タグ

ブックマーク / stocker.jp (4)

  • WordPressで、古い記事に警告を表示する方法

    このブログのようにWeb関連の技術ブログの場合、古い記事の内容は現在の実情にあわない場合があります。 このブログでは、そのような古い記事の場合に、記事の上に警告を表示しています。 この記事では、その方法について解説します。 ソースコード プラグインにする方法もありますが、今回はテーマファイルに追記することで簡単に実装してみます。 まず、テーマファイル内の single.php を開き、記事文を表示する「」などの上に以下のように書きます。 解説 2行目の get_the_modified_date() 関数は、WordPress の独自関数で「記事が更新された日時」を返すものです。 引数で ‘Y’ と指定しているので、この場合は「記事が更新された年」が返ってきます。 2行目右側の date(‘Y’) は、現在の年を返します。 – 2 で、現在の年から 2 を引きます。 例えば、記事を書いた

    WordPressで、古い記事に警告を表示する方法
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/10/14
    WordPressで、古い記事に警告を表示する方法 このブログのようにWeb関連の技術ブログの場合、古い記事の内容は現在の実情にあわない場合があります。 このブログでは、そのような古い記事の場合に、記事の上に警告を表示
  • Macの基礎の基礎: Spotlight編

    Windows から Mac に乗り換えたけどよく分からない」「いまいち使いこなせない」という方のための連載、2回目は「Spotlight」です。 Spotlightとは Mac を使い始めたばかりの方にとって、Spotlight は「ファイルやフォルダを検索する時に使うもの」のように見えるかもしれません。 確かにそれは Spotlight の主要な機能ですが、Spotlight はあらゆる調べ物に利用することができます。 Spotlight を使いこなせるようになると、たとえば以下のようなことができます。 コーディング(HTML/CSS/JavaScript などの記述)の時間を大幅に短縮する 英語を書く時間を短縮する 言葉の意味を調べる 複雑な計算を素早く行い、結果をクリップボードにコピー マウスカーソルを動かさずにアプリケーションの起動や切替えをする 指定した期間に作成したファイル

    Macの基礎の基礎: Spotlight編
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/02/20
    Macの基礎の基礎: Spotlight編 「Windows から Mac に乗り換えたけどよく分からない」「いまいち使いこなせない」という方のための連載、2回目は「Spotlight」です。 [] via Pocket February 20, 2014 at 01:36PM
  • 2013年12月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

    「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめました。 今回は、ニュースよりもデザインやプログラミングに関する必読記事中心です。 デザイン関係 【レビュー】10万円で登場した23.8型4K液晶、デル「UP2414Q」を試す – PC Watch Dell が、PC向けの 4K(3,840×2,160px)ディスプレイを発売しました。 従来、4Kディスプレイは 30〜40万円ほどしていましたが、この製品は Amazon で ¥99,800 で売られる(執筆時点では品切れ) など、かなり割安なモデルとなっています。 4K動画制作などで活躍しそうなのはもちろん、Web制作においてもタブレットの高解像度化などで「PCの解像度がタブレットより低いため制作・確認しづらい

    2013年12月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/12/26
    2013年12月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き 「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というも
  • 「concrete5ってなに?」というセミナーを開きます

    【締切】こちらのイベントは定員に達しましたので締めきりました。 Stocker.jp の Facebook ページに「いいね!」して頂ければ、Web関連で要チェックのニュースのほか、今後のイベント情報もリアルタイムにニュースフィードに表示されるようになります。 concrete5 は、ブログ型ではないオープンソースのCMSです。 コンクリートを積み上げるようにコンテンツを制作し、実際に表示されるページをドラッグ&ドロップでカスタマイズするなど、柔軟なサイト制作が可能です。 私も数年前から気になっているのですが、東京ではあまり concrete5 の入門的な勉強会がないため、今回 concrete5 日語版チームメンバーの菱川さん @HissyNC にお越しいただき、concrete5 CMS 入門のセミナーを開くことにしました。 内容 concrete5 のメリット・デメリット ブログ型

    「concrete5ってなに?」というセミナーを開きます
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/05/30
    「concrete5ってなに?」というセミナーを開きます concrete5 は、ブログ型ではないオープンソースのCMSです。 コンクリートを積み上げるようにコンテンツを制作し、実際に表示されるページをドラッグ&ドロップでカスタマ
  • 1