タグ

2012年12月11日のブックマーク (6件)

  • マルコフ連鎖でTwitter BOTを作る - FLYING

    既にやり尽くされた感のあるネタだが,個人的には得られた点が多かったのでまとめておく。 やりたいこととしては,「twittbotでBOTを作るだけじゃツマラナイし面倒だから,自動でBOTが学習して呟いてくれたらいいよね!」って感じ。皆に愛されているしゅうまい君などもマルコフ連鎖で文章を生成しているらしいヨ。圧縮新聞は言わずもがな。 環境 Cent OS 5.4 ruby 1.9.3p125 (2012-02-16) [i686-linux] igo-ruby (0.1.5) mecab-ipadic-20070801 (MeCab用の日語辞書) The Ruby Twitter Gem (2.1.0) アカウントの準備 BOTを運用するアカウントを作成する。このとき,アカウントで利用するメールアドレスの認証を済ませておかないと,後でTwitter Developersのサイトにログインでき

    マルコフ連鎖でTwitter BOTを作る - FLYING
  • scheMe repL in emacs with geiser - そんなことないよ

    この記事は LL/ML Advent Calendar 第2ラインの7日目です。 Scheme 開発環境の Geiser を紹介します。 Gieser とは Geiser は Emacs 向け Scheme 開発環境で、処理系と連携した REPL の機能を重視しています。 処理系に依存する各種機能や REPL から利用する付属プログラムは、標準では Guile と Racket をサポートしています。記事では Racket を利用していきます。 インストールと起動 ソースコードからのインストールもできますが、Marmalade や el-get 標準添付のレシピからもインストールできます。 今回は package.el を使い Maramalade からインストールしました。 package.el は Emacs のパッケージ管理ライブラリで、Marmalade のような対応したサイトか

    scheMe repL in emacs with geiser - そんなことないよ
    ayato0211
    ayato0211 2012/12/11
    ことりちゃん可愛い。
  • Blender:CG制作

    Blenderはフリーの総合3D制作ソフトBlenderの特徴 モデリング、レンダリング、アニメーションなど多数の機能を持っているフリーの万能ソフトです。 使用ソフト:Blender2.48a 英語ですが、ある程度日語化可能。 右クリックで選択、選択解除などを行う特性の為、他のソフトと平行して使おうとすると戸惑うかもしれません。 万能故に不安定さが目立っていましたがバージョンアップを重ねるごとに安定性が増しています。 開発は活発に進んでおり、機能が次々に追加されています。 blender.org 起動時にDOS窓が出現しますが、正常な動作なので消さずに最小化しておきます。 データのインポート、スクリプトを呼びだした時、エラー時などには詳細が表示されます。 まとめ 多数のOSに対応 設定で日語表示に変えられる インターフェイスはユーザーの好みで配置やデザインが変えられる 多数のPytho

  • マーカーをタップすると3Dアバターがしゃべって動くARアプリ 1 - Tech-Sketch

    AndARの準備 AndARのソースコードは、GoogleCodeによって管理されています。この記事を執筆した時点での最新版は、r205です。 $ svn checkout http://andar.googlecode.com/svn/trunk/ andar 上記のように、svnコマンドを用いて最新版をチェックアウトしてください。 AndARで読み込むことができる3Dオブジェクトの作成 Androidで3Dオブジェクトを扱う場合、 3Dプログラミング基礎知識 シリーズでもご紹介したように、OpenGL ESを用いることになります。 OpenGL ESには表示したい3Dオブジェクトの「頂点データ」「法線データ」「テクスチャ座標の場所」を指定してあげる必要がありますが、単純な立方体程度ならまだしも、複雑な3Dオブジェクトの頂点や法線を一つ一つプログラム的に指定するのは現実的ではありません

  • Rails4に間に合うか、REPL付きエラー画面「Better Errors」がイイ感じ:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    2日ほど前にGitHubに登場して話題となっているRackアプリケーション向けエラー画面表示ツールの「better_errors」というgemがヨサゲなので、ちょっと試してみました。Rack対応なので、Sinatraでも使えるようですが、もちろん、Ruby on Rails対応です。間に合えば、Ruby on Rails4に採用されることもあるかもしれません。というぐらい、こういうのを待っていましたという声が出ているようです。 スタックトレースとエラー発生箇所が表示されるのは、Rails標準のエラー画面と同じですが、コードがハイライトされているほか、スタックフレームの任意の場所をクリックすると、該当するコードが表示されるなど、簡易なWebアプリっぽくなっています。インスタンス変数や、パーシャルに渡っているローカル変数も表示します。 以下はRails標準のエラー画面です。 Better Er

    Rails4に間に合うか、REPL付きエラー画面「Better Errors」がイイ感じ:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • Web系女子がLispと出会って統計学に目覚めるまでのお話 - あんちべ!

    こんにちは!今年の春からWeb系企業でHTML/CSSデザイナーとして働きだしたキラキラ女子(を目指してる)のあんちべ(23)です!よろしくお願いします!私は普段自社のWebサービスCSSなどを書いている*1のですが、最近データマイニングに興味を持ち始め、データを分析して、自社サービスの売り上げ改善に貢献したいなーと思うようになりました!でも。。。私は文系出身で統計学とか全然わからない*2し、プログラミングも得意じゃない*3し、高価な統計解析ソフトを買うのも辛いです。。。無い無い尽くしですね><;!そんな私に救いの手が!インストール作業不要で、便利な統計処理機能が色々あって、しかも無料という素晴らしいソフト*4を発見しました!その名も"Incanter"です!なんでも、 Lispっていう古くから使われてきた実績のあるプログラミング言語で動いてて、Lispの文法でどんな処理をすればよいかを

    Web系女子がLispと出会って統計学に目覚めるまでのお話 - あんちべ!
    ayato0211
    ayato0211 2012/12/11
    "Lispって全然知らないのですが、ちょっと勉強したらとっても簡単に使えるようになりました"