タグ

ブックマーク / www.1101.com (17)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 -「ほぼ日」なりのリナックス研究。

    axnsword
    axnsword 2022/01/04
    ハッカーたちは、個々人独自の活動を重視している。消極的な受け手としてとどまらず、自分の情熱がどこにあるのかを気づこうとしてる。多くの人が従来のメディア(とくにテレビ)を見ている態度と、まったく異なる
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -「ほぼ日」なりのリナックス研究。

    第10回 いちばん惹かれる問いは。 ----ヒマネンさんは哲学者ですけれども、 誰かほかの哲学者から影響を受けた、 ということはありますか。 ヒマネン 「ふたりの哲学者から、強い影響を受けています。 でも、だからって、そのふたりと同じように ぼくがものを考えるということじゃないし、 同じイデオロギーに 染まってるというわけじゃないです。 個人として、 ものごとを常に驚きの目で見て、 その見て考えたことを、 まさに自分の理念として生きて、 人が何と言おうと果敢に表現した という姿勢では、まず、 プロトタイプのハッカーとも言えるのが、 ソクラテスだと思います。 それから、ブッダ。 このふたりは、ずいぶん影響を受けました。 ----どうして影響を受けたのかを、 もう少し詳しくおしえていただけますか。 ヒマネン 「ぼくはソクラテスともブッダとも、 考えをシェアしていないかもしれないです。 でも、ど

    axnsword
    axnsword 2022/01/04
    Linux リーナス・トーパルズ『それがぼくには楽しかったから』。リナックスの組織を考えることによって「仕事のやりかたや、チームの組み方のヒントを得たいなぁ」と思って作られた企画。
  • 東京糸井重里事務所の総務人事チーム募集 - ほぼ日刊イトイ新聞

    東京糸井重里事務所が 会社としての力を高めていくために、 この先の管理部門を一緒に作ってくださる方を 経理、総務人事の分野で募集します。 どんな人に来てほしいか、 自分たちの仕事をできるだけひらいて、説明いたします。 どうか、未来の仲間に出会えますように。 ご応募お待ちしています。 募集は終了しました。 ご応募ありがとうございました。 「クリエイティブ」といわれるような仕事には、 なんだか、ひらめきだとか天啓だとか、 曲芸のようなイメージがあって、 できることならそのコツを学びたい、 うまく盗みたいとか思われやすいわけです。 だから、そういう「クリエイティブのコツ」について 書かれたというのは、いつも書店の棚に置かれています。 でも、「総務」や「人事」や「経理」というような いわゆる「管理系」と呼ばれる仕事は、 なにか決まった形式があって、 それを憶えて使いこなすことが大事みたいに思われ

    東京糸井重里事務所の総務人事チーム募集 - ほぼ日刊イトイ新聞
    axnsword
    axnsword 2018/11/29
    最初に導入したのは就業規則 社内からの「こうしたいけど、何が必要か」「こういう問題はどうしたらいいだろう」という相談に向き合いながら法律をはじめとした社会の基準を満たしつつ、事例を積み重ね
  • 西條剛央さんが洞窟で刀を研ぎ澄ましている

    ── ここ最近、西條さんが いちばん力を入れてきたことって何ですか? 西條 津波で74名の児童が命を落とした 大川小学校の事故についての研究です。 ── あの、石巻の。 西條 メディアでも報道されているように、 大川小学校の件については 第三者による検証委員会が設置されたものの、 原因究明が遅々として進みませんでした。 「ふんばろう」に大川小出身の方がいたので その方につないでもらい、 ご遺族のみなさんとも知り合ったんですけど、 口々に 「あの日、小学校で何が起きたのか、 なぜ、子どもたちが逃げられなかったのか、 当のことを知りたい」と。 ── そこのところがわからないままだと 再発防止も、ままならないですよね。 西條 たまたま、ぼくは 構造構成主義をベースにした 「質的研究法」という方法を持っていたので 「大川小の悲劇がなぜ起きたのか」 についての研究を、することにしたんです。 研究者

    西條剛央さんが洞窟で刀を研ぎ澄ましている
    axnsword
    axnsword 2018/06/24
    池田清彦 構造主義科学論 科学とは現象をうまく説明する構造を追究すること 対象となる現象を「予測可能性」と「制御可能性」を備えた「構造」によって捉えることが、「科学という営みである」
  • 西條剛央さんが洞窟で刀を研ぎ澄ましている

    ── 西條さんは構造構成主義を用いて 「ふんばろう」を運営してきたわけですが、 それを「実地に試す」過程で 「学んだこと」って、何かありますか? 西條 震災以降、人間社会に起こる理不尽は 「9割方、組織の問題」 だと、考えるようになったんです。 ── 組織の問題。 西條 まず、震災の直後には 「どうして、こんな決断がなされるんだ?」 と思うことが各地で起きましたよね。 たとえば、 避難所に「300枚」の毛布が届いたのに 避難している人が すでに「500人」いて全員分ないからって 「1枚も配らない」とか。 ── はい。 西條 そういう理不尽って 特定の地域で起きたことじゃなく、 同じような話を いろんな地域で見聞きしたんです。 それで 「これは、決して偶然の出来事じゃない。 何か構造があるな」と思いました。 ── なるほど。うまく回らない「構造」が。 西條 もちろん、「ふんばろう」という組織

    西條剛央さんが洞窟で刀を研ぎ澄ましている
    axnsword
    axnsword 2018/06/24
    構造構成主義 方法の原理 状況=現在,目的=未来 “「まあ、なんとなくうまく回ってるし 今、声を出すのはやめとこう」 みたいな空気が支配的になったりするので。 それを「埋没コスト」と呼んでいます”
  • 糸井さん、僕を『面接』してください。【第6回】僕の「現在地」は。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    志谷啓太さんの「面接」は、終わりました。 「ふんふふーーん‥‥」と 鼻歌交じりの面接官が部屋を出ていったあと、 上気した表情で 帰りの身支度をしはじめた志谷さんに 「どうだった?」と 「面接」直後の感想を、聞いてみました。 間髪を入れずに、答えが、返ってきました。 「僕、うぬぼれていました。 やっぱり、甘かったです」 「僕は、この企画が通った時点で 糸井さんに 認めてもらえたんだと、思い込んでいました。 だから、糸井さんと もっと話が合って、もっと気に入られて‥‥ でも、そうじゃなかった。 最後、ふつうの子だねって言われたときに すこし、ショックでした」 ふつうの子って、 ぜんぜん、わるい意味じゃないんだけど。 「はい、それはわかってます。 だから、 それくらい、うぬぼれていたんです。 今日は、きびしいことも含めて、 糸井さんに たくさんのアドバイスをいただきました。 すごく、ありがたかっ

    axnsword
    axnsword 2018/06/12
    京都の学生エンジニアのためのコミュニティ「CAMPHOR-」の運営
  • 濱口秀司さんのアイデアのカケラたち。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    1 教えるのは難しくて、何度も失敗しました。 そうして学んだのは「ナレッジとはなにか」を 正しく理解していないと、 下に教えられないということです。

    濱口秀司さんのアイデアのカケラたち。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    axnsword
    axnsword 2018/04/17
    “チームで最高の答えを出すためには、ひとりで責任を持って考え切ることが大事。つまり、静かな時間が必要なんです。”
  • 01 ほぼ日が上場した理由。 - 会社をつくるということは。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    みなさんもご周知のとおり、 今年の3月16日に「株式会社 ほぼ日」は 東証ジャスダックに上場いたしました。 そんなお祝いムードも すっかり落ち着いた9月某日、 みずほ証券の今泉泰彦会長と 東京証券取引所の岩永守幸常務の おふたりをオフィスにお招きして、 糸井重里とおしゃべりしていただきました。 はじめは「株の買い方」や「投資の心得」など、 現実的なことを話すつもりだったのですが、 いざ3人で集まってみると、 話のテーマは思った以上に深い方向へ‥‥。 お金のこと、経済のこと、 いまだから話せる上場のことなど、 思わず「へぇー」や「なるほどー」という エピソードがたくさんとびだしましたよ。 全6回、どうぞ気楽におたのしみください。 糸井 きょうはお集まりいただき ありがとうございます。 なんだかあちら側にスーツの方々が、 たくさんいらっしゃってますね。 今泉 ははははは。 わたしの不規則発言の

    01 ほぼ日が上場した理由。 - 会社をつくるということは。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    axnsword
    axnsword 2017/11/01
    社内管理体制の強化 知名度や信頼性の向上 法人という人格には 個性がある
  • 『ゼロ・トゥ・ワン』対談 賛成する人がいない、大切な真実とはなにか。 ピーター・ティール Peter Thiel × 糸井重里 Shigesato Itoi

    『ゼロ・トゥ・ワン』というは、 私がスタンフォード大学で2012年に行った 講義をもとにしたものなのですが、 起業について教えたりを書いたりするとき、 ひとつ、大きな課題となることがあります。 それは、「起業は科学ではない」ということです。 科学というのは、同じ事象が再現できて、 はじめて成立するものです。 ある条件でくり返せるからこそ、 実験によって検証、分析できる。 それが、科学なのです。 一方、ビジネスやテクノロジー歴史は、 厳格な意味での科学ではありません。 ビジネスにおいても、テクノロジーにおいても、 その歴史における一瞬一瞬というのは もう二度とは起こらない、 ただ一度しか起こらないことだからです。 第2のマーク・ザッカバーグ(facebookの創業者)が ソーシャルネット・ワーキング・サイトを スタートさせることはないでしょう。 第2のラリー・ペイジ(Googleの創業

    『ゼロ・トゥ・ワン』対談 賛成する人がいない、大切な真実とはなにか。 ピーター・ティール Peter Thiel × 糸井重里 Shigesato Itoi
    axnsword
    axnsword 2017/10/24
    zero to one 起業は科学ではない
  • 日記の効能

    フリーランスのライターをしています。 旅先で、おいしいお酒とごはんを楽しんでいる時が心底幸せです。 Twitter:@yabu_tw 小学1年生の時、 「日記を書きましょう」という宿題が出ました。 2年間、ものすごく真面目に宿題に取り組んだ結果、 すっかり日記が習慣になりました。 どれだけ自分語りが続いても、オチがなくても、 日記は黙って受け止めてくれます。 友だちをつくるのが上手でなかった私にとって、 日記はなんでも話せる友だちだったのかもしれません。 あれから25年近く経ちますが、 今も私は日記を書いています。 ブログやSNSで誰かとつながることができる時代に、 誰に見せるわけでもない、自分だけの日記を書いています。 大好きな日記がもたらしてくれた効能を、 3つ考えてみました。 効能1:「格好をつけたがる自分」と出会える。 誰に見せるわけでもないので、 率直な気持ちを書くことができるの

    日記の効能
    axnsword
    axnsword 2017/05/13
    “何か”を解決するにあたって、日記が具体的な助けになることは、たぶんないです。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - MOTHERの音楽は鬼だった。

    いまなお、多くの人の心をとらえて離さない 『MOTHER』シリーズの音楽。 その音を紡いだのが鈴木慶一さんと田中宏和さん。 開発者の糸井重里を交えて たっぷりとひもといてもらいましょう。 その経緯を。とっておきの秘密を。込めた情熱を。 一見のほほんとした「おじさん」たちは、あのとき、 あきらかにムキになって戦っていた!鬼だった! なお、ときたま登場する「ムケてない」ということばは 「大人になりきれていない」という意味で使います。 あまり余計なことなど想像せぬように。 糸井重里 (いとい・しげさと) 『MOTHER』、 『MOTHER2』を つくった人。あと、 ほぼ日刊イトイ新聞 というものも つくっているらしい。 世界でただひとりの 「どせいさん語」 翻訳家でもある。 田中宏和 (たなか・ひろかず) 『MOTHER』、 『MOTHER2』の 音楽を担当。 任天堂を経て、 現在は株式会社 ク

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson457 どんな人とつきあいたいですか? 最近、教育現場で、 とっても妙な話を聞いた。 ともだち同士の「つりあい」の話だ。 たとえば、高校生なら 高校生の女の子同士で、 「あの子のともだちが、 私じゃ、つりあいがとれないから、 私は身をひく」 という感じで、自分でつりあいを気にして、 ともだちになれる人と、 高嶺の花とを、ランクわけし、 ふつりあいなら、興味ある相手でも、 近づかないで、身をひくというのだ。 明治時代の結婚の話なら、 「格がちがう」とか、 「どっちが立派すぎる」とか、 「つりあいがとれない」とか、 おかしなケチをつけて身をひくという話も あったのかもしれないが、 これは「平成」の時代の、 しかも「ともだち」に関する話なのだ。 格差社会といわれて久しい。 親の年収が、 子どもの経験の幅に影響する、 そのようなケースさえ、場合によってはあると聞く。 つまり、豊かな家庭

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 震災についてのリンク集

    2023年3月11日:リンク先のページがなくなっているものを削除しました。 津波警報・注意報に関する情報 気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/index.htmlPC版) 節電に関する情報 日経済新聞 今すぐ実行できる節電方法 小さな心がけが大切 https://style.nikkei.com/article/DGXZZO25162450W1A310C1000001/ (PC版) 防災に関する情報 地震対応マニュアル(多言語版) Japan earthquake how to protect yourself(Multilingual) http://nip0.wordpress.com/(PC版) 心のケアに関する情報 『世界はどうなっちゃうの?〜こわいニュースにおびえたとき』 http://www.otsukishoten.co.jp/new

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 震災についてのリンク集
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日ニュース

    こんにちは、ほぼ日の奥野です。 ちょっと楽しみな告知をさせてください。 6月18日(土)、糸井重里が 「いろどり」でおなじみの横石知二さんと ほぼ日も出資している 「被災地支援ファンド」の立ち上げに関わった 山田康人さんと3人で トークイベントをすることになりました。 テーマは 「いま、立ち上がること。つながること」 言うまでもなく、 東日大震災を軸としたお話になります。 これ、担当がこういうふうに言うのも 変かもしれませんが、 はっきり言って、すごく楽しみにしてます。 「そうだ、葉っぱを売ろう!」という 起死回生的なアイディアで 徳島県上勝町のおばあちゃんたちを組織し、 「いろどり」ビジネスを立ち上げた 横石さんのことは みなさん、よくご存知かもしれません。 ほぼ日にも、何度か登場してくださっています。 いろどり いろどり、その後。 葉っぱをお金に変えた人。 他方、山田さんは 「ファン

  • ほぼ日ニュース

    ほぼ日ニュース

    ほぼ日ニュース
    axnsword
    axnsword 2011/05/18
    セキュリテ被災地応援ファンド
  • 東日本大震災のこと。

    東日本大震災のこと。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - オトナ語の謎。

    ■■■ 第26回 オトナ語実践編:その6 ■■■ さあ、一週間の始まりである。 今週はたいへんだぞお、と気合を入れるあなたも、 先週にくらべればずいぶんマシだとホッとするあなたも、 来週はえらいことになるぞ、と準備するあなたも、 お昼のひととき、わずかばかりの清涼を 心身ともに感じていただければ幸いである。 全国のオフィスでがんばる諸先輩方、 お世話になっております。 じつはこれはほんとうに役に立つのではないかと 一部で認識が新たになっているオトナ語実践編、 今週もみなさまのメールに支えられてお送りする。 まずは前回の問題を振り返ってみよう。 ■ 実践問題その5 ■ まずは、以下の投稿作品をお読みください。 人に「何かをしてください!」 と言うときのオトナ語。 1:~していただけると助かります。 2:~していただけると嬉しいです。 3:~していただければ幸いです。 下にいくほど、相手を敬う

    axnsword
    axnsword 2010/09/19
    話し方、敬語
  • 1