Narito Takizawa 札幌在住の、Webエンジニア。Python/Djangoでのバックエンド開発や講師業をしています。 趣味はピアノとギター 著書 Github toritoritorina@gmail.com
pyenv、pyenv-virtualenv、venv、Anaconda、Pipenv。私はPipenvを使う。Pythonpyenvpyenv-virtualenvvenvPipenv はじめに If a thing can be done adequately by means of one, it is superfluous to do it by means of several; for we observe that nature does not employ two instruments if one suffices. -- Thomas Aquinas (1225-1274) pyenv-virtualenv というツールを、私は長らく使ってきた。 pyenv-virtualenvは素晴らしいツールで、私はプロジェクトを切り替えるとき、Pythonの環境について一切
2020年7月11日、『アイドルマスター』シリーズの、765プロダクションのアイドル、星井美希によるキャラクター生配信が、SHOWROOMにて配信された。キャラクターの生配信は『アイドルマスター』シリーズで初めてのものとなる。 これは、“THE IDOLM@STER MR ST@GE!! MUSIC♪GROOVE☆”のアンコール公演が、新型コロナウイルスの影響で開催中止となったことを受けて行った特別なもの。当初の予定では、アーカイブ化は予定されていなかったが、約10万人を集めるという好評さから、アーカイブ化も検討し、詳細は後日発表するとのこと。 “THE IDOLM@STER MR ST@GE!!”リポート記事
「Visual Studio Code(略称:VS Code)」はMicrosoftが提供している無償で高機能なエディターです。標準でも十分な機能は備わっていますが、拡張機能をインストールすることで、より使いやすく自分にあったエディターへとカスタマイズできます。 本記事では、HTMLコーダーやフロントエンドエンジニアに役立つ拡張機能を紹介します。 1. IntelliCode IntelliCodeはMicrosoft謹製の公式プラグイン。AI支援による次世代のコード補完がJavaScriptやTypeScriptで利用できるようになります。APIの一覧がアルファベット順に提示されるのではなく、利用する可能性の高いAPIがAIによって予測されます。 コード補完の様子を次のスクリーションショットでご覧ください。入力候補の「★」マークが付いているところが、補完候補になっているところです。人工知
Web制作時などのコーディングの作業が捗る、コードがはっきりと見やすくて、使いやすい Visual Studio Codeのテーマを紹介します。 ダーク系が好きな人も、ライト系が好きな人も、そしてクリーム系やMaterialカラーのテーマなど、いろいろ揃っています。 VSCodeThemes VSCodeThemes -GitHub VSCodeThemesでは、Visual Studio Codeのさまざまなテーマがまとめられています。 Visual Studio Codeで使いやすいテーマファイル Visual Studio Codeのテーマのインストールと変更方法 Visual Studio Codeで使いやすいテーマファイル まずは制作者に人気が高い、暗い色を使用したダーク系のテーマ。
{ "workbench.colorCustomizations": { "editor.background": "エディタの背景色", "editor.foreground": "エディタの前景色", "editorGroup.border": "複数のエディタを横に並べた時の境界線の色", "editorLineNumber.foreground": "エディタの行番号の色", "editor.selectionBackground": "エディタカーソルの背景色", "errorForeground": "エラーメッセージの全体的な前景色", "_comment": "ボタン、バッジ", "button.background": "ボタンの背景色", "badge.background": "バッジ(検索結果とかで数字が表示されるやつ)の背景色", "_comment": "入力制
はじめに 今回はLinuxの記事です。こちらの記事を参考に、特殊なツールやアプリケーションを使わずに、Windows10のインストール用USBメモリを作成します。作業自体はGentoo/Linux上で行いましたが、別のディストリビューションでも大枠は変わらないはずです。事前に次の2つを用意しておきます。 8GB以上のUSBメモリWindows10インストールISOイメージ USBのパーティション準備 USBメモリには2つのパーティションを切ってそれぞれデータを入れます。記事中では対象デバイスが /dev/sdb ですが、環境によって異なるのでdmesg等で確認してください。 EFIブート用、FAT32でフォーマットする。1GBくらい。インストールデータ用、NTFSでフォーマットする。残り全部。 sudo parted /dev/sdb GNU Parted 3.2 Using /dev/s
日本のPLMNを整理したいと思います。 PLMNとは、”PLMN=「MCC(国番号)」+「MNC(事業者コード)」”であり、ドコモやau、ソフトバンクなどが持っているネットワーク番号です。 一般ユーザーは特に気にする必要がないものです。 「MCC-MNC→キャリア」 440-00→ワイモバイル 440-10→ドコモ 440-20→ソフトバンク(AXGPも含む) 440-50→au(WiMAX2+も含む) 440-51→au(Android VoLTEスマホのようなLTE only端末用) 441-00→WCP 441-10→UQ(WiMAX2+) 440-03→IIJ(フルMVNO時) 補足説明 1枚のSIMに記録されているPLMNは1つです(いわゆるHomePLMN)(また、ROMにPLMNが焼かれているものもあり)。 SoftbankのLTE SIMでワイモバイルのBand3(1.7G
AppleがiOS 14/iPadOS 14やwatchOS 7ではMACアドレスのランダム化をデフォルトで行うと発表しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2020年07月09日、管理者向けにサポートページを公開し、2020年秋にもリリースを予定しているiOS 14/iPadOS 14、watchOS 7デバイスではユーザーのプライバシーを保護する一環として、iPhoneおよびiPad、Apple WatchのMACアドレスを定期的に変更する「ランダム化されたMACアドレス」を導入すると発表しています。 To reduce this privacy risk, iOS 14, iPadOS 14, and watchOS 7 include a feature that periodically changes the MAC address your device uses
格安SIMの“音声定額”は実現するのか? 食い違う日本通信とドコモの主張:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) MVNOの日本通信が、来週、音声定額サービスを投入する。同社の代表取締役会長である三田聖二氏が、Twitterで新サービスの投入を示唆しており、「合理SIM」や「音声定額SIM」などの名称になることがうかがえる。背景には、不調に終わっていた日本通信とドコモの協議に、総務大臣裁定が下されたことがある。一方で、現時点ではまだ協議が完全に合意に達したわけではなく、日本通信とドコモの間には、認識の相違も存在する。その中身を読み解いていきたい。 2019年11月から続いた日本通信対ドコモの戦い、総務大臣裁定までを振り返る 日本通信の申請した総務大臣裁定が確定したのは、6月30日のこと。もともと同社は、2019年11月15日に、ドコモとの協議が進まないことを受け、総務大臣の裁定を
探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 徹底攻略 AWS認定 クラウドプラクティショナー教科書 第2版[CLF-C02]対応 トレノケート株式会社 高山裕司 超楕円関数への招待 楕円関数の一般化とその応用 松谷 茂樹 手を動かしてわかるクリーンアーキテクチャ ヘキサゴナルアーキテクチャによるクリーンなアプリケーション開発 Tom Hombergs(著), 須田智之(訳) 詳解 AWS CloudFormation 潮村 哲 その決定に根拠はありますか? 確率思
技術書の電子書籍を販売している達人出版会で現在、プログラミング書が50%オフになる「サマーセール」が7月16日までの期間限定で開催されています。 プログラマならばおなじみの、近代科学社・インプレス・インプレスR&Dのコンピュータ書の中から選ばれたタイトルが対象となっています。 GitHubが提供する CI/CD サービスの「GitHub Actions」の解説書「GitHub Actions 実践入門」や、多くのユーザーに愛されるテキストエディタVimの解説書「Vimが好きになる本」など、最近話題の書籍が多数ラインアップしています。 達人出版会の技術書はDRMのような機械的な閲覧制限の仕組みは導入されておらず自分好みのデバイスで自由に閲覧することができます。Kindle版も存在する書籍が多いようですが、DRMフリーの書籍が好みという方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
私たちは1年前に非常に野心的な目標を打ち立てました。それは、誰もがより快適にコードを書けるようにするフォントを作ることでした。 そしてついにその目標を達成しました! 他の等幅フォントの何が問題なのでしょうか? 私たち開発者は一日の大部分をコードを見て過ごします。 そのため、画面上のテキストを見やすくするために常に最適なフォントを探していても不思議ではありません。 しかし、多くの一般的なフォントのロジックでは、コードを読む場合と書籍を読む場合の違いが考慮されているとは限りません。 私たちの目はさまざまな方法でコードを追います。コードを横方向に読むのと同じくらい縦に読む必要があることもしばしばです。これは文章に沿って常に同じ方向に目を走らせる読書とは対照的なものです。 そのため、私たちはJetBrains Monoを作るにあたって、何よりもまず長時間コーディングを行う際に目の疲れを引き起こす可
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く