タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (8)

  • 「CIO」の意味と役割とは – 役職内容を正しく理解する【ビジネス用語】

    パソコンやスマホの発達とともに情報社会と化した今、企業に求められのは、更なる情報通信技術の向上と、情報を守る高度なセキュリティ対策ではないだろうか。そこで今回は、「情報」に関するビジネス用語「CIO」についてご紹介します。 ■CIOの意味とは 「CIO」とはアメリカの組織で使われる役職名で、「Chief Information Officer」の略語です。情報をマネジメントする責任者、「最高情報責任者」のことを指します。日では、情報管理部の部長が兼任するケースが多いようです。 なおCIOは、民間の企業のみではなく、行政や政府、自治体など様々な分野で活躍しています。例えば、政府CIOは「内閣情報通信政策監」という名前の役職で、電子行政推進の司令塔となる存在です。 ■CIOの役割 CIOの役割は、経営戦略とIT戦略を統合することにあります。 ITツールの見直しと活用によるコスト削減、IT資産

    「CIO」の意味と役割とは – 役職内容を正しく理解する【ビジネス用語】
  • 3キャリア反撃の影響は? - 2017年のMVNO業界を振り返る

    消費者動向を調査・研究するMMD研究所は11月28日、都内でプレス向けのMVNO勉強会を開催した。大手3キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンク)のサービス価格見直しやサブブランドの躍進、準大手だったFREETELを楽天が買収するなど、波乱に満ちた印象のある2017年のMVNO業界だったが、実際はどのような1年だったのか。データとともに振り返ってみよう。 MVNOの認知度は高まるが需要は一周? まずはMMD研究所から最新の調査データが開示された。これによると、まず格安SIMの認知度は、格安SIMという言葉を知っている人が89.1%、どのようなサービスがあるか知っている人が59.2%、内容を理解しているという人が47.5%と、ほぼ半数近くがサービス内容を理解するところまで来ている。 特にサービス内容を理解している人は1年で34.5%→47.5%と13ポイントも増えており、格安SIMという存

    3キャリア反撃の影響は? - 2017年のMVNO業界を振り返る
  • MVNOは儲からない、"我慢大会"に近そうな驚愕の現状

    格安通信サービスを提供するMVNO。多数の事業者がおり、市場はレッドオーシャンと呼ばれる状況にあるが、問題は採算性の低さとその深刻さだ。実態は想像を超えるようだ。 MVNOの現状を示した適時開示文書 MVNO市場には650社以上が参入している。市場はまだ拡大傾向にありながらも、事業者数の多さから、おのずと1社が獲得できる契約者は限られてくる。こうした状況から、近い将来の業界再編も予測されてきた。 そうした中で9月末に起きたのが楽天によるプラスワン・マーケティングの通信事業(フリーテル)の買収だ。買収にあたって楽天が公開した適時開示文書からはMVNO事業の厳しさを伺い知れるものとなっている。 開示文書によると、楽天はプラスワン・マーケティングに事業承継の対価として5億2000万円を支払う格好だ。さらに承継する資産は18億7700万円。負債は30億900万円となり、差し引き10億円超の負債を引

    MVNOは儲からない、"我慢大会"に近そうな驚愕の現状
  • IIJが目指す「フルMVNO」とは?

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は7日、MVNOに関する事業説明会を開催した。同社が目指す「フルMVNO」とは、どんなサービスなのだろうか。IIJ MVNO事業部長の矢吹重雄氏が詳細を説明した。 フルMVNOとは? フルMVNOを知ることは、これまでのMVNOサービス(稿ではライトMVNOと呼ぶ)の限界を知ることでもある。例えばライトMVNOでは、SIMカードは大手キャリアからの貸与品であり、MVNO側が一切加工できなかった。料金についても、大手キャリアの料金体系の中で提供せざるを得なかった。SIMを開通させるタイミングにも制約があった。サービスを提供できる地域は大手キャリアのネットワーク内に限られるため、海外での利用時は、海外専用SIMカードに入れ替える必要があった。

    IIJが目指す「フルMVNO」とは?
  • このアプリを入れればもう安心!? - 「Google Play ベスト オブ 2014」発表

    グーグルは12月4日、2014年に人気があったAndroidアプリ、ゲームなどをまとめた「Google Play ベスト オブ 2014」を公開した。 Google PlayはAndroidアプリやゲームなどのコンテンツを配信するプラットフォーム。 「ゲーム部門」と「アプリ部門」「映画部門」「電子書籍部門」「テレビ番組部門」の5部門で人気上位10~30コンテンツを紹介している。なお、昨年とは異なり、各カテゴリのベストアプリについては公開されていない。 アプリ部門 アプリ部門では、昨年「アプリオブザイヤー」に選ばれた「スマートニュース」が今年もトップ30に選出。 また、ここのところ盛り上がりを見せているフリマアプリの「フリル」や「メルカリ」、ファッションコーディネートアプリの「iQON」など女性向けアプリも多く見られる。 ビジネス系では、「マネーフォワード」や「Eight」「Dropbox」

    このアプリを入れればもう安心!? - 「Google Play ベスト オブ 2014」発表
  • Google Chrome、マルチプロセスで動作する理由

    Chromium - News and developments from the open source browser project Google ChromeGoogleからリリースされ、とにかく動作が速いということで注目を集めた。ただし高速なのは興味深いことだが、ほかのブラウザでも積極的に改善が進められているためブラウザ事情に精通したデベロッパはさほど驚かなかっただろう。デベロッパとしてはむしろ、単一のプロセスではなく複数のプロセスを生成して動作するという点に興味を持ったのではないだろうか。Chromeには既存のオープンソースプロジェクトの成果物が活用されているため、実装の新規性よりも組み合わせや改善のうまさが際立つ。新アイディアという点で見ると、Chromeで注目すべきはマルチプロセスアーキテクチャという設計にある。 マルチプロセスアーキテクチャについてはMulti-proc

  • スマホの月間利用時間、女性は男性の1.4倍 - ニールセンMobile NetView調査

    ニールセンは28日、スマートフォン視聴率情報「Mobile NetView」の3月データの結果を発表した。データをもとにスマートフォンからのサービス利用状況を性年代別で比較したところ、「女性の一人あたりの月間利用時間は47時間で男性の1.4倍」などの利用実態が明らかになった。 今回の調査は同社が提供するスマートフォン視聴率情報サービス「Mobile NetView」のデータをもとにしたもの。同データは日全国の4,000人(iOS、Android各2,000名)の調査協力モニターからアクセスログ情報を取得した。 データをもとに、男女別の一人あたりの月間利用時間について調べたところ、女性が47時間、男性は34時間となり、女性の利用時間が男性を13時間上回った。一日平均で25分程度女性のほうが長くスマホを利用していることが明らかになった。

    スマホの月間利用時間、女性は男性の1.4倍 - ニールセンMobile NetView調査
  • 歯科医が教える。口内炎を早く治す方法 | キャリア | マイナビニュース

    口内炎が上のくちびるの内側に大小合わせて4個もできている同僚は、話しをするのも痛くてつらいと、終日黙っていました。誰しも経験があるこのうっとうしい口の中の炎症、早く治す方法はあるのでしょうか。 歯学博士で口腔(こうくう)衛生・外科専門の江上一郎先生にお話を伺いました。 ■唾(だ)液の分泌が減っているときにできる 口内炎ができる原因について江上先生は、次のように説明します。 「最も多いのは、事中に頬(ほお)の内側や舌先をかんで傷つけ、そこが悪化して口内炎になった、という症状です。 小さな傷でも、皮膚(ひふ)粘膜の動きに伴ってだんだん広がって行き、やがて穴が開いたような傷口になります。炎症を起こし、腫(は)れると盛り上がってきて、さらに皮膚がその周囲に引っ張られてしまうという悪循環が起きます。ニキビや胃かいようができる仕組みと同じです」 ほおをかんでしまった場合でも、口内炎になると

  • 1