タグ

自動車に関するauzのブックマーク (82)

  • 2030年代に入っても「EVが主流になることはない」これだけの理由 豊田章男トヨタ社長の懸念に応える

    12月17日、日自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)がオンラインで記者団の取材に答え、政府が2050年に温室効果ガス排出を「実質ゼロ」にする目標を打ち出したことに対し、「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」「日は火力発電の割合が大きいため、自動車の電動化だけでは二酸化炭素(CO2)の排出削減につながらない」と懸念を示し注目を集めた。電気自動車(EV)へのシフトは当に現実的なのか? 戦略プランナーとして30年以上にわたりトヨタ、レクサス、ソニー、BMW、MINIのマーケティング戦略やコミュニケーション戦略などに深く関わり、話題作『マツダがBMWを超える日』(講談社+α新書)などの著作で知られる山崎明氏は、メーカー・ユーザー両方の状況をよく知る立場から、世界的にEVが主流になるとの見方に対し4つの疑問を投げかけ、中国もHVを重視する方向に転じた事実に目を配るべき、と指摘

    2030年代に入っても「EVが主流になることはない」これだけの理由 豊田章男トヨタ社長の懸念に応える
  • Uber、Amazon出資の米社に自動運転子会社を売却 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米ウーバーテクノロジーズは7日、自動運転開発子会社ATGを米アマゾン・ドット・コムなどが出資する同業の米オーロラ・イノベーションに売却することで合意したと発表した。ウーバーは約1200人の従業員らを譲渡するのと引き換えにオーロラに4億㌦(約420億円)を出資し、技術開発で連携するとしている。オーロラは米グーグルや米テスラの元技術者らが2017年に立ち上げた自動運転技

    Uber、Amazon出資の米社に自動運転子会社を売却 - 日本経済新聞
  • いまや利用率は9割以上 それでも「なぜETCを使わない?」 残り1割の事情とは

    2019年9月時点での全国利用率は92.9%となり、いまやクルマの移動にはなくてはならないETCですが、なぜ現在でも7%近いユーザーはETCを利用しないのでしょうか。 ETC利用率93%、それでもETCを使わない人の「事情」とは? 高速道路を利用するうえで、何かと便利なサービスとして多くの人が利用しているのが「ETC」です。 2019年9月時点での全国利用率は92.9%となり、いまやクルマの移動にはなくてはならない存在ですが、なぜ現在でも7%近いユーザーはETCを利用しないのでしょうか。 ETCの正式名称は、電子料金収受システム(Electronic Toll Collection System)で頭文字をとった略称で呼ばれています。 高度道路交通システムのひとつとして、高速道路や有料道路を利用する際に料金所で停止することなく通過できるシステムです。 日におけるETC歴史は1994年に

    いまや利用率は9割以上 それでも「なぜETCを使わない?」 残り1割の事情とは
  • 車大手、進む「金融会社化」 資産10年で倍増 販売ローン・リース 金利・コロナにリスク懸念 - 日本経済新聞

    自動車大手で販売金融の存在感が高まっている。トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車の3社が抱える金融資産は9月末で43兆円強と10年前に比べ倍増。利益も自動車部門を上回り稼ぎ頭になった。足元の販売回復や金融緩和が追い風となり、今後も金融部門がけん引しそうだ。ただ新型コロナウイルス拡大による貸し倒れの増加懸念などリスクもはらんでいる。大手各社は新車販売の際にローンを提供したり、法人向けの大口契約でリー

    車大手、進む「金融会社化」 資産10年で倍増 販売ローン・リース 金利・コロナにリスク懸念 - 日本経済新聞
  • 電気自動車は火力発電の電力を使うから意味がない? - EVsmartブログ

    結論:電気自動車は火力発電の電力も使いますが、排気ガスは発電所のある工業地帯での排出となり、発電所でのCO2排出量もガソリン車より少ないです。また再生可能エネルギーの増加により、電気自動車が使用する電気を発電するのに排出したCO2の量は、毎年減少しています。 【2018年2月22日更新】電気自動車は電気をバッテリーに充電して走行します。さて、その電気はどこから来るのでしょう?もちろん発電所ですよね。自宅で太陽光パネルで発電してる!という方もいらっしゃると思いますが、それでも夜間は太陽光発電はできませんから、夜も稼働している発電所から電気を買う必要があります。 目次 発電電力量構成比と排出 ガソリン車の燃費がさらに良くなったら? 世の中の乗用車が全部電気自動車になったら火力発電は足りなくなる? 発電電力量構成比と排出 発電した電気が、どんなエネルギーから発電されたのかを知るには、発電電力量構

    電気自動車は火力発電の電力を使うから意味がない? - EVsmartブログ
  • カー・アンド・ドライバーonline [CAR and DRIVER]

    2024年5月5日 新技術 コンチネンタル、新型メルセデス・ベンツEクラスに完全なCoSmAシステムを初供給。車両の快適性と安全性向上に貢献

    カー・アンド・ドライバーonline [CAR and DRIVER]
  • EVは本当に環境に優しいか?VWが発表したCO2排出量の衝撃レポート

    美しく、見やすい自動車誌の代名詞として、独自のジャンルを築いた総合自動車情報誌。国産・輸入車の新車解説、試乗記をはじめ、カーAV・ナビやアクセサリー紹介まで、クルマ生活を応援する幅広い情報を掲載。 CAR and DRIVER特選! ドライバーズ・インフォメーション 総合自動車情報誌『CAR and DRIVER』の人気コラム「Driver's Information」から、クルマ好きが気になる注目トピックを選りすぐって紹介。ニュースを読むとクルマの「今」が見えてくる。 バックナンバー一覧 EU(欧州連合)自動車市場に、電動車は普及するか――。 いま、いちばんの懸念はCOVID-19(新型コロナウィルスによる感染症)蔓延による経済活動の停滞が自動車市場にどの程度の影響を与えるか、だ。ACEA(欧州自動車工業会)は、今年の乗用車市場は前年比25%減の960万台になると予想しているが、JATO

    EVは本当に環境に優しいか?VWが発表したCO2排出量の衝撃レポート
  • タイヤメーカーが相次いで発売するオールシーズンタイヤは雪道で安全なのか | 財経新聞

    雪道や凍結路を安全に走行するためには、スタッドレスタイヤは必須だが、最近はオールシーズンタイヤを各タイヤメーカーが発売して注目を集めている。高速道路の冬用タイヤ規制にも、対応しているオールシーズンタイヤであれば走行可能なため、スタッドレスタイヤをわざわざ用意しなくても済むという手軽さが人気の秘密のようだ。 【こちらも】洗車傷を自己修復するスクラッチ塗装、良いことばかりではない 注意点は? オールシーズンタイヤで雪道走行ができるかどうかは、タイヤサイドにM+S(マッドアンドスノー)表示があるかどうかで判断する。この表示は、欧州では冬用タイヤと認められた証であり、国内でもこの表示が付いていなければ冬用タイヤとしては認められない。 実際に、M+Sマークのあるオールシーズンタイヤがどの程度の雪道性能があるのかというと、薄っすら降り積もった雪であれば、普通のドライバーは問題ないといえる。だがこれが圧

    タイヤメーカーが相次いで発売するオールシーズンタイヤは雪道で安全なのか | 財経新聞
  • いま電気自動車の先代リーフは「50万円以下」もゴロゴロ! 「安い中古EV」は買っても大丈夫か?

    満充電で数十キロしか走行できないケースも 2010年から発売がスタートした日産の電気自動車であるリーフ。現在は2代目が販売されており、今年の9月には累計生産台数が50万台を突破している。 そんなリーフもデビューから10年が経過し、初期モデルは中古車市場でも手ごろな価格となっている。とくに安いものでは20万円台のものも存在し、50万円以下の個体もかなりの数となっているのだ。しかし、電気自動車のリーフにはバッテリーの劣化という大きな問題が立ちはだかる。 最初期のリーフは満充電で200kmの走行が可能となっていたが、それはあくまでカタログ値の話であり、冷暖房を使わない季節でも150km弱、暖房を使う冬では100km前後が実質的な走行可能距離というのが筆者の感覚だ。 安い中古EVは買っても問題ないのか画像はこちら バッテリーが新しい状態でこうなのだから、当然劣化したバッテリーではより短い距離しか走

    いま電気自動車の先代リーフは「50万円以下」もゴロゴロ! 「安い中古EV」は買っても大丈夫か?
  • EVは経済的にお得? リーフとプリウスで「電気代」と「ガソリン代」を比較した!

    EVで1km走行するのに必要なコストは約3.5円 排出ガスがないということで、環境に優しいとされている電気自動車。確かに環境への負荷は世界的な問題であり、エコなクルマというものは大切であることはいうまでもない。 とはいえ、一般ユーザーからしてみれば、エコノミー(経済性)も重要なファクターと言えるだろう。 リーフで電気自動車の先を行く日産自動車は、どれだけ使っても月額2000円という「旅ホーダイ」プランを引っ提げて多くの電気自動車ユーザーを獲得したが、予想以上のユーザーが入会したのか充電設備への混雑を理由に2019年12月をもって新規入会をストップした。 日産リーフの走り画像はこちら 現在も一部の輸入車ブランドでは入会から1年間は無料というプランを用意しているところもあるが、基的には1分あたりいくら(日産は10分あたり)という従量課金制が中心となっている。 ただ、この従量課金制でガソリン車

    EVは経済的にお得? リーフとプリウスで「電気代」と「ガソリン代」を比較した!
    auz
    auz 2020/10/08
    EV3.5円/km, HV 4.4円/km.私のエンジン車は10円/kmくらいか。年間1万㎞とするとHVとの差は5.6万円/年。車両本体価格の差や、安心して中古車を買えるかと考えると、私にとっては依然エンジン車が最も経済的か。
  • 「人身傷害保険」と「搭乗者傷害保険」の違いについて | 自動車保険の三井ダイレクト損保

    「人身傷害保険」と「搭乗者傷害保険」の違いについて 「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」は、“補償の対象となる事故”と“保険金の内容”が異なります。 目次 補償の対象となる事故 保険金の内容 保険金額の目安 人身傷害保険・搭乗者傷害保険の加入率 人身傷害保険をセットされる際の注意点 補償の対象となる事故 搭乗者傷害保険はご契約のお車に搭乗中の事故で、そのお車に搭乗している方が対象になりますが、人身傷害保険(一般タイプ)は、搭乗者傷害保険の対象に加え、記名被保険者とそのご家族の方はご契約のお車に搭乗中以外の自動車事故も対象となります。 搭乗者傷害保険

  • アイドリングストップ機能は使わない方がいいかもしれません【自動車評論家のお詫び】 | clicccar.com

    アイドルストップ対応バッテリー5万円が1年半で交換!? ●アイドルストップ機構を推奨した自動車評論家にも責任が? 今まで省燃費技術の象徴として幅広く採用されているアイドルストップながら、ここにきて不要論も出てきた。理由は簡単。使い方によってはバッテリー寿命が驚くほど短くなってしまうからだ。一番厳しいのはサンデードライバー。休日に出掛けると高速渋滞や行楽地渋滞、ショッピングモール渋滞などに遭遇する可能性高く、アイドルストップがフルに稼働します。 最悪の場合、1年半でコーションランプが点灯し、アイドルストップしなくなってしまう。ディーラーに持って行くと「バッテリー寿命ですね。交換が必要です。バッテリーは消耗部品に指定されています。1年半使っているため保証の適用外になります」と言われ、ミドルクラスで5~6万円のバッテリー交換料金を提示される。アイドルストップ対応のバッテリー、驚くほど高い。 ヤ

    アイドリングストップ機能は使わない方がいいかもしれません【自動車評論家のお詫び】 | clicccar.com
  • 知られざるEVメーカー「NIO」とは?

    0-100km/h 4.4秒! 航続距離は650km!広州モーターショー2019で、とりわけ海外からの取材陣に注目されていたメーカーが「上海蔚来(ウェイライ)汽車」またの名を「NIO(ニオ)」である。小鵬(Xpeng)やBYTONと並ぶ、EVのメーカーだ。

    知られざるEVメーカー「NIO」とは?
  • 菅内閣が「日産救済シフト」、逆境放置すれば破綻も 止まらぬ赤字垂れ流し、まさか血税使ってゾンビ企業として延命か | JBpress (ジェイビープレス)

    (大西 康之:ジャーナリスト) 菅新政権が誕生した9月16日、菅氏の地元、横浜市に社を置く日産自動車が米国と欧州で合わせて1兆1000億円の社債発行を決めた。「資金繰りに行き詰まった町工場がサラ金に手を出したようなもの」という見方が出るほど、日産の経営状況は厳しい。公的資金を投入してゾンビ企業にするか、市場のルールに任せて解体するか。「日産問題」への対応で菅新政権の正体が見えてくる。 日産の社債に外国人投資家が群がった理由 日投資家はすでに日産を見限っている。7月に国内で実施した4年ぶりの起債では、5000億円の枠を設定したが、700億円しか調達できなかった。今回はリスクマネーの引き受け手が多い海外で10年債の利回りを4.81%とした。年間約400億円の金利負担が発生する、まさにサラ金から借りるような条件だが、日産にはなりふり構ってはいられない事情がある。 2021年3月期の連結最終

    菅内閣が「日産救済シフト」、逆境放置すれば破綻も 止まらぬ赤字垂れ流し、まさか血税使ってゾンビ企業として延命か | JBpress (ジェイビープレス)
  • 貰い事故は、保険会社が交渉にあたれない...任意保険に弁護士特約を付ける重要性がわかる甘木サカヱさんの連ツイ&皆さんの体験談

    よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 去年信号待ちでトラック(社用車)に追突され自家用車が廃車&むち打ちで通院したけど運転手人&会社(社用車なので相手の保険は会社名義)&相手側保険会社のどれも誠意ゼロな感じで大変にたいへんだったのですが、任意保険に無過失事故特約&弁護士特約付いてて助かりました。付けててよかった弁護士特約! 2020-08-23 21:53:53 よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 事故に遭うまで、貰い事故に関しては自分の任意保険会社が交渉にあたれないと知らなかったもので、当に弁護士特約があって良かった…そして相手側からの謝罪が追突直後の「すみません大丈夫ですか?」の一言のみだったのはまだ根に持っている。 2020-08-23 21:56:32 よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppin

    貰い事故は、保険会社が交渉にあたれない...任意保険に弁護士特約を付ける重要性がわかる甘木サカヱさんの連ツイ&皆さんの体験談
  • 美的HEN by @DIME|@DIME アットダイム

    小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。

    美的HEN by @DIME|@DIME アットダイム
  • [FT]幻の「日産・ホンダ合併案」 国主導も両社が拒否 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]幻の「日産・ホンダ合併案」 国主導も両社が拒否 - 日本経済新聞
  • クレジットカードを持っていない人でも作れるETCカードがあるって知ってた?|@DIME アットダイム

    令和2年5月現在ETC利用数は92.9%(※)となり、高速道路の料金を前面ETCにするという報道も出たほど需要が広がっています。 ※国土交通省 ETC利用状況 ETCを使うには、ETCカードとETC車載器が必要なことから、例え高速道路が全面ETCになったとしても、ETC車載器を買ってまで… という方もいれば、ETCカードを持ってまで利用しなくていい。そもそもクレジットカードを持つことができない、持ちたくないという方もいることでしょう。 その理由の中で、ETC車載器が付いている(つけても良い)おり、ETCを使いたいけれど、クレジットカードが苦手、クレジットカードに申込んでも持つことができないという方に、クレジットカードと紐づけしないETCカード2枚を紹介していきます。 ETCパーソナルカード(ETCパソカ) ETCパーソナルカードはクレジットカードがなくても、保証金(デポジット)を入れること

    クレジットカードを持っていない人でも作れるETCカードがあるって知ってた?|@DIME アットダイム
  • 【三菱自動車】落日のスリーダイヤ、外資に買われ「失ったもの」 | M&A Online - M&Aをもっと身近に。

    ">合併や買収をしかけたことがない。ただ、過去2度にわたって同業他社の傘下に入っている。最初は独ダイムラークライスラー(現・独ダイムラー)、2度目は日産自動車<7201>だが事実上は同社を傘下に収める仏ルノーで、いずれも外国資に買われた。 「外資」に買われるたびに細る? もちろん外資に買われるのは珍しくない...

    【三菱自動車】落日のスリーダイヤ、外資に買われ「失ったもの」 | M&A Online - M&Aをもっと身近に。
  • 日産、改革遅れにコロナ直撃 財務補完は日仏連合カギ - 日本経済新聞

    日産自動車が過去20年で3度目の大規模な構造改革に乗り出す。元会長のカルロス・ゴーン被告が進めた拡大路線の修正に手間取っていたところに、新型コロナウイルスが直撃し、抜改革を迫られた。前回までの改革では、コスト削減と海外成長でV字回復につなげた。今回は止血の先の成長に欠かせない財務体力に不安が残る。日仏3社連合をうまく生かせるかがカギを握る。「2年ほど前から拡大路線を修正してきたが、この状態で

    日産、改革遅れにコロナ直撃 財務補完は日仏連合カギ - 日本経済新聞
    auz
    auz 2020/05/29
    自動車各社の負債/自己資本比率