2009年7月8日のブックマーク (5件)

  • グーグルが小型パソコン用OS…無償、数秒でネット接続 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=池松洋】インターネット検索最大手米グーグルは7日、パソコン用基ソフト(OS)事業に参入すると発表した。 OSの名称は「グーグル・クロムOS」で、無償公開される。2010年後半にこのOSを搭載した小型ノートパソコンが登場するという。クロムOSを搭載したパソコンは、起動してからインターネットに接続できるようになるまで数秒しかかからないのが特徴で、OS最大手の米マイクロソフト(MS)との競争が激しくなりそうだ。 クロムOSはネット接続の利便性を高めることを狙って開発された。電子メールなど、ほとんどの機能もグーグルなどネット上から提供される見通しだ。 クロムOSは、無償で開発・公開されているOS「リナックス」を基に改良するもので、年内に中核となる仕様を公開する。 グーグルは2007年11月に携帯電話向けのOS事業に参入した。その後、昨年9月にはネット閲覧ソフト事業にも参入し、パ

    aykt
    aykt 2009/07/08
  • そろそろ「もう、MTでいいじゃん」についてひとこと。 | Junnama Online

    そろそろ「もう、MTでいいじゃん」についてひとこと。 公開日 : 2009-07-07 12:07:52 言っておく。 6月27日に行われたCSS Nite LP6にショートプレゼンとパネルディスカッションに参加した時にボソっと発したあの発言について。 あの発言は特に事前に用意していたわけではなくて、当日の各セッションを聞いていて「ああ、もういいじゃん」的な気持ちになったから自然と出て来たということを最初に白状しておきます。例のごとくスライドは途中で少し書き換えたけど。 CSS Niteというイベントの性質上、制作方が多いわけです。で、CMSベンダーというか開発者(でない方もいましたが)がプレゼンする。鷹野さんはイベント前から「MT代替、もうMTじゃなくていいじゃん」全開だったわけですが、蓋を明けてみるとそのあたりが響いて来ない。何故なんだろう? というのを中小規模「制作会社」の社長的に少

    そろそろ「もう、MTでいいじゃん」についてひとこと。 | Junnama Online
    aykt
    aykt 2009/07/08
  • 【0427】殺人を依頼されました。引き受けると答えました。

    精神科Q&A 【0427】殺人を依頼されました。引き受けると答えました。 Q: 37歳男性です。ある右翼の政治結社に所属しております。 実は、精神病を病んでいると思われる女性と関わりをもってしまったもので、どのように対処、対応したものか是非、アドバイスを頂きたくメールさせていただきます。 約二ヶ月前に、下記の内容のメッセージが会事務所の留守電に入っておりました。 「私は○○○○と申します。「ごくどうさま」にお願いが有ります。 ×月×日午後×時丁度に私の家に来て下さい。 そしてドアをノックして下さい。そしたら私がドアの鍵を開けます。 「ごくどうさま」は家に入ってきて私と私の父と母にクロロホルムを嗅がせて、眠らせて下さい。私達が眠ったら「ごくどうさま」の事務所にさらってください。 そして私達に暴行して下さい。暴行して殺して下さい。そしてその様子をビデオに撮影してください。お願いします。」 口調

    aykt
    aykt 2009/07/08
  • 地方発リトルプレス活況 住民目線で伝わる「街の魅力」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    手作り感がかわいい「おかやま街歩きノオト」(左上)。一般誌に劣らない体裁の「てくり」(下)と地図付きで金沢観光ガイドとして人気の「そらあるき」は全国各地に取扱店がある(写真:産経新聞) ■「作りたいもの自由に作る」 盛岡、金沢、岡山など地方発の自主制作冊子が、全国で読まれている。名所・旧跡や名物ではなく、住民目線でとらえた普段着の街の魅力を伝えるのが特徴。ここ数年広まった「リトルプレス」と呼ばれる形態で、カフェや雑貨ショップなどで販売されている。大手の流通ルートを通さない自主流通だが、中には全国に取扱店が広がっているものもある。(寺田理恵) 地方発の冊子ずらり…東京堂書店神田店のリトルプレスコーナー 身近な歴史に触れる楽しみを、写真と文章でつづる「おかやま街歩きノオト」は、A5判20ページで350円。個性的なを扱う書店やカフェなど6カ所で販売されている。発行者は岡山市の福田忍さん

    aykt
    aykt 2009/07/08
  • ネット世界にだけ存在する『靴箱の中の美術館』 | WIRED VISION

    前の記事 不足する水と、「水の私有化」の危険性 時速321キロ:水素自動車の「非公式」最高速度 次の記事 ネット世界にだけ存在する『箱の中の美術館』 2009年7月 7日 John Scott Lewinski それなりの美術館はみな、ウェブサイトを持っている時代だが、世界には、ウェブサイトとしてしか存在しない美術館もある。ここでは「架空の美術館」を紹介しよう。 『箱の中の美術館』(Museum in a Shoebox)は、スウェーデンのアーティスト兼建築家であるKristina Dalberg氏によるウェブベースのプロジェクトだ。この美術館では「現実とフィクションの間の境界が曖昧に」なっており、現実世界に存在するアーティストと想像世界に存在するアーティストたちによる、現実のあるいは想像上の作品を公開している。 サイトでは、さまざまなセクションについて、ミニチュア・フィギュアによる説

    aykt
    aykt 2009/07/08