SYNCに変わる新しいディスプレイ同期技術「G-SYNC」を発表 | スラド ハードウェア

    NVIDIAがディスプレイに専用モジュールを組み込むことで画面のティアリング(ちらつき/歪み)やラグ、カク付きを回避するディスプレイ同期技術「G-SYNC」を発表した(NVIDIAによる公式発表、4Gamer.net)。 G-SYNCはGPUの描画完了に合わせてディスプレイの表示タイミングをずらすことで可変リフレッシュレートを実現し、従来のV-SYNCの欠点を解決するというもの。従来ディスプレイの垂直リフレッシュレートは固定されているいっぽう、アプリケーションの描画レートは何らかの同期を行わない限り不定なため、両者のタイミングがずれ画面の上下で新しいフレームと古いフレームが混在するテアリングが生じてしまう。同期手段としては描画レートを垂直リフレッシュレートと同期させるV-SYNC(垂直同期)がよく用いられてきたが、高負荷時に描画が間に合わなかった場合は次の更新まで古いフレームが表示され続け

    atsushi1972
    atsushi1972 2013/10/21
    NVIDIA、V-SYNCに変わる新しいディスプレイ同期技術「G-SYNC」を発表 : スラッシュドット・ジャパン ハードウェア NVIDIAがディスプレイに専用モジュールを組み込むことで画面のティアリング(ちらつき/歪み)やラグ、カク付き
  • 福島第一原発、凍土遮水壁を使った地下水流入抑制を計画 | スラド ハードウェア

    福島第一原発での建屋内への地下水流入抑制のため、人工的に凍土を作ることで地下水を遮断する「凍土遮水壁」の利用を計画しているとのこと(鹿島による資料PDF、毎日新聞)。凍土壁はアクアラインの工事にも使われた技術。 1~4号機建屋を囲むように設置するという。凍結管を1メートルy間隔で地中20~30メートルの深さまで打ち込み、-40度以下の冷却剤を循環させることで土を凍らせて壁を作るとのこと。地震などでひびが入っても、簡単に修復できるのが特徴。ただし冷却コストがかかるという問題や、遮水壁作成後の建屋内の地下水位を調整しなければならないという問題もあるという。

    atsushi1972
    atsushi1972 2013/05/31
    福島第一原発、凍土遮水壁を使った地下水流入抑制を計画 : スラッシュドット・ジャパン ハードウェア あるAnonymous Coward 曰く、 福島第一原発での建屋内への地下水流入抑制のため、人工的に凍土を作ることで地下水を遮断
  • パソコンが売れなくなっているのはWindows 8のせい | スラド ハードウェア

    IDCの調査によると、2013年第一四半期のパソコン出荷台数は2012年の同四半期と比べて13.9%減少したとのこと。Windows 8の発売が需要を押し上げることができなかっただけでなく、大幅な減少を招いた原因となったという(IDCのプレスリリース、 PC Watchの記事、 ABC Newsの記事、 家/.)。 タッチ操作が大きくフィーチャーされたWindows 8だが、タッチスクリーンの搭載によって価格が上昇してしまった。スタートボタンがなくなるなどUIも大幅に変更されており、タブレット専用機などの競合製品ほどユーザーを引き付けることができなかったと考えられるとのことだ。

    atsushi1972
    atsushi1972 2013/04/14
    タッチ操作は直感的ですが、キーボード+マウスの正確性には勝てないから効率を考えるとね。座って作業するのに、モニタが直立してるのは効率がいいのに、タッチを考えると下に置く方が操作しやすかったり。
  • 1