タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

マインドコントロールに関するbaisemoi_bulletのブックマーク (1)

  • ワナに注意 - シートン俗物記

    一連の「南京事件」ばなし。いろんな方々が適切な突っ込みを加えているので、特に付け加える事は無いのだが、年末年始に目を通した笠原十九司氏の「南京事件論争史」の冒頭に印象的な文章があったので引用する。今回の騒動が特に例外的な話ではないことを物語っているのだ。 書の書名を『南京事件論争史』とするについては、戸惑いもあった。それは、書を読んでいただければわかるが、通常の学問論争、歴史学論争とは様相が異なるからである。率直にいえば、学問的に生産的な議論ができずに、論争する相互の主張のいいっぱなしに終始し、議論のかみ合いがなく、双方同じ主張を繰り返しているように見えるからである。 (中略) こうした「どっちもどっち」「ドロ仕合」といった嫌悪感が、日人のなかに多数の傍観者を形成させ、南京事件歴史認識の定着を妨げている大きな要因になっている。それこそ南京事件の事実を日人に記憶させまいとする人たち

    baisemoi_bullet
    baisemoi_bullet 2008/01/08
    “「差分」を必要としたのはむしろ否定派の方である。”/そう言や、最初に「広義・狭義の強制」言い出したのも……/「よくある事として問題化されないのが普通」という出発点だったのが、始終引っ掛かっていた。
  • 1