タグ

cultureに関するbaisemoi_bulletのブックマーク (6)

  • 『国母問題について(長文) 』

  • エクストラレポート・ルーム:日の丸ゲームの馴れ合い不可能点 - livedoor Blog(ブログ)

    五輪スノーボード:国母選手開会式出席させず 競技は参加 2010年2月13日 6時21分 更新:2月13日 10時59分 【バンクーバー栗林創造】バンクーバー五輪のスノーボード・男子ハーフパイプ日本代表、国母和宏選手(東海大)の公式服装の着方が乱れていたと批判されている問題で、日選手団の橋聖子団長は12日(日時間13日)、同夜開催される開会式への国母選手の出席を取りやめさせると発表した。17日に予定されている競技には、橋団長の判断で参加できることになった。国母選手は会見に同席し、「責任を重く感じています」と謝罪した。 国母選手は会見で「応援してくださる方々に、雪の上でいい滑りを見せられるよう頑張ります」と述べ、開会式については「チームのみんなと出たかった。残念です」とした。 批判の電話などが多数寄せられた全日スキー連盟(SAJ)では、日オリンピック委員会(JOC)に国母

  • 「私は彼のペットなの」バスに乗ろうとした少女、「変人お断り」と乗車拒否される : 痛いニュース(ノ∀`)

    「私は彼のペットなの」バスに乗ろうとした少女、「変人お断り」と乗車拒否される 1 名前:諸君、帰ってきたで?φ ★ 投稿日:2008/01/24(木) 14:15:06 ID:???0 英国でバスの運転手が、体に鎖を巻いて自分を「恋人のペットだ」と主張し乗車しようとした19歳の少女を乗車拒否する出来事があった。 この少女は英国の新聞に対し、自分は婚約者の男性(25)のペットであると説明。少女は23日付のデーリー・メール紙に対し「君たちのような変人や犬は乗せられない」と言われ、車外に放り出されたと語った。 新聞に掲載された写真によると、少女は黒のゴシック・ファッションの服を着て、その上にバスの運転手の怒りを買った銀のバックル付きの銀のチェーンを巻きつけていた。 乗車を断ったバス運転手が所属する会社はその後、少女と男性がもし差別されたと 感じたなら謝罪するとコメント。その上で少女に向けて、運転

    「私は彼のペットなの」バスに乗ろうとした少女、「変人お断り」と乗車拒否される : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 美少女という名の神、多神教の時代。 - Something Orange

    エロゲについての熱い語りを目にするたびに思うんですが、エロゲから「男性向け」「美少女」という枠を外せないかぎり、むなしい熱なんじゃないでしょうか。 美少女という神がいないと成り立たない世界は、その神を信じない人間には、歪んだものにうつるのでは? これはやおいも同じことで、「男二人」という神を信じるかどうかで、まるで違うものになってしまう。エロゲもやおいも好きなのですが、限界も感じてしまいます。 すっかり遅くなってしまいましたが、お返事します。 結論からいうと、ぼくは特にむなしいとも思いません。 たしかに、ぼくがいくら「これはおもしろいよ!」と叫んだところで、すぐに認められるものでもないでしょう。 でも、現実に優れているものは優れているし、おもしろいものはおもしろい。たとえだれ一人認めてくれないとしても、ぼくがそう感じることはやめられない。 ぼくは別にエロゲが全部優れているとは思いません。大

    美少女という名の神、多神教の時代。 - Something Orange
    baisemoi_bullet
    baisemoi_bullet 2007/12/18
    携帯小説だろうとエロゲだろうと。ジャンルの価値に主観的な序列はあり、客観的な序列はない。よく考えてかなくてはならない……「退廃文化追放」を唱和させられる羽目になる前に。
  • 「青少年健全成長阻害図書類規制法案」の骨子案試案を了承 青少年特別委員会

    青少年特別委員会は11日、高市早苗委員長が試案として作成した「青少年の健全な成長を阻害するおそれのある図書類の規制に関する法案」(仮称)の骨子案を了承した。同案は規制の対象として、青少年に著しく(1)性的感情を刺激するもの(2)残虐性を助長するもの(3)自殺または犯罪を誘発するもの(4)心身の健康を害する行為を誘発するもの―に該当する書籍や雑誌、DVDなどを掲げ、青少年への販売禁止や一般図書との分別陳列、包装を販売業者に義務付けている。また、通信販売についても配達の際に指定図書類であることを表示することや、購入者の年齢確認を義務付けている。会議では同案をもとに条文化作業を進めていくことを確認した。

  • 墓穴を掘る日本コンテンツ--北米のアニメ・マンガ事情が語るもの

    manga」は伸び、「anime」は低迷? 今、12月7日から開催される「ニューヨークアニメフェスティバル」(NYAF2007)とそれに先駆けて併催されるICv2 Conference on Manga & Anime(米国でのマンガ/アニメビジネスに関するカンファレンス)に参加するために、半年振りにニューヨークに来ている。 NYAFとしての開催は今回が初回。昨年まではファンイベントして開催されていたが、イベント主催会社のReed Exhibitionsが乗り込んで、ビジネスも範ちゅうに入れた大規模なイベント化を狙っている。とはいえ、会場の様子といえば、会場の外は摂氏1℃という状態にもかかわらず大きく肌を露出したコスプレーヤーさんたちがブースの合間を闊歩(かっぽ)し、ブースではお互い顔見知りのビジネスパーソンたちがあちこちで立ち話の商談をするといったカジュアルなもの。ちょうど、コミケ(C

    墓穴を掘る日本コンテンツ--北米のアニメ・マンガ事情が語るもの
    baisemoi_bullet
    baisemoi_bullet 2007/12/13
    文化進出の次元では、まだそれほど希望が持てなくもなく見えるけど、それも市場を背景にする面は確実にあるだろうしな。製品として見捨てられたら、文化的価値もそれに伴い…って可能性も。
  • 1