タグ

過去ログに関するayacnewsのブックマーク (16)

  • 記録としてのブログと、ブログを読み返すこと等々について :Heartlogic

    記録としてのブログと、ブログを読み返すこと等々について 先日の「「ブログを毎日書け」と言われて「よし毎日書くぞ!」と思ったら負け」へいただいた反応について、いくつか。 記録としてのブログ このエントリーに関しては「私は、ブログを書くことの第一の意義は「外化」と「メタ認知」であると考えているので~」云々と途中にお断りをしているので、そこを含みつつお読みいただけると……と言い訳する一方で、「記録してのブログ」という、ごく基的なスタイルについては考えていなかったことは白状しておかなくてはなりますまい。 言葉どおりの「日記」のような形のブログは、私にはどうしても書けず、過去に何度も挫折してきました。これはたいして自信のある仮説ではないんだけども、何かの記録を取り続けるには対象に対してある程度の「愛」的なものが必要であり、私は私自身に対するそれがまるでなかったので(今はちょっと違うかもしれない)、

  • ブログの過去ログほど有り難いものはない : 404 Blog Not Found

    2007年10月18日15:15 カテゴリBlogosphere ブログの過去ログほど有り難いものはない と思い込んでいる人へのおまじない。 heartbreaking. ブログの過去ログほど扱い難いものはない… 貴方が渾身の力を込めて文章を打ち、それがお金を払って読む著書より優れた内容でも、ブログの文章である限りは日々新しい記事に踏み潰されて過去へと流れてしまうだけです。 あなたのblogのURL 検索URL: http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site:http://blog.livedoor.jp/dankogai/ Firefox使いなら、スマートキーワード化しておくとなおいい。 しかし、この記事はgoogle hackでもfirefox hackでもない。blogと過去記事の関係に関してだ。 手頃なので、 304 Not Modifie

    ブログの過去ログほど有り難いものはない : 404 Blog Not Found
  • [徳力] ブログのアーカイブを活かす仕組みがそろそろ必要な気がする

    パワーインタビューの第三弾をブログラボに公開しました。 ・MONO-PORTAL インタビュー 今回はレビューブロガーのポータルサイトというコンセプトのMONO-PORTALを運営されている和田さんに話を聞いてみたのですが、個人的にもっとも印象に残ったのは、ブログのレビュー記事で昔に書いたものでも是非MONO-PORTALに投稿してほしいというくだり。 ブログというのは構造上、古い記事はどんどん新しい記事によって下に押し出されていくことで、人間の記憶と同じく最新のものだけが表示される仕組みになっているのですが、個人的にはやはりこのアーカイブがもったいないという思いがずっとしています。 たしかに、製品のレビューのような記事の場合、その製品が発売されている限り、そのレビュー記事は誰かの役に立つはずで。 通常の検索エンジンやブログ検索で、役に立つレビュー記事だけ見つけ出すというのは、スパムブログ

    [徳力] ブログのアーカイブを活かす仕組みがそろそろ必要な気がする
  • 過去記事を発掘される楽しみ - 北の大地から送る物欲日記

    ブログを書いてると誰に読まれているかなんてのが気になって、アクセス解析やら自分のブログの新着はてブなどを一日何度かチェックしてるのですが、たまーにはてブで古い記事が発掘されるときがあります。 昨日も「北の大地から送る物欲日記 - 自分の居場所は自分で作るに限る」という今年の1月に書いた記事が、おそらくid:kanoseさんにブクマされたのをきっかけに、はてブ経由で広まってホットエントリ入り>はてダトップに載るって流れで数百アクセスほどありました。 ブログの場合、比較的新しい記事が注目されやすく、過去記事が発掘されることはあまりありません。それでも他のブログにリンクしてたり、トラックバックしてたりして外との繋がりを持っている記事の場合や、書いてある内容が検索エンジンであるキーワードで見つかりやすい内容だったりすると、ふらっと誰かが訪れて読んでいってくれる場合があって、更にそのときにソーシャル

    過去記事を発掘される楽しみ - 北の大地から送る物欲日記
  • 過去記事はなぜ読まれないのか、と言われますが - なつみかん@はてな

    自分としては、過去に書いたものは他人が書いたもの…ぐらいに思ってるので、妙に納得されたり共感されたりしても何か複雑な心境だったりします。いや、ありがたい事ですけど。 「過去記事を読んでもらいたい!」って気持ちは良く分かりますが、むしろ過去記事が霞んで見えるぐらいの新しい記事を書けばそれで済む話だと思います。どうしてもという場合は、2〜3年前ぐらいの記事なら焼き直しで書いても気づかれないかもです。多少切り口を変えれば、多分大丈夫(いいのか)。

    過去記事はなぜ読まれないのか、と言われますが - なつみかん@はてな
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • [を] ブログの過去データの活性化について (1)

    ブログの過去データの活性化について (1) 2005-04-24-1 [Blog] 私は、「普段からつけている電子メモ」自体を Blog に変換してしまう ツール chalow を使っているので、このブログは自分用データベース (メモDB)という側面が非常に大きいです。そうなると、やはり古い データが埋もれてしまうのはもったいなく感じます。 データの活性化について考える必要があります。 ここで私の言う「活性化」とは「古い記事を埋もれさせないで適当な頻度 でまんべんなく人目に(自分の目にも)触れるようにする」ことです。 何かひらめきのきっかけにしたいというのが目的です。 このような意図での活性化手段として Randam Jump というものを用意し てあります[2005-02-24-3][2004-11-30-5]。過去記事をランダムに表示す るというものです。 ラン

  • 過去記事を読まれて違和感を覚えるケース

    ブログの過去記事の活用といったテーマで、最近、記事を書き続けているのですが、その中で、過去記事についてのネガティブな側面の書かれた記事をいくつか読みましたので、このことについて考えてみたいと思います。 ■強要はよくない 過去記事を読むか読まないかについては俺も余り、人様の過去記事は読んで無いので何ともいえないけど。そのブロガーの大まかなバックボーンくらいは、掴んでおきたいですね。 ですが、そのブロガーと関わる場合、予備知識として、相手の過去記事を、わざわざ時間を割いて読む必要は無いです。 過去記事を置いている理由は、検索から飛んでくるアクセス数を獲得する為に過ぎないです。最近の記事を読んだ読者に、過去記事を読め、と強要する為に置いてるわけでは有りません。 (中略) ブロガー同士が交流するにおいて、過去記事を読め、と強要するような人とは関わりたく無いです。読むか、読まないかの選択権は、俺に有

  • 再考・過去記事は読まれない - EKKEN♂

    過去記事は読まれない、ということについて再考します。 きっかけは自己診断:いいブログの条件に寄せられたKenさんのコメント。 こんにちは。 (Ken) > 多くのブログについて「過去記事は読まれない」ものです。 この点について。 僕のブログは極端な例外なのかもしれませんが、特定の過去記事へのアクセスが、 トップページに10個並んでいる新しい記事へのアクセスの合計よりも多いです。 アドバンスのアクセス解析を毎日、見ていますが、 ページ別アクセス数は、いくつかの過去記事に集中し、 最新記事は上位5位の中に一つ入ればいいほうなんです。 ブログの役割としては微妙なところですが、 人気のある過去記事には、ほとんど僕が撮影した写真が使われているので、 たとい読者の大半がブロガーではなかったとしても、 ある程度の成果が出せているのかなあと思っているところです。 自己診断:いいブログの条件のコメント欄より

    再考・過去記事は読まれない - EKKEN♂
  • 過去のことは忘れなければならない、あるいはknowledgeの生まれる場所 - R30::マーケティング社会時評

    何のことだかワカランという人は勝手にスルーしてください。今日のエントリは独り言です。 よく「前にも似たような議論をした覚えが…また同じ話をぐるぐると性懲りもなく」とか言う人がいる。あ、鈴木謙介氏@SOUL for SALEだっけな。まあいいや。で、僕が思うのは「同じ話をぐるぐるとする。それが何でいけないのだろう?」ということだ。だって4000年昔のエジプトだかどっかの象形文字を解読したら「最近の若い者は…」って書いてあったって言うじゃん。人間なんて、そんなもんでっせ。 その点、ネットっていうのは恐ろしい。だって昔の議論が全部残ってるから。残ってるって言っても、今はまだせいぜい98年か2000年以降ぐらいの分しか残ってないさ。だからもしかしたらまだ議論してないことがあるかもしれないし。 だけど、これを10年や20年続けていったらどうするよ?あらゆる話は、もう何年か前に議論され尽くしたことにな

    過去のことは忘れなければならない、あるいはknowledgeの生まれる場所 - R30::マーケティング社会時評
  • ネタは流転するんですねぇ - 最終防衛ライン3

    個人ニュースサイトなどを見ていると、稀に昔(と言っても1年、半年とか)あるコミュニティで流行ったネタが他のコミュニティで再掲されて、再びはやっていることがある。 面白いネタは流転するものである。 で、何が言いたいのかと言うと昨日のトリビア 「一青窈の歌を80%で再生すると平井堅になる」の件について 大ネタ元は分かりませんが、2ちゃんねるにて2004/05/04の時点でスレが立っているので、すぐさまトリビアに投稿したんでしょうね。 参考 平井堅⇔一青窈のガイドライン http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1083763642/ 平井堅⇔一青窈の件 http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083617444/ 平井堅⇔一青窈の件(ミラー) http://makimo.to/2ch/ex4_news/1083/10

    ネタは流転するんですねぇ - 最終防衛ライン3
  • 「読ませる記事」を書く事が出来ない人はどうすればいい? - 『斬(ざん)』

    BLOG STATION:駅の定番・過去記事ランキングの、コメント欄でKenさんが、言ってた 過去記事を読ませるための工夫は、えっけんさんを始め、 あちこちで行われているわけですが、 「読ませる記事」を書くのが一番早いのではないか、というのが 僕の見解なんですよ。それに対するえっけんさんの突っ込み 正論過ぎて何もいえないではないか!!ごもっともです。「読ませる記事」が毎回書けるのならば、何もブログで書かず作家になりますよ。それで飯いますって! と、オレもえっけんさん同様Kenさんのコメントに突っ込みを画面に向って入れたわけですが(オレのが毒が強いな)… おふざけはこのあたりにしておいて題です。 「読ませる記事」=「質の高い記事」だと思うのですが、いくら質の高い記事を多く書いていたとしても、宣伝を全くしなければ人の目に触れる事は無いのですから多くの人に読んでもらえる機会は無いでしょう。と

    「読ませる記事」を書く事が出来ない人はどうすればいい? - 『斬(ざん)』
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

  • Muibrog - 過去ログには意味がないのだろうか。

    そういえば「過去ログ」というのは不思議な言葉だ。 ログとはそもそも航海日記などのことを指し示す言葉であった。 それが転じて記録をつけるという意味になったのだと思う。 ちなみに英和辞典を引いていると log: 《形》丸太道の◆木の丸太で造った道◆【同】corduroy 《名-1》(木の)幹・胴体、丸太◆伐採して枝を切り落した幹体。ログ・ハウス、丸太小屋など。 《名-2》記録、通信記録、業務日誌、連絡簿、航海日誌、航空記録、ログ 《名-3》《数学》ログ、対数◆【同】logarithm◆対数「Y=log a(X)」は、「X=aのY乗」と同じ。例えば 3=log 2(8)は、2の3乗が8と同じ。◆【参照】natural logarithm(自然対数)、common logarithm(常用対数) 《名-4》《船》測程器◆船尾から引張って船速を計る道具。 《他動-1》記録する、〜を航海日誌に書き込

    Muibrog - 過去ログには意味がないのだろうか。
  • 2004-10-07

    17歳の素敵エレクトロニカアーティスト音源。 http://www.archive.org/audio/audio-details-db.php?collection=pleasedosomething&collectionid=pls014 15歳から始めたとか。 http://www.archive.org/audio/audio-details-db.php?collection=pleasedosomething&collectionid=pls001 別名義もいっぱい。 http://www.mono211.com/content/releases/mtkmp104.html 以前 //dancing.2log.net/">あざーむ氏のところにもタレこんだのですが再掲。:http://www.8bitpeoples.com/discography_gfx.php?artist=I

    2004-10-07
  • 1