タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

テレ東孤独のグルメに関するavictorのブックマーク (1)

  • 「井戸に毒」のデマに見る、「2ちゃんねる的インターネット」を引きずる人々|小野ほりでい

    2021年2月13日の地震後、Twitterなどで「~~が井戸に毒を入れた」というデマが多数投稿されました(現在は多数のアカウントが凍結済み)。これは1923年の関東大震災後の(虐殺の発端ともなった)悪質なデマが再生産されたものですが、なかでも一部は「匿名掲示板型のアイロニー」という文脈によってパロディされたものであり、擁護する立場の者の主張によれば、これは「パロディ(つまりパロディ元への批判的な笑い)」―――すなわち「ネタ」であるので問題ではない、とのことです。 このような書き込みが「なぜ問題なのか」については、もはや説明するまでもないほどに論じ尽くされているので、今回はむしろ「なぜこのような書き込みが起こったのか」について考えてみましょう。 アイロニーとしてのパロディ さて、先ほど触れたように、この「悪質なデマのパロディ」および「これは政権による人工地震だ」というような「パラノイア的な

    「井戸に毒」のデマに見る、「2ちゃんねる的インターネット」を引きずる人々|小野ほりでい
    avictor
    avictor 2021/02/22
    誰か現実の人に重ねようとする架空の批判対象に間違ったこと言わせてそれを嘲るのは藁人形論法と同じで卑怯だけど。相手が怒れば「実在の人物とは無関係です」と躱すんだから。/でも井戸毒は流れ知らんが無実では。
  • 1