タグ

KDDIに関するbabydaemonsのブックマーク (16)

  • 携帯電話サービス「povo2.0」にてSIMカード再発行およびeSIMからSIMカードへの切替の事務手数料(3850円)を9月13日より請求開始 : S-MAX

    携帯電話サービス「povo2.0」にてSIMカード再発行およびeSIMからSIMカードへの切替の事務手数料(3850円)を9月13日より請求開始 2023年08月06日12:25 posted by memn0ck カテゴリau by KDDIニュース・解説・コラム list povo2.0でもSIMカード再発行およびeSIMから切替の事務手数料の当面無料が終了に! KDDIおよび沖縄セルラー電話は4日、オンライン専用の料金プランとして提供している携帯電話サービス「povo2.0」( https://povo.jp/ )においてSIMカード再発行およびeSIMからSIMカードへの切替における事務手数料を2023年9月13日(水)より請求開始するとお知らせしています。 両社では今年3月に携帯電話サービス「au」や「UQ mobile」、「povo」における事務手数料の改定をお知らせし、その際

    携帯電話サービス「povo2.0」にてSIMカード再発行およびeSIMからSIMカードへの切替の事務手数料(3850円)を9月13日より請求開始 : S-MAX
  • KDDIから“会議室の争奪戦”が減ったワケ

    必要なときにかぎって空きがないのに、ダメもとで行くと案外、空いていたりする――。こんな非効率な会議室の運用を見直したのがKDDI。社内スタッフも来客も喜ぶ“タブレットを使った”改善策とは。 増やせばコストがかかり、減らすと社員から文句が殺到する――。こうした社内設備は多々あるが、その最たるものが「会議室」だろう。 必要なときに限って空きがなく、ダメもとで行ってみると案外、空いていたりする。足りないからといって簡単に増やせるものではないが、足りないせいで取引先との打ち合わせが滞ったら話にならない――。こんなジレンマに、多くの企業が頭を悩ませている。 KDDIも、そんな会議室不足に困っていた1社。情報システム部門も、「会議はパートナーと会う大切な場面であるにもかかわらず、お客さまを待たせしてしまうのは大きな問題」(KDDI ソリューション推進部 部長の内田恵氏)と、頭を抱えていた。 空予約が

    KDDIから“会議室の争奪戦”が減ったワケ
    babydaemons
    babydaemons 2014/12/07
    レビューのための会議スペース予約って、カラ予約になっちゃうんですよ。進捗悪いから。。。。。。。orz
  • 追記あり - 実家の回線電話が突然使えなくなった?KDDI「ソフトバンクから要請があったから解約した。工事済で復旧不能。使いたければ新規契約を」 - Togetterまとめ

    切通理作 @risaku 悪夢の様だ。私が生まれる前から同じ番号で使っていた実家の回線電話が、今日の夕方突然使えなくなり、KDDIに確認したところ、「ソフトバンクから要請があったから解約した。工事済で復旧不能。使いたければ新規契約を」という回答。ソフトバンクと我が家は無関係で新規契約もしていない。(続く) 2014-05-07 19:08:02 切通理作 @risaku (続き)しかも料金をKDDIに口座振り込みにしたばかりで現在も支払いは続行中。「KDDIさんでたしかにソフトバンクから我が家の回線電話について解除の連絡があったというなら、その証拠を出して下さい」と言っても話が通じないようで、先程までずっと(僕の方の携帯電話で)話してた(続く) 2014-05-07 19:13:01 切通理作 @risaku (続く)僕がそう要望を出したのは、最近KDDIには他にソフトバンクへの鞍替えの案

    追記あり - 実家の回線電話が突然使えなくなった?KDDI「ソフトバンクから要請があったから解約した。工事済で復旧不能。使いたければ新規契約を」 - Togetterまとめ
    babydaemons
    babydaemons 2014/05/09
    これ、KDDIがやらかしたの?SoftBankのルール違反?現在、調査中か。。。
  • iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー

    こんにちは。クパチーノのApple社イベント会場でドコモ加藤社長を激写、朝のニュース番組にも写真が使われたりしたそうですが、懐には1セントも入ってこない副編ACCN@サンノゼです。それにしても加藤社長の取り巻きはたいへん厳重でした。お帰りも裏口から秘密裏に通されたようで囲み取材も失敗。日経の記者さんも歯ぎしりしておられました。ソフトバンク孫社長に関しては今回、お見えになっておりません。それとは対照的に堂々とマスコミの前に姿を現わしたのがKDDI(au)の田中社長。イベント終了後、ごく短時間ではありますが囲みにも応じてくださいました。 ──満面の笑みで出て来ましたね。 田中 800MHzサポートがうれしくて。ホント、我慢して準備してきた甲斐がありましたよ。 ──我慢して、とは? 田中 昨年(2012年7月)LTEの800MHzが使えるようになるより以前、もう2年も前から取り組んできましたか

    iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー
    babydaemons
    babydaemons 2013/09/11
    docomoのトップがこれくらいキリッと言い放つのを見てみたい
  • KDDI第1四半期決算は過去最高の増収増益、「WiMAX 2+はスマホに載せて使いたい」

    KDDIは2013年7月30日、2014年3月期第1四半期(2013年4月~6月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比16.3%増の1兆24億円、営業利益は同89.6%増の1787億円の大幅な増収増益となった。売上高は第1四半期としては初めての1兆円超であり、売上高、営業利益ともに過去最高である。純利益も同32.9%増の682億円と二桁成長となった。 KDDIは今期以降の3年間、「オーガニックに成長企業として二桁成長を狙う」(関連記事)とし、今年度は売上高13%増、営業利益22.9%増を目指している。その目標に向かって好調なスタートを切った形になる。 通信料収入の合計が前年同期比22%増に

    KDDI第1四半期決算は過去最高の増収増益、「WiMAX 2+はスマホに載せて使いたい」
    babydaemons
    babydaemons 2013/07/30
    "UQはモバイルルーター中心のビジネスを展開する。10月には下り最大110Mビット/秒のWiMAX 2+(WiMAX Release 2.1 AE、事実上のTD-LTE)サービスをスタート"
  • LTEエリア化率 No.1はNTTドコモ | 日経BPコンサルティング

    LTEエリア化率 No.1はNTTドコモ 日経BPコンサルティング実施、過去最多・全国1000個所大規模LTEエリア調査 2013年04月22日 「第3回全国LTE/4Gエリア調査」の結果 「第2回全国LTE/4Gエリア調査」の結果 日経BPコンサルティング(東京都港区、戸田雅博社長)はこのほど、「全国LTEエリア調査」を実施し、その結果をまとめた。 現在様々な調査会社などで携帯電話・スマートフォンのつながりやすさ、データ通信の速さといったエリア調査などが実施され、キャリアの広告などに展開されている。今回、このような中、日経BPコンサルティングが全国1000個所での大規模エリア実態調査を実施した。調査では、全国の人が多く集まる場所を1000個所抽出し、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの3社のLTEの接続エリア、速度等の実態を調査し明らかにした。 その結果、全国における

  • http://japan.internet.com/allnet/20130225/2.html

    babydaemons
    babydaemons 2013/02/25
    KDDI版の壁紙はふぉくすけになるのは間違いないw
  • 春モデル発表――ドコモとKDDIで対照的なスマホ/タブレット戦略

    1月18日から2月1日にかけての2週間は、春モデルの発表や、第3四半期決算が相次いだ。昨年までの実績をまとめるとともに、それに基づき、通信業界最大の商戦期で天王山とも呼ばれる3月に向けた各種施策を披露したのが、この2週間のハイライトと言えるだろう。今回は、ドコモの春モデルや、KDDIの「INFOBAR A02」に焦点を当て、それぞれの戦略を読み解いていきたい。

    春モデル発表――ドコモとKDDIで対照的なスマホ/タブレット戦略
    babydaemons
    babydaemons 2013/02/06
    本気でdocomoはAmazonになるつもり?"サービスのマルチデバイス化は一歩進んだが、このレイヤーをより強化していくなら、どこかのタイミングで回線とのひもづけはやめ、オープンなサービスを志向するべきだろう"
  • https://jp.techcrunch.com/2013/01/29/20130128japan-app-economy-app-annie/

    https://jp.techcrunch.com/2013/01/29/20130128japan-app-economy-app-annie/
    babydaemons
    babydaemons 2013/01/30
    Google Playの売上がiOS App Storeを2013年終わりか2014年には抜きそうなグラフだけど、たぶんdmarketはその恩恵にあずかれなさげ。
  • KDDI、LTE展開を前倒しに――当初予定の12月より早く

    KDDI 代表取締役社長の田中孝司氏が4月25日、決算会見の席上で次世代高速通信規格「LTE」サービスの開始に向けた準備の進捗に言及した。 基地局も端末も順調に準備が進んでおり、時期は未定としながらも、当初予定していた12月より前倒しでサービスを開始すると説明。周波数帯についても、800MHzと1.5GHzに加え、現状、EV-DOで利用している2GHzも利用することを明らかにした。 LTEサービスは、NTTドコモとイー・アクセスがサービスを開始しており、ソフトバンクモバイルも2012年秋以降に開始する予定。KDDIは最後発となる見込みだったが、今回、前倒しを発表したことでソフトバンクモバイルと同時期、もしくはそれより速く開始する可能性も出てきた。 なお、サービスエリアの展開については、「高品質のネットワークを一気に展開したい」(田中氏)といい、2013年3月の時点での全国実人口カバー率96

    KDDI、LTE展開を前倒しに――当初予定の12月より早く
    babydaemons
    babydaemons 2012/04/30
    ようやく本気モードっぽい
  • au回線でテザリングが月額1575円、ソニーとKDDIが「アタッチWiFi」を開始へ

    スマートフォンや携帯電話に搭載された無線LAN機能を用いて無線LAN対応機器をネット接続できる「テザリング」が流行している昨今ですが、広いカバーエリアを誇るKDDIのau回線を利用して月額1575円でテザリングを利用できる「アタッチWiFi」をソニーとKDDIが開始することが明らかになりました。 テザリングサービス「アタッチWiFi」提供開始 | プレスリリース | ソニー auの携帯電話を使ったテザリングサービス「アタッチWiFi」提供開始 | 2011年 | KDDI株式会社 ソニーとKDDIが連名で発表したプレスリリースによると、auの3G回線を利用して月額1575円で無線LAN対応機器からインターネットを楽しむことができるテザリングサービス「アタッチWiFi」の提供を11月下旬から開始するそうです。 「アタッチWiFi」はauのフィーチャーフォンにWi-Fi対応アクセサリー「NEX

    au回線でテザリングが月額1575円、ソニーとKDDIが「アタッチWiFi」を開始へ
    babydaemons
    babydaemons 2011/09/28
    発想は面白いけど、ポキっと折れそうw
  • 「iPhone発売?」で揺れるauの秋・冬商戦戦略 - 日経トレンディネット

    「KDDIがiPhoneを発売する」と報道されたことから、一気に注目を集めることとなったKDDI。渦中にある同社は26日、auブランドの秋・冬商戦向け新製品発表会を開催した。実際のところ、どのような製品や戦略が発表されたのだろうか。 WiMAX対応モデルを増加。海外モデルの扱いやすさも向上 今回のau向け新製品で特徴的だったことは、スマートフォンに対し、「デュアルコアCPU」や「WiMAX」の投入など、ハイエンドユーザー向けの施策を打ってきたことだ。これにより、端末の使い勝手を大幅に向上させ、“サクサク感”を実現している。 中でも注目すべきはWiMAXだ。UQコミュニケーションの回線をレンタルしていたKDDIは以前から、3Gに加え、モバイルWiMAXによる高速通信にも対応するAndroidスマートフォンの数を増やす方針を示していた。そして今回、発表された11機種のうち、WiMAX搭載モデル

    「iPhone発売?」で揺れるauの秋・冬商戦戦略 - 日経トレンディネット
  • ANSI Whois Gateway: ドメイン名 / IPアドレス検索サービス

    <webmaster[REMOVE THIS; spam prevention]@[REMOVE-THIS; spam prevention]asuka.io>

    babydaemons
    babydaemons 2011/09/26
    このiphone-au.jpドメインの所有者の渡辺俊紀って何者だ?ぐぐったけど、KDDIの役員でも無さそうだし,普通法人所有にするだろうし、もしかして転売er?
  • ソフトバンク「解約」に殺到・アクセス困難に 「auからiPhone5発売」報道で - ライブドアニュース

    ソフトバンクの独占販売体制だった米アップル社の大人気スマートフォン(多機能携帯電話端末)「iPhone」。それが年内にもKDDI(au)からも発売されるとのニュースが2011年9月22日に流れると、ソフトバンクの株価が急落。翌日の23日朝からはネットでは、ソフトバンクの携帯電話解約説明ページにアクセスが集中し繋がりにくくなってしまった。 KDDIが11年11月頃から発売する、と報道されているのは米アップル社がこの秋にリリース予定の新機種「iPhone5」。機器の駆動速度や、ビデオ撮影・再生のクオリティーなどが格段に向上するという。 ホームページの説明コーナーに繋がらない「まじでつながんねぇwwwwてか、契約してない奴らまで、面白半分にアクセスしてんだろ?」   11年9月23日早朝からそんな書き込みがネットの掲示板に大量に出ることになった。「2ちゃんねる」には、「ソフトバンク退会ページがア

    ソフトバンク「解約」に殺到・アクセス困難に 「auからiPhone5発売」報道で - ライブドアニュース
    babydaemons
    babydaemons 2011/09/25
    ああ、ソフトバンクの株価まで影響しちゃったのね。
  • UQ WiMAXが光ファイバーを上回るWiMAX 2の実力や展望を明らかに

    先日お伝えした通り、いよいよ日UQ WiMAXが下り最大330Mbps、上り最大112Mbpsを実現する次世代通信規格「WiMAX 2」のフィールドテストを世界で初めて行います。 一般的な光ファイバーを圧倒する速度と、他社と異なり、高速データ通信サービスにおいて唯一帯域制限を課していないことに見られるように、WiMAXは大容量通信を強みとしていることから、固定回線を置き換えるものとなるポテンシャルを秘めた「WiMAX 2」ですが、今後の展望が発表会で明かされました。 UQコミュニケーションズの野坂社長 日の発表内容 これまでのWiMAXの歩み。商用サービス開始から2年足らずで100万契約を突破。基地局数も1万5000局を突破しています。 2011年度末目標は200万契約 今後は成田エクスプレスに続いて地下鉄や地下街でも順次エリア化。地下鉄のトンネル内でも利用できるようになるため、既存の

    UQ WiMAXが光ファイバーを上回るWiMAX 2の実力や展望を明らかに
    babydaemons
    babydaemons 2011/07/06
    こーれ、自鯖やってるひとしか光ファイバーの訴求点が無くなっちゃうんじゃない?NTT東西危うし??光ファイバーシェア確保のために価格破壊が起きる???
  • HTC 日本

    このサイトは、ウェブサイトの機能を最適化し、ウェブサイトのパフォーマンスを分析し、パーソナライズされたエクスペリエンスと広告を提供するためにCookieを使用しています。下のボタンをクリックするか、Cookie Preferencesで設定を管理することで、当社のCookieを受け入れることができます。また、当社のCookieポリシーについての詳細はこちらをご覧ください。.

  • 1